日本エスリード株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. エスリード伏見丹波橋ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-30 23:31:00
 削除依頼 投稿する

エスリード伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/

所在地:京都府京都市伏見区堀詰町547番3(地番)
交通:京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩6分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.74平米~91.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-20 18:21:12

現在の物件
エスリード伏見丹波橋
エスリード伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市伏見区堀詰町543番3(地番)
交通:京阪本線 丹波橋駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

エスリード伏見丹波橋ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2015-12-27 17:35:20]
すぐ近所の、生協北隣、プライマリーコート東向かいのタカラ容器が更地になってますが、マンション用地でしょうか?

趣きのある酒造拠点がどんどんこの辺りから去っていきますね。寂しいです。
253: ご近所さん [男性] 
[2015-12-27 22:12:18]
こんばんは、イニシア住民です。

日・祝おかまいなしに工事やってますねー。そんなに遅れているのでしょうか?
元々工事開始の連絡や防音・防塵対策も一切しない会社ですからどんな非常識な事をしてても驚きませんが。

しかし最近のマンションって高いですね、イニシアよりかなり割高に感じるんですけど・・。
戸数が少ないからコストを割る頭数が少ないからでしょうか?
正直この価格出せる人はすごいなと思います。私ではこの価格でこのマンションは買わないなぁ(買えないともいう)・・。

一つ気になることが・・、外観が見えてきて道路側の圧迫感凄いです!!
路駐問題あるだろうなー、事故起きないか心配ですし絶対一悶着ありそうですね。
そもそもどうやって引っ越しするんだろ?マンション前に引っ越しのトラックなんか止めれる?
254: 匿名さん 
[2015-12-28 00:18:16]
イニシア住人性格悪すぎ。
イニシアにこそ、住みたくない。
ママいじめとかありそうな感じ。
255: 匿名さん 
[2015-12-28 00:36:00]
>>247さん
>>販売会社の書き込みと決めつけているような書き込み…それこそ法的に問題ありじゃないですかね?

245さんは、そう思ったので、そう書かれただけのことでは。
コメントに対して反論するのは良いと思いますが、
「法的に問題がある」とまでは言い切れないように思います。
どういう法律に触れるのか私にはわかりません。
もし、そうであれば、管理に削除依頼されればよいと思います。

ここのスレだけではありませんが、ムカッとくるコメントもよくあります。
いろんな考えがあるのだと、スルーするのも手かなと思います。
256: ご近所さん 
[2015-12-28 18:44:17]
254さんは何が言いたいのだろう?
指摘された、気にくわない。=した相手は気にくわない。
ってことでしょうか?
257: 匿名さん 
[2015-12-28 19:08:06]
>>247検討者さんは「ここは法的には何も問題のない建物です」と言われますが、建築基準法はともかく、日照侵害、財産価値の下落などの損害の発生と相当の因果関係があれば、法的に何も問題ないとは言えないと思いますがいかがですか。
258: 匿名さん 
[2015-12-28 19:35:36]
>>257
建築確認がおりているんですよ?
違法ではないんです。
意味わかってますか?
259: 匿名さん 
[2015-12-28 19:49:06]
>>258民法709条はご存知ですか?
260: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-28 20:27:56]
隣のイニシアさんとの紛争?は、現状無いみたいなこと言ってましたが、どうなんでしょうか。。。

こちらの物件も南側の酒造工場がマンションになったら、眺望とか日当たりが悪くなるし、将来的には大きなマンションが建つかもしれないことはマンション販売側も否定してませんでした。

そういう意味では、まとまった土地が隣接するような所にある全てのマンションは同じようなリスクを抱えてるし、イニシアさんの所も購入時にそういう話はあったんじゃないかと、、、思いました。
261: 匿名さん 
[2015-12-28 21:02:56]
>>259
あのさ。webでちょっと検索したくらいで知ったかぶりやめたら?

民法第709条は、故意、或いは過失で法律に違反した行為をした場合を言うのね。

このマンションがどの法律のどの条項に違反しているか逆に教えてほしいね。

いちいち目の前に建物がたって、気に入らないやつらの言いがかりを聞いてるほど世の中の人は暇じゃないんだよ。

目の前の土地に何か建物が建つと予想できないほうがどうかしてるでしょうに。

試しに町の法律相談にでも行ってみたら?鼻で笑われると思うよ。
262: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-28 21:22:35]
>>245
暇な人ですよ。笑

最近、前を通りましたが、道の半分まではみ出して工事してましたね。
引っ越しとか始まったら、そりゃ周りは迷惑でしょうね。

近隣住民ですが、イニシアのキッズルームはやっぱり良いみたいですね。
うちも子供が居ますが、附属や近くの幼稚園の子供達が、よくハロウィンや、クリスマスパーティーで利用するらしく、やはり一回の庭園の様な庭やエントランスを見ても、立派なマンションだと専らの噂です。
地下で声も響かないようで、構造もしっかりしてるんでしょうか。

エスリードもですが、プライマリーやイニシアetc・・高価格帯のマンションを購入する世帯ともなると、それなりの所得のあるしっかりされた方が多い様で、人間関係も良いようですよ。
その辺の団地の人間関係とは違うんでしょうね。



263: 匿名さん 
[2015-12-28 21:47:45]
イニシアみたく規模が大きいマンションだと、やはり住人でもない子供たちがウロウロしているんですね。
子供のたまり場になって、あちこちで座り込んでDSしてそう。
キッズルームがあるから、子どもがたくさんいて当然なんでしょうが、子育て関係ない人間からみたら、キッズルームなんて無駄な共用施設ですよ。
264: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-28 22:03:31]
>>263

静かな環境みたいですよ。
会議室兼、キッズスペースが設けてあり、イベントの時は貸し切りで利用出来るようです。
子供だけでは利用不可で、やはり住む人がしっかりした世帯なだけに、子供がたむろする事もない様です。
オートロックで管理人さんも居られますから。

子供さんも、地域柄、附属や私学に通うお子さんも多い様で、ブラブラDSしてる暇もないんでしょうね。
その辺の団地しか知らない方には、想像つかないかも知れませんが、、。

住む環境って大事ですよね。
エスリードも高価格帯も多いですし、小規模で静かで良いんじゃないでしょうか。
この辺のマンションは、プライマリー、ライオンズ等沢山ありますが、余り人間関係で揉めるとか子供が沢がしとか聞かないですね。
265: 匿名さん 
[2015-12-28 22:06:41]
>>261さんのコメント「民法第709条は、故意、或いは過失で法律に違反した行為をした場合を言うのね」。そうでしたか条文に「法律に違反した場合」て書いてましたか。気づきませんでした。
266: 匿名さん 
[2015-12-28 23:46:02]
>>264
え?ここは高価格帯ですけど、イニシアのどこが高価格帯なんですか?さらに中古で価格が下がると、住人の質も変わっていきますからね、、、
267: 匿名さん 
[2015-12-28 23:58:01]
>>266同時に売り出して同じ価格帯だったらどちらを選びますか?普通の感覚だったら迷わないでしょう。お隣のイニシアはこの辺りでは、高価格帯マンションですよ。
268: 匿名さん 
[2015-12-29 02:58:25]
イニシア住人はこのスレで一体何がしたい?ここ読んで、粘着質のやばい人が住んでいることはよくわかった。
269: 匿名さん 
[2015-12-29 04:05:01]
自分の首絞めてるようなもんだよね
270: ご近所さん 
[2015-12-29 07:17:21]
誰かエスリードの良いトコロを書き込んでください。
立地以外で‥。
271: 匿名さん 
[2015-12-29 07:24:53]
エスリード高いよ!
時代が違うけど8年のイニシアの価格と比べたら高すぎる。
272: 匿名さん 
[2015-12-29 08:00:43]
>>271
イニシアは中古でも検討外。イニシアがどうとか関係ないんで…
安いマンションは小さな子どもが多いからいやで。むしろ高くていいんです。
273: 匿名さん 
[2015-12-29 08:58:43]
>>261法律のみのお話ですが民法709「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。」⇒条文上「法律に違反した行為」を要件としていないと思いますが・・・
274: 匿名さん 
[2015-12-29 09:55:22]
>>272子供が嫌ならマンションやめたほうがいいですよ。6000万円ぐらいを買えるのならこのあたりでまあまあの一戸建てが買えます。
275: 匿名さん 
[2015-12-29 12:10:00]
>>273
ド素人さん。バカバカしくて話になりません。ここを汚すくらいなら法律相談にでも行ってもらえませんかね。
277: 匿名さん 
[2015-12-29 13:08:53]
>>273
あなたの理論が通れば、世の中、マンションなんてたちませんよ?

あ、金銭補償をご希望なんでしたっけ?(笑)

イニシア対エスリード、見ものですね。
そういう争いをはたからみると、どちらにも絶対住みたくないわ、って普通思うけどね〜。

どちらが優勢、とか…住人以外誰も興味ない(笑)
278: 匿名さん 
[2015-12-29 13:53:29]
建ちますよ。たとえば建物に違法性があれば建築関係の法律で規制しますでしょうし、そもそも建てられない。他人の権利とか法律上保護される利益を侵害された場合、侵害された方は一方的に損害を被るのみでしょう。それを調整するための条文だと思いますよ。
279: 匿名さん 
[2015-12-29 13:53:33]
272さん
相場と比べて高くないですか?
と聞きたいだけなんですよ。
安いマンションは子供が多いの根拠がわかりません。
280: 匿名さん 
[2015-12-29 14:33:50]
イニシア住人は誰と戦ってるの?
必死になっているのを面白がられてるだけのような気がしますが…
281: 物件比較中さん 
[2015-12-29 18:08:06]
≫276
の対抗策看板って、どんな内容なんですか?
エスリードの購入検討しておるんですが、大変気になります。近所に住んでいないため、すぐには見に行けません…
どなたか親切な方、教えてください。
282: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-29 20:11:44]
>>281さん
1月3日からモデルルームの営業再開ですから、聞かれたら如何でしょうか?
私も3日なったら聞いてみます。

皆さん仰るように、引越し時とか宅配のトラックが止まるスペースが無さそうなので、
引っ越し時期は日時をずらしたり、近隣のコインパーキングを利用したりで対応していかないと
周辺に迷惑掛かりますね。これは、販売サイドにも確認してみます。

私は購入を検討している者ですので、当たり前ですが、
その辺りは出来る限りのことをしていかなければならないと考えています。
283: 物件比較中さん 
[2015-12-29 23:45:39]
対抗策看板っていまさらのような・・
やるならもっと早くしないと逆にイメージ悪くないですか?

前の道は宅配トラックや中型の引越しトラックなら止めても大丈夫と思います。
トラックどうしが行き交えないほどは狭くはないので。
284: 匿名さん 
[2015-12-30 13:09:01]
この辺りは駐車禁止区域であり、マンションの前面住宅地の道路の交差点とか路側帯(通学路)があります。危険ですのですぐに通報されると思いますよ。
285: 匿名さん 
[2015-12-30 16:18:33]
イニシアに住む人、必死だよね。
嫌がらせに…
暇な主婦が多いの?
286: 匿名さん 
[2015-12-31 00:41:02]
こういう内容を販売会社の人間が自ら書き込むわけがないとは思うが、
年収2000万の募集広告につられて入社してしまった年収200万クラスの
日本エスリード社員なら有りうるかも。
287: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-04 15:17:32]
>>276

同じく、外観や設備面から見てもイニシア優勢ではないでしょうか?
広い会議室兼キッズルーム、自走式の余裕ある駐車場、エントランスは宅配業者の車3.、4台停めても車が行き交える位で、歩道まで有りますもんね。
奥まっている分、道路からの騒音も余りないでしょう。

エスリードの良い点、、思い浮かびません。
敢えて挙げれば、交通の便が良い所くらいじゃないでしょうか?
道路ギリギリの建築なので、騒音や排気ガスが、気になります。。
トラックなど多い道ですし、通学路でもあり子供も多い道路です。
更に前に宅配業者の車が停まる等すれば、出入りも不便に感じるかも知れませんね。

設備面でも、床暖や浴室乾燥、キッチンの設備等も数年前とこちらとそれ程変わりませんし、他のマンションに比べてハイグレードと打ちだす程の進化した設備は特に無いのでは?

桃山、丹波橋周辺で新しいマンションが今後建つ予定は余り無さそうですので、稀少物件となるかも知れませんね。
マンションを探す方は、今回のエスリードやも桃山のライオンズ、中古の近隣マンションと比較されるのは当然かと。
288: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-04 15:41:19]
>>283
トラックが行き交うのにギリギリの道幅です。
工事中でも、路側帯に車がはみ出して来て歩行者は危なく、子供だけで歩かせるのも怖い印象を受けます。

そこに引っ越し業者、宅配業者のトラックを停められたら、片側車線潰されますし、車の往来が出来ません。

元々、この辺りで一方通行ではない道は少なく伏見から桃山へ抜けるのに交通量が多い道路ですので、ここを片側塞がれると大変迷惑です。
工事中だけでなく、引っ越し作業中もガードマンなり交通整理に立って欲しいですね。。
289: 匿名さん 
[2016-01-04 18:48:45]
マンションの前の道路は通学路であり、白色実線と黄色実線の二重線の路側帯です。駐停車禁止では?
290: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-04 19:11:16]
白色実線の駐車禁止ですね。標識も駐車禁止が出ています。マンション建築開始後に、変更になったのでしょうか。。。

Googleストリートビュー見ればわかりますが、ライオンズマンションの前に生協のトラックは止まってるし、反対側にはクロネコのトラックも停車しています。
291: 匿名さん 
[2016-01-04 19:23:38]
>>290ストリートビューで見ればわかりますが、白色実線と黄色実線です。標識表示と黄色実線がある場合、どちらが優先されるか調べればすぐにわかります。
292: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-01-04 20:07:25]
確かに駐車スペースが無い時点で、迷惑ですね。
プライマリーの前等も、生協の駐車場とで混雑して大迷惑ですし。

敷地が狭いと建物を実際みると、東向けは道から3〜4mのギリギリの所にベランダがありますし、道路の真上と言っても良い状態。
南向けは、ベランダがイニシアさんのエントランスから丸見えですね。
エントランスに面したベランダ、リビングも停車する業者の車や騒音も気になりますし、住む側にしたらどうなんでしょうね。
西側の住居玄関は、イニシアさんのベランダが壁の様に建ってますし。。

わざわざココに建てなくても良かったんじゃないでしょうか?
そしてわざわざ高いお金を出して、買う事もない様な。。
同じ金額出すなら、他にも良い物件が有りそうですね。
293: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2016-01-04 20:23:31]
確かにこの立地は良いですが、中身は普通の新築マンションではないかと。
高いお金を出して買うような物件とは思えませんね。

もう少し資金を足せば、一戸建ても買えるでしょうし、道路に面しマンションに南西を囲まれてる時点で、静かに暮らせるのか疑問?
良くこの狭い敷地をマンションにしたな〜というのが、近隣住民の率直な感想です。

桃山、丹波橋限定で急ぎで探すならまだしも何が売りなのかも分かりませんね。
294: 匿名さん 
[2016-01-04 20:58:46]
>>285
良く意味がわかりません。
295: 物件比較中さん 
[2016-01-04 22:07:52]
安ければ買ったかもしれないんですけどね。残念です。
無理して買うようなところでもないですしね。
296: 匿名さん 
[2016-01-04 23:04:00]
イニシア住人あからさますぎるだろ。
目くそ鼻くそ。
297: 匿名さん 
[2016-01-04 23:27:53]
進入路の出口にあるゴミ置き場は、車が道路に出るとき邪魔になり見にくいと思うが、大丈夫だろうか
298: 匿名さん [男性] 
[2016-01-05 01:37:44]
利益第一のエスリードが建てるマンションですから、建てた後の事は関係ないのでしょう。
売ったらおしまい、駐車場が少ないとか居住後の宅配業者の事等も関係ないですし、敷地めいっぱいに建てて売れれば、儲かりますからね。

市内中心部なら有りですが、この地域で敷地いっぱいの物件にしてこの価格。
売れてるのでしょうか?
299: 匿名さん 
[2016-01-05 07:57:14]
このマンションはもうすぐ竣工ですよね?ホームページに間取りはおろか、価格も出ていないのはなぜですか?
もしかして、もうほとんど売れてしまってるの?
300: 物件比較中さん 
[2016-01-05 22:28:33]
>>299
間取りは一時期、限定公開されていました。
価格は出すメリットがないから出さないのでは?高いですからね。
知りたい人は問い合わせろってことでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる