日本エスリード株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. エスリード伏見丹波橋ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-30 23:31:00
 削除依頼 投稿する

エスリード伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/

所在地:京都府京都市伏見区堀詰町547番3(地番)
交通:京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩6分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.74平米~91.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-20 18:21:12

現在の物件
エスリード伏見丹波橋
エスリード伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市伏見区堀詰町543番3(地番)
交通:京阪本線 丹波橋駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

エスリード伏見丹波橋ってどうですか?

No.151  
by 物件比較中さん [男性 50代] 2015-06-23 17:03:30
確かに値段には驚きました。
営業マンの方はこれでも売れるって
おっしゃってましたけど......笑

この値段で買うと資産価値下がるでしょうね。

検討物件から外しました。
No.152  
by 匿名さん 2015-06-23 18:39:41
WEBでは「ハイグレードな設備が標準設備」とか「ゆとりと趣に満ちた住空間」とか、派手な広告が出てくるけど実際はどんな印象でしたか?
No.153  
by 匿名さん 2015-06-23 20:37:32
いくらくらいなんですか?
No.154  
by 匿名さん 2015-06-24 06:34:29
この値段でオプション付けたら、すごい金額になりそう。
私もちょっと手が出せそうにないです。
No.155  
by 匿名さん 2015-06-24 23:58:06
さすがに設備仕様のグレードは高そうな感じ
高いとオプションをつけなくてもいいんじゃないの?なんて思いますけれども
付けるとすると、例えばフロアコーティングみたいなものだったり、
壁紙変更だったりそのあたり?
設備面ではいろいろと頑張ってくれていると思われますが…
それでもまあ、物件価格自体が高めカナ
No.156  
by 匿名さん 2015-06-25 07:17:35
設備仕様は標準だと思いますよ。エスリード四条大宮とほぼ同じ。
トイレがタンクレスなのはよいけど、キッチンの天板は標準以下。

共有部分については標準以下。エントランス部分にゆとりがないので、
高級感を感じない。

駐車場が非常に使いにくそうだし、今時、自動車と自転車の入口が同じ
なのも、ファミリー物件としては問題。

ゴミ置き場も小さそうなので、ストレスを感じそう。

狭い敷地に、目いっぱい住戸を詰め込んだ感じ。特に1階。
同時販売されている四条大宮や山科と比べると、価格の差に唖然。

この金額だと街中の物件が買えそう。
この土地にこだわるなら、イニシアの中古を待つ方が良いかも。
No.157  
by ビギナーさん 2015-06-25 17:40:10
売れ残って値引き予定折り込み済みの価格じゃないでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2015-06-25 19:11:30
156>>玄関はやはり広くて高級感があり、ソファーなどが置いてあるだけでハイグレードマンションと感じますが、違うみたいですね。
No.159  
by 購入検討中さん 2015-06-25 21:23:03
売れ残りの値下げ物件が希望の部屋に近かったら検討しようかな?
まずは今の価格でも買える人だけに売る感じですよね。
No.161  
by ビギナーさん 2015-06-28 10:34:17
掲示板が賑わってるので、まだまだマンションは買えませんが、冷やかし?で自転車で足を伸ばしてきました。勘違いしてました、、マンション予定地だと思いこんでた場所はマンダイが工事中。え?他にマンションたちそうな用地あったかしら?と、探してみたら、、そら、イニシアさんの住人さん、大変やん、、、無理やりあそこにマンションたてなくてなくてもなあ
No.162  
by 匿名さん 2015-06-28 15:19:06
>160
違いますよ。
私は一度しか書き込んでいないので。

皆さん、高いと思われたのでしょう。
No.163  
by 匿名さん 2015-06-29 15:18:36
>>160
この価格で適正だ!安い!って人はいないでしょう。
No.164  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-06-30 20:57:00
マンションは立地を買えというが・・・。

ちょっとこの無理やりな建て方はどうだろう?工事のフェンスが道路にはみ出してますけど・・・w
車持ちはこのマンション無理だね、出入りかぶったら大騒ぎだ。

独身、車無し、ならありか?
場所は便利だしね。価格の高い安いはその人の所得で感じ方は違うし今の時期なら買う人いるかも。
No.165  
by 購入検討中さん 2015-07-01 23:26:56
Web サイトがようやく更新されて、設備とランドプランが公開されましたね。
説明会参加済みの方には特に目新しい情報ではないですけど。

価格は当初の設定より少し下げたようですけど、まだまだ高いですね。
一期の分譲でどれだけ売れることやら。
No.166  
by 匿名さん 2015-07-02 18:56:08
スーモ見ました。
4LDK東南角部屋90平米超が5000万弱で高いですか?
洛西口周辺よりは安いか同程度ですよね。設備、価格面からも庶民派マンションだと思いますが。
No.167  
by 匿名さん 2015-07-02 22:01:29
洛西口もバブってますけど、伏見でそれは信じられんほど高すぎるわ…
No.168  
by 匿名さん 2015-07-02 22:55:36
>>167
洛西口はそれでも500戸以上が竣工6ヶ月前には完売ですからね。

伏見価格で考えたら高いってことかあ。

ここであまりにも高い高いと書かれてたから、7000万くらいするのかと思ってました。

京都市内全般で考えたら妥当価格だと思います。

それとも伏見ってそんなに安い地域なんですか?

アイトは安かったですけど、ここは丹波橋だから、利便性が格段に違う。
No.169  
by 匿名さん 2015-07-02 23:54:09
>168
伏見で7000万円なんてありえない。

単純に比較することはできませんが、参考までに:
オルフェアライフ伏見稲荷は、モデルルームの家具付きで
72平米、3180万円がなかなか売れないので、
2790万円に値下げして売っています。
京阪、JR、地下鉄の3線が使えるのにもかかわらず。

京都市では伏見区、山科区は安いイメージがあります。
伏見区では、桃山が一番高いのではないでしょうか。
学区も良いですし。
No.170  
by 匿名さん 2015-07-03 00:36:41
南向きのお部屋、将来キンシさんが退くようなことがあったら、危ないですよね…?
東はライオンズ、西はイニシアに囲まれてるし。
イニシアと同じ羽目に遭うような可能性はありませんかね。


No.171  
by ビギナーさん 2015-07-03 06:18:29
伏見区は桃山学区は別でブランドですが、基本的に安くコスパ良く生活できるエリアです。高過ぎます。
No.172  
by ビギナーさん 2015-07-03 06:30:35
優先販売会はおわって、順次分譲なんですよね?
No.173  
by 匿名さん 2015-07-03 08:01:08
地元の人は相手にしてない感じかもね。
No.174  
by 匿名さん 2015-07-03 08:05:57
>>169
オルフェアライフみましたが、90平米超は北東角部屋で4480万でしたね。
向きを考慮すると、あまりここと変わらないような。
No.175  
by 匿名さん 2015-07-03 11:07:49
>>167
>>アイトは安かったですけど、ここは丹波橋だから、利便性が格段に違う。

AITOの方が駅までの距離は短い。JRや地下鉄の駅に近ければまだしも、
京阪や近鉄なので、「格段に」というほどの違いはないのでは。
(別にAitoの回し者ではありません。)

ところで、間取図や完成予想図(公式ホームページのデザイン)を見ると、
東側は、昔からあるいわゆるペラボーの住戸もあるように見える
(上に空間があって乗り越えられるもの)。

隙間からお隣のベランダが見えたり、音や声が気になる。
もし、そうだったら、こういうところも価格相応にして欲しかった。
何で部分的にケチったの?
見間違いだったらごめん。
No.176  
by 匿名さん [女性 40代] 2015-07-03 12:26:11
あのーー観月橋団地内のライオンズマンション情報はまだ出ないんですかね?
No.177  
by ビギナーさん 2015-07-03 14:22:48
あと、山崎町でしたっけ?多分この時期のマンションはどこも高い、、、
No.178  
by 匿名さん 2015-07-03 22:08:53
丹波橋地区と、伏見稲荷とか藤森とは価格が全く違います。京阪、近鉄で特急停車駅で地域イメージもいいです。このマンションの設備グレードは中レベルだと思いますが駐車場が気になります。機械式駐車場でも直線に並んでいたら同時に出し入れできるけどこの配置だと争いごとになるように思う。
No.179  
by 匿名さん 2015-07-04 09:25:48
このマンションが、近隣のマンションと駐車場、設備などが同レベルであれば、今なら上層階で5500万円から6500万円クラスでしょう。
No.180  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-07-04 15:33:57
伏見は場所によって価格が全然違う。
醍醐や槙島あたりは安いが桃山-丹波橋ラインははっきりいって高い。

桃山城近辺は高級住宅街です。

最上階は5000万~6000万台でもちっともおかしくないと思います。

おかしかないんだけどちょっとしょぼいよねここ・・・w
No.181  
by ビギナーさん 2015-07-04 16:02:22
伏見区は国道の東西で違いますよね。ここはそんな高いエリアじゃないはずなんだけどなあ、、、
No.182  
by 匿名さん 2015-07-04 16:39:54
国道の東側は一戸建向きです。区画が大きいからけっこうかかりますが、西も東も地価はあまり変わりません。西側は現在は15メートル制限、景観規制などがあり、マンションの値上がりの傾向が強いです。3000万円前半を狙うならこの地区は無理です。
No.183  
by 物件比較中さん 2015-07-05 07:23:39
>>182
もう後一邸ですが、パデシオン伏見駅前がありますよ。格安と思います。
No.184  
by 匿名さん 2015-07-05 08:11:08
ランドプランイメージでみると道路に面した白い四角部分がゴミ置き場のようにみえるけど、ここへゴミを置いて、市回収が持っていく方法だろうか。もしそうだったら費用が不要でいい。
No.185  
by 匿名さん 2015-07-05 15:21:58
桃山とこの辺の価値は一緒ではないでしょう。

しかし、高級路線を狙うのであれば、価格だけが高級なのではなく、
設備・仕様、特に、共有部分の駐車場・駐輪場・エントランス・ゴミ置き場に
もっとゆとりを持たせないと。

ゴミ置き場なんてすぐに満杯になりますよ。

駐車場の入り口にペットの足洗い場があるということは、駐車場入口で人がうろちょろ
するということ。しかも、自転車、バイク、自動車が全て同じところから出入りする上、
入口から直角に曲がったところに駐車場があるのは、
対抗車が見えにくく、危ないと思います。

ただでさえ、ターンテーブルと3段式で入出庫が面倒なのに、
自転車やバイクにも気を遣い、出る車と入る車がかち合った時は入る車が
バックして道路に戻らなけらばならないと考えると、急ぐ特は大変そう。

ターンテーブルの前にある細長い仕切りは自転車置き場?
そうだとしたら、危険すぎないですか?

ファミリー向け物件で、高価格ならば、安全面にもっと配慮すべきと思います。
No.186  
by 物件比較中さん 2015-07-05 23:16:41
185>>
ターンテーブルの前は出入り口と階段ですよ。
駐輪場は車の出入り口から左に入ったところですね。

駐車場の価格は高くないようですが、使い勝手が悪いですね。
No.187  
by 匿名さん 2015-07-06 19:13:41
第一期分譲が終わっても何も書いてなく第二期分譲だそうだ。第一期分譲どうだったのかな。
No.188  
by 検討中の奥さま 2015-07-06 23:19:05
>>177
山崎町というのはこれから販売のマンションですか?ちなみにどこの会社なんでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2015-07-08 12:48:06
京阪と近鉄、どちらも利用できる立地なのは便利で良いと思います。

概要を見ると、駐車場が少なめではありますが
この立地なら車は手放しても良いと考える人も多いかもしれません。
No.190  
by 物件比較中さん 2015-07-11 10:04:03
>>188
山崎町もライオンズマンションだと思います。観月橋のライオンズマンションと同じく、ここ以上に高いと思いますよ。
No.191  
by ビギナーさん 2015-07-13 06:09:26
交通の便悪いのにね、、、
No.192  
by 匿名さん 2015-07-15 11:33:25
京阪と近鉄が利用出来るのであれば
交通便は割と良いほうかなと思います。

でも、伏見の治安はイマイチと友人に聞いたことがあるのですが
丹波橋周辺はどんな感じなのかが気になるところです。
No.193  
by ご近所さん 2015-07-15 23:11:13
治安は悪くないと思います。事件とかあまり聞きません。
でも、夜に人気のない道は歩かないほうが良いと思います。どこでもそうですよね。

自分の勝手な伏見区丹波橋近辺(駅より西側)のイメージは、老人が多い、庶民が多い、
酒蔵がたくさんある、少し離れると工場が意外とたくさんある。最近はラーメン激戦区。

人口も増えているようだし、住みやすいところだと思いますよ。
No.194  
by 匿名さん 2015-07-19 10:47:05
丹波橋周辺って、ラーメン激戦区だったとは知りませんでした。
最近、京都もラーメン店が確かに増えていますものね。

伏見と聞くと、治安は大丈夫かという人もいますが
最近はマンションも増えて若い世代が増えてきているように思います。
家族で住むのに良い環境なのかなと感じています。
No.195  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-07-20 20:38:06
伏見の治安・・・、よく言われますけど正確には伏見の治安ではなく醍醐と槙島ですよね。

この2か所が決定的に悪いためそのように言われます、山科も同様ですね。
No.196  
by 匿名さん 2015-07-23 10:02:09
伏見区でも向島は治安が悪い。
この辺は割合いい方だし、生活もしやすいって言われる地域ではある。
No.197  
by 物件比較中さん 2015-07-28 21:42:47
なかなか価格を公開しないですよね。売れ残りを値引きしてくれないかなぁ。
No.198  
by ご近所さん [女性 30代] 2015-09-11 20:52:46
向かいのライオンズに住む者です。
子供のお友達にイニシアにお住まいの方が居られます。
南側の高塀設置の話は検討中であるそうです。

イニシアさんが人気物件なだけに、その東側に塀の様に建つこちらは、わざわざここに建てなくてもと思われている感があります。
イニシアさんは板橋学区、エスリードは住吉学区と分かれるので、まだ接点は少ないでしょうか?

価格はイニシアさん、近くのプライマリーさんが3000〜5000万台で、この辺りの相場でしょうか。

エスリードのHPに、マンション南側には「日本伝統の茅葺きの塀をもうけました」とありますが、これはイニシアさんのアプローチの塀だそうで、これは信じられないとおもいました。

マンション工事が、朝8時〜夜6時までとイニシアさんと工事協定が出てるそうですが、今日も夜7時半まで重機を使った工事で、向かいのこちらも酷い騒音に迷惑しています。朝の登校時間も外さずにトラックの出入りが沢山あったり、近隣配慮や常識なさが、その会社や建物を表すのだと思いますし、色々有るので私なら買わないかなと思います。 
No.199  
by 匿名さん 2015-09-13 11:01:39
工事日程が詰まっているのでしょうかね。
エスリードって会社は置いといて
鉄建建設株式会社は知名度あるようですけどね。
No.200  
by ご近所さん [女性 30代] 2015-09-14 01:47:31
>>199
工事日程は、近隣住民には関係ないですからね。。
夜7時半過ぎて、ゴミ収集車の隣に居るような音を向かいまでさせて工事するのは、みな非常識さを感じています。
有名な建設会社なのに、配慮がないですね。。
周りに防音シートを張るとか、そういう配慮もない様なので。

近くにスーパーやドラッグストアetc複数店舗の工事をしていますが、そちらは大和ハウスさんでガードマンも複数置いて、夕方5時6時には終わらせるので。 
売ったらお終いの会社とは違うんだな、、と感じますね。

騒音、日照権の問題、争っているイニシアさんのアプローチの塀を恰も自身のマンションの物の様に記載して気分を逆なでしたりetc・・あまりにも周囲の反感をかったら、分譲後住む人も大変かと思いますけどね^^;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる