三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part3
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2015-05-14 05:22:45
 

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドPart3です。
引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-29 16:09:15

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part3

203: 契約済みさん 
[2015-04-06 19:46:20]
>>193

お気持ちはわかりますが、「風景がこれだったら絶対買わなかった」なんて悲しいこと書かないでください。
同じ向きの下層階を購入した方もたくさんいらっしゃるということをお忘れなく。
204: 入居前さん 
[2015-04-06 19:53:55]
西向きで抜けを体感できるのは最上階に近い部屋だけじゃないですかね。閉塞感はないし住む上では全く問題なし。
205: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-06 19:58:22]
189です。コメントありがとうございました。
南向きです。ビル名よく覚えてないですが、営業の方は確かに28階建てと言ってました。
来週契約会の前に1回三井の方と話してみます。
眺望が絶対条件で購入したので、悲しいコメントを書いてしまって、すみませんでした。
206: 契約済みさん 
[2015-04-06 20:00:05]
住む上での問題さえなければよいのなら、誰も中層階なんて買わないですよね。
207: 契約済みさん 
[2015-04-06 20:09:04]
自分は西側高層階ですが、かなり抜けを感じましたよ。
ブライトコアは全く気になりませんでした。
208: 入居前さん 
[2015-04-06 20:15:08]
>205

南向き。。。ということはゲートシティかと思われます。
こんなに見えるんですね。

低層〜中層階の方がかえって目の前のプラザやその先の公園が
視界に入ってゲートシティが気にならないのかな?

南の低層〜中層階の人、眺望はどうですか?
209: 契約済みさん 
[2015-04-06 20:25:05]
>205

確かに窓からの景色も部屋の条件の一つです。
気にしない人は気にしないけど。

「眺望が絶対条件」だったなら考え直すのもアリです。
(薦めてるわけではありません)
毎日「こんなはずじゃ」と思いながら暮らすのも悲しい。

でもこれだけは断言できます。

この大崎でここに勝る物件はないですよ。
それに一年半前の価格ではもう買えません。
しかも南向きの3LDK。
眺望の期待はずれはあったとしても、すごい貴重な部屋で
あるとうことは事実でうらやましい限りです。
210: 契約済みさん 
[2015-04-06 20:31:44]
眺望は今から改善しようが無いので、事前シミュレーションと異なるのでキャンセルも視野に入れているとのスタンスであれば三井と相談しても進展があるかもですね。
もう他の部屋は完売なので、キャンセル前提での交渉か、現状を受け入れるかのどちらかになると思います。
211: 入居前さん 
[2015-04-06 20:37:55]
189さん、手放すならどうぞ。
風景は毎日目に入るので、
毎日いやな思いをすることは事実です。
212: 入居前さん 
[2015-04-06 20:50:20]
207さん、うちも西向きなんですが、カーテンやブラインドどうされたか教えてください。迷っています。
213: 契約済みさん 
[2015-04-06 21:03:49]
>>212
自分も迷いましたが、カーテンレールをそのまま利用して、ブラインドにせず、普通にレースとドレープにしました。因みに、外国製ではなく、川島織物の豊洲ショールームに行って悩みに悩んで約4時間。。
リビングは3倍ヒダ、寝室は2倍ヒダで落ち着きました。
タッセルも選んで来ました。ただ、タッセルフックは付いてなかったような??あまり参考にならないと思いますが、こんな感じです。採寸と取付は出張でやってもらう予定です。
214: 契約済みさん 
[2015-04-06 21:12:58]
南の中層ですが眺めは良かったですし、シミュレーション通りでした。ちなみにゲートシティまでは直線距離で300メートルくらいありますから、北西から眺めたグランスカイと同じくらいの距離がありますよ。高層だとこう見えるとしか言いようがないですが、少し腑に落ちない部分もあります。
215: 契約済みさん 
[2015-04-06 21:13:56]
私も当初南を検討しておりましたのでひとこと。シミュレーションでは最上階付近でやっとゲートシティの頭が抜ける感じでした。ゲートシティはイースト棟が地上24階で108メートルありますので、189さんのお部屋がもし30階台前半なら屋上を見下ろすのは不可能です。三井の説明がどのようだったか、ですよね。
しかし、シミュレーションは肉眼で見るのとは違いどうしても建物が遠く小さく映ります。これはどの方角にも言えることです。ビューラウンジの眺望も肉眼では東京タワーが近く大きく感じました。
216: 匿名さん 
[2015-04-06 21:32:00]
まあタワーマンションの30階以上の部屋買ったら目の前に黒いオフィスビルとお見合いで双眼鏡なら部屋の中のぞかれちゃうわけでショックですよね。
217: 入居前さん 
[2015-04-06 21:40:05]
213様、ありがとうございました。西向きに住むのは初めてで、西日がどんなものかあまり想像つきません。
入居楽しみです。
218: 入居前さん 
[2015-04-06 21:55:26]
189さん的には眺望のイメージにズレがあったのでしょうね。この写真のイメージと、実際に居室やベランダから肉眼で見た感覚はまた少し違うと思います。東ほどの抜けがないのは確かですが、南の中住戸は日照時間がとても長いですし手放すのはかなりもったいないかと。
219: 契約済みさん 
[2015-04-06 22:02:52]
眺望命なら、もっと遥か上を買えば良いのに。リスク管理の失敗なので、自己責任ですね。
220: 契約済みさん 
[2015-04-06 22:18:23]
>>189
東向き中層以上の部屋を除けば、眺望とて決して悪くない部類のはず。このマンションのスペックと南の特性を考えれば欲しがる人はたくさん居ますよ。あとはこだわりの問題。
221: 契約済みさん 
[2015-04-06 22:36:35]
東の眺望は想像以上に素晴らしいものでしたね。
こればかりは実物みないとなんとも言えませんね。
222: 契約済みさん 
[2015-04-06 23:02:43]
西向きの高層階ですが、すごく視界が抜けて富士山まで見えて素晴らしかったです。唯一存在を感じる建物は視界の左に少し入るブライトタワーだけだったので大満足でした。前に視界の下になったブライトコアとオーバルコートがあるので目の前に視界を遮る建物が出来ないのも安心です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる