日本エスリード株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. エスリード伏見丹波橋ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-30 23:31:00
 削除依頼 投稿する

エスリード伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/

所在地:京都府京都市伏見区堀詰町547番3(地番)
交通:京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩6分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.74平米~91.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-20 18:21:12

現在の物件
エスリード伏見丹波橋
エスリード伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市伏見区堀詰町543番3(地番)
交通:京阪本線 丹波橋駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

エスリード伏見丹波橋ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2015-04-01 23:03:44]
環境的には良さそうですけど。
どうなんでしょう。
駐車場が少ないので、車必須の方は厳しいかもしれませんね。
ただ、マンションも駅から徒歩圏内なので車を持つ方少ないのであれば、又、話は別ですが。
販売価格は幾らくらいなのでしょうか。
3: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-12 11:49:53]
なかなか分譲が始まりませんね。間取りの公開もされてませんし。
入居は1月だと言うのに・・・。
4: 周辺住民さん 
[2015-04-18 20:45:11]
イニシア伏見丹波橋とだいぶ揉めてます。
裁判沙汰です。
5: 匿名さん 
[2015-04-19 00:05:48]
イニシア伏見丹波橋の住民版に出ていました。他人事には思えません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15066/

初めて知ったのですが、エスリードって、24時間ゴミ出しOKではなく、
京都市のごみ回収なのですね。
6: 匿名さん 
[2015-04-19 09:00:21]
すごい。イニシアの西向きの部屋の目の前に建つんだ。
法的に問題ないとはいえ、御近所さんとギクシャクしそう。
さっそく中古でイニシア西向き3階が売りにでてます。
でも目の前にマンションが建つこと決まってたら売れなさそう。
7: 匿名さん 
[2015-04-19 09:02:31]
⬆︎西向きではなく、東向きの間違いです。
8: 購入検討中さん 
[2015-04-19 20:29:10]
分譲が始まらないのはそのためですかね。
5階建てなのは、少しは配慮してるということでしょうか?
9: ご近所さん 
[2015-04-20 15:54:17]
一軒家が文句を言うならまだしも、マンション住人が他のマンション建設を
反対するのは、何だかなぁという気もしますね。
前の道をたまに通りますが、ここは旗竿地なのでリスク覚悟で購入したでしょうし。
争いが長引かず、早く和解するといいですね。
10: 匿名さん 
[2015-04-22 10:32:48]
周辺住民が反対しているとなると入居後も問題が出てきそうですよね。
マンション住民の方も周りにマンションができることはあまりよく思わないのでしょうね
目の前に建つとなると、マンションの中も丸見えなのでしょうか?
11: 周辺住民さん 
[2015-04-22 23:49:17]
ほんとに嫌です。
このマンションの南向きのベランダがイニシアの正面アプローチに面しているため、壁を建てる案もあるようです。
そうすると南向きの部屋は真っ暗になるわけです。もう喧嘩です。
12: 購入検討中さん 
[2015-04-23 20:34:44]
隣のマンションの東向きの部屋がこのマンションから丸見えの状態になりますよね。
駐車場はどうするんでしょうね?地下にもぐるタイプのものになるのでしょうか。
13: ご近所さん 
[2015-05-06 19:32:19]
京都市ごみ回収?道路を汚さないでね!
14: 購入検討中さん 
[2015-05-06 19:58:36]
今住んでいるマンションも京都市のゴミ回収ですが、道路を汚すことはありません。
回収日の早朝からゴミが出されて、午前中には回収されるので大丈夫では?
15: 購入検討中さん 
[2015-05-06 20:05:49]
2週間以上前にホームページから資料請求したのに、一切音沙汰なし。どうなってんの?
16: 匿名さん 
[2015-05-06 21:46:30]
ごみ捨ては、住んでいる人のレベルにかなり左右されます。
問題は管理人さんが帰られた後やお休みの日です。

エスリードは賃貸に出す人も多いので、果たしてどうなるかな?
こんなところで管理費をけちらなくていいのに。
入口にゴミの山やゴミ箱があるのは、美観上よくないし、
高級でない証だし、イメージ悪いですよ。
お隣のマンションの気持ち、よくわかります。
17: サラリーマンさん 
[2015-05-06 22:23:52]
「街へのリスペクト」してよ!
19: ご近所さん 
[2015-05-07 21:48:50]
狭い道路にゴミを大量に出されたら、歩行者は危ないと思う。
20: 匿名さん 
[2015-05-07 22:14:14]
市のゴミ回収ひどい言われようですね…。
24時間回収の賃貸と市が回収の分譲に住みましたが、分譲のほうが清潔でしたよ。24時間回収は賃貸のマナーが悪いせいか思い返せば毎日汚かったです…。BOXのキャパに余裕がある事と管理人さんがしっかりしていれば問題ありません。
引っ越し時期のみゴミが溢れて汚かったですが…。
ゴミ回収BOXの容量は要チェックですね。
21: 匿名さん 
[2015-05-08 21:04:00]
デザイン見てると道路一杯まで建てているのでゴミボックスを置くところないように見える。
22: 購入検討中さん 
[2015-05-09 06:15:56]
ゴミボックスは駐車場で入り口付近に作るのでは?
見栄えが悪くないように作ってほしいですね。
23: 匿名さん 
[2015-05-09 10:07:17]
No11>このマンションの南向きのベランダがイニシアの正面アプローチに面しているため、壁を建てる案もあるようです。⇒見栄えのよい壁を建てれば、イニシアの高級イメージも少しは保てる。
24: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-05-10 09:11:56]
エスリードの販売いつもバタバタ慌ただしいですね。多分、強気な価格でくると思うから、新築でここを買うより、大手筋周辺の中古を狙った方がいいのかなあ、、、でも、それも値上がりしてるみたい。難しい!
25: 匿名さん 
[2015-05-10 09:53:09]
>23
>見栄えのよい壁を建てれば、イニシアの高級イメージも少しは保てる。

エスリードに見栄えのよい壁をデザインするセンスがあるかな?
人により好みも違うし。
しかも、エスリードの南側が壁で真っ暗になる。

まだ植栽の方がましかなと思ったけど、
落ち葉の処理とか、植木の剪定をどうするかとかで揉めそう。

ここの西側ベランダがイニシアの東側ベランダと向かい合うのも、
住んでいる人にとってはやはりストレス。

しかし、マンションの隣に、後でマンションが建つというのは、
中心部ではよくあることだと思うけど、
ここは避けた方が無難かな。
どう転んでも、ごみ問題を始め、さまざまなことで、
いざこざが続きそうな気がする。

ところで、イニシアって高級マンションなの?
高級だったら、将来的なことも考えて、敷地内にゆとりを持って
建てると思う。
26: 匿名さん 
[2015-05-10 09:59:21]
確かに真隣にマンションを建てるエスリードは品がない。
ただ、法的に問題ないのであれば、イニシア住人にとってもこういうことが起こり得るのは想定内のはず。
まあ、しょうがないよね。
27: 購入検討中さん 
[2015-05-10 10:29:44]
イニシアの正面アプローチの側面の壁と植木ってもうイニシア側?の方でされてませんか?
さらにその外側にも壁を作るんでしょうか?その方が不恰好な気もしますが・・。
28: ご近所さん 
[2015-05-10 12:28:34]
22>ゴミ回収日にゴミボックスを敷地内に置く場所がなければ、道路にゴミ袋を山積みするしかない。夏は特に臭い。
29: 匿名さん 
[2015-05-10 13:54:45]
今の時代、新築マンションは業者によるごみ回収がほとんどで、
近隣もそれを希望しているはずです。ここの場合、急に42軒分の
ゴミが増えるわけですから。

また、管理費は区分所有者が負担するので、業者のごみ回収費を
管理費に入れても、売主は痛くもかゆくもないはずです。

それを、京都市の回収にするというのは、きちんとしたゴミ置き場を
作るスペースも惜しかったのはないでしょうか。
そのスペースを居室にまわした方が少しでも販売価格に加えられるので。

ペットボトルや瓶、段ボール箱や新聞雑誌などの資源ごみ用の
スペースも確保されているのか疑問です。

ゴミ置き場があったとしても、十分なスペースでなければ、
ゴミがあふれ出るだろうし、なければ、周囲の景観をそこねるでしょう。
違反ごみがあれば、放置されますから悲惨ですよ。
特に、引っ越し後や年末年やお盆。
30: 周辺住民さん 
[2015-05-10 19:59:07]
デザインも名前もイニシアにかぶせた感じだ。となりのイニシアは高級イメージがあり、人気が高いからね
31: 匿名さん 
[2015-05-10 21:35:45]
イニシアは竣工後35戸も残っていたそうです。
人気があれば竣工前に完売していたのでは?

もし、エスリードではなく、三井不動産や三菱地所、野村などの
大手だったらよかったのですか?

相手が法律や規則に従って建てることについては
仕方がないことなので、お互いに歩み寄るしかないのでは?
32: 匿名さん 
[2015-05-10 21:49:05]
31>普通だったら狭い道路に近所迷惑になるような大量の置きごみなどしない。ゴミ処理方法を早く聞きたい。
33: 購入検討中さん 
[2015-05-14 06:29:50]
分譲時期が2015年春から2015年夏に変わりましたね。
エスリードって他の物件もそんな短期間で販売するんでしょうか?
入居時期が同じのパデシオン伏見駅前は1月から分譲が始まっているというのに・・。
34: 匿名さん 
[2015-05-14 07:06:12]
<32
ここでは、みんな想像で書いているだけなので、もし、当事者の方であれば
直接、エスリードに問い合わせるのがよいのでは?
35: 匿名さん 
[2015-05-14 07:39:18]
パデシオンもエスリードも両方パス。
36: 購入検討中さん 
[2015-05-14 15:07:38]
エスリードってどうなんですか?購入しようか迷っているのですが、評判的なものが気になるのですが。
37: 匿名さん 
[2015-05-14 18:56:31]
駐車場が少ない。路上駐車は通報しましょう。
38: 匿名さん 
[2015-05-14 19:20:47]
>>36さん、
以下のURLはエスリード社について書かれています。
参考になるかもしれません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/

電話営業の投資マンションから始まった会社のようです。
39: 購入検討中さん 
[2015-05-15 00:42:31]
>>38
評判よろしくはないようですね。
ただ、駅に近いのと丹波橋通りに近く買い物にも便利なので悩んでるんですよ。
教えていただいて、ありがとうございます。
40: 購入検討中さん 
[2015-05-15 06:00:15]
エスリード評判悪いようですが、本マンションがいい物件であるかどうかは、
今後、直接話を聞いて、自分で判断するしかないと思っています。
41: 匿名さん 
[2015-05-15 09:21:29]
直接話をしても、良い物件ですよというだけで、悪いことは言わない。売るのが仕事ですから。まあ評判は当たってるね。
42: 匿名さん 
[2015-05-15 10:53:39]
エスリードのイメージが良くなかったので、ためらいつつ他のエスリードマンションのモデルルーム見学に
行きましたが、販売会社は別会社でとても印象が良かったです。
購入後の問題の対応とかになると関係あるでしょうが、建築会社や販売会社も大切だと思いました。
43: 購入経験者さん 
[2015-05-15 11:30:58]
販売会社は売ってしまえば、それで終わりです。
営業の人がどれだけ感じよいか悪いかは、
その後のマンションの資産価値には何の影響もありません。

「マンションは立地と管理を買え」という言葉を聞いたことがあります。
購入後の方がずーっと続くことですし、もっと大事です。

管理は、区分所有者(購入者)の意識やレベル、そして
管理会社次第でしょう。
また、区分所有者の価値観が違えば、総会の決議も
まとまりにくいです。

実際に住む人が多いのか、賃貸用、転売用に購入する人が多いかに
よっても、住み心地や管理状態は変わってくるでしょう。

賃貸の人が多ければ、ごみ捨てや駐輪、駐車、共有廊下の使い方など
いろいろトラブルが多いようです。
44: 匿名さん 
[2015-05-15 13:10:11]
42です。43さんの書かれている事、おっしゃる通りだと思います。
築年数25年越の好立地とは言えないマンションに、ほぼ新築時から住んでいます。
なので、資産価値が、立地と管理・・というのはわかります。
でも、交通の便が悪いけど、緑が多く自然が豊かなのが気に入ってますし、
管理は、熱心で知識豊富な住人が数人いるだけで、体制はしっかりしています。
バブルのハイソな住人が多く住んでいた時より、普通の人たちが多く暮らす今の方が、
トラブルが全く無いし、非常識な人も態度も見かけません。

管理体制は住人が作って行くものですよね。管理会社も変えたり・・・
でも、新築はだれが住むのかわからないので、管理も?だと思うのですが。  

エスリードの評判が悪いというだけで、しつこかったり、横柄な態度とられたり、
欠点を教えなかったりするのではないかと思っていた販売窓口が、印象が良かったので
書き込みました。
45: 匿名 [男性] 
[2015-05-16 16:56:15]
立地は微妙 駅遠いですけど
46: 匿名さん 
[2015-05-16 18:50:14]
このスレの冒頭の完成図を見ると、濠川のせっかくの石垣を取り壊して、
無機質なコンクリートにして、ぎりぎりに建てるのですね。

ホームページ上で「街へのリスペクトを忘れない」、
「伏見桃山城の外堀『濠川』のほとり」、
「歴史を継承する河畔に位置する」と唱っているいるならば、
何とか石垣の風情を残す工夫はできなかったのかと残念に思います。

「佐久間政実の屋敷跡」に恥ずかしくないよう、ごみのことで
近隣から苦情がでないよう、敷地内に充分なごみ置き場のスペースを
儲けて業者の回収にすべきでしょう。

キンシ正宗も、もう少し大手のデベロッパーに売ればよかったのに、
なぜ、投資マンションのエスリード?と思います。
47: 匿名さん 
[2015-05-16 19:44:08]
入札だったんじゃない?
入札なら相手を選べないでしょ。
48: 匿名さん 
[2015-05-16 20:04:27]
売却後もトラブルが予想されるマンションでも安ければ売れる。せっかく、イニシアは平均4000万円台でけっこうイメージがいいのに気の毒だ。
49: 購入検討中さん 
[2015-05-16 20:22:56]
>>46

このスレの冒頭の完成図は間違っています。川のように見えるのは道路です。
オフィシャルサイトのコンセプトのページを見るとそれがわかります。

しかし、こういうミスが多いのもどうかと思いますね。

50: 匿名さん 
[2015-05-16 22:05:24]
No46「濠川のせっかくの石垣を取り壊して、無機質なコンクリートにして、ぎりぎりに建てるのですね」←これは事実です。せっかくの石垣取り崩して、川側も道路側も隣接地もぎりぎりに建てます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる