三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス清澄白河タワー《契約者版》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-01 17:14:04
 削除依頼 投稿する

契約者版をつくってみました。

入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。


物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設




[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー《契約者版》

401: 匿名 
[2011-05-03 18:30:21]
三目通り沿いの西側高層階の住民です。
入居前、夜の騒音だけが気掛かりでしたが、予想以上に静かで非常に満足です。おかげで毎日快眠です。玄関付近の生活音は内廊下に漏れやすいようですが、リビング、部屋では生活音が全くしないです。(勿論、お隣りさん上下階は入居済み。)
402: 匿名 
[2011-05-03 18:34:58]
うちは小さい子供がいるので、内廊下へ音漏れを配慮して玄関前のドアを閉めています。結構、効果あると思いますよ。
403: 入居済みさん 
[2011-05-04 12:02:55]
以前も同様の投稿がありましたが、うちでは上階の足音に悩んでおり、テレビを見ている時などかなり大きく響いて来ます。直接話してみればいいかとも思うのですが、普通に歩いているだけかもしれないこともあり躊躇しています。皆さんはいかがでしょうか。
404: 入居済みさん 
[2011-05-04 23:50:37]
4月末からGWに掛けて見学の方が急に増えた気がするのですが、気のせいでしょうか。
耐震とかを考えるとやはり大規模、という検討者の方が増えたのかな、と思っていますが。みなさんどう思われますか?
405: 入居済みさん 
[2011-05-06 22:34:27]
>404

近くのマンションの方がよく来られてるみたいですね。

モデルルームの販売もしているから、もう終盤のようですが
早く完売したらいいなと思ってます。

最近、気温が高くなったせいか、芝生の雑草がかなり生長して
チョット気になってます。
きれいな方が気持ちいいですし、また、資産価値も違いそうですからね。

少しずつ雑草を抜いているんですが、焼け石に水でしょうか…
406: 入居済みさん 
[2011-05-07 11:34:45]
>405
確かに、ちょと生え過ぎですね。私も通りがてらちょとずつ抜いておきます。
407: 購入検討中さん 
[2011-05-08 02:06:57]
私もちょとずつ雑草抜いておきます。

ところで、今週の週刊現代に震災により東京不動産大暴落なんて見出しの記事がありました。
なんと財閥系で清澄白河駅から徒歩数分の35F建てタワーマンションに触れており、
諸経費を割り引いたり、100万安くしてるとの事。
震災を期に割引を始めたというニュアンスですが、
私も購入時に諸経費(約100万)を負担してもらえた事を考えると、
震災前から100万程度の割引はやっていたと思います。

後、記事では被害は出ず地震に強いマンションということになってましたよ。
408: 入居済みさん 
[2011-05-08 02:11:02]
最近、トイレの便器の水面より下が薄い赤色になってませんか?
たぶん水道水の塩素が原因だと思うのですが、我が家だけでしょうか?

ちなみにそこを掃除すると、拭いたトイレクイックルが赤くなります。
409: 住民さんA 
[2011-05-08 12:37:33]
>408さん

うちは赤色になっていませんね。タンクレスだからどのように調べればいいのかわかりませんね?まずは管理人さんにたずねるのがいいのではないでしょうか。お役にたてずにごめんなさい。
410: 住民さんB 
[2011-05-08 19:00:00]
今日、大富橋でドラマの撮影をやってましたね。
阿部サダヲがいました。
411: 匿名 
[2011-05-08 21:19:24]
マルモ見たかったです!残念。
412: 入居済みさん 
[2011-05-08 21:38:17]
>408
うちも赤くなってません。
素人なので良くわかりませんが、キッチンも共通の水道水だと思うのですが、トイレだけっていうのも変な感じですね。
トイレの配管に何か原因があるかもしれないですね。
413: 入居済みさん 
[2011-05-08 23:03:50]
みなさん、不動産取得税はどうされましたか?
三菱地所レジデンスからいただいた「税金ガイドブック」の10ページによると
「地方自治体の方で、納税者に必要書類を郵送し、納税者側はその書類を記入の上返送する方法が多くなっています。」
と書いてあるのですが。。。
414: 入居済みさん 
[2011-05-09 09:17:54]
>409さん
>412さん

ご回答ありがとうございます。
どうも、我が家のトイレの配管系統に問題があるのかもしれませんね。
たしかに、キッチンは赤くなってないですし。

おっしゃられたとおり、管理人さんに問い合わせてみます。


415: 入居済みさん 
[2011-05-12 12:21:20]
話が戻って恐縮なんですが、「近所のおいしい洋食屋さん」についてです。

昨日の日経電子版に、フードジャーナリスト小川フミオさんの推薦する美食の美術館ベスト5が掲載されています。
大人気の国立美術館の「ブラッスリー・ポール・ボキューゼ ミュゼ」と堂々と肩を並べて、現代美術館の「コントン」が推薦されています。
ちなみに、残りの美術館は横須賀美術館、DIC川村記念美術館、ヴァンジ彫刻庭園美術館の三つです。
416: 入居済みさん 
[2011-05-12 12:32:39]
すいません。
前の記事の「国立美術館」は「国立新美術館」の誤りです。誤りついでに、ベスト10がらみの物知り知識をもうひとつ。

昨年のNAVITIMEの栄えあるナビ検索ベストワンは何だったでしょう?
現代美術館です。
ちなみに第2位は、東京タワーです。
417: 入居済みさん 
[2011-05-13 00:11:28]
去年はアリエッティの展示ですごい人出でしたからね。ところで、地下のカフェはコントンっていうんですね。名前は知りませんでした。
明るくてきれいなので、私も好きです。
418: 入居済みさん 
[2011-05-14 21:51:50]
窓側についている換気用のダクトのフィルターを見てみたら
結構汚れてました。
24時間換気ですし常に吸っているので汚れて当然ですが
このフィルターの清掃って、はずして水洗いしたらきれいになったのですが
この方法でよかったのでしょうか?

同様にファンの付いているトイレと洗面所のフィルターを見てみたら
かなり埃が付いていたので、掃除機で吸って同様に水で洗っちゃいました。

正しい方法をご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか?
419: 匿名 
[2011-05-17 00:37:26]
今日、小学生ぐらいの男の子たちがリラクゼーションルームで
マッサージ機のマットで枕投げ?たたき合い?をして派手に遊んでいました…
水槽前で靴まで脱いで酷い有様でした。
時間も無くコンシェルジュに伝える事が出来なかったのですが
いたちごっこなんでしょうね…
420: 入居済みさん 
[2011-05-18 22:29:21]
>419さん
管理人さんも張り紙してくれたりしてるので、少しずつ細かなルールができてますね。
後は、ルールが守られるかは、住人の心がけかもしれないので、私も見かけたら注意します。
421: 入居済みさん 
[2011-05-19 00:53:06]
自転車置き場でいつも自転車のラックに入れていないで、1階の隅に置いてある自転車って誰なんでしょうね。
抽選で1階の場所を確保して月400円払っている人と比べると、ずるいと思います。管理人さんが張り紙しても何処吹く風ですし。
管理組合で、ワイヤーロックかけて持ち主突き止めて個別に注意した方がいいのではないでしょうか。
ずっとこのままだと、割れ窓理論で同じ人が増えると思いますが…
422: 入居済みさん 
[2011-05-19 01:40:19]
以前、誰かが指摘されてたリラクゼーションルームの臭って、魚の餌の臭いではないでしょうか?
以前飼っていた魚の餌の臭いそのものです。
水槽の裏側がどうなっているのかわかりませんが、餌をやる時に誤ってこぼれたものが臭っているか、保管している餌が密封されていないからではないかと思うのですが、熱帯魚に詳しい方どうでしょう?
423: 匿名 
[2011-05-19 14:45:56]
自転車、迷惑です!
然るべき対応を希望します。
424: 匿名 
[2011-05-19 17:53:33]
ベビーカーのほうが迷惑!
425: 入居済みさん 
[2011-05-19 19:05:05]
こどもの自転車もちゃんと入れている人もいれば、そうでない人もいますね。
こどもの自転車も、ちゃんと入れるべきだと思いますし、入らない三輪車は面倒でも部屋に持ってかえってほしいと思います。
426: 入居済みさん 
[2011-05-19 19:12:56]
ベビーカーまで置いてあるんですか…
それは、かなりひどいですね。
普通、家からベビーカー使った方が便利だから、そんな人いないと思ってました。
427: 入居済み 
[2011-05-20 13:39:40]
ちなみに、自転車で来客があった場合はどうされますか?
一時的に置いてもよい場所はどこでしょうね?
428: 匿名 
[2011-05-20 18:17:41]
来客用は特に無いみたいですが
駐車場入口の左脇をとりあえずの場所としてコンシェルジュから教えていただきました。
あとは理事会で決めるのでは、との事でしたよ。
429: 427 
[2011-05-20 18:56:53]
早速ありがとうございます。
確認せずに聞いてしまってすみませんでした。
430: 入居済みさん 
[2011-05-21 02:29:33]
418さん
先日、アフターサービスのご案内がポストに入っていたのですが、その中に「お手入れ等に関してのご説明事項」という紙面が同封されていました。そこに詳しく手入れの方法が載っていました。入居日などによっては投函されていないかもしれないので、もし受け取られていないのであれば、コンシェルジュの方に聞いてみてはいかがでしょうか。もらえるかもしれません。
方法としてはおっしゃっているので正しいと思います。
431: 入居済みさん 
[2011-05-21 22:25:14]
430さん
回答ありがとうございます。家にもどってきたら入っていました。3回でフィルター交換なんですね。
たしかに、洗面所のフィルターは洗っても細かなカスが残ってしまうので、そんなものかもしれないです。
432: 入居者 
[2011-05-23 12:50:38]
マルチエアコン指定のお部屋のタイプで、
これから設置予定の方はまだいらっしゃいますか?
我が家は夏前につけようと未設置だったのですが、
家電量販店に問い合わせたところ、震災の影響で
入荷は秋口になるとか。
今年は扇風機とリビングのエアコンのみで
頑張ることになりそうです。
433: 入居済みさん 
[2011-05-24 14:51:15]
家電量販店の対応は432さんの通り。
確認したところ、事実の模様。しかし、調べていくと「マルチエアコン」にはもっと根本的な問題点がありそうです。すなわち、マルチのメリットがよくわからないことです。
価格はもちろんとして、毎月の電気代も個別よりも5割は割高だそうです。エネルギー効率も相当に悪く、省エネの観点からはかなり問題と聞きました。
では、高層階での室外機の2階建て設置が強風等で危険なのかと思いましたが、設置業者の話では「全然リスクはない」とのこと。「じゃぁ、何なんだい?」と思いましたが、唯一考えられるのが、在庫僅少ゆえ住設会社しか事実上在庫がないため、住設会社の契約独占を意図したのではないか?というのが、結論でした。
434: 匿名 
[2011-05-24 15:33:35]
マルチエアコンしか置けない部屋は個別のエアコンは設置できないのでしょか?配管の問題や室外機の設置場所の制約とか?
435: 入居済みさん 
[2011-05-24 17:17:06]
上の階の音に耐えられなくなってきましたので、同様のご意見がないかと初めて見に来ました。
やはりありましたので、うちの天井だけ何か忘れたのではなく、そんなものなのかと。。。

通常の生活時間であればがまんしますが、夜の12時過ぎまで、運動してますか?というような足音です。ガスコンロのカバープレートを立てかけていると、振動で音がします。椅子を引く音もよく聞こえます。

お子さんの場合はしょうがないと思いますが、そういう造りのようですので、せめて夜の10時以降は気をつけていただければと思います。
436: 入居済みさん 
[2011-05-24 22:36:43]
私の部屋も夜中に上の階の足音(子供が走るトットットッ…という音)がよく聞こえます。
スラブ厚○cmと売りにしているマンションでも書き込みがあるので、程度の大小はあれどこのマンションでも完璧なものはなさそうです。
でも、夜中は注意するなど気遣いはほしいですね。
入居時にあいさつがあれば相手の顔も見えるので、気持ちも少し違ってきますね(^_^)
437: 入居済みさん 
[2011-05-25 07:49:08]
434さん
私は高層階の方ですが、
量販店に訊いた限りでは、「マルチでも個別でも設置可能で制約はないはず」と聞いています。
438: 匿名 
[2011-05-25 13:15:16]
437さん、ありがとうございます。
室外機さえ置ければ問題ないんですかね。自分でも色々調べてみます。
439: 432 
[2011-05-25 14:54:06]
マルチエアコンの件、勉強になりました。ありがとうございました。
我が家も調べてみたいと思います。
440: 入居済みさん 
[2011-05-26 02:42:35]
私もマルチエアコンの指定室ですが、リビングだけ先にエアコンを付け、その時の設置業者さんにマルチ以外を付けられるか見てもらいました。
結論は、問題なくマルチ以外も設置できるとのことでした。三井住友建設さんにも確認したですが、うちの場合はマルチ指定の理由が室外機の設置スペースによるものなので、それさえクリアできれば(ニ個積み等)マルチ以外でもどうぞとの事でした。
一度、業者さんに見てもらうといいですよ。マルチはあまりにデメリットが多いと思われるので。
441: 入居済みさん 
[2011-05-27 01:37:55]
うちも足音響きます。
最初は上の階かと思っていましたが、上からに加え隣から響いている可能性がありそうです。
今回の3カ月点検で、防音性能のチェックを依頼することは可能なのでしょうか?
下の階からのクレーム等はないですが、フローリングで音を立てると部屋の中にもやけに響く感じがするのですが。。
442: 匿名 
[2011-05-28 16:29:03]
今日の総会で騒音の話も出たみたいですね。
私は出席できなかったので詳しくはわからないのですが。
販売住戸は残り19?かなり減りましたね〜。
地震ので住み替えを考える方も多かったのかもしれませんね。
早く棟内モデルルームの看板がなくなると嬉しいです。
443: 入居済みさん 
[2011-05-28 16:30:22]
以前、音が気になることをかいたものです。
上にお住まいの方の音は、やはり度が過ぎている感があり、朝何時におきて、何時に寝るのかが分かるくらいよく聞こえます(笑)。
夜中の12時半過ぎにもどたどたと音がするので、上階の方に直接言うべきか、今回の施工の問題なのかを確認するのを先にするかと悩んでいるところです。
以前、下の階の方にご挨拶に伺った際には、こちらの音はまるで聞こえないので大丈夫ですとお話されていただけに、今後の対応をどうすべきか悩んでおります。
音に悩まれている方同士でなにか対策を考えることはできますでしょうか?



444: 匿名さん 
[2011-05-28 17:57:59]
すみません。うちは小さい子供がいるのでもしかしたら音をたてている側かもしれません。入居時に両隣と下の部屋の方には事情を話しました。もし音が気になるようならすぐに連絡をいただけるようにと伝えたのですが、今のところまだ連絡はありません。

ただ騒音に関しての皆さんのご意見を読んでいると、部屋によっては相当音が響くようなので正直驚いています。幸いにも私の部屋の上の部屋の方の足音は朝かすかに聞こえるだけで、両隣の方や下の階の方の生活音等は全く聞こえません。

心配なのが、挨拶をしてしまったために下の部屋の方が、逆に、苦情を言えなくなってしまっているのではないかということです。もしそうならコンシェルジュさん達を介してでもいいので伝えてくださることを希望します。そうしてくださると費用をかけてでも防音対策をもっとしっかりやろうという気持ちになります。

勝手なお願いですがまずは直接もしくは間接的にでも相手に伝えることから始めましょう。よろしくお願いします。
445: 匿名 
[2011-05-29 09:17:57]
直接的にというのはやめたほうがよいと思うのですがいかがでしょうか。

前にもコメントされた方がいらっしゃいますが、上からの音が本当に上に住まわれる方の音だけとは限らない可能性があると思います。以前、最上階に住んでいたマンションでは、足音や物を落としたと思われる音が上から聞こえていました。屋上に誰もいないときにも音がしていましたので、不思議に思いネットで調べたところ、上から聞こえる音は横の部屋からでる音の場合もあるとのことでした。条件によっては斜め下の部屋の音さえも上から・・理屈はよくわかりませんが・・。

もし、上から聞こえる音の主な出所が上に住まわれる方でない場合、直接的に言うと、濡れ衣を着せてしまう可能性がでてしまいます。上から子供の足音が聞こえて、直接言いに行ったらご夫婦しかすんでいない部屋だった。それなら、上からの主な音が違う部屋からのものだとすぐにわかります。ですが、直接言いに行った先がご家族連れだったら・・・。そのご家族は直接言われることで注意するでしょう。ですが、元々音の出所が違うのだとしたら、上から聞こえる音は一向に減らない。直接上に言った方は、自分の言ったことを守ってもらえないと思い、ますます気になってしまう・・・という悪循環になりそうな気がします。

やはり、まずはコンシェルジェ(または管理組合?)に伝えることが良いように思います。数が多いようであればベランダでの喫煙やリラクゼーションでの飲食と同様に注意喚起をしていただくのがよいのではないでしょうか。
あくまで個人的な感想です。マンションという形態上、音の程度の大小はあれ完璧に無音なものはないと思いますが、これまで住んだマンションの中では良い方に入るのではないかと思っています。音の程度は構造上変えられないとしても、音の頻度は心がけ次第で変えられる可能性があるかと思いますので、コンシェルジュや管理組合を通して住民全体の意識が高まることが大事なのかと思います。

長文、失礼いたしました。
446: 匿名さん 
[2011-05-29 12:36:02]
マンションの音って鉄筋を伝わって聞こえてくるので確かにどこが音源なのかわからない時があるのですよね。>444さんは普通に生活されているのなら必要以上に音をたてないように気にされることはないと思いますよ。以前住んでいたマンションでは明らかに上の部屋の方がトンカチでトンカンとものすごい音をたてていたので管理人さんに苦情を伝えてほしい旨の電話をしたところ、上の階のそのまた三つ隣のお部屋がリフォーム中と言うことがありました。振動が大きければ大きいほど鉄を伝って下の部屋以外のところへも音が行くことがあるのですよね。普通に歩いたりしているだけの方は私は気にしないでいいと思います。
447: 契約済みさん 
[2011-05-29 20:11:21]
443です。

皆様ありがとう御座います。
上以外からも音が伝わる可能性があるんですね。
初めて知りました。

管理組合を通してお願いしてみようと思います。

夜中と朝の大きな足音と物を落とす(?)ような音さえなければ、少々の音は
気にならないので、もう少し様子を見てみようかとも思っています。

448: マンション住民さん 
[2011-05-29 22:40:38]
今日「マルモのおきて」で大富橋のシーンを放映してましたね。
橋の向こうの大塚商会のビルがマルモの勤める文具会社の設定のようです
また撮影があるかもしれません。
449: 匿名 
[2011-05-30 00:10:12]
ちなみに音を気になさっている方は、
上の方から引越時の挨拶はあったのでしょうか?
450: 契約済みさん 
[2011-05-30 14:09:04]
443です。

上の方からのご挨拶はありませんでした。
私のほうから上に挨拶にいくべきでしたでしょうか?

私が越してきたのが、引渡し後2週間すぎで、すでに
上に住まわれていたので、越された時には私がまだ
いなかったのかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる