住宅設備・建材・工法掲示板「セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-13 10:08:16
 

床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが、どうなんでしょうか?なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、感想やランニングコストなど教えてください。

[スレ作成日時]2009-11-09 19:53:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?

451: 匿名さん 
[2010-11-01 14:14:17]
カビキラーさんの書き込みを読むと、実際に快適エアリーを見たことないのがバレバレです。
展示場や新築見学会に行けば一目でわかることも理解されていないようなので。。。

まず実際に見てきて下さい。
ちゃんと床下のダクトやフィルターも見せて詳しく説明してくれましたよ。

見たこともないのにネット上の知識だけで色々と言われても真剣に検討されている方に対して迷惑ですよ。
452: カビキラー 
[2010-11-01 14:23:39]
>446
>匿名掲示板ですから匿名は多いと思います。
>匿名が嫌でしたら、匿名でない掲示板でご発言されたらいかがですか?

446さんよ、本当に読解力がないんだね。
もう一度読みたまえ↓

>反論者はあくまで「匿名」で誰がどういう知識や理解度で反論しているかさっぱりわからない。
>私たちの意見(不安)に不満があるのなら、
>書き込みを拒否するのでなく、ちゃんと自分の存在を明確にして反論したらどうかな。

自己主張の強い書き込みをニックネームをつけて続ければ、叩かれるのは仕方ない。
それは私だ。
匿名で思いつきを書き込むような輩に書き込み拒否されるいわれが無いと反論しているだけ。

それにしてもおかしな人たちだ。今日の>437の書き込みはソフランさんへのメッセージだ。
スルーできない>438がいるから、こんな事態になるのだぞ。
匿名をいいことに、何度も何度も私への書きこみをしているのはわかるがな。
453: 匿名さん 
[2010-11-01 14:32:38]
>450 by カビキラー

>スルーせずに言葉尻りとって、このスレを荒らしたいのなら付き合ってあげよう。
>それは私の望むところではないがね。

ホントは付き合って欲しいくせに♪
仕事が終わって、あったかハイムに帰宅してから付き合ってやるよ。
ただし、寝る前にyahoo天気を確認するついで程度だからね。
454: カビキラー 
[2010-11-01 14:38:43]
>カビキラーさんの書き込みを読むと、実際に快適エアリーを見たことないのがバレバレです。

私は知らないから、ここでも聞いてないかい?
それがバレたら何なのよ?わからないから聞いてるのだろ?
惚れてないから見えてくることもある。

>見たこともないのにネット上の知識だけで色々と言われても真剣に検討されている方に対して迷惑ですよ。

じゃあ、ソフランさんへの失礼な書き込みの数々はどう説明するの?
ハイム契約寸前で、かなり研究していていたように思うけど。
何故、スルーできないの?何が困るの?
455: 匿名さん 
[2010-11-01 14:41:00]
カビキラーってハイム検討中なの?

456: 匿名 
[2010-11-01 14:55:03]
快適エアリー体感してきた
あんまり魅力はなかったけどただならついててもいいかも。
でもハイムのデザインが残念だった
小さい子が好きな家って感じ。ミキハウスみたい
457: 匿名さん 
[2010-11-01 14:59:00]
みんな家にカビはない方がいいけど、なくすことは無理じゃないの?

快適エアリーって、カビをなくすための装置なの?なんなの?
要するに全館空調?カビは関係なくねぇか?

水と空気があればカビは生えるでしょうよ。
458: 匿名さん 
[2010-11-01 15:16:48]
ハイム施主って良くも悪くもセキスイハイムが大好きなんですね
459: 匿名さん 
[2010-11-01 15:31:39]
良くも悪くもってとこがイマイチわかりませんが、当然大好きです。
てか、実際に住んでみて色々と気になるとこも出てきますが、
自己暗示かけてでも好きでいるようにしてます。
他のメーカーで建てた方も同じだと思いますが、高いお金を払って買って、
しかも大抵の方はそこに一生住むるもりなんですしね。

だからこそカビキラーのような嵐やアンチが許せないのです。
不当な理由でハイムの利益が少しでも減ったら、
施主へのアフターサービスにも反映されてしまうのですから。
例えば10年後に快適エアリー設置の家で次々に何かあった場合、
ハイムの状態がよければ、それなりのアフターを期待できますしね…
460: 匿名さん 
[2010-11-01 15:37:46]
>452

>ちゃんと自分の存在を明確にして反論したら
>匿名で思いつきを書き込むような輩

落ち着いて。匿名掲示板ですから。
匿名で意見を交換しあって普通な場です。名前を出してもOKな場です。
461: 購入検討中さん 
[2010-11-01 15:39:09]
>カビキラーさん

嵐ではなく、真剣に快適エアリーについて考えていらっしゃるのであれば
一度お休みの日に展示場に足を運んで
あなたのカビに対する持論を話してみて
メーカーのその反応を教えて下さい。
462: 購入検討中さん 
[2010-11-01 15:40:30]
463: 匿名さん 
[2010-11-01 19:16:52]
カビキラー答えてよ。
ハイムほしいの?
464: カビキラー 
[2010-11-01 19:45:26]
ほしいよ。
465: 匿名さん 
[2010-11-01 19:54:38]
見積りしたの?


466: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 21:56:50]
Q値=1.4、C値=0.5 2x6の高気密・高断熱住宅(38坪)に住んでいますが、
第1種換気・全館空調システムで、快適に過ごしています。
夏場はどこにいても涼しいし、冬は暖かい。
これで、夏場最大で\14K、冬は\16Kで収まり非常に満足です。
オール電化なので、光熱費はこれだけ。

但し、家の構造・間取りを考慮し、日射取得などを計算に入れないとだめです。

ハイムで契約する前に、全館空調を得意とするビルダーにあたりをつけて比較してはどうでしょうか?

良い普請となることをお祈りします。

467: 匿名さん 
[2010-11-01 22:01:17]
>>466
その電気代は24時間運転しっぱなしでしょうか?
冬場の暖房費が気になります。
468: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 22:24:52]
>>467さん
365日、24時間メンテナンス時以外はずっとONです。
3日程度の旅行のときでも、付けっぱなしで出かけます。

給湯(エコキュート)、電灯、全館空調、その他電気代を含んでも、今夏\14000でした。
全館空調は、26度設定、洗濯物は室内干ししているので、湿度が高くなるときがあり、
そのときは、夜間ドライ運転をしています。

冬場は、21度設定、少し寒いかなと感じたときは22度にすることもあります。
換気システムが作動しているとどうしても湿度が下がるので、温度が高くても寒く感じてしまいます。
加湿器などで湿度を50%以上にできれば、20度でも充分暖かいと思います。

春、秋は、送風状態で換気のみを行っています。
窓は気持ちがいい陽気のときは開けたりもします。

当方北関東に住んでいますが、本当に全部屋、トイレ、脱衣所、廊下、クローゼットに至るまで
自分としては、快適な温熱環境であると思っています。

全館空調は、高気密・高断熱住宅と相性がいいです。
電気代を少なくするには、高・高化は必要不可欠です。
そこで指標となるのは、Q値でしょう。

今ならば、Q値が1を切るような高性能住宅も出てきました。
ハイムで建てる程度で、上記の高性能住宅を建てることも可能だと思いますよ。

取り留めのない文章になってしまいましたが、一度検討されたらどうでしょうか?




469: 匿名さん 
[2010-11-01 22:51:43]
468さん非常に興味があります。その設備で坪単価おいくらでしたか?
ちなみに太陽光有りですか?
470: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 22:54:10]
>これで、夏場最大で\14K、冬は\16Kで収まり非常に満足です。

そんなもんだよ。満足してます。
夏はエアコンつけっ放し(局所1階、2階)、冬は蓄熱で。
ま、蓄熱の割引もあるからそうなのかもしれないけど。

ま、住んでるところも間取りも違うだろうから比較はできないけど。
471: 匿名さん 
[2010-11-01 23:00:09]
蓄熱ってエアリーじゃないじゃん。
472: 匿名さん 
[2010-11-01 23:12:21]
ハイムの家は高断熱に入るの?
473: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 23:47:39]
ハイムは高高だと思います。
それで快適エアリーならよい組み合わせかなと。

ただ家は41坪で快適エアリー1機だから、真冬のパワー不足が心配です。
冬は最高気温でも氷点下になることがある地域です。
ダメならヒータ使えばいいけど、140万円かけたんで…
474: 匿名さん 
[2010-11-01 23:49:40]
高高に入るのは木質、鉄骨は高高と呼ぶにはちょっと弱い
475: 匿名 
[2010-11-02 02:52:54]
>466さん
非常に興味があります。
その第一種換気と全館空調の名称と会社を教えてください。
476: 匿名さん 
[2010-11-02 08:04:47]
今時の住宅であれば466さんのお宅は普通です。
38坪くらいですと太陽光無しで大体1万ポッキリくらいでしょう。
466さんはちょっと電気使いすぎかもしれないですね。
ハイムさんの家は判りませんが太陽光無しの人は大体どの位電気料払ってるの?
477: 匿名 
[2010-11-02 09:09:27]
>476
どちらの全館空調ですか?
478: 匿名 
[2010-11-02 09:16:24]
ハイムのツーバイだけど夏はエアコンつけっぱなしで12000円くらいだったよ。オール電化45坪。

冬はまだわからん。
479: 匿名 
[2010-11-02 09:33:44]
>>478
全室?
480: 匿名 
[2010-11-02 09:38:57]
エアコン2台はつけっぱなし。1階と2階。ドア開けっ放し。
寝室は寝るときドア閉めて、その都度つけたりつけなかったり。
481: カビキラー 
[2010-11-02 10:03:00]
>464
>ほしいよ。

なりすましもいるのだね。
482: カビキラー 
[2010-11-02 10:07:33]
>459
>だからこそカビキラーのような嵐やアンチが許せないのです。

私のどの書き込みが許せないの?
ハイムに不利なことは書いてないぜ。
空調ダクトの心配ごとを意見交換をしようとしているだけです。
過剰反応しすぎじゃないの?
私は煽ってないし、中傷してないぜ。

匿名をいいことに、
>438
>常に無菌状態の家お探し下さい。
と煽る輩の方がタチが悪い。
483: カビキラー 
[2010-11-02 10:12:35]
カビの知識がないから不安になる。不安は無知の裏返し。
理解できないことを書かれると、排除するのはおかしい。
スルーだよ。最初に煽った>438のはそっちだぜ。
こちらはソフランさんへの書き込み>437で終わるつもりだったんだ。

何度もいうが、
>423
>お前らみたいなカビ症候群は普段どうやって社会生活送ってるの?
>438
>常に無菌状態の家お探し下さい。
↑こういう書き込みは何を言おうが間違ってる。
人を簡単に嵐呼ばわりするが、自分たちの書き込みの方がよっぽど嵐に読めないかい?
484: 匿名さん 
[2010-11-02 10:17:04]
>>459さんの書き方だと不満・心配事はみて見ぬ振りという事ですか?
だからハイムが言ってる事に疑問も持たないのですね
それって良いのかな?
485: 匿名さん 
[2010-11-02 10:38:55]
>459=ハイムの盲目信者
この人からは思いこみの話しか聞けないので、参考にならない。準営業マンだ。ハイムで注意すべき点などの話は一切教えてもらえない。検討中の人は注意されたし。
486: 匿名 
[2010-11-02 11:00:07]
快適エアリーの保証は10年?
本体とダクトは別々ですか?
487: 匿名さん 
[2010-11-02 11:15:16]
>459
>自己暗示かけてでも好きでいるようにしてます。

自分の家について冷静に語れない可哀そうな人。だから、短所を語る人は施主や購入予定者であっても嵐扱い。

ちなみにこの人は、他人を見下すのも得意な人です。普通の人にはこういう書き込みはできません。
自己暗示恐るべし。
>308
>ほんとうに可哀想です。
>・家を買えない人。
>・異性にモテないため結婚できず、家など買う必要のない人。
>・購入する住宅メーカーの選択を間違ってしまい後悔してる人。
>・他の住宅メーカーの人間で、必死にライバルを蹴落とそうとするちっぽけな人。
>・ネット上で人を批判することでしか優越感を得られない引きこもり。
488: 匿名さん 
[2010-11-02 12:52:51]
>>480
エアコン2台を24時間付けっ放しだともう少し電気代が掛かりそうですが。

今時のハイムの家は1階に1台あれば十分なはずです、2階まで涼しいはずです。

高気密工断熱ですから。
489: 匿名 
[2010-11-02 13:07:01]
>>488
普通にあり得ないよ
2階は暑い
490: 匿名 
[2010-11-02 15:35:59]
一階に一台? 夏場は暑くて死にそうだよ 二階はサウナだよ
491: 匿名さん 
[2010-11-02 15:38:56]
>488北国の方?
492: カビキラー 
[2010-11-02 15:49:11]
>440
>カビ&ソフさんにお聞きしたいんですが、今お住まいの防カビ対策はどんな事をされてるんですか?
>ベッドの枕やシーツや毛布などなど。まさか気にならない事はないですよね?
>447
>440ですが荒らすつもりではなく、ただ異常に過敏な人かそうでないかで話の捉え方が違ってくると思うので。


いまさらだが、住居へのカビ発生について私が心がけていることについてレスさせてもらうよ。
※ベッド、シーツなんて気にしてない。そんなものがカビるようではかなりの無精者だ。

目標:家の中での結露の発生を最小限にすることで、建造物と空調機器内部へのカビ発生を防ぐ
対策:①24時間換気システムは止めない。
   ②加湿器はできるだけ使わない。外気温が氷点下になったら絶対使わない。
   ③風呂から出たら換気をしっかりする。
   ④洗濯物の部屋干しの際には必ず除湿機を使う。
   ⑤内部乾燥機能のついたエアコンしか設置、使用しない。
こんな感じかな。
ついでにいえば、空気清浄機は持ってない。空気中に漂うカビなど問題にしてない。

結露による建物そのものへののカビ発生は家を劣化させる。
空調機器内の表面に発生して増殖したカビは、室内環境を悪化させる。
493: 入居済み住民さん 
[2010-11-02 17:20:26]
>492

その目標や考えに対して、快適エアリーはどうなんでしょうか?
494: 匿名 
[2010-11-02 18:06:40]
夏に内覧会に伺った時 快適エアリーは1階の床から
冷気の柱とでも言いたくなる程 勢いよく吹き出てましたが
2階はダクトの結露防止の為とかでほとんど吹き出しがありま
せんでした そして大変暑かったのを記憶しています
そこで教えて欲しいのですが 暖房も冷房と同様に2階床から
の吹きだしは少ないのですか それとも暖気については1階
同様に勢いよく吹き出すのでしょうか
どなたか冬の快適エアリーを体験済の方 教えて下さい  
495: 匿名 
[2010-11-02 18:14:43]
カビキラーさんの言葉をまとめると

新築に快適エアリーをつけるとカビだらけの家になる。
誰がどう説明しようと、証明されていない説明だからカビが発生する。
「その持論をハイムに言ってみて、どういう反応が返ってくるか教えてください」は、無視。とにかくカビが発生する。



快適エアリー使用者の言葉をまとめると

カビの匂いもなく、結露もなく、快適です。
自分の家が好きです。



アンチさんの言葉をまとめると
自分の家を好きだなんて可哀相。
ハイムの家は結露があるに決まってる。可哀相。

でしょうか?
496: 匿名さん 
[2010-11-02 18:37:55]
びしょびしょではありませんが結露ありますよ
497: カビキラー 
[2010-11-02 18:55:42]
>495
何故、悪意的な受け止め方しかできないのかな?
この後に及んで、そういうレスを書くのは、自己暗示施主さんだね?

私がハイムに対して悪意があったとしよう。
では、その悪意がどこの書き込みに感じられるか、教えてくれないか?
ここまで来ると、もはやカビキラーという名前に拒否反応してるだけだろ?

私の主張は、>396で書いてるぜ。

『空調ダクトにリスクがあるから、ちゃんと24時間換気をして、大事な家を長持ちさせましょう』
という気持ちがベースにあるのだが、何が気に入らない?

それと、ずっとスルーしてきたが、(レスするにも値しないからな)
>「その持論をハイムに言ってみて、どういう反応が返ってくるか教えてください」
↑何のため?誰のため?その行動をとって私に何のメリットがあるの?
なぜなら、展示場の営業にそれを答えられる情報と知識はない。

彼らはハイムが開発した商品を売っているだけだ。
営業は商品について、いろんなこと学ばねばならない。
ダクト内の結露というマイナーなテーマについて、私を満足させられる会話ができるのなら、
施主のあなたも営業から安心できる説明を聞いているはずじゃないのかい?
メーカーの技術者に会って質問できるなら、自分の知識の蓄積が期待できるので会うメリットはあるな。

>「その持論をハイムに言ってみて、どういう反応が返ってくるか教えてください」
私に言うのではなく、私の主張に反論できないあなたがこのスレを印刷して、
聞いてくるのが筋のような気がするね。
498: カビキラー 
[2010-11-02 19:09:58]
>493さん
あなたの質問にどう答えるのがいいのか、決めかねてます。

快適エアリーそのものがいい設備なのか、悪い設備なのか論じてないし、ここで論じるつもりもありません。

快適エアリーを設置するのであれば、という前提での回答であれば、
ソフランさんの
>399
の書き込みと私の意見は一致してます。

※今日の書き込みはこれで最後にします。
499: 匿名さん 
[2010-11-02 19:13:41]
カビキラーさん

ここはカビに対しての持論を発表する場ではないですよ。
その持論に対して快適エアリーは「どうなのか」、
もしくは「どう思っているか」かを記述しないと。

まあ多くの心ある施主が何を言っても納得できないようでしたら、
実際ハイムの関係者に聞くしかないのでは?
500: 匿名さん 
[2010-11-02 19:13:50]
カビキラー、なんであんたが語れる知識をハイムの営業が答えられないと
思うの?あなた空調やカビの専門家じゃなくて素人なんでしょ?


501: 匿名さん 
[2010-11-02 19:51:43]
今日営業さんに確認したけど「大丈夫です」としか答えてくれなかったよ(汗)
ハイムはの家は乾燥しているのでカビや結露の心配は全くないと説明がありました
質問する私の知識が浅すぎるせいでそれ以上は突っ込めなかったけど
ただ24時間365日運転させた方が良いですよね?と聞いたら「そうですね~」と言ってた
なぜそうした方がいいのか聞いたら
「温度が安定して省エネ効果が高くなります」って
ちょっと期待していたような答えではなかったです
素人考えでも通風は常時させておいたほうがいいだろうな~とは思うのでつけた場合はそうした方が良さそうです
電気代もそんなにかからないのではないですかね
502: 匿名さん 
[2010-11-02 19:53:11]
あっそれとしっかりオプションを勧められました(笑)
503: 匿名さん 
[2010-11-02 20:10:52]
カビに対して過剰に反応してる施主様たちは常時稼動させていないのですか?
暑くなったら付け、寒くなったら付け、あとは必要ない、電気代がもったいないから消してる?
ご本人や家族に健康被害、不快感がなければそれで構わないと思います
でも気になる人は通風換気させたほうが良いです、空調設備では常識です
504: 匿名さん 
[2010-11-02 20:14:01]
カビキラー!!さっさと答えろよ!!

505: 匿名 
[2010-11-02 20:16:21]
カビキラーさんは、何と戦ってるんですか?(笑)
506: 匿名さん 
[2010-11-02 20:22:03]
>504さんと>505さんは施主さんではないでしょ?
施主を装ったアンチさんでは?
手が込んできましたね

カビキラーさんはそんなにおかしい事書いていないと思います
507: 匿名さん 
[2010-11-02 20:29:47]
>501
>ハイムはの家は乾燥しているのでカビや結露の心配は全くないと説明がありました

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95608/74
>1028
>ただし、愛知のハイム友達は樹脂アルミ複合サッシで、雪が降るくらい寒い時にはサッシに結露が発生すると言っ>てました。
508: 匿名さん 
[2010-11-02 20:52:09]
>501
>ただ24時間365日運転させた方が良いですよね?と聞いたら「そうですね~」と言ってた
>なぜそうした方がいいのか聞いたら
>「温度が安定して省エネ効果が高くなります」って

http://oshiete.goo.ne.jp/plus/q/26960/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222546152

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414682169?fr...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020922205?fr...

http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/keturo-06.htm

http://blog.grand2u.com/archives/2008/12/22105859.html
509: 匿名さん 
[2010-11-02 21:06:18]
営業に聞いてもダメですよ
セキスイハイムの教育を受けてるので
勿論マイナス面は教えてもらっていませんから
一番のハイム信者は営業の方だと思います
心底惚れているかどうかはわかりませんが
510: 466 
[2010-11-02 21:25:03]
>>469さん
坪単価は、およそ63万円です。

>>475さん
>>477さん
基本的な構成は、ダイキンの全館空調システムです。


拙宅が採用したビルダーの名称は差し控えさせていただきます。
検索エンジンで、「全館空調システム」で検索してみてください。

大手HMですと、
三井ホーム、東急ホームズ、三菱地所ホームがあります。

ビルダーでも、有名な会社が結構あり、
上記の大手HMを性能で大きく凌ぐ住宅を供給している会社もあります。

全館空調をお考えの場合、高気密・高断熱が必須です。
どこのHMも高気密・高断熱を謳っています。
しかし、それらのHMの住宅性能は大きな開きがあります。
そのため消費者は、それを見極めなければなりません。

例えば、4地域における次世代省エネ基準を満足した住宅くらいだと
全館空調を導入した場合、電気代がすごくかかってしまいます。
R2000レベルもしくはそれ以上が望ましいです。

高高の全館空調は、24時間ONしていますが、大半は止まっていたり、
コンプレッサーは停止して送風だったり、又は動いていてもインバータで低負荷運転をしているので、
それほど電気代が高くなりません。




511: 匿名さん 
[2010-11-02 21:44:08]
>510
つまり、ハイムと快適エアリーはどう思われますか?
512: 匿名さん 
[2010-11-02 21:51:57]
504ですが残念ながらこの秋晴れてハイムの施主となりました。
45坪土地別総額4600万のフル装備あったかハイムです。
ですから思い付きで難癖つけるカビキラーみたいなやからに反論してきました。
せめてハイムで予算プランエアリーの有無など説明を聞いた上で語ってもらいたいです。


513: 匿名 
[2010-11-02 22:09:01]
思いつきに感じませんよ筋はある程度通っていたよね?それよりあなた方は少し感情的では?
ハイムで予算もプランも見積もりも提示を受けてるので私は発言して良いのですよね?
というかあなたに発言者を限定する権利はないので皆さん自由に語らいましょう
514: 匿名さん 
[2010-11-02 22:09:45]
カビキラーさん

> >418>430が正しいと決めているのかい?それはどこで証明されたわけ?

掲示板のコメントは証明されてないから信用できない??


>何のため?誰のため?その行動をとって私に何のメリットがあるの?
>なぜなら、展示場の営業にそれを答えられる情報と知識はない。

ハイムの営業は知識がないから信用できない??


ハイムの掲示板も、ハイムの営業マンも「答えられる情報と知識はない。」のに
ここに張り付く意味は何ですか?
515: 匿名さん 
[2010-11-02 22:11:32]
ハイムに住んで10年。

外壁、屋根、内装 傷み無し。

やっぱり、鉄骨ユニットは手間いらずだな。
516: 匿名さん 
[2010-11-02 22:13:10]
>513
「私」「あなた」では、理解不能です。
せめてアンカーを付けましょう。
517: 匿名さん 
[2010-11-02 22:15:47]
>513は、誰?
518: 匿名 
[2010-11-02 22:19:31]
流れ的にはカビキラー?
519: 匿名さん 
[2010-11-02 22:21:11]
>518
それだと筋が通らなさすぎ。違うでしょ。
520: 匿名さん 
[2010-11-02 22:22:29]
カビキラーは発言者を限定してましたね。
521: 匿名さん 
[2010-11-02 22:23:21]
>515
メンテナンスの点検は、何年目と何年目にあるんですか?
522: 466 
[2010-11-02 22:29:18]
>>511さん
セキスイハイムで建てる家はみなさんどこも非常に良い家だと思います。
私自身、当初はセキスイハイムで建築する予定でしたが、
土地に費用がかかってしまい、予算オーバーのため
予定を変更し、またお金を貯める間にいろいろと勉強しました。
そうしているうちに、全館空調を採用したいと考えるようになり、
あるビルダーで建築をしました。今年で4年目になりますが、結果的には良かったと思っています。

快適エアリーに関してですが、率直に言って、
ウォームエアリーから発展したシステムであると考えているので、
HPを拝見した限り、夏場には弱いのかなと思いました。

実際には、全館空調でもそうですが、夏を快適に過ごすには、
温度だけでなく湿度管理と日射取得が非常に重要です。

余談になりますが、HPをみたところ、
セキスイハイムの中でも、木質系(2x6)の方が性能がいいので、
同じ快適エアリーを導入した場合、鉄骨系よりも良い結果になるかもしれませんね。


北海道セキスイハイムのシェダン(Q値=0.99)で、開口部を考慮して
冷房性能を強化したウォームエアリーを導入すれば、すごく魅力的な商品になると思うのですが。
http://www.hokkaido-heim.com/lineup/index.html

523: 匿名さん 
[2010-11-02 22:31:58]
504です。
513さん、カビキラーの話に筋が通ってるって言いますが、あくまで空想の部分が大半でしょ?
私たち施主は現に私は今現在2階に上がってエアリーでぬくぬくと現実を書き込みしてるんですよ。




524: 匿名さん 
[2010-11-02 22:32:31]
504です。
513さん、カビキラーの話に筋が通ってるって言いますが、あくまで空想の部分が大半でしょ?
私たち施主は現に私は今現在2階に上がってエアリーでぬくぬくと現実を書き込みしてるんですよ。




525: 匿名さん 
[2010-11-02 22:45:46]
526: 匿名さん 
[2010-11-02 22:55:30]
513です

>516
一つ前のレスに向けてくらいバカでもわかるでしょう

>517
ここは匿名でもかまわないんでしょ
527: 匿名さん 
[2010-11-02 23:04:00]
>>524さん
空想って童話の世界の話じゃあるまいし
全館空調のシステムを止めるなは一般的だと思いますよ
それを一部の方が快適エアリーにいたっては大丈夫とか言うから話がややしくなる

快適だとおっしゃる施主様たちは季節関係なく24時間稼動させているのでしょ?
それだったら大丈夫!という話の流れですよね

何も反論でキリキリするようなことではないと思うけどなー
止めてなければね
528: 匿名 
[2010-11-02 23:04:25]
どなたか>524にもご指摘されては?アンカーくらいきちんと書きましょう♪ってね

529: 匿名 
[2010-11-02 23:07:32]
>>521
6ヶ月、1年、2年、5年、10年
530: 匿名さん 
[2010-11-02 23:08:23]
施主の方たちは女性が多いのかな?
なんだか疲れますね
531: 匿名さん 
[2010-11-02 23:12:27]
それは感情的だから
532: 匿名さん 
[2010-11-02 23:55:32]
504です。男です。営業も24時間運転さしてくださいと言ってましたが、当然ダクト内の環境の問題もあるし
しオンオフ時の電気代の問題もあるでしょう。それを停止させたらカビがどうやらこうやら....
そりゃ施主から言わしてもらえばカビキラーなんなの?って気になるでしょ。
533: 匿名さん 
[2010-11-03 00:01:52]
>530女性と話すと疲れるんですか?
534: 匿名 
[2010-11-03 00:05:00]
>526
氏名をきかれた訳じゃないのは、バカでも解るでしょう
535: 匿名さん 
[2010-11-03 00:06:43]
>529
ありがとうm(__)m
536: 匿名 
[2010-11-03 00:07:10]
>>534は何言ってんの?相変わらずズレてるよ
537: 匿名 
[2010-11-03 00:09:52]
>528
言われてそんなに悔しかったんですか?
538: 匿名 
[2010-11-03 00:11:00]
>536

>相変わらず

お友達?
539: 匿名 
[2010-11-03 00:16:34]
>527
換気をとめるのと、冷暖房をとめるのとが
ごちゃごちゃになっているのでは?

540: 匿名 
[2010-11-03 00:30:28]
24時間換気も止めてる人もいるよ
スースー寒いからってさ
541: 匿名さん 
[2010-11-03 00:46:05]
営業いわく
「止めちゃダメですよ~」
「止めてる人多いですけど~w」
冬は止めてるw
542: 匿名 
[2010-11-03 01:05:59]
>540
快適エアリーの換気が寒いと言う人がいらっしゃるんですか?

それは本当に快適エアリーをつけている人ですか?


>541
空調の換気は普通、ワンシーズンもの長い間止めませんよ。
つける事をおすすめします。
543: 物件比較中さん 
[2010-11-03 02:31:14]
>501
それは、容量増加の快適エアリーの話ですか?今までの快適エアリーの話ですか?
544: 入居済み住民さん 
[2010-11-03 03:54:42]
>497 by カビキラー

>>「その持論をハイムに言ってみて、どういう反応が返ってくるか教えてください」
>↑何のため?誰のため?その行動をとって私に何のメリットがあるの?
>なぜなら、展示場の営業にそれを答えられる情報と知識はない。

ちゃんとした企業の営業であれば、自社の新製品についてキチンと研修を受けています。
自社の商品を知らずに営業する人なんているわけないでしょ!
少なくともネットやカタログの範囲内でしか快適エアリーを知らない貴方よりマシです。
実際に現物を見ながら説明を受けることは、それ自体メリットですよ。
空想だけでものを言わずに済むんだから。


>彼らはハイムが開発した商品を売っているだけだ。
>営業は商品について、いろんなこと学ばねばならない。

実際ハイムの営業さんから説明を受けていないのに、そんなこと言えませんよね。。。
そういう空想だけでものを言う貴方こそ学ぶ必要があります。
ハイムの営業さんは皆さんキチンと学んでいましたよ。
ネットやカタログだけでは知ることの出来なかったことを詳しく説明していただきました。
地元の展示場以外にも足を運びましたが、どこの営業さんも詳しく説明してくれましたよ。


>ダクト内の結露というマイナーなテーマについて、私を満足させられる会話ができるのなら、
>施主のあなたも営業から安心できる説明を聞いているはずじゃないのかい?

施主や検討中の方は実際に展示場などに行って十分聞いています。
だからこそ、実際「見てもない」、「説明も受けていない」貴方の発言に呆れているんです。


>メーカーの技術者に会って質問できるなら、自分の知識の蓄積が期待できるので会うメリットはあるな。

まずは展示場に行って営業さんから説明を受けてみて下さい。
論より証拠、少なくともネットやカタログ以上の知識を蓄積させてくれますよ。
そこで納得できないようであれば、営業さんに頼んで技術者からの回答を教えてもらえばいいじゃないですか。


>>「その持論をハイムに言ってみて、どういう反応が返ってくるか教えてください」
>私に言うのではなく、私の主張に反論できないあなたがこのスレを印刷して、
>聞いてくるのが筋のような気がするね。

貴方の主張に反論できない人っていたのかなぁ(^^;;
皆さん的確に反論するかスルーしていましたよ。
それに、施主や検討中の方は当然ハイムからの説明を受けています。
そういった方々の意見に納得されないのであれば、実際ハイムの人から説明を受けるのが筋ってもんです。
545: カビキラー 
[2010-11-03 06:09:50]
朝、トイレに行こうとして目が覚めて、そのとき一部の施主が何に過剰反応しているか理解できた!
肝心要なことを誰も書いてくれてないから話がかみ合わんはずだ。

ひまつぶしの書き込み方針だったから、明日まで書き込みは止めておくつもりだったが、
あえて書き込むことにしたよ。

と思って、最近の書き込みを読んでいたら>532さんが初めてはっきりと書いてくれましたね。
>それを停止させたらカビがどうやらこうやら....
532さん、あなたが書き込むまで、誰もそのことを私に言ってくれなかったよ。

自己暗示施主さんのトンチンカンと思えるレスも理解できた。
>495さん
>新築に快適エアリーをつけるとカビだらけの家になる。
>誰がどう説明しようと、証明されていない説明だからカビが発生する。

それはこう書いてくれないと駄目だよ。
『快適エアリーをつけても、24時間運転させないと5年、10年後にはダクト内にカビが発生して
室内環境を悪化させる可能性があると主張して、私たち24時間365日運転しない施主の家はカビだらけの家になる』
であれば私の書き込みと討論がかみ合う。

>544さん、
>貴方の主張に反論できない人っていたのかなぁ(^^;;
>皆さん的確に反論するかスルーしていましたよ。
>それに、施主や検討中の方は当然ハイムからの説明を受けています。
>そういった方々の意見に納得されないのであれば、実際ハイムの人から説明を受けるのが筋ってもんです。
私の主張に対して、だれも自分の主張をはっきり書いてくれなかったのでは?
あなた(>544)もひとことも書いてない。

展示場に行ってこいって、繰り返すだけじゃ意図が伝わらない。
24時間運転が必要かどうか確認してこいっていいたいのだね。

わかったわかった。施主と私の意見討論じゃないということだけはっきりした。

『24時間換気を運転しない派』と『24時間換気当たり前でしょ派』の対立だったんだね。
そこが、わからないから私はかみ合わん書き込みをし続けてしまったようだ。
契約寸前のソフランさんが異常に叩かれた理由も判明した。
読解力がなくてすまないね。

つづく。
546: カビキラー 
[2010-11-03 06:38:31]
読解力の低い施主さんの反論かと思っていたので、
根気良く噛み砕いてレスしてあげれば、私の言っていることも伝わるかなと思っていたけど、
そうでないことがわかった。

私は私の書き込みで何回か『スルーすればいい』と書いた。
>544さんも
>皆さん的確に反論するかスルーしていましたよ。
書いてくれていた。
これからは、私もちゃんとスルーすることにするよ。

主義主張の対立であるならばレスしても荒れるだけだし、それは本位でない。
ここで反対意見の人にレスしても不毛なだけだ。
匿名の掲示板だし、私の主張に同感の人、関心のある人との
意見交換に軸足を移した書き込みになるよう心がけるよ。

改めていうが
『24時間365日運転できないことにケチつけるな!』
と、もっと早く主張して欲しかったぜ。
そういう主張の書き込みだったら、ちゃんとスルーできたと思うな。
547: 匿名さん 
[2010-11-03 07:09:20]
カビキラーさん、せっかく早起きしたんだから、重い腰を上げてハイムの展示場に行こうよ!
そこでエアリーについて詳しく聞いて、それからこのスレに戻って来て下さい。
その際に例えば大型商業施設などのダクト空調との違いとかアンチがバレないように、やんわり
とした質問から入ってみてはいかが。
548: カビキラー 
[2010-11-03 07:16:05]
目がすっかり覚めてしまったので、過去レスを改めて読み返していたら気になる書き込みに気が付いた。

>439
>最近暖房にしたらカビというか?なんかへんな匂いがガラリから出てきました。
>同じような方はいませんか?

>445
>運転させていなかったからかわかりませんが
>先週末に暖房つけるとニオイはしました
>ホコリっぽいようなニオイ
>カビ臭とかではなかったです

新築で入居して初めて使ったときとは違う「へんな匂い」がしたから439さんは皆に聞いた。
いまのところ、誰もニオイの理由を説明してない。
439さんは気にしてる。

445さんのお宅では「ホコリっぽいニオイ」がした。
何故におう?
フィルターで護られたダクト内から、何故不自然なニオイがするのか私も知りたい。
(展示場で聞いて来いって突っ込まれそうだな。)

24時間換気当たり前でしょ派の皆さん、
今日は、これ以降書き込みはしません。また明日以降に情報交換させてください。
549: 匿名 
[2010-11-03 07:24:30]
過剰反応は誰か一目瞭然…
550: 匿名 
[2010-11-03 07:24:48]
過剰反応は誰か一目瞭然…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる