三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 豪徳寺
  6. 2丁目
  7. パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-05 09:53:24
 削除依頼 投稿する

公式はまだ出来てませんね。駅から遠いですが開放感のある立地、直接基礎3階低層マンションです。
目の前の城山小学校が今年度から建て替え工事入るので、ここが出来るころには小学校も新しくなると思います。
区役所の出張所も目の前なので案外便利です。この物件について情報交換お願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1316/
交通:豪徳寺から15分くらい、宮の坂まで10分くらい、世田谷まで10分くらい(私見)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

戸数:63戸
構造:直接基礎3階建て鉄筋コンクリート造
敷地面積:3342.18(m2)
建築面積:2232.89(m2)

地名地番:東京都世田谷区豪徳寺2-1045-1ほか
住居表示:東京都世田谷区豪徳寺2-9

[スレ作成日時]2015-03-28 22:12:48

現在の物件
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
パークホームズ世田谷豪徳寺
 
所在地:東京都世田谷区豪徳寺2丁目9-15(地番)
交通:小田急小田原線 豪徳寺駅 徒歩11分
総戸数: 63戸

パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸

501: 匿名さん 
[2016-04-26 22:52:25]
>>498

色んな物件の掲示板見てごらん。
502: 匿名さん 
[2016-04-26 22:53:09]
このスレ酷いですね…
通報してみます。
503: 匿名さん 
[2016-04-26 22:53:39]
足りなければスペース設けるでしょ。敷地に余裕があるからそういうことも容易にできると思うよ。
504: 匿名さん 
[2016-04-26 22:53:58]
車寄せもないから、郵便や宅配便の車は路駐だね。近所迷惑。
505: 匿名さん 
[2016-04-26 22:55:57]
>501

人にはデータ出せで、自分は他の掲示板見ろか。
506: 匿名さん 
[2016-04-26 22:57:05]
>503

あとから設備設置するのは困難。管理組合って計画外の予算ないしね。
507: 匿名さん 
[2016-04-26 22:58:13]
困難でもないよ、場所を作るだけなら。
508: 匿名さん 
[2016-04-26 22:59:53]
>>504

じゃあ近所の戸建てに配達にくる車も全部近所迷惑だね。面白い
509: 匿名さん 
[2016-04-26 23:00:44]
来客がクルマで来たら・・・近くにコインパーキングはあります。

車寄せ? パークコートクラスだってそうはないですね。
510: 匿名さん 
[2016-04-26 23:00:49]
>>505

あなたもいつもそうじゃない、適当なウソ並べてデータは出さない。
511: 匿名さん 
[2016-04-26 23:01:09]
>507

まさか、雨ざらし?
512: 匿名さん 
[2016-04-26 23:02:17]
パークコートってそんなしょぼいんだ。
513: 匿名さん 
[2016-04-26 23:03:26]
空いてる場所に作るならそうだね、お金があれば屋根でもつければいいんじゃないの
まぁ駐輪場そこまで必要ないとも思いますがね。
514: 匿名さん 
[2016-04-26 23:03:29]
エントランス、エントランスホールとも小ぶり。CGでは応接セットもなさそう。
エントランスの見栄えだけなら、プラウドのほうが凝ってますね。
515: 匿名さん 
[2016-04-26 23:03:29]
>510

ってことは、ウソなんだね。
516: 匿名さん 
[2016-04-26 23:05:04]
>>515

自分で確認すれば、スレはたくさんあるんだし。
517: 匿名さん 
[2016-04-26 23:06:58]
駐輪場増設なんて予算、ねん出できるわけないですよ。
そのうち、修繕費の値上げが総会の議題に出ますから、それどころではなくなります。
518: 匿名さん 
[2016-04-26 23:07:25]
>>514

応接セットなんていらんでしょう、好みの問題かもしれないけど、私は不要派ですね
519: 匿名さん 
[2016-04-26 23:10:40]
部屋に上げたくない来客の時、エントランスホールで対応できたらってことあるんだけどね。
520: 匿名さん 
[2016-04-26 23:10:44]
>>517

大体初期の管理費って高めに設定されてるから下がるんだよ。60戸程度の物件ならその分を回せばすぐ貯まるよ

521: 匿名さん 
[2016-04-26 23:11:47]
>>519

エントランスの椅子なんかで会話してる人みたことないなぁ
522: 匿名さん 
[2016-04-26 23:12:38]
なんか恥ずかしいもんね。
523: 匿名さん 
[2016-04-26 23:14:33]
管理費が余ったら、修繕積立に回さないと。

新築時に作成する長期修繕計画って30年目以降に控える、機械式駐車場、エレベーター、竪排水管の交換って含まれていない。段階的値上げの計画以上に上げないと積み立て不足が待っている。
524: 匿名さん 
[2016-04-26 23:16:32]
>522

三井だとあってもしょぼいからかな。
525: 匿名さん 
[2016-04-26 23:17:14]
>>523

そうだね。だから駐輪場作るも修繕費に回すも考え方や状況次第だね。
526: 匿名さん 
[2016-04-26 23:18:11]
欲しいなら応接セット置いてって頼めばいいじゃない。賛同者多数で承認されればきっと置いてくれますよ。
527: 匿名さん 
[2016-04-26 23:19:11]
低層は修繕費用安いからね。そういう部分もメリットですね。余計な共用設備もないですし。
528: 匿名さん 
[2016-04-26 23:19:32]
で、応接セットを購入する費用はどこから賄うの?
529: 匿名さん 
[2016-04-26 23:21:49]
>527

スケールメリットないから、一戸当たりの修繕費用は割高になる。
530: 匿名さん 
[2016-04-26 23:21:54]
欲しいなら予算組めばええやん。議決通るか知らんけど。
531: 匿名さん 
[2016-04-26 23:23:13]
開き直った。
532: 匿名さん 
[2016-04-26 23:24:15]
>>529

60戸なら別に少なくもないしそこまで危惧するほどでもないな
しかも維持費の掛かるようなものも機械式くらいだろ
533: 匿名さん 
[2016-04-26 23:26:44]
>>531

開き直るも何も応接セット置きたくて、その予算どうしようなんて
そんな状況まで想定して買わんでしょう、正直アホ過ぎて笑ってしまうのですよね
534: 匿名さん 
[2016-04-26 23:39:57]
ポジ君何がしたいんだろう。無能すぎて印象悪くしてるだけ。
535: 匿名さん 
[2016-04-26 23:42:20]
ポジの振りしたネガかもね。
536: 匿名さん 
[2016-04-26 23:47:08]
お、個人攻撃ですか、ネガさん惨敗?
537: 匿名さん 
[2016-04-27 00:01:33]
>>大体初期の管理費って高めに設定されてるから下がるんだよ。60戸程度の物件ならその分を回せばすぐ貯まるよ

よく勉強してください。三井のマンションの管理費と修繕費の事情を。


538: 匿名さん 
[2016-04-27 00:04:59]
入居時の修繕積立って低く見せかけてるんだよね。だから値上げが最初から計画されている。
539: 匿名さん 
[2016-04-27 00:07:34]
>>537

その言葉そのままお返しします。
540: 匿名さん 
[2016-04-27 00:09:05]
ライブラリー、いらない。応接セットも。 ちびさんの遊び場や食い散らかしが心配。 
集会場もいらないな。共用設備等を極力排し、一般リーマンでも手が届く小規模パークホームズ。
541: 匿名さん 
[2016-04-27 00:11:48]
管理組合の収支が黒字だと、理事を丸めこんで必要でもない調査と称して関係会社に発注させて暴利をむさぼる管理会社もある。
542: 匿名さん 
[2016-04-27 00:12:28]
それ、三○だよね。
543: 購入検討中さん 
[2016-04-27 00:12:47]
三井は修繕は結構計画的だから安心感あるね。10年後とかの一括徴収とかもあんまりやらないデベですし
管理費安くなるならその分修繕費に回せばより安心。
544: 匿名さん 
[2016-04-27 00:13:25]
世田谷区内の某パークホームズで、大規模修繕工事が終わって、今度から1万も修繕費が上がるケースも。
545: 匿名さん 
[2016-04-27 00:14:15]
三井は管理会社の評価高いデベですからね。其の辺はしっかりしてますね。
546: 匿名さん 
[2016-04-27 00:17:00]
世田谷区のパークコートで、三井系の管理会社から別会社になったマンション知ってます!
547: 匿名さん 
[2016-04-27 00:17:05]
段階的値上げの計画が問題。未納問題を引き超すリスクがある。武蔵小杉のタワマンでは管理組合が早々に定額積立に移行している。そういうの知ったうえで続けている。
548: 匿名さん 
[2016-04-27 00:20:00]
小規模だと集会場もないんだよね。マンションって区分所有法で管理組合の住民自治による運営が基本。集まる場所すら用意しないなんて・・・。
549: 匿名さん 
[2016-04-27 00:20:29]
まぁ50戸以上あればある程度修繕面では安心でしょう。
550: 購入経験者さん 
[2016-04-27 00:23:03]
初めて買ったマンションが独立系の大手管理会社で散々だったので、
それに懲りて三井に買い換えました。
三井も、ノムラを意識してか、最近はサービス良くなってきました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる