三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 豪徳寺
  6. 2丁目
  7. パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-05 09:53:24
 削除依頼 投稿する

公式はまだ出来てませんね。駅から遠いですが開放感のある立地、直接基礎3階低層マンションです。
目の前の城山小学校が今年度から建て替え工事入るので、ここが出来るころには小学校も新しくなると思います。
区役所の出張所も目の前なので案外便利です。この物件について情報交換お願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1316/
交通:豪徳寺から15分くらい、宮の坂まで10分くらい、世田谷まで10分くらい(私見)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

戸数:63戸
構造:直接基礎3階建て鉄筋コンクリート造
敷地面積:3342.18(m2)
建築面積:2232.89(m2)

地名地番:東京都世田谷区豪徳寺2-1045-1ほか
住居表示:東京都世田谷区豪徳寺2-9

[スレ作成日時]2015-03-28 22:12:48

現在の物件
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
パークホームズ世田谷豪徳寺
 
所在地:東京都世田谷区豪徳寺2丁目9-15(地番)
交通:小田急小田原線 豪徳寺駅 徒歩11分
総戸数: 63戸

パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸

801: 評判気になるさん 
[2016-07-29 08:35:48]
内装は変更できないところが難点ですね。そこが完成物件の弱みなんでしょうか。一部カラーセレクトができたら良かったです。
802: 匿名さん 
[2016-07-29 08:47:39]
>800

耐震構造で耐震等級上げようとすると柱や梁が太くなって部屋が狭くなるうえにコストも上がる。耐震等級2のマンションって特定のデベを除くとほとんどない。

耐震性気にするなら、乾式壁やALCの物件は要注意。現行の耐震基準だと震度5強で損傷せずなんだけど、対象は構造部分。非構造部分の乾式壁やALCは震度5強で壊れても設計上問題なし。実際、3・11の時に結構壊れてる。長期修繕計画って自然災害を考慮していないので、計画外の補修費用をどう調達するかが問題になる。ここは一部だけど乾式壁。
803: 匿名さん 
[2016-07-29 08:49:54]
直基礎の低層型物件ですから、災害考えると安心感ありますね。
804: 匿名さん 
[2016-07-29 08:59:19]
直接基礎なのだから、しっかりと耐力壁で部屋を囲んでくれたらより安心。
805: 評判気になるさん 
[2016-07-29 09:39:18]
この時期、このエリアの小学校では夏祭りが行われています。小さいお子さんがいらっしゃるお宅は、良いかもしれませんね。
806: ご近所さん 
[2016-07-29 12:49:18]
ここ最近、日に数組の見学者が見受けられますが、ほとんどが小さいお子さん連れの若い夫婦ですね。
ちなみに向かいの城山小学校は来年まで建て直し中で、それまでは旧山崎中学校を使ってます。
807: 周辺住民 
[2016-07-29 13:26:24]
来年の4月までは旧若林中学校跡地です。

夜道の件ですが、実はあのあたり豪徳寺駅方面でも夜の7時くらいまでかなり人通りがあります。区役所にお勤めの方の通勤路なんですよね。実際7時ごろ毎日通ってますが怖い思いをしたことは一度もないですよ。もっと遅くなると怖いかもですが、それは住宅街はさすがにどこでも大差ないかなぁ。
808: マンション検討中さん 
[2016-07-29 23:16:26]
こちらの窓ガラスは普通の窓ガラスなのでしょうか?
モデルルームを見学しましたが、西向きリビングは暑くて暑くて
びっくりしました。
明るくて良いですが、、、暑くてたった10分程度でしたが
暑くてためらっています。
南向って高い理由がわかりました。
複層遮熱LOW-WEガラスに変えると耐えられるようになるでしょうか?

809: マンション検討中さん 
[2016-07-30 00:25:12]
西向きリビング、2階n部屋に住んだ経験があります。
見通しが良かったので午前は反射光で意外に明るかったですが午後は暑くて、暑くて、夏は3時を過ぎると太陽が真横から部屋の奥に差し込んできます。暑くて眩しくてカーテンを閉めないと耐えられません。
カーテン閉めて、明るい時間から電気をつけていました。
レースでは耐えられません。
短い期間の賃貸で経験できたので良かったですが、西向きはないなと思いました。日照条件にもよるでしょうけど。
見通しのよいマンションの高層階、西向きの部屋を見れば分かりますが、午後はしっかりカーテンしてるのが普通(レースではありません)、窓に車のフロントガラスに置くような反射板置いてる部屋を見たこともあります。
810: 匿名さん 
[2016-07-30 02:19:37]
豪徳寺側の最上階は場所にもよりますが景色がよさそうですね。西向きのデメリットは、暑さですが、メリットもあります。冬はあたたかく暖房代が節約できますし、なんといっても夕陽が沈む景色は素敵ですよ。
811: マンション検討中さん 
[2016-07-30 02:57:18]
城山小学校の評判はどのようでしょうか。中学受験率も気になります。
812: マンション検討中さん 
[2016-07-30 07:49:50]
空調つければ快適に過ごせるでしょう。今の時期は多少暑いですが
日当たりも良さそうで、気持ちの良さそうな環境でしたね。
813: マンション検討中さん 
[2016-08-01 22:51:19]
昨日MR行ってみたけど、やっぱり豪徳寺駅からの距離はありますねー
雨風の強い日、夜遅くなった日とかは結構しんどいかも。
814: 匿名さん 
[2016-08-02 01:14:03]
そのあたりの駅からの距離や価格差が、梅丘のパークホームズとの比較になるのでしょうか。
815: マンション検討中さん 
[2016-08-02 08:23:29]
駅から近くはないですが世田谷の落ち着いた一種低層マンション
という点も考慮すると考え方次第でしょうかね。どこにメリットをかんじるかでしょうか。
816: 匿名さん 
[2016-08-02 09:54:25]
このあたりは、どんどん綺麗になりますね。税務署や図書館が新しくなりましたし、小学校も綺麗になるかと思うと楽しみです。購入を迷っていますが、落ち着いて暮らすには良い場所ですね。
817: 通りがかりさん 
[2016-08-03 07:29:24]
どんどん綺麗になるって?小学校以外にも何か予定されてるのですか?
818: ご近所さん 
[2016-08-03 07:44:04]
区役所も建て替えが議会にあがってますね。
個人的には今の建物が好きなんですが。
819: 匿名さん 
[2016-08-04 13:13:28]
第1期ではどれくらい販売されるのでしょうか。完成物件の販売の仕方が気になります。
820: 匿名さん 
[2016-08-07 17:49:31]
申込受付は終了して、今後物件概要を更新しますという旨が書かれていました。
キャンセル待ちを受け付けますよ、ということなのでしょうか。
それか、手続きがきっちり終了するまで完売が出せないということなのか。
状況が正直わかりにくいようになってきているなと感じられますが…もう少し時間が立って
物件概要が更新されれば分かりますでしょう。
821: 匿名さん 
[2016-08-07 18:21:28]
一期と一期2次でまだ全戸売り出していないから完売はない。普通に期分け販売みたいだから、1期2次販売の契約手続きが終わって、ある程度次の見込み客が集まったら1期3次か2期販売のはず。
822: 匿名さん 
[2016-08-07 18:27:22]
>808

窓ガラスは共用部分だから、住民が勝手に変更することはできない。やるなら内側につけるタイプの二重窓にして、それをLOW-Eにする。
823: 地元 
[2016-08-11 12:35:52]
城山の受験率は毎年違いますよ。
824: 匿名さん 
[2016-08-11 14:58:34]
サイトの間取りが一年くらい変わってないのですが、新しい間取りとか見せてくれないのかナ…?
残念だなぁ~
825: 匿名さん 
[2016-08-11 15:02:54]
即日登録が続いているみたいですね。残り何戸かはわかりませんが…。
826: 匿名さん 
[2016-08-11 21:55:31]
残ってる間取りを見学された方いらっしゃいますか。どのような間取りがあるのか気になります。
827: マンション検討中さん 
[2016-08-12 00:05:39]
城山小の受験率は毎年違うのですね!男子の受験率の方が低いですか?
学校の雰囲気もわかれば有難いです。
828: 匿名さん 
[2016-08-12 00:14:02]
男子は1クラス1〜2人受験をしていました。女子は2〜3人でしょうか。この周辺の学校は、中学受験をする生徒は少ないかなと思いました。数年前のことなので、あくまでご参考までに。
829: マンション検討中さん 
[2016-08-13 18:59:47]
MR大盛況だね~
入れ替わり立ち替わり
830: 匿名さん 
[2016-08-13 19:24:58]
夏季休業もないようですね。
秋の入居開始までに、ゆうゆう完売かと。
831: 匿名さん 
[2016-08-30 11:19:27]
申込受付は終了したと書かれています。でもまだ完売の文字が出てきていないので
商談に入っているということなのかもしれません。

商談の内容次第では、また販売の可能性もあるだろうし
キャンセルも出てくる可能性もあるのかな?

いずれにせよ、もう少ししたら物件概要の更新があるそうなので
その時の状況次第ッて言うことになってくるのでしょう。

入居まで完売って今時だと大変なことですよ。
832: マンション検討中さん 
[2016-08-30 23:43:05]
申込受付終了??
どこにそんなことが書いてあるの?
833: 匿名さん 
[2016-08-30 23:49:16]
>>832 マンション検討中さん
確かにここにそう書いてますね。完売ってことなのかな?
http://sp.31sumai.com/sp/bkd?id=X1316&SK=OUTLINE

豪徳寺地縁がなく地味なイメージなつ駅から結構歩くみたいだったので、全く検討していませんでしたが、HP見るとかなり良い雰囲気っぽいですね!隣の芝が青く見えてるだけかもしれませんが買われた方々羨ましいです^_^;
834: マンション検討中さん 
[2016-09-02 14:57:16]
第一期の申込が終わった、ということでしょう。
まだ半分近く残っているはず
835: 匿名さん 
[2016-09-02 17:31:58]
>>834 マンション検討中さん
なるほど、ありがとうございます。
ちょっと問い合わせしてみようかな。
836: 匿名さん 
[2016-09-14 23:34:51]
値引きもかなりしてくれるので嬉しいです。
837: 匿名さん 
[2016-09-14 23:52:01]
この間MR行ったばかりですが値引きは無かったですね。
人によって違う可能性も否定できませんが1期の販売して2期を売り出すタイミングで
値引きは考えにくいですね。竣工売りなだけで青田からの売れ残りというわけでもないですしね。
838: 名無しさん 
[2016-09-15 23:46:31]
値引きはしていませんよ。ガセは通報しますよ。
839: 匿名さん 
[2016-09-15 23:54:18]
現地見た方いらっしゃれば教えてください!
ここってバルコニーの戸境はペラボーですか?
外観CGだと分かりにくいんですが、なんか背の低いペラボーに見えるんですが・・・
840: 匿名さん 
[2016-09-16 00:23:57]
ペラボーですが天井ペラボーですよ。
上から覗かれる事はありません。
841: 匿名さん 
[2016-09-16 00:31:02]
訂正します…
天井ペラボーと背の低いペラボー両方です。
訂正します…天井ペラボーと背の低いペラボ...
842: 匿名さん 
[2016-09-16 00:36:31]
むちゃくちゃ日当たりいいですね。緑道の感じも良さそうですし、気持ちよく過ごせそうな物件ですね
843: 匿名さん 
[2016-09-16 03:48:54]
>>841 匿名さん
有難うございます。
うーん... やはり背の低いペラボーあるっぽいですよね... このCGだと3階の手前のとこはペラボー、その一個奥がコンクリ壁?天井ペラボー?に見えるので混乱するんですが、やはりその組み合わせってことなんですね。

うーん、、、なぜそこだけケチったんだ、、、
844: 匿名さん 
[2016-09-16 07:13:10]
そうですね…
プランによりコンクリ壁、天井ペラボー、背の低いペラボーと3種類あるみたいですね。
845: 通りがかりさん 
[2016-09-16 07:27:42]
確かにねぇ
なぜ、そこをけちったんでしょうか?

残念!
846: 匿名さん 
[2016-09-16 08:50:31]
まぁ別に珍しい仕様でもないのですし、そういうものなのではないでしょうか。
仕様は高いにこしたことはないですけどね。ここの場合は周辺の環境もいいですし
そこがウリでもあるし、価格との兼ね合いでしょうかね。
比較的買いやすい価格帯にはなってますよね。
847: 匿名さん 
[2016-09-16 20:39:59]
先日現地を見てきました。
天井ペラボーと背の低いペラボーは確認できましたが、壁は確認できず。
天井ペラボーですが、下はあまり空いてないので許容範囲でした。
848: 匿名さん 
[2016-09-17 01:28:52]
>>847 匿名さん

現地のレポートありがとうございます!参考になります。やはりペラボー主体ですか。。。
846さん仰るようにペラボーは別に珍しくもなく著しくグレードが低いことを示すものでもないので、気にならない方にとっては別にいいんだと思います。
が、個人的な感覚として、どんなにロビーや外壁の色合いなどで高級感を出そうとしても、戸境がペラボーなだけで一気に生活感というか所帯染みた感じになる気がするんですよね。もちろん見た目の問題だけでなく隣戸の気配が伝わってくるというのもありますし。
それならいっそ単価上げてでもそこの高級感には拘って欲しいと思ってしまいます。せっかく良い雰囲気、良い環境の低層マンションなだけにそこが非常に勿体無く感じます。
都心に近いにも関わらず生活環境穏やかで肩肘張らずに暮らせそうな場所の品位ある低層マンション、という第一印象ですごく興味あったのですが、私は正直ペラボーというだけで泣く泣く検討対象から除外します。。。
849: 匿名さん 
[2016-09-17 08:16:23]
ここのメリットである周辺環境や低層物件という防災面での優位性などどこを重視するかですね。
私は設備も大事ですが、いざという時の災害を考えてここに魅力を感じてます。
850: 匿名さん 
[2016-09-17 09:29:34]
そうですね!
人によって優先順位が異なると思います。
契約者の方は環境や防災面を評価し、契約された方が多いのでしょうか。
私は、実際の部屋を見学出来たことが何よりも良かったです。内装はどうにかできても、景色は変更できませんからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる