住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス昭島 住民専用スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 住民専用スレッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-22 05:05:21
 削除依頼 投稿する

住民同士楽しくやりましょう!

物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米~85.47平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-11-09 17:02:58

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 住民専用スレッド

163: 住民さんA 
[2010-07-29 17:11:52]
162さん>

同じことを妻に言われました。
やはり高そうな空気だったので(ごめんなさい、具体額は聞いてないです)そもそも諦めましたが。

デッドスペースか…確かにそうですね。あの棚、無い方が開放的でいいんですよね。
でも今は「必要な収納」になってます。

ちなみによく頭をぶつけます。
二人でキッチンに立って、一人がしゃがんでる時に戸を開けた場合などは要注意!

164: 匿名さん 
[2010-07-30 14:10:30]
その棚、貴重な収納スペースですよ~(笑)
165: 匿名 
[2010-07-30 22:25:07]
163さん〉
ありがとうございます。

あの棚がないと収納スペースが減るんですよね。
ドジな私はしょっちゅう頭をぶつけそうなんで、迷うところです。

外すのは入居後でもできると思うのでもっと考えます。
166: 匿名 
[2010-07-31 15:47:02]
163さん〉
回答ありがとうございました。

棚を外すのに80万かかるそうで、諦めました。

あの棚がないと確かに収納が少なくなるんですよね。
頭をぶつけないよう気をつけます。。
167: 匿名 
[2010-07-31 21:25:14]
163さん〉
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
168: 匿名 
[2010-08-02 12:33:02]
うちの妻は開いたトビラに頭をぶつけまくっています。
まぁ気をつけるしかしょうがないですね。
169: 匿名 
[2010-08-03 20:18:40]
戸棚の扉の件は、私だけでなかったんですね。ちょっとホッとしました(笑)。

でも本当にあのカドは危ないので丸みのある何らかしらのカバーを付けたいと思ってます。
170: 匿名 
[2010-08-08 18:58:32]
これから入居予定です。

キッチンにシスコンで作り付けの食器棚を頼むか市販の物を購入するか迷っています。
どなたかシスコンに頼まれた方がいましたら、どれくらい費用がかかるものか教えて頂けますか?

また洋室の扉を引き戸にしたいのですが、こちらも費用がわかればいいのですが。

入居後に変更する場合は、入居前に施工してもらうより高くなるのでしょうか?

ついあれもこれもと考えてしまうのですが、相当費用がかかりそうで怖いです。
171: 契約済みさん 
[2010-08-08 21:28:17]
悩んでおります。

質問①
6.5畳の洋室1を主寝室にされている方にお聞きしたいのですが…、
シングルベッド×2を置こうとすると、
図面上ではかなり圧迫感があるり、他になにも置けない感じがするのですが、
みなさん、サイズや配置は実際どんな感じにしていますか?

質問②
リビングのソファサイズは、どの程度の大きさを置いてますか?

質問③
というか、契約から鍵の引き渡しの間って、
部屋の中って見せては貰えないのでしょうか?
172: 匿名 
[2010-08-08 21:39:15]
170さん>

ベースとなる棚部分で、
幅1250で¥399000
幅1600で¥510300と「オリジナル家具のご案内」には書いています。

その他オプションで変更すると
プラス¥100000~はかかりそうです。

市販で購入すると、高くても¥300000で買えると思います。

>>また洋室の扉を引き戸にしたいのですが、こちらも費用がわかればいいのですが。
引き戸にするなんて考えもしませんでした!
出来るのであれば、私も知りたいところです。
173: 匿名 
[2010-08-11 06:52:12]
171さん

契約してからも営業さんにお願いすれば部屋の中を見せてもらえると思います。
174: 匿名 
[2010-08-11 12:27:28]
172さんありがとうございます。

重ねて質問なのですが、
ベースとなる棚とはどんな感じのものなのでしょうか?

ただの棚ということでしょうか?
175: 匿名 
[2010-08-11 18:28:30]
174さん>

そこら辺の棚と一緒で開き扉と引き出しになるかと思います。
扉もガラス扉ではなく板扉だと5万円くらい安いのではないでしょうか。

引き出しにスライドレールを取り付け開閉を滑らかにしたり、
引き出しを大きくしたり、炊飯器カウンターを付けたりもオプションです。

というか、シスコンからインテリアオプションの案内を貰ってませんか?
全部書いてますよ~。
買わないにしろ、直接シスコンに相談して見積もりを貰った方が早いと思いますよ。

又、村内家具や大塚家具に見に行ってもイメージが掴み安いと思いますよ。
176: 匿名 
[2010-08-11 22:13:28]
175さん、ありがとうございます。

まだカタログを貰っていないのです。
そうですね、直接見積りを依頼した方が話が早いですね。
参考になります。
177: 住民さんA 
[2010-08-14 22:20:42]
昨日家具を配置したらガタガタしたので家具に不具合があるのかなと思ったのですが、床がゆがんでいるのかゴルフボールを置くと転がっていきました。みなさんの部屋は大丈夫ですか?
178: 匿名 
[2010-08-15 06:27:58]
これから契約予定

お部屋を見せて頂いた時に私も床が柔らかいような気がしたのですが………。
179: 匿名 
[2010-08-15 07:38:15]
機械等でつくる工業製品と違い、
マンションの床は職人の手作りの為、どうしても誤差は発生してしまいます。
その誤差の範囲は1メートルで3ミリの傾きまでを許容範囲内としている
施工会社が多いようです。

この位の傾きだと、ゴルフボール等は結構な勢いで転がるみたいなので、
判断の基準としては、あまり意味はないみたいです。

ホームセンターで水平器(水準器)を買って、確認してみるのも
ひとつの手かと思います。
180: 匿名 
[2010-08-17 22:07:42]
床が柔らかいのは二重床だから?そのぶん上の音は聞こえませんよ。

うちは床、水平です。
181: 住民さんA 
[2010-08-17 22:48:43]
上の音が聞こえないのはマナーのいい住人さんが住んでるからだと思います。ラッキーですね。うらやましいです。
182: 匿名 
[2010-08-19 22:10:07]
住民サンに質問なのですが、横田の飛行機の音はどれくらい聞こえますか?

昭島住民なので、子供の頃から慣れてはいるのですがマンションだと上空との距離も近く、しかも真下を通るので気になります。

昔よりは数も減り、戦闘機の音ぐらいかと思うのですが………。

部屋の場所により聞こえ方も異なりますよね?

日中は勤めに出ているので、あまり関係ない様な気もしますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる