三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-12-16 16:37:06
 

パークシティ中央湊ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

所在地:東京都中央区湊二丁目14番、15番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~115.78平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.8.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-12 18:58:31

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2015-10-06 13:03:13]
なんだかんだで再開発エリアで、中央区でというふうになると
普通に資産として持っておきたいという人も出てくると思われますし
売れ残るっていうのはあまりなさそうな感じではあります
投資に回すかどうかはまた別のお話になって来るかとは思いますが
ただ値段を考えるのなら、もう少し仕様を上げておいても良かったのかもしれません
502: 匿名さん 
[2015-10-06 13:46:01]
良かったら参考までに教えてください!

八重洲・丸の内あたりでお勤めの方はこちらのマンションからはJR八丁堀から京葉線を利用されることになるのでしょうか?

実際に東京駅から現地までJR利用で行ってみたのですが、京葉線までのホームが遠く少し不便に感じました。
乗車時間は2分ほどですが、仮に朝の通勤時間帯に八丁堀から1駅乗ろうとした場合の混雑状況はどうなのでしょうか?1駅ぐらい混んでいても我慢しろって感じなのかもしれませんが。

車で通勤したほうが無難かなとも思い始めておりますが。



503: ご近所さん 
[2015-10-06 14:57:06]
東京駅まで都バス(東15)で通勤できますよ。
近くの鉄砲洲公園にバス停があり、八重洲口に着きます。
渋滞もないですし、八丁堀の駅を利用するより断然早いと思います。
504: 匿名さん 
[2015-10-06 15:10:35]
>>503さん
502です。
バス利用という手があるのですね。
教えて頂きありがとうございます。




505: 物件比較中さん 
[2015-10-09 10:36:52]
都バス(東15)は豊洲方面から出ているみたいですが、
八丁堀から乗って激混みってことはないんですかね?

中央区の江戸バスもありますよね。ここからだとちょっと遠いですが・・・
506: ご近所さん 
[2015-10-09 13:10:36]
そんな激混みのバス、この路線で見たことないですけどね。
座れないことがあってもぎゅうぎゅう詰めで乗っていることはないです。
将来的にはわかりませんよ。
ここの住民さんで利用する人が多ければ混むでしょうし、勝どきや晴海にもマンション建設しているのでその人たちが乗れば今よりは混むんじゃないでしょうか。
ぎゅうぎゅう詰めになる日も来るかもしれません。

江戸バスは新大橋通り沿いなので少し歩きますね。
507: 匿名さん 
[2015-10-09 22:03:01]
ほとんど地権者がいい眺めの部屋を確保しており、それ以外を販売してるだけ。地権者はいくらの評価で得たのかしらんが、高いよ。
508: 匿名さん 
[2015-10-09 22:04:10]
>>498
中国ですよ。
509: 匿名さん 
[2015-10-09 22:26:03]
>>508
ここはそんなに中国の方が多いのですか?

確かにプレミアムのモデルルームは外国の方が好みそうでした。

510: 匿名さん 
[2015-10-10 08:28:40]
中国人の好みってどんなんでしょう?中華料理店の内装みたいなんですか?
511: 匿名さん 
[2015-10-10 08:40:49]
ここは、地権者1/3、リタイアした富裕層夫婦1/3、残りが中国人を中心とした外国人、その他という感じですかね。
仕様からして割高ですね。お金が余っている人向けなのでしょう。
512: 周辺住民 
[2015-10-10 11:10:27]
>>506
人口が増えれば、増便されるかもしれないですね。
東16も開通当初より増えていますし。

東京駅に行く時、時刻表によっては新川から東16に乗車することもあります。
513: ご近所さん 
[2015-10-10 11:58:27]
>>512
今は通勤時間帯は15分に1本程度なので、10分に1本くらいになるといいですね。
514: 匿名さん 
[2015-10-10 13:40:34]
>>513
確かにそのぐらいあると便利ですね。
東16がさらに増便してくれたらありがたいですが。

515: 匿名さん 
[2015-10-10 14:08:56]
>>511
やはりあのモデルルームを見てしまうと外国の方に積極的に売りたいのかな?と思わざるを得なくなりますよね。
個人的には営業の方の外国の方はあまり興味を示されていないという発言を信じていたのですが、建前なのでしょうね。

やはり見送りかなぁと家族とも話しています。
516: 周辺住民 
[2015-10-10 14:26:22]
>>513,514
16は増便後も混んでいますね。
月島、晴海経由する路線も1日に何便かできましたし、築地、明石町、入船、湊も人口が増えれば検討されるのではないかと期待してます。

バスは接近情報が家で確認できるから便利です。
豊洲に買い出しに行くときも、有楽町線よりバスです。
AOKIの袋提げて乗ってても、バスならいいか、と。
517: 匿名さん 
[2015-10-10 15:10:47]
>>515
私は投資用としてどうか検討していましたが、この価格では十分なリターンが得られないと思い見送りに傾いています。インフレがどんどん進むような雰囲気ではありませんから。あとここはファミリー向けではないですよね。
518: ご近所さん 
[2015-10-10 17:48:31]
>>516
豊洲のスーパーAOKIはいいですよね。
広さも広いし品ぞろえもいいですよね。
マルエツにはない品格があり、高級スーパーまでいかないカジュアルさが魅力です。
うちでも買い物に行きます。
行きは歩いていくことが多いですが、帰りはバスが家の近くまで来てくれているので
本当に助かります。

ここのスーパーにAOKIが入ってくれたらいいのにとも思います。
519: 匿名さん 
[2015-10-10 20:35:57]
>>517
515です。
確かに投資用で購入されるにはあまり利回り良くなさそうに思えますね。高過ぎると思います。

ちなみにここはファミリー向けではないとお考えなのですね。
それは間取り的に70平米台がほとんどで広さが狭すぎるからということでしょうか?そういう意味でおっしゃったのではないのでしたらすみません。
確かに我が家も80平米台が希望でしたが、ここは殆ど無いですよね。残念ながら我が家にはプレミアムを買う余裕はないですし。
520: 購入検討中さん 
[2015-10-10 22:43:18]
営業の方はファミリーも多いというお話をされていましたが、実際はどうなのでしょうね。
小学校や公園も近くにあり、子育てにはいいかなぁと思っています。
共働きのため、通勤先からの距離感も魅力的。

ただ、お値段は高すぎますね。。
この辺の相場はたしかに上がっているようですが、それにしても。。。
低層マンションとお見合いになる部屋でも8000万もするなんて、驚きでした。
521: 購入検討中さん 
[2015-10-10 22:46:05]
地権者が多いといえば、月島のキャピタルゲートもそうでしたよね。
管理組合とか、うまくいってるのでしょうか。問題ないなら、ここも地権者についてはあまり気にしすぎなくてもいいのかなぁと思いました。
522: 匿名さん 
[2015-10-10 23:17:15]
キャピタルゲートの総会はまだってスレで読みましたが。
あそこは総戸数も多いから、地権者の割合はここほどではないのでは?
地権者云々より何かを決めるにしても大規模だと取りまとめるのが大変でしょうね。
523: 購入検討中さん 
[2015-10-11 05:02:08]
湾岸プラスアルファのイメージで、あの価格はちょっと高過ぎですねぇ。
524: 匿名さん 
[2015-10-11 11:57:48]
>>523
確かに湾岸プラスアルファのイメージがありますよね。

何となくですが、ここも結局は外国の方が多くなりそうな気配ですよね。みんながみんなでは無いのでしょうが、湾岸のタワーの住民版も参考に拝見していますが、外国の方のマナーの悪さが問題になっています。

個人的には1億円超という高い金額を払ってまでマナーを守らない外国の方が多いマンションには住みたくないなと思ってしまいました。

長くなり申し訳ありません。
525: 匿名さん 
[2015-10-11 12:24:25]
優先順位は、本当に家庭によって違ってくると思いますが
複線利用が出来て、公園など周辺環境も整っているので
少し価格帯は高くても、住めたらいいなと考えています。
526: 匿名さん 
[2015-10-11 12:45:29]
現段階では周辺環境が整っている印象はないけどね。

これから多少は良くなるのかな?
527: 匿名さん 
[2015-10-11 13:02:37]
>>525
確かに鉄砲洲公園がありお子さんで賑わっていました。
緑が多くて良いですよね!
528: 匿名さん 
[2015-10-11 20:49:50]
「パークシティ」って大規模開発に付けられるブランドだけどここはそのネーミングが付されるだけの開発規模なのか疑問。
ここ最近の他の事例を見てもパークシティ○○ってマンションは本当に大規模だったり、街自体の形成がなされていて、そこに魅力があるプロジェクトばかりなんだけど、ここは直接メリットがある施設はスーパーと堤防のみ。あとは直接住人に関係の無い戸建てエリアと統一感や一体性を醸成しにくい住友の開発エリアで、街区もそこまで広くない。

まぁネーミングは三井が決めることであって外野が文句を言うものじゃないんだろうけど、パークタワーでも良かったんじゃないのかなと思う。


529: 匿名さん 
[2015-10-11 22:15:28]
地権者棟との街づくりでしょ!?
530: 匿名さん 
[2015-10-12 23:28:00]
地権者住戸の管理費積立金は、一般住戸より安いって知ってましたか?
531: 匿名さん 
[2015-10-12 23:35:58]
>>530
そうなんですか?
今私が住んでいるマンションも再開発で建ったタワーマンションで地権者の方も多数いらっしゃいますが、当初のことはわかりませんが今は皆さん同じ額の管理費・修繕積立金を負担されています。






532: 匿名さん 
[2015-10-13 00:34:38]
>>530
ガセネタだろ
533: 匿名さん 
[2015-10-13 01:05:04]
ここがどうなっているかは知りません。
ただ参考までに。
再開発された勝どきビュータワーの中古物件の新聞折込チラシが、今週末入ってましたけど、82㎡1億800万円で管理費が10,890円となっていました。ずいぶん安いなぁと思ってたら注意書きに、「管理費のうち、11,900円については中央区が負担しているため、下記期間減額になり上記金額になります。平成22年11月〜平成52年11月まで」

これって、再開発協力者住戸?うーん、こんな所に税金が払われているなんて…どうなんでしょう。
しかし、中央区がこんなに負担してくれるなら、管理費未納リスクはかなり軽減されるという考え方もあります。
534: 周辺住民 
[2015-10-13 02:09:06]
>>518
AOKIは、本社が静岡県ならではという感じですよね。

ここのテナント予定は、残念ながら微妙な首都圏に本社があるのです。
店舗をのぞきに行きましたが、そういう地の利的なものは望めなさそうな印象でした。

やっぱりAOKIには行きそうです。


535: 匿名さん 
[2015-10-13 06:21:36]
>>533
それって信じられないが、URだからでしょうかね。ここは違うでしょ。
536: 匿名さん 
[2015-10-13 07:05:58]
>>534
情報ありがとうございます。
AOKIさんではないのですね。

そして既に周辺にお住まいの方にはテナントになる予定のスーパー名はある程度告げられているのですね。

私はここの購入を検討していますが、どこが入るか気になっています。
537: ご近所さん 
[2015-10-13 07:56:36]
>>534さん

ここのスーパーをもうご存じなんですね。

AOKIじゃないのは残念。
あまり特徴のないスーパーって感じなのでしょうか。
使い勝手のよいところだといいんですけど。
538: 周辺住民 
[2015-10-13 22:12:26]
>>537,536さん
知っています。ごめんなさい。口止めされていないけど、まだオープンにしたらダメ、という空気を読んでます。

ここに一度も名前が挙がっていないし、思いつかないと思う。
「働く女性の増加や、高齢化などの様々な要因で食事の準備に不便を感じている方々に、利便性・快適さ・美味しさを追求した総菜を中心に展開」だそうです。
輸入品も扱うようなちょっとだけ高級志向みたいなので、AOKIに似た感じでもありますが、生鮮食品の魅力はマルエツ以上AOKI以下というのが個人的な感想です。

なんとなく、参考になるようなイメージを持ってもらえたら幸いです。


539: 匿名さん 
[2015-10-13 22:41:51]
>>538
ライフでしょ?アタッた?
540: 申込予定さん 
[2015-10-13 23:10:35]
>>538

横浜に本社があるスーパーですね。
意外すぎて、とても思いつきませんでした。。。
541: 匿名さん 
[2015-10-13 23:15:07]
>>538さん
536です。
何となくオープンにはしづらいですよね。そんな内容をご親切に書き込み頂きありがとうございます。
具体的な店名はとりあえず置いておいても、どんな感じのスーパーが入るかのイメージだけでもわかるといいなと思っておりましたので有り難かったです。
542: 匿名さん 
[2015-10-13 23:30:31]
そのキーワードで検索したらデリドが出てきた

MRでは成城石井や紀伊国屋などの高級路線でなく
もう少し庶民的なスーパーって言ってたけどデリドの立ち位置がよくわからん
543: 匿名さん 
[2015-10-14 00:18:00]
デリドは大崎のパークタワーグランスカイに入ったけど、すぐ撤退したよね。内部情報漏えいして大丈夫?
544: 物件比較中さん 
[2015-10-14 07:11:20]
勝どきのタワマンに入っているよ。普通のスーパーですね。
545: 匿名さん 
[2015-10-14 11:13:31]
内部漏洩ではないと思いますよ。

あくまでキーワードを挙げて下さった方がいて、それをヒントに他の方がネット検索をしたりして推測してスーパー名を書き込んだりしているだけですしね。

個々人の満足度の違いはあるかもしれませんが、スーパーが入るのはやはりありがたいです。このマンションの検討者だけでなく、この地域にお住まいの皆さん楽しみにしていると思いますよ。
546: 匿名さん 
[2015-10-14 20:42:26]
グラスカは周りに競争スーパーあるからね。
撤退後はダイエー系のフーディアムが入ってる。
ここは川のこっちには皆無だし大丈夫じゃね?

関係ないが新築のバブルについてこれなくて流れが中古に向いてきてる感じだな。
547: 匿名さん 
[2015-10-14 21:02:55]
デリドだったら残念。
548: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-10-14 22:37:34]
デリドならとっても残念。
マイナーならマイナーで、サカガミか三浦屋ぐらいにはいって欲しかった!
549: 匿名さん 
[2015-10-14 22:41:37]
どのスーパーだったらベスト。成城石井?プレッセ?リンコス?
550: 匿名さん 
[2015-10-14 23:48:41]
okストアでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる