三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-12-16 16:37:06
 

パークシティ中央湊ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

所在地:東京都中央区湊二丁目14番、15番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~115.78平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.8.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-12 18:58:31

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?

251: 周辺住民 
[2015-06-25 23:51:17]
中層階はワンフロアに11戸くらい?
一般発売は、3LDK70平米程度がボリュームゾーンって聞いてます。
半年ほど前には7000万くらいかって話だったけど、変わってきたのかな。
諸経費が大きい分、これより安くはならないってことかもしれないけど。

秋にスーパー堤防が竣工したら、本格的に工事が始まります。
遊歩道からスロープであがってくると桜があって、春はケアホームの高齢者が喜びそう。
252: 購入検討中さん 
[2015-06-26 08:53:43]
モデルルームはいつ頃できるのでしょうね。
8月後半くらい?どんな仕様か楽しみです。
253: 買い換え検討中 
[2015-06-26 10:30:04]
>>251さま
情報ありがとうございます。
7000万円ぐらいと言われていたのですね。
建築費の高騰などで当初より上がってしまったのかもしれませんね。

スーパー堤防、この地域にお住まいの方の安心のためにもはやく完成すると良いですね。



254: 匿名さん 
[2015-06-26 11:52:30]
ここは投資の方とかいらっしゃるのかな?
タワーであるだけ将来の修繕などが気になる・・・。
管理の運営がうまくできればいいけど。
今住んでいるのは湾岸のタワーだけどここ最近でアジア系の人たちが
増えた気がします。
255: 購入検討中さん 
[2015-06-26 12:16:12]
リバービューじゃない側の方が、都心ビューで絶景じゃないかな。

中~高層に限るけどね。
256: 買い換え検討中 [女性 40代] 
[2015-06-26 12:40:59]
>>254さん
私もその点が実は一番気になっています。

タワーマンションなので多少賃貸に回ることはあるにしても、その程度が問題かなと。
特におっしゃるアジア系の方々。
きちんとされた方もいらっしゃるのでしょうが、やはりあまりゴミ捨てマナー、共用部の使い方等良い話を聞かないだけに個人的にはそういう方が多いマンションは避けたい気持ちがあります。実際今の住まいでもアジア系の方のマナーが問題になっています。

皆さん触れないのであまり気にされていないのかなと思っていましたが。

実際販売を開始してみないとわからないことですかね?資料請求段階では売主である三井さんも把握は難しいですよね。

257: 匿名さん 
[2015-06-26 16:10:40]
地価や建築費、人件費の高騰がよく言われますが、具体的にどれくらい上がっているんでしょう?
また、それがコストとしてどれくらい価格に転嫁されているもんでしょう?
詳しい方教えてください。
258: 匿名さん 
[2015-06-26 18:37:13]
西側は高層でも、アルクスタワーがあるので、眺望の観点では、結構邪魔になるはず

https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%...,139.7875648,737a,20y,270h,41.53t/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x601889608cc89ac9:0xa8d1dde2f4ba71a2!6m1!1e1
259: 周辺住民 
[2015-06-26 20:48:29]
地権者所有住戸も3分の1は賃貸にでる可能性があり、売却もありそう。
数年後どうなっているか、わからないです。

投資対象になることも、当然見込んでいましたよ。
海外の方は、物件内の人種構成も勘案して購入するそうですね。
同胞の多い物件は避けるとか。
260: 匿名さん 
[2015-06-27 09:36:02]
こわさわあるよね。賃貸になるとどうしても運営が大変だからね。
修繕費の計画はあってないようなものでしょ。
アジア系の方はゲストルームを借り切ってホテル代わりにしていたり、
投資で買った住まいをホテル代わりに提供して稼いだりと、
いろいろありますよね。

261: 周辺住民さん 
[2015-06-27 10:42:50]
地権者も多くてこのくらいの戸数なら、
それほど中国人オーナーに頼らずとも捌けるのではないでしょうか。
デザインテイストも和なテイストに仕上げていて
外国人受けというより、中高年の日本人オーナーを
意識しているように感じます。

中央区内陸のタワーは限られるので、
湊、入船、新富、八丁堀界隈に古くから住む方、
月島周辺から内陸に住み替えを検討する方など
実需のニーズもそこそこあるのではないですか?


262: 買い換え検討中  
[2015-06-27 14:09:55]
>>258さま
248です。
西側はやはりアルクスタワー位置は考慮して検討しないと厳しいということなのですね。
住友さんのビルだけ要注意!ぐらいの気持ちでいましたが甘かったですね。

個人的には眺望としてアルクスタワーが建っているのが見えるぐらいならセーフですが、目の前にドーンはちょっと無理かなぁと。

ちなみに今日もプロジェクト発表会に参加されている方がいらっしゃるのでしょうか。私はまだ少し先ですが参加して来ましたらどんな感じだったかまた書き込みさせて頂きますね。

263: 買い換え検討中  
[2015-06-27 14:28:50]
262です。

連投になりすみません。
先程触れ忘れたのですが。

同じ三井さんが今年10月販売予定だったパークタワー晴海が販売延期になった旨を他のスレで拝見しました。事情はよくわかりませんし、エリアも異なりますが同時期に販売予定でした同売主の物件が販売延期になるのはやはり気になりました。

こちらの物件は予定通り販売されると思いますが、その影響ってあるんでしょうかね。特に無ければ良いなぁと思っていますが。
264: 購入検討中さん 
[2015-06-27 15:26:33]
外国人投資家の注目は惹かないでしょうね。良くも悪くも。

アルクスタワーの位置はHPの眺望シミュレーションで見当つきますね。
グラントウキョウのノースタワー、サウスタワーとも頂部イルミが見栄えします。
夜景は良さそうだと思いますよ。

結構注目し始めていますが、36階というのが少し残念ですね。
リバーシティーのビンテージタワー群に遠慮したかな?同じ三井だから。

周囲の寂れ感がこれからどう改善されるかですね。
265: 周辺住民 
[2015-06-27 19:31:02]
眺望って興味がある方には大切なんでしょうね。
夜景といえば、中央区の花火大会は今年で最後みたいです。
表向きは、オリンピックに向けた晴海地区の整備による休止。
いつからか順延もなくなってたし、止めどきを見計らっていたような。
復活予定もないようです。
266: 購入検討中さん 
[2015-06-28 00:24:05]
262、263です。

264さま
眺望ですが、私は出せる金額が限られていますので高望みはしません(笑)。アルクスタワーとはお見合いにならなければ良いかなと。
坪400とこちらの書き込みを拝見して「無理かなぁ」と思いつつ、三井さんの価格調整に微かな期待を抱いております。
最近、お仕事でグラントウキョウに行くことが増えたのですが、夜はライトが綺麗だったりしますよね。確かにこちらの物件の北、南、東側の眺望には負けるかもしれませんが、西側もそういう意味では良いかもしれません。
あと、おっしゃるとおり、36階建てにしたのは佃のリバーシティに配慮してなのかもしれませんね。リバーシティもなかなか綺麗で素敵です。

265さま
花火情報ありがとうございます。
今年で終わってしまうのですか。淋しいですね。
予算的なものなんでしょうか。
出来ることなら地域活性化のためにも続けて頂きたいですね!
267: 物件比較中さん 
[2015-06-28 10:07:19]
西側隣接の予定建物は、15階建てなんですか?
268: 匿名さん 
[2015-06-28 10:12:17]
晴海を中止して物件絞っていますので、条件の悪いところ(東向きの10F以下、西側の低層)でも、350くらいで売りたいという意思なのかなぁと思ってしまいます。
269: 購入検討中さん 
[2015-06-28 10:35:10]
>>267さん
私も詳しくはわからないのですが、70メートル程の高さのオフィスビルが建つという話がありますよね。予定みたいですが地上15階建地下2階建てみたいですよ。

現地に行った時はまだ何も工事はしていなかったような気がします。
確定情報でなくすみません。
270: 周辺住民 
[2015-06-29 00:17:36]
この物件は当初39階建予定でしたが、デベロッパーが決まってから36階に変更されたので、なにか営業的な事情があったのでしょう。

A街区の建築計画は未定ですので、オフィスかマンションかどちらの可能性もありますが、高さ制限がある土地です。
いずれにしても、再来年の春までは着工しません。



271: 購入検討中さん 
[2015-06-29 12:10:25]
>>269
ありがとうございます。
あまり、高層でないといいなと思ってます。

>>270
商業施設含めた、オフィスビルとかだとまた店舗も期待
ですね。
272: 購入検討中さん 
[2015-06-30 20:24:21]
同じ三井物件の晴海が販売延期とは、少し気になりますねぇ。
こちらは、大丈夫かしら?
273: 匿名さん 
[2015-06-30 21:32:08]
隣の建物(同じ再開発の)、ちょっと前に中央区のホームページに区の高齢者住宅だかの委託業者の募集が載っていましたよ。
274: 購入検討中さん 
[2015-07-01 11:11:32]
272さま
本当ですね。
私も事情が良くわからないのですが。
売主が同じ会社なので私も一瞬不安になりましたが、こちらは予定通りのようで安心しました。

273さま
そんな計画もあるのですね。
確かに今後は高齢者の方に配慮した施設もニーズが高くなっていくのかもしれませんね。
275: 匿名さん 
[2015-07-02 11:52:21]
プレミアムルームプランすごいです。
さすがに100㎡超えはゆとりがありますし、
全ての居室がバルコニーに面しているし
バスルームやキッチンまでバルコニーに面しているのは
すごくうらやましい環境です。
トランクルームも玄関すぐ横ですし
欲を言えば、トイレが2つ欲しかったかな?って事でしょうか?
276: 匿名さん 
[2015-07-02 12:53:47]
プレミアムなら他のマンションもそんなものでしょ。
277: 購入検討中さん 
[2015-07-02 15:13:17]
>>275さん
素敵ですね。
確かに夜景を見ながら~って良いですよね。
今住んでいるところはキッチンはバルコニー向きですがさすがにバスルームは。

私には頑張っても到底検討は無理ですが、頂いた資料を見ながら眺めて目の保養にしていますよー(笑)。

278: 匿名さん 
[2015-07-02 23:25:33]
共用施設は何があるんでしょうね?
279: 匿名さん 
[2015-07-03 01:33:58]
確かにプレミアムの間取り、いいですね。わが家はとても手が出ないですが、ビューバス、10畳のマスターベッドルーム、キッチン脇のバルコニーはうらやましいです。シューズクローゼットとストレージを並べてしまうのも合理的でいいなと思いました。

ちなみに周辺情報にお詳しい方に教えていただきたいのですが、近くの明石町で計画されている下記の東急のマンションについて何かご存知でしょうか?
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=29701
70〜80m2の分譲はありそうでしょうか?


280: 匿名さん 
[2015-07-07 13:35:36]
C1は賃貸かなもうそれでいいかなw
281: 周辺住民 
[2015-07-09 22:19:55]
A街区は計画建物を事務所から共同住宅へ主要用途を変更すると正式に案内がありました。
282: 購入検討中さん 
[2015-07-09 22:34:26]
>>281さま
情報ありがとうございます。
ということは住友さんのマンションが建つということになり、お見合いになりますよね。
個人的にそれは避けたいなぁ~。

皆さまの書き込みによるとリバーサイド側はあまり一般住戸が多くなさそうなので、もし仮に西側住戸を選ぶとしたら、予算が許す限り出来るだけ高層階を希望したいと思います。
283: 匿名さん 
[2015-07-10 23:31:04]
共用設備の事って何も公式サイトでは書かれていないですね。
大きなところって、共用部分のアピールがとても大きいところが多いように思いますが…
ゲストルームとかパーティルームとか、スカイラウンジ的な物は出来たりするのかな?
あまりド派手にはやらなさそうな感じはしますが、これ位は造ってくるかなぁ、なんて感じました。
284: 物件比較中さん 
[2015-07-10 23:37:31]
15階以上を買える財力があったら周辺が抜ける八重洲かな〜
285: 匿名さん 
[2015-07-11 00:22:02]
ここはリバーサイドでも毎日オンボロビルを眺めて暮らすことになる。
286: 匿名さん 
[2015-07-11 00:27:26]
東向き十階以上ならオンボロビルは、部屋からは見えなさそうですが
287: 購入検討中さん 
[2015-07-11 00:45:24]
>>283さま
私は先週プロジェクト発表会に参加してきました。

共用設備ですが、まだ色々とつめているところのようですが、ゲストルーム、キッズルーム、ラウンジはあるようで、あとはライブラリーを設けるみたいでした。

派手さはないですが、実用的なものを備えるスタンスは私は良いなと感じました。




288: 購入検討中さん 
[2015-07-11 00:47:35]
>>280さま
287です。
C1は普通に分譲マンションみたいですよ!
1階が高齢者の方のための施設になると伺いました。
289: 周辺住民 
[2015-07-11 10:09:03]
デイケアの施設になる予定です。
290: 購入検討中さん 
[2015-07-11 13:58:48]
>289さま
高齢者の方のための施設→デイケアの施設
適切な修正ありがとうございます!

プロジェクト発表会に参加させて頂きましたが。以下、私見を含みますことをご了承くださいませ。

まず良い点から。
①東西南北、どの住戸位置を購入してもある程度は眺望が大幅に塞がれないように工夫されている。
②いわゆるアジア系の方の検討者はほぼいらっしゃらないとのこと。
③1階にはスーパーが入り便利そう。
④隅田川テラスに降りるところにスロープが設置され憩いの場として楽しめそう。
⑤駐車場は地下ではなく棟内タワーパーキング(好みがわかれるところですが。)
⑥高層階が地権者の方の住戸というのではなく、南側の低層階~高層階までまんべんなくお住まいになるため一般住戸も思っていたより選択の余地がある。
⑦共用施設も派手な感じはなく、ゲストルーム、ビューラウンジ、キッズルーム、ライブラリー等実用的なものが備わっている。

気になった点
①価格が坪400万円~とかなり高額。
②窓がFIXの間取りが多い。
③70平米台が多く、80平米台は1種類ぐらいしかない。

291: 匿名さん 
[2015-07-11 14:49:48]
価格は坪400万円からなの?平均が坪400じゃなく?
292: 購入検討中さん 
[2015-07-11 15:34:35]
>>291さま
すみません。
坪400万円ぐらいとかなり高額と書き込もうとして坪400万円~と誤変換してしまいました。
おっしゃるとおり平均的な価格という意味みたいです。ただ期待していたように比較的こちら向きはお安いといった感じはありませんでした。あとは階ですかね。


293: 匿名さん 
[2015-07-11 17:04:58]
プロジェクト発表会では、25階で
北向き 56.7m2 7000万円台 (坪410万~460万程度)
西向き 72.5m2 9000万円台 (坪410万~450万程度)
東向き 77.0m2 10000万円台 (坪430万~470万程度)
と説明されました。
294: 匿名さん 
[2015-07-12 17:10:57]
293さん、ありがとうございます>価格について

坪単価、やはりそれくらいしますか。
東向きはさすがにすごいなぁ(汗)
かなりの強気な感じもしますけれども、場所が場所で、価格が動きやすい地域だから仕方がないのか。
295: 匿名さん 
[2015-07-12 17:59:58]
ブリリア八重洲が人気だから、高くても売れそうと想定してる?
296: 匿名さん 
[2015-07-16 00:36:06]
うわ、そんなに高いのですか!!
297: 匿名さん 
[2015-07-17 07:25:43]
いつまで、値が上がっていくのか
見極めは難しいですね。
298: 物件比較中さん 
[2015-07-17 07:39:41]
消費税増税ぐらいまでじわじわ上がって高値止まりかな?
オリンピックが終わって不景気になってもタイムラグがあるから数年後まで下がらないし
買い時は十年後?
あかんローンがくめない
299: 周辺住民さん 
[2015-07-19 23:53:18]
向かいのリバーシティーと比べると
価格が高い割にいろんな面で劣る

今時のマンションのはずなのに設えは普通
内装建具も一般的クラス
館内にスポーツジムがない 周辺にもない
スカイラウンジがない
リバーシティーと違い、自宅までのゴミの回収がない
地権者の割合がかなり多いので、そこが気になる
三井ブランドで価格高騰気味

外国投資家の購入があるので、数年で価格は下落予想
八重洲ブリリアの方が駅に近いという事で価格は安定的

平置き駐車場なし
駐車場機械式2台のゲートで
どうやって入庫出庫の通勤時間対応するのだろう・・・??

眺望がかなりの高層階でないと期待出来ない
実質的に川沿いではない 川から近いという感じ

マンション地区は再開発地区だが
周辺街は再開発でないので、廃れた湊のままで風情がない

個人的見解

中古リバーシティー購入のリフォームもあり
ブリリアの方が資産の目減りはない






300: 購入検討中さん 
[2015-07-20 09:35:56]
299さん
なるほど。
ちなみにですが。
内装建具は一般的とのことですけれども、もうある程度仕様などは決まっているのですか?先日プロジェクト発表会に参加した時には内装建具についてはまだ未定と伺ったのですが。
一般的というとどの程度なのか気になりますね。個人的には今住んでいる住戸よりも仕様があまりに落ちている感じですと検討迷っちゃいますね。

あと、外国投資家の購入の件ですが、以前こちらの営業の方に伺った際には、今のところ外国投資家の方は殆ど興味を示されていないと伺ったのですが。現実は比較的大きなタワー物件ですし、そういう方もいらっしゃるのでしょうね。

駐車場の件、再開発地区以外の地区の件は私も少し気にはなりましたね。
ただ、スーパーが入ることが決まっているみたいなので日々の買い物などの利便性を考えるとブリリアさんよりこちらの方が良いかなと個人的には思っていました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる