三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-12-16 16:37:06
 

パークシティ中央湊ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

所在地:東京都中央区湊二丁目14番、15番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~115.78平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.8.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-12 18:58:31

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?

401: 購入検討中さん 
[2015-09-19 19:38:40]
モデルルーム、どのタイプのお部屋だったのでしょうか?
価格はやっぱり高いのでしょうね。。。
402: 検討中の奥さま 
[2015-09-19 20:00:30]
今日見てきました。
坪単価平均410くらいみたいです。価格は確定ではないらしいですが、そう大きく変わることはなさそうとのこと。我が家は3L希望ですが、プレミアム住戸以外は70平米台ばかりで1億超えてくる部屋が多かったです。
403: 匿名さん 
[2015-09-19 21:59:12]
高過ぎでしょ。
404: 匿名さん 
[2015-09-19 22:30:08]
地権者多いしパスします。駄目だこりゃ。
405: 物件比較中さん 
[2015-09-19 22:44:29]
地権者、仕様⁉︎、立地、価格
イマイチ感が半端ないけど、ここは何が売りなのでしょうか?
406: 匿名さん 
[2015-09-19 22:46:18]
>>397
395です。
教えて頂きありがとうございます。
確かに地権者の皆さまはこちらの物件が引き渡しされるまで賃貸で仮住まいをしなくてはならず大変ですよね。






407: 匿名さん 
[2015-09-19 22:52:38]
モデルルームに行かれた方、情報の書き込みありがとうございます。

やはり高いと思われる方が多いのですね。
私も平均坪単価が410ですと慎重になってしまいますね。それなりの設備仕様でその価格なのでしたら検討の余地もありますが、コストカット感が否めない感じでしたらパスするかもしれません。
私はシルバーウィーク明けにモデルルーム見学予定です。
408: 匿名さん 
[2015-09-19 23:02:47]
>>405
407です。
私もイマイチ推しのポイントがはっきりしないなぁと思ってはいます。

個人的には東側の隅田川ビュー、北側のスカイツリービュー、そして東側のグラントウキョウビューといった眺望は良いなぁと思っていますが。
あとはパークシティということでスーパーも入り買い物が便利ということでしょうか。
409: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-20 18:15:10]
モデルルーム見てきました

一言

ぼったくり

高いという言い方は設備、内装、眺望、環境が秀でていれば仕方ないことだが
この物件はどれ一つパッとしない いや 良くないので ぼったくりレベルだと思いました
普通の2LDKが億越えするなら
設備、内装 もっとよくして1.5億円だったら評価してたな

例えて言うなら
周辺マンションは建材の高騰やワンランク上の設えということで
トヨタの300万のハリアーが410万のレクサスRXになったという感じが
中央湊は
地権者割り当てと建材の高騰やブリリア八重洲が好調なので
300万のハリアーを中身そのままで410万に値上げして販売と言う感じ

*実際、ブリリア八重洲 まだまだ80戸は売れ残りあるからね・・・


個人的に
中央湊もブリリアも高くても欲しい~という気持ちは一切わいてきませんでした
妥協するしかないか・・・でもこの値段でこれじゃな~という感じです

410: 匿名さん 
[2015-09-20 18:20:39]
>409
プラウドタワー木場公園はいかが?
411: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-09-20 18:32:50]
街(スーパー、コンビニ、病院、ツタヤ、飲食店、その他)が形成されていないこの地区に
標準的クラス使用で2LDK9,000万後半は高い
*形成される見込みもない
低層階、中層階買おうものならA街地区にもビル出来て、こんにちわ だからね
あと、人気の80㎡代が2戸しかないって何なのよ
地権者に配り過ぎ
地権者多過ぎて全てが上手く行っていない
日中は1階で工場フル稼働 インクの臭いか騒音が想定される
フィットネスジムありません そばにもありません
駐車場 毎朝出口で大渋滞です スーパーで購入した袋や子供の出し入れ 時間かかるからプレッシャーになります
隅田川の眺望はありますが、沿いではありません またしても地権者住居が邪魔してます

ここは何が売りなのか・・・




412: 匿名さん 
[2015-09-20 18:39:12]
ここなら、やっぱブリリアかなー
413: 購入検討中さん 
[2015-09-20 19:17:39]
まだモデルルーム見てませんが、あまり評判よくないのですね。。。
ブリリア並の仕様であって欲しいと思ってるのですが。
414: 契約済みさん 
[2015-09-20 20:47:25]
ブリリア八重洲はこないだMR行ったら、残りの67戸のうち要望書等のバラが付いてないのは目測で20数戸というとこでした

ここも同じくらいの売れ行きで売れるのでしょうか、、
この価格でどうしてもここが欲しい気持ちがわからないです、、
多量の地権者が響いているのでしょうか、、
415: 物件比較中さん 
[2015-09-20 20:47:44]
ブリリア八重洲はこないだMR行ったら、残りの67戸のうち要望書等のバラが付いてないのは目測で20数戸というとこでした

ここも同じくらいの売れ行きで売れるのでしょうか、、
この価格でどうしてもここが欲しい気持ちがわからないです、、
多量の地権者が響いているのでしょうか、、
416: 匿名さん 
[2015-09-20 23:09:46]
>>409
そうなんですね。
モデルルームの予約がかなり入っているようで人気なのかなと思っていたのですが、行かれた方の反応はいまいちな感じですね。

設備仕様はいまいちでしたか。
個人的には今住んでいる物件と比べて良くないようだったらやめようと考えていますが。
417: 匿名さん 
[2015-09-21 00:19:43]
まぁ三井なんでここから価格調整してくるんでしょうね。
高くても引き合いのある部屋はあまり変わらないと思いますが、そうでもないところは下げてくるかと。
418: 匿名さん 
[2015-09-21 00:34:45]
皆さんの投稿を読み返していたら。

2LDKで9000万円超なんですか??
ビックリ。
もしそうなら私は完全に撤退です。
419: 匿名さん 
[2015-09-21 06:11:28]
ブリリアと中央湊で迷っている時に
6月にプロジェクト説明会に行きました。
確か高層階の75㎡で1億。
ブリリアと同じ価格と説明を受け、駅から近いブリリアに決めたました。
420: 匿名さん 
[2015-09-21 08:42:04]
>>419さん
私も6月の説明会で価格を聞いて、
すぐに別のマンションに決めました。

"MRに行けば背中を押してくれる"
ここは優良物件ですね!
421: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-21 08:52:45]
No.409ですが
中央湊をけなしている訳ではありません
思い入れのある地域住民にとっては待望の三井の高層マンションだったのです
お金もそれなりにあるので高いのもそんなに問題なく
高いなら高いなりの理由があって欲しいのですが
それが自分には見出せませんでした・・・

原価が高騰しているさなかでも
一杯800円のラーメンが1,000円になったら普通、特製ラーメンになって
チャーシューや味付き卵が付きます
この物件は1,000円取るけど普通のラーメンと一緒だったのです

皆さん 誤解がないように・・・
422: 匿名さん 
[2015-09-21 09:33:43]
>>421
416です。
解りやすい例をありがとうございます。

私も後日モデルルームを見に行くのでよく見て考えようと思います。

423: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-09-21 11:53:07]
あとで気付いたのですが、27階は全部地権者さんが押さえてます。ここだけ全部地権者ってなんか違和感あります。暴力団とか宗教団体とか疑ってしまいます。これから行かれる方、しつこく聞いてみてください。
424: 匿名さん 
[2015-09-21 14:27:27]
とても参考になります。ありがとうございます。地権者の多いことは基本的にプラスにはならず、権利の処理がまずいとマイナスになるんですね。要は一般の購入者が割高になったり、悪い条件のお部屋になってしまうと。
425: ご近所さん 
[2015-09-21 15:28:23]
ここらへんの地域の結びつきはかなり強いですから、地権者の数がただ多いだけではなく地権者の団体としての力も相当だと思っておいた方が良いと思います。
27階はそういうもともとの仲のよいご近所だった方々がそのフロアに集まって暮らすということなのかと思っていましたが、実際のところはどうなのでしょうね。
お祭りを例に出すと町会(二丁目は二丁目の、三丁目は三丁目の)ごとにおみこしを持ち、その期間中は宴会をしながら寝ずの番をしたりします。町会ごとのイベントもあります。
そういう地元とのつながりを求める方や町会費を支払うことになんの負担や疑問を感じない方には向いていると思いますが、いわゆる都会の交流のない暮らしを求める方には向いていないような気がします。
マンション内の自治会等でトラブルなくみんな仲良く暮らしていただきたいです。

宗教施設は地権者とのつながりは良く知りませんが、三丁目よりのところにあることはありますよ。

426: 匿名さん 
[2015-09-21 16:13:59]
>>425さま
情報の書き込みありがとうございます。
下町ならではの強い繋がりがある地域なのですね。私は町会費や祭礼は今の住まいでもお出ししているのでその点は全く問題はありません。

逆に地権者の方が多いと伺って不安に思うことは、ご自身が居住せずに賃貸に多く出されることでしょうか。
皆さん基本はご自身が住まわれるご予定の方が多いのでしょうかね。

427: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-21 18:11:36]
通常、高層マンションって 町内会費とか請求来ないですよね??

ここは地権者が相当多いから

顔見知りにでもなったらピンポンされて来る感じか??

嫌だな~
428: 匿名さん 
[2015-09-21 18:29:24]
>>427さん
管理費と一緒に毎月支払う形の場合もありますよ!
ちなみに今私が住んでいるマンションはそうですね。
429: 匿名さん 
[2015-09-21 19:44:54]
地権者が多い物件は圧倒的にオススメできません。
430: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-09-22 09:20:40]
営業担当者から価格聞いてビックリしました。。。
15階、70㎡台、北東角住戸で11200万~!!

隅田川ビューだけが売りのこのマンション、
街としての魅力ゼロといっても過言では
ないと思います。いくらなんでも高すぎです。

あまり文章では書けませんが地権者も色々な方が
いるようで、かなりややこしいことになると思います。

南東角住戸、ほとんんど地権者押さえてます。
地権者多すぎで、価格面そのほかもろもろ
一般購入者に 相当しわ寄せきてますね。

431: 物件比較中さん 
[2015-09-22 10:24:56]
第1期の管理組合の役員は地権者に占められてしまうのかなぁ?新しく入った住人を外様みたいに扱わなければ良いですが。
432: 匿名さん 
[2015-09-22 10:24:56]
プレミアムのモデルルームの仕様は日本人向けではありませんでしたね。

地権者のことといい、ここは所有して住む物件ではないかな。
投資目的、相続対策の人が購入して、住みたい人は賃貸で住むのが正解ではないでしょうか。
あまりにリスキーというか、購入するメリットが少ない気がします。
条件のいい場所を取っている地権者住戸も賃貸に出されるものもあるでしょうから。
433: 匿名さん 
[2015-09-22 10:37:07]
>>432さま
私はモデルルーム見るのはこれからなのですが、プレミアムのモデルルームの仕様が日本人向けではなかったという点が気になりました。

どんな感じだったのでしょうか?外国の方が好まれる感じだったのでしょうかね?

先にモデルルームをご覧になった皆さまの書き込みを拝見する限りでは私の場合、既に予算の時点で無理かなと察しております。もはや設備仕様に関し天カセエアコンが良いだの、天井高がどうだの自分の希望を言えるような状況ではなくなってしまいました。

とりあえずモデルルームは見てきたいと思いますが。
434: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-09-22 10:54:48]
プレミアムのモデルルーム

若干だが一般の部屋より天井高が低いとのこと

キッチン狭い(ガスコンロだったことはプラス評価)

ダイニングがキッチン周りのL字型のカウンター

床暖房 リビングだけ

オプションだらけのモデルルームで原形をとどめていない 参考にならない

モデルルームをイメージしてると購入価格よりだいぶオプション代が必要な気がする

435: 匿名さん 
[2015-09-22 11:01:25]
何だか良い話が少ないですね。
モデルルームがオプションだらけなのは恒例のことではありますが。

モデルルーム見に行こうという気持ちが半減しちゃいますね。
436: 匿名さん 
[2015-09-22 11:12:29]
プレミアムのモデルルームは外国の方が住むことを想定してつくられていると思います。
洗面台やキッチンの高さが高く作られていました。

他にもインテリアの配置なども冷蔵庫がはめ込み式の特注のものだったり、
ダイニングテーブルが鉄板焼きのようにキッチンを取り囲んでいるような作りで
5,6枚のお皿が並べてあってパーティの場面をイメージしたとしても
日本人好みじゃないだろうというような印象を受けました。

モデルルーム行ってみてください。
海外のホテル気分は味わえましたよ。
437: 匿名さん 
[2015-09-22 11:13:51]
予定価格がマンションマニアのブログに出てますが高いですね。でもすごい混雑だったようです
438: 匿名さん 
[2015-09-22 11:20:03]
隅田川ビューも実際に見てみると、なんだか汚いよね。
439: 匿名さん 
[2015-09-22 11:49:23]
>>436
リビングダイニングは個人的には家族がくつろぐ場としてかなり重視したいポイントです。

おっしゃるような鉄板焼を思わせるようなダイニングはお好きな方はいらっしゃるかもしれませんが、我が家の好みからは明らかに外れます。

プレミアムは我が家の予算では買えないですが、日本人のテイストにあまり合わない展示をあえてしているのが気になりますね。

やはり外国の方が多いのでしょうか?

440: 匿名さん 
[2015-09-22 12:33:16]
価格的にも場所のことを良く分かっていない外国人がターゲットなのだと思います。
441: 匿名さん 
[2015-09-22 12:51:00]
>>440
439です。

以前プロジェクト発表会に伺った時は外国の方はあまりご検討になられていないと聞いたのですが。やはりその後外国の方からの問合せ等が増えてきたりしたのでしょうかね?

落ち着かない感じだったら私はパスかなぁ。


442: 匿名さん 
[2015-09-22 13:07:04]
436です。

プロジェクト発表会の時点ではこういった和のテイストはいわゆる海外投資家の方には好まれないから
そういう人は少ないだろうと聞いていたところのあのモデルルームだったので、ちょっとびっくりしました。
443: 匿名さん 
[2015-09-22 13:20:23]
本音と建前って感じですかね。
444: 匿名さん 
[2015-09-22 14:15:32]
441です。
442、443様。
やはりそういうことなんでしょうか。

私も和のテイストが好きだったんですけどね。
445: 物件比較中さん 
[2015-09-22 14:35:38]
こちらとブリリアではどちらが仕様がいいでしょうか?
446: 匿名さん 
[2015-09-22 16:29:22]
マンションマニアさんのブログを拝見してみました。

自身でもモデルルームに伺った際にきちんと聞いてきますが。

高いですね。
こんな感じですと比較的高層階の70平米台は殆どが1億円超えちゃう感じですね。

しばらくマンション買い換えはやめようかなと思い始めております。
447: 匿名さん 
[2015-09-22 17:02:07]
東京建物のブリリアの方が

内装は

しっかりしている感じがありました個人的意見ですが・・・
448: 匿名さん 
[2015-09-23 16:07:50]
ブリリアと両方見てきました。

天カセエアコン標準、廊下タイル貼り標準、バルコニー奥行2mは良いですね。間取りも使いやすそうでした。

ただ共用部はブリリアのような重厚感、高級感がないです。淡い色使いだからですかね。自分は車使いませんが、駐車場に車寄せがない、タワー駐車場が側面部にむき出し?なのは高級感という点で微妙でした。キッチン等の天板も人造石なのも。

モデルルームの商談スペースから上階のモデルルームへの動線がダメですね。
449: 周辺住民さん 
[2015-09-24 14:17:26]
周辺住民ですが、タワー内にスーパーが入ると伺いました。
どこのスーパーとかはまだ未定ですかね?
大きなスーパーが周辺にないので、密かに期待しています。
もし分かれば教えてください。
450: 匿名さん 
[2015-09-24 14:50:43]
私も両方見ましたが、専有部分の仕様は少しブリリアの方が上で高級感もありましたね。
スーパーがどこかは未定だったかと。開業予定が2018年3月と2年半も先のことですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる