住宅設備・建材・工法掲示板「セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-13 10:08:16
 

床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが、どうなんでしょうか?なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、感想やランニングコストなど教えてください。

[スレ作成日時]2009-11-09 19:53:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?

222: 匿名さん 
[2010-09-06 18:33:09]
全館空調は他メーカーに任せてもいいと思う
快適エアリーあんま快適じゃない(´・ω・`)
223: 匿名 
[2010-09-07 06:23:23]
いくらなんでも、第一種換気は全室きくよね?
224: 匿名 
[2010-09-08 08:00:57]
わかんない
225: 入居済み住民さん 
[2010-09-13 02:02:33]
引っ越してもうすぐ一カ月が経ちます。
設計段階での営業の話で、「快適エアリーがあれば1階も2階もエアコンはいりません」
というこだったので、1階も2階もエアコンのことは全く考えていませんでした。
ところが、その後の図面の最終確認の際に、設計担当から「快適エアリーは補助的な
もので・・・」という話があり、その時は、とりあえずエアコンなしで様子を見てみる
ということになりました。
そして、引き渡し時の現場監督による機器説明の際に、「快適エアリーは1階が設定温度
に達しないと2階への送風は始まりません」と言われました。その時は、舞い上がっていた
ため、その言葉が何を意味するのかわかりませんでした。
しかし、数日後にその意味がわかりました。
猛暑日の夜に外から帰ってきて、2階の寝室ですぐに寝ようと思い、快適エアリーの冷房を
ONしたのですが、2階からすぐに冷気が出てこないのです。結局、2階から冷気が出てきたのは
20分後くらいで、出てきた冷風は非常に弱いものでした。誰も居ない1階はガンガンに冷えて
いるのに、寝ている2階は全く冷えず、結局、その日は1階で寝ました。
はっきり言って2階は使い物になりません。
2階だけを冷やしたくても、1階と2階の両方をONしないといけないというところも使い物に
なりません。エコハイムのはずなのに、誰も居ない1階をガンガンに冷やさないといけない
なんて、全くエコではありません。

私が契約した際は、キャンペーンということで40万円だったのですが、今契約している人は
60万円くらいかかると聞きました。現在、ハイムで快適エアリーの設置を考えている人は、
もう一度よく考えたほうが良いと思います。
226: 匿名さん 
[2010-09-13 07:35:26]
家の性能から見てもエアコンで十分冷えるわけで
40万をエアコン代に使った方が有意義なのかな。
227: 匿名 
[2010-09-13 07:54:48]
まだ商品販売する段階ではなかった、、、ということかな
エアコンが無難です
228: 匿名 
[2010-09-14 00:19:46]
見積もり貰って検討してる段階ですが、快適エアリー無料でした!まだ実績がないので使って感想を聞かせてくださいと。
人柱になれってことだと理解した。
229: 匿名さん 
[2010-09-14 00:32:08]
無料どころかお金貰った
230: 匿名さん 
[2010-09-14 07:48:06]
えっ! ・・・・  それって ・・・・
231: 匿名 
[2010-09-14 09:09:52]
近畿ですが、快適エアリー115万の見積りでしたよ!?もう契約に入り手付金を払ってしまいました。大ショック(>_<)
232: 匿名 
[2010-09-14 09:14:26]
手付け払ったって中の装備はなんぼでも変更できるよ
115万円を他の住設に回したら? WFとか
233: 匿名 
[2010-09-14 09:47:46]
快適エアリーは定価で買うもんではない
234: 匿名さん 
[2010-09-14 09:49:44]
>>228
建物の値引き率
建物オプションサービス
太陽光値引き

これ見てみないと得してるかは判断できない
235: 匿名 
[2010-09-14 11:20:53]
それってつまり、住宅の値引率や、サービスがあっても、そういうところでチョウジリを合わせるから、値引きやサービスは嘘って事?
236: 匿名 
[2010-09-14 11:33:42]
嘘ではないけど帳尻はあわすべな
237: 231 
[2010-09-14 11:53:15]
>232検討してみます(>_<)ありがとうございます。
238: 匿名 
[2010-09-14 23:24:16]
お金を払って付けてる人がいるとは、、、驚き!
239: 匿名さん 
[2010-09-14 23:31:21]
お金を貰って付けてる人がいると、、、驚き!
240: 匿名 
[2010-09-15 11:20:51]
商品買うのにお金を払うと驚く…どんな神経なんだろう。家庭環境か。
241: 匿名さん 
[2010-09-15 11:50:07]
快適エアリーは値引きがすごいし、中にはサービス(無料)の人もいるからね
で、無料な上にお金もらってる人まで出てくるし
いやはや、対応みていても商品としてあまり魅力はなさそう
242: 匿名さん 
[2010-09-15 23:03:54]
金もらってもいらないって人が出てくるなこりゃ
243: 匿名さん 
[2010-09-15 23:21:08]
確かに(笑)
金貰ってもあのダクトと通風口(特に床の)邪魔だしな
244: 匿名 
[2010-09-16 04:49:19]
快適エアリーを憎んでるみたいだね。痛い目にでもあったの?
245: 匿名 
[2010-09-16 07:41:15]
通風口が床にあると言うことは、冷房よりも暖房に重きを置いてるんでしょうね。
246: 匿名さん 
[2010-09-16 07:52:52]
>>244
キャンペーン価格でもあの効き方ではな。返品したいよ。
247: 匿名 
[2010-09-16 08:55:35]
エアコンは買わなかったの?
248: 匿名さん 
[2010-09-16 09:05:32]
買ったよ
でも補助的にしか考えてなかったがエアコンのがメイン稼働してる
意味ないだろ?冬もWFのが良かったよ
249: 匿名 
[2010-09-16 09:54:09]
話が違うという事ですか。
250: 匿名 
[2010-09-17 02:02:17]
はい
251: 匿名 
[2010-09-17 03:26:49]
快適エアリー、冷房だけでなく暖房も、いまいち効きが悪いのですか?
252: 匿名 
[2010-09-17 07:52:45]
暖房はそこそこ効く
が、蓄暖の方が圧勝
253: 匿名 
[2010-09-17 10:12:36]
快適エアリーと気風天窓は、セットでつけた方がいいものですか?
もし両方つける事で単体より大きなメリットがあれば教えてください。
254: 購入経験者さん 
[2010-09-17 11:33:42]
気風天窓は窓を開けて、上から暖い空気を抜くということなので、快適エアリをONにしてるときには役には立たないでしょうね。
風が通り抜けると涼しい!っていう時期には威力を発揮するでしょうけど。
255: 匿名 
[2010-09-17 12:35:40]
そうですか、なるほど。ありがとうございます。
256: 匿名 
[2010-09-19 17:27:44]
快適エアリーが力を発揮するには24時間つけっぱなしにすべきですか?
257: 購入検討中さん 
[2010-09-19 20:53:54]
夏冬は付けっ放しがいいと思いますが。
258: 匿名 
[2010-09-25 19:42:21]
今日見積もりもらったらホントにエアリー無料でワロタ
259: 購入検討中さん 
[2010-09-26 04:54:15]
快適エアリーをつけっぱなしにすると、1ヶ月の電気代どのくらいになりますか?
快適つけるなら太陽光もつけようと思っているのですが。
260: 匿名 
[2010-09-26 11:00:39]
>259
太陽光はつける方がいいと思います。
太陽光のシュミレーションで
快適エアリーを付けっ放しの電気代のシュミレーションもしてもらえますよ。
261: マダムJ 
[2010-09-27 08:05:35]
ちょっと奥様大変よ!
快適エアリーがバージョンアップされるんですってよ
二階もきくんですってよ!!
262: 匿名さん 
[2010-09-28 07:41:33]
建築後に新型のエアリーが出て、施主に怒られないようにタダにするんだね。
263: 匿名さん 
[2010-09-28 08:05:02]
だからタダなのか
264: 匿名 
[2010-09-28 09:46:49]
新製品はキャンペーン価格あるかな?
265: 契約直前 
[2010-10-01 03:31:06]
新型エアリーなんかないよ。
266: サラリーマンさん 
[2010-10-02 03:04:09]
除湿と暖房だけでも価値ありでしょ

太陽光6キロあればお釣りくるし
267: 匿名 
[2010-10-02 04:03:59]
普通にエアコンのがいいよ色々な意味で
268: 匿名 
[2010-10-02 06:45:16]
狭い間取りだと、エアリーはきついよ。
広くないと。

269: サラリーマンさん 
[2010-10-02 08:06:43]
でも市販エアコンって365日二十四時間運転出来るの?
270: 匿名 
[2010-10-02 09:25:02]
最近のなら可能かも。
温度設定すれば、自動的に強くなったり弱くなったり一時的に消えたり。

1日1回くらいだけ、しっかり切って自動掃除させればいいのでは。


271: 匿名 
[2010-10-02 09:26:55]
快適エアリーは広い一階では効力発揮しそうだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる