三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス清澄白河タワー《契約者版》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-01 17:14:04
 削除依頼 投稿する

契約者版をつくってみました。

入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。


物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設




[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー《契約者版》

677: マンション住民さん 
[2012-03-20 21:47:44]
保育園の駐輪場がバス利用者にかなり使われてますね。
保育園利用者なら子供を乗せなきゃいけないからチャイルドシート付きの自転車しかあり得ないのに、休日しか見てないのですが、普通の自転車ばかり。
秩序を守っておかないと、じきに放置自転車だらけにならないかと心配です。管理している保育園の問題だと思いますが、保育園に利用者を識別するシールを発行して管理してもらうなど対策を打ってもらえるように、自治会から依頼はできないものでしょうか。
678: 匿名さん 
[2012-03-23 22:37:02]
保育園の駐輪場なのに、何で普通自転車が多いのだろうと不思議に思っていたのですが、
保育園利用者以外の自転車も混在していたのですね。
保育園の管轄の駐輪場だけど、マンションの敷地内に好き勝手に自転車を置かれるのはどうかと思います。
識別シールを貼るのは効果がありそうですね。
679: 入居済みさん 
[2012-03-23 23:32:54]
不動産取得税、部屋によって変わるとは思いますが、皆さんおいくらぐらいですか?
計算式で算出してみたもののピンと来ず。
やっぱり何十万単位なんでしょうか・・・。
680: 住民さんA 
[2012-03-25 00:41:53]
677さん
前に住んでいた所の近くのマンションに区の出張所が入っていましたが、バスや電車の利用者が自転車置き場代わりによくつかうため、しょっちゅう無断駐輪の自転車に施錠して事務所までこさせて注意してました。
「あそこのマンションはうるさいぞ」と周りから思われる位じゃないとモラルの無い人にいいように利用されますね。
今日も保育園が休みなのに、自転車停めまくりだし…
保育園の管理する所とはいえ、マンションの品位を落とさないように保育園もマンションに対して気配りして欲しいものです。
681: 匿名さん 
[2012-03-26 12:31:37]
私も同感です。
保育園が休みの時は無断駐輪できないようにチェーンをするなり
何か対策をとってもらいたいです。
このまま何もしないと無断駐輪が減ることはないですよね。
682: 匿名 
[2012-03-26 17:52:52]
わたしは居住者用駐輪場1階の空きスペースにいつも3台子供用自転車がおいてあるのが不思議でたまらないです。
2階に子供用自転車置き場が設けられているのに、張り紙等もされていません。
大人用なら処置せれるのに、何故だろうとおもいます。
683: マンション住民さん 
[2012-03-26 22:32:06]
682さん
私もあの子供自転車と三輪車が気になってます。さらにいうと、一階の南側のところにある子供自転車もです。
駐輪建物を使っている時点で建物のメンテナンス代の一部となる利用代はかかるのは当然だし、他の子供は料金がかかっている上に、不便な2階なんですから不公平ですよね。
前に住んでいたマンションは、利用料を払ってない自転車は、大人用も子供用もすぐにロックされたものですが、もうちょっと、このマンションも厳しくてもいいと思います。
684: マンション住民さん 
[2012-03-26 23:31:13]
679さん

本日、東京都江東都税事務所に不動産取得税の額を照会してみたところ、建物評価額が新築時の控除額1200万円を下回っており、不動産取得税はかかりませんとのことでした。(土地部分も同様に無税。)
購入時建物価格は3500万円程度だったので、想像以上に安く評価されてなんだか複雑な気持ちでしたが、10万円以上と想定していたところ無税となりうれしく思っています。
なお、無税の場合は特段通知などはしないとのことです。

『東京都江東都税事務所』
http://www.tax.metro.tokyo.jp/jimusho/t_koutou.htm
685: 入居済みさん 
[2012-03-27 15:25:25]
684さん

679です。
お返事、ありがとうございます。
当方も早速、都税事務所に問い合わせたところ、無税ということでした!
いつ請求がくるのか気になっていたので、すっきりしました。
ありがとうございます。
686: 匿名 
[2012-03-28 21:00:36]
682さん

同感です
利用料はどうされているのか…
687: 匿名 
[2012-03-31 12:18:36]
風が強いですね〜。低層階の我が家でも音がうるさいです。
688: マンション住民さん 
[2012-04-03 11:18:55]
正規の駐輪場でないところに勝手に止めているのなら
利用料は払っていなのいのでは?
万一利用料を払っていたにしても、空いてるところに好き勝手に止めて良い訳でもないし。
大人・子供関係なく取り締まりをしてもらいたいですね。
689: 匿名 
[2012-04-03 15:01:46]
2ヶ月くらい前、1階空きスペースに子供用自転車をとめている夫婦の会話です。
ご主人のここにとめたらまずいんじゃないの?という意見に対し、奥様はだって楽じゃん。と返しているのを目撃し、あきれてしまいました。


690: マンション住民さん 
[2012-04-04 19:53:33]
688さん
確かに空いているラックに勝手に停めていてもわからないですね。
無断利用も取り締まられているのでしょうか?
他のマンションのように、自転車にシールを貼るのは嫌ですが、利用中の自転車置場のラックに何か表示をしてもいいかもしれないですね。
全ての利用者のモラルが高ければ、こんな疑いも起こらないのですが、一部の人がこうだとみんなが影響を受けますね。
691: マンション住民さん 
[2012-04-06 21:47:33]
湯船にお湯をはって1日経つと底に茶色の沈殿物が沈んでいるのですが、
我が家だけでしょうか?
以前住んでいたお風呂ではこのような沈殿物が沈んでいることなんか
なかったのですが・・・
追い焚き機能があるから使いたいのですが、この沈殿物が気になり
結局毎日変えてしまっています。
どなたか原因等何か知ってる方いらっしゃいますか?
692: 匿名 
[2012-04-06 21:55:43]
691さん

我が家も同じで気になっていました
垢ではなさそうですよね?
693: マンション住民さん 
[2012-04-06 22:30:04]
692さん

垢ではないです。
一人しか入っていない次の日でも茶色の沈殿物が沈んでいて、
万一垢だとしても、とても一人分の量とは思えないぐらいでした。
気になりますよね。






694: 匿名 
[2012-04-07 22:20:32]
三輪車の無断駐車、
いい加減辞めてください
貼紙されてもなお続くようなら
撤去していただきたい
695: マンション住民さん 
[2012-04-08 21:20:35]
>694
三輪車は本当、モラル違反ですね。
共用の場所の私物化です。
エスカレートすると植木鉢やキャンプ道具を置く人も出てくるのではないでしょうか?
696: マンション住民さん 
[2012-04-08 23:35:22]
鈍感すぎて空気抜くとかワイヤーロックしないと気付かないのではないでしょうか。
697: マンション住民さん 
[2012-04-08 23:37:52]
所定の場所においていない自転車や三輪車はゴミと見なして撤去するのはいかがでしょうか。
698: マンション住民さん 
[2012-04-09 22:49:45]
前のマンションでは定期的に棚卸しというか、勝手に置かれた自転車を一箇所にまとめてワイヤーがけして、一週間曝したあと処分してましたが、出来ればそういうことをしなくても、いいようなコミュニティがこのマンションにできるといいですね。
罰則でしばるのは、何となく低レベルな感じですし。
しかも、処分するといっても、管理費で大型ゴミ処分しなくてはいけないですからね。
699: マンション住民さん 
[2012-04-09 23:14:46]
まだ三輪車を置きっぱなしにしてるなんて、
本当、モラルがないですね。
自分だけ良ければいいと思っているの人なのでしょうね。
最悪は撤去してもしょうがないのでは?
こういうことは徹底しないと後が絶たないと思います。
700: 匿名 
[2012-04-14 18:09:57]
今朝の新聞折り込みチラシに、23階の物件が載ってましたね。
新築購入時と比較して、あの価格はどうなっているのか気になりました。
駅近のパークハウスの方は、かなり強気な価格だからか、なかなか売れませんね。
701: 匿名 
[2012-04-14 21:39:15]
価格同じぐらいですか?
702: マンション住民さん 
[2012-04-14 22:37:37]
80m2で6480万円だと無難ではないでしょうか。
703: タワー住民 
[2012-04-15 10:05:23]
購入時からどれくらい下がってるんでしょうかね。
駅近の方は逆に上げてますよね。
704: マンション住民さん 
[2012-04-15 23:23:58]
上がってはないですよね。
下げ幅については、売主への配慮が必要かも。
707: マンション住民さん 
[2012-05-19 02:37:44]
管理人さんや管理組合の方の努力の結果ですね。
これからも頑張ってください。
三輪車が終われば、後は保育園の駐輪場でしょうか。
この前はバイクまであったので、ひどさがエスカレートしてますね。
709: 匿名 
[2012-05-24 09:32:57]
大型マンションですので、ルールがある事は当然で、みなさんがそのルールを守り気持ちよく過ごせる事が大切だと思っていたのですが、息苦しさを懸念されている方もいらっしゃるとわかり、正直少し驚きました。
710: 匿名 
[2012-05-24 10:06:45]
駐輪場規則もそうですが、マンションの規則は住人が快適に過ごせるためのもので、これがないと住みにくいマンションになってしまうと思います。今のところ息苦しくなるような規則はないですね。 
いつも管理人さん、管理組合の方に感謝。
711: 住民さんE 
[2012-05-24 12:31:50]
ご気分を害されたのならごめんなさいね。おっしゃるとおり理路整然としたご説明はごもっともですね。ただ、モラルの問題まで細かい規則で縛るのはいかがなものかと・・・少々息苦しさを感じますね。私の勝手な意見ですからどうぞ聞き流してくださいね。駐輪場のデッドスペースに数台の子供用自転車が置いてあっても、私にはあまりネガティブな感情はわいてきませんね。それより規律に厳しくて少々神経質な方々に掲示板などでたたかれなければいいな、という同情の方が強く感じられます。これから「規則とは??」ということを学んでいく小さな子供さんがたくさんいるマンションですので、大人がもっとおおらかに見守ってあげられる生活環境が築いていけたらなぁ・・・と考えています。長々と失礼しました。
712: 匿名 
[2012-05-24 13:11:27]
私は空きスペースのそばに自転車をとめています。
空きスペースにとめてある子供自転車を出し入れしている際、待たされるのは不愉快でした。
規則の必要性を感じますね。
713: 住民さんE 
[2012-05-24 13:22:06]
なぜその時にご自分の気持ちを伝えないのかが問題のような気がしませんか?今になってマンション掲示板で苦情を書き込むよりも効果があるような気がします。住みよいマンション環境をみんなでつくりたいのなら、住人同士の声かけはとても大切だと思いませんか?規則の必要性を訴えるよりも、そんな時はまずご自分の気持ちを相手に伝えてみませんか?
714: 匿名 
[2012-05-24 15:00:53]
712です。
数ヶ月前に正式書面にて意見書をださせていただいていました。
 
念のため
715: 匿名 
[2012-05-24 16:08:44]
自転車置き場は料金を支払い利用するという規則なのに、料金を支払わず利用する。

これに対し、モラルの部分まで細かい規則で縛るのは?という意見。

今回のケースは空きスペースに子供の自転車を置いていたのは大人だと思われる。

個人的には親が規則を守り、皆が快適に過ごせるよう努力している姿を見て、子供は思いやりや規則とは?を学んでいくのだと思う。

最低限の規則を守った上で、おおらかに子供を見守る必要があるのではないかと思っている。

716: マンション住民さん 
[2012-05-24 17:09:08]
すべてを損得で考えるのはナンセンスかと。
ようは金払ってないやつがいると自分が損した気分になるってことでしょ。
あなたの気持ちは良くわかるよ、でも、規則、規則って言ったら
息苦しくないかっていうのが論点じゃないのかい?
こういう話をする時って正論振りかざしても前には進めないよ。
結局は金払えって事に落ち着くようなら、小学生が管理組合員でも
いいんじゃない?ってことになっちゃうから。
717: 匿名 
[2012-05-24 18:01:27]
私にはどなたも損得で投稿されているとは思えませんでした。

また 、この程度の規則では息苦しいとは全く感じません。

皆様のご意見を伺ってみたいです。

718: マンション住民さん 
[2012-05-24 20:33:29]
私も損得というよりは、秩序が保たれているかという見方でしたね。
駐輪場は自転車を置くラックにちゃんと置くようにできているし、みんなの認識としてもそうだと思います。
自由に置いていいのであれば、今のような使いやすさは、保たれていないのでは?

今は、たかが三輪車が一台ですが、それが複数になったり、さらに別の物(前にキャンプ道具等の話もありましたが)になったときの線引きは?
現時点で、空きスペースの活用を決めるルールが無いのだから、みんなの合意がされている利用方法を保つのが秩序で、それによってみんなが快適に住めると考えています。

私も、この程度では窮屈など感じないですし、むしろ、このような意見がでてくることで、マンション住人の道徳的意識の高さが感じられ、逆に安心しています。
719: 匿名 
[2012-05-24 21:01:15]


このマンションの規則はどれも住人が快適に生活するためのものばかりだという認識です。
私も全く窮屈だとは感じていません。

723: マンション住民さん 
[2012-05-26 05:39:31]
私は2階の駐輪場を利用しています。たまに2階まで置きに行くの、面倒くさいなと思うことがありますよ。だからって、1階の空きスペースに適当に置いていいんですか?ダメですよね。
もともと、空きスペースに置かれている三輪車について、規則で縛るようなものじゃないと思いますよ。みんながお金を払って決められた場所に置いている駐輪場で、自分が契約している場所以外に置いちゃいけないのは、当たり前じゃないんですか?!
大らかさの話が出ていましたが、ルールを守らないことを大らかとは言わないと思いますが。それこそ、議論の本質がすり替わっています。決められたことを守らない親御さんを見て育ったお子さんが、他人から見た「常識人」と「非常識人」のどちらに育つ可能性の方が高いか、そんなの明白です。ルール違反を正当化する根拠など、そうそうないと思いますよ。
このマンションの規則なんて、どれも常識の範疇だと思います。これが息苦しいと言うならば、それはモラル以前の個人の常識の問題で、ここでいくら議論しても解決しないでしょうね。大人になったら、自分の常識は曲げられないでしょうから。

追伸 私は初投稿です。念のため。
724: 住民 
[2012-05-26 11:03:45]
今日も新聞の折込広告にここの物件がありましたね。
苦戦してるようで。確かにもとが高いからなかなか下げにくいのかな。
725: 住民さんE 
[2012-05-26 22:15:57]
>723さんへ(711です)

駐輪場での違法駐輪でそこまで熱くなれるなんて、ある意味素晴らしいじゃないですか!
こんな熱い方には是非来期の理事長に自薦で立候補して大いに手腕をふるっていただきたいですね^^
あなたのおっしゃることは全てごもっともで、非の打ち所がありません。
私とは正反対で大変きちんとなさっているのですね。
「すこしくらい見逃してあげたら・・・」なんて今でも甘い考えをしている自分は、ここでの発言を
今後は控えますね。嫌なご気分にさせてしまって本当にごめんなさいね。
726: マンション住民さん 
[2012-05-26 22:17:18]
なにが窮屈?子供じゃあるまいし、最低限のルールも守れない人が
自由だの権利だの勝手なことばかり主張しちゃっていいのかしら?
以前どなたかがコメントしていたように、放置自転車は撤去して
チェーンで縛り付けておけばいいでしょう。
ところで三ッ目通り側の自動ドアのセンサー、反応悪くないですか?
特に夜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる