住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

401: 匿名さん  
[2015-03-12 01:23:33]
>>396
全てが手に入ったマイケルジャクソンみたいに最後は頭蓋骨とか集めないようにね。
うちの親はバブル時に最後は凄まじい程財産吹っ飛んだから、勝ち逃げ達成頑張れ。
402: 匿名さん 
[2015-03-12 01:24:14]
株以外に、高配当の海外ファンドからの配当が毎月400万ぐらい入ってくる。
年に5000万程度だから、その分の源泉徴収だけで約1000万。
昨日、ちょうど確定申告の還付金が戻ってきたところで、その分も含めまた残高が増えたけど、
だから何?って感じだよね。5月には固定資産税も払わなきゃだし、自動車税もあるしね。
まあ、信じなくていいですよ。備忘録みたいなものなんで。
403: 匿名さん 
[2015-03-12 01:27:34]
金はあっても居場所がないホームレスなんだね。んじゃ出ていけとかいうと可哀想か。。出て行かないだろうし。
404: 匿名さん 
[2015-03-12 01:28:19]

信じる信じない以前の問題だということに気付こうね…
405: 匿名さん 
[2015-03-12 01:29:04]
待て。その収入なら還付じゃなくて追加納税のはずたが。消費税も払わないかんし。
406: 匿名さん  
[2015-03-12 01:29:05]
>>402
信じるとか信じないとかじゃなくて、
だから何?って感じだよね。ご自分で仰ってる通り。
407: 匿名さん 
[2015-03-12 01:30:06]
備忘録のスレじゃねんだよ、ホームレスくん
408: 匿名さん 
[2015-03-12 01:33:22]
>405
自営だから経費凄い掛かってんのさ。節税はしっかりとね。
そうやって講釈垂れているけどさ、結局全然稼いでないんだろ。
おかしいよな、収入低いくせに人に説教とか。そういう一面を見られるのがここの面白いところ。
分不相応とかおかまいなし。まあそれが匿名掲示板の面白いところなのかね。
まあ、好きに言えよ。言うのは只だからな。笑
409: 匿名さん 
[2015-03-12 01:37:25]
本気でやばいな、こいつ笑
410: 匿名さん 
[2015-03-12 01:37:25]
本気でやばいな、こいつ笑
411: 匿名さん 
[2015-03-12 01:40:13]
マジで中学生とか高校生とか大学生なんじゃない?
基本無知だし。
412: 匿名さん 
[2015-03-12 06:19:57]
>安心しなって。マンションは予算的に高価過ぎて買えないだろ。
>管理費や修繕積立金、駐車場も払えないキミにはマンション無理だから。笑

本当に金があれば戸建てに住むだろ。
高額な土地が買えずに、割安な管理費や修繕積立金、駐車場代しか払えないからマンション。
413: 匿名さん 
[2015-03-12 06:42:49]
>本当に金があれば戸建てに住むだろ。

都心部など本当に便利な住宅地はマンションばかり。
戸建ての多い所はたいてい郊外地で不便だから住まないだろうね。
坪200万としても100坪で2億、上モノ入れても2.5億程度。
それでは、都心部のまあまあのマンションしか買えない。
今は一等地のマンション坪単価800万程度だからたった30坪、100㎡程度のマンション。
最高級クラスだと1000万円超えると25坪、たった82㎡のしか買えないよ(笑)
戸建て並みに50坪、160㎡程度のマンションなら4〜5億は用意しないと。
郊外の戸建ては安いんだよ。
414: 匿名さん 
[2015-03-12 07:03:44]
虎ノ門ヒルズレジデンスは、坪単価1400万超えだって。
それも「新築分譲時、この向きは他の向きに比べ眺望が地味であることもあり、
坪単価が弱めの設定だったんですけどね。」だそうだ。

・虎ノ門ヒルズレジデンス45階、88平米、3億8,000万円【坪単価1,416万円】
415: 匿名さん 
[2015-03-12 08:28:39]
>本当に金があれば戸建てに住むだろ。

金があれば自給自足する必要無いから。(笑)
416: 匿名さん 
[2015-03-12 08:56:18]
>都心部など本当に便利な住宅地はマンションばかり。
>戸建ての多い所はたいてい郊外地で不便だから住まないだろうね。
>坪200万としても100坪で2億、上モノ入れても2.5億程度。

君の好きな都心にも戸建てはあるよ。
坪200万の土地しか知らないんじゃないの?
417: 匿名さん 
[2015-03-12 09:10:37]
既製品でしか無いマンションで満足出来るなら安上がりでイイね。
418: 匿名さん 
[2015-03-12 10:01:30]
安上がりで快適な住まいならベストな選択だね。
419: 匿名さん 
[2015-03-12 10:27:10]
>>413
>都心部など本当に便利な住宅地はマンションばかり。

田舎的発想。
420: 匿名さん 
[2015-03-12 11:26:25]
君も家族ができれば戸建て派になるさ
421: 匿名さん 
[2015-03-12 12:38:07]
確かに、ウチのマンションは小さいペットしか許されていないから、大型犬は飼えないなぁ。でも、飼う予定は無いからどうでもいい。
422: 匿名さん 
[2015-03-12 12:50:10]
>>421
戸建てのメリットが大型犬飼えるくらいしか思いつかないなんて発想が貧困ですねー。
423: 賃貸住まいさん 
[2015-03-12 13:42:23]
買うなら戸建じゃなきゃ意味がないよ。
だってマンションならわざわざ買う必要ないじゃん。
一軒家は賃貸だとペット不可とかあるけど、買っちゃえばペット飼っても文句言われないよ。
でも、マンションは買った後も管理組合だとか、個人の判断で好きにはできないでしょ。

後一番嫌なのが壁床一枚越しに他人がいるってっこと。
一戸建てならある程度は離れるし、まずくっついてはいないからね。
424: 匿名さん 
[2015-03-12 14:17:26]
>後一番嫌なのが壁床一枚越しに他人がいるってっこと。
ろくなマンション知らないんですね。いわゆる都心部の高級マンションなら、
一フロア一部屋とか、二部屋とも角部屋という低層マンションも多いです。
隣戸と接する部分は玄関やパイプスペースにして配慮して、
直接生活音などは届かないような間取りにしてあるものも多い。

>一戸建てならある程度は離れるし、まずくっついてはいないからね。
お隣の生活音丸聞こえの戸建て密集地、あるみたいですよね。。
ベランダスペースもなかったり、浴室が隣同士で目が合ったりとか聞きますよ・・
425: 匿名さん 
[2015-03-12 14:31:56]
二部屋とも角部屋だったら壁一枚で隣戸、壁1枚でなくて玄関とPSがあるの?
かなり長細い間取りにしないと。ウナギですか?
426: 匿名さん 
[2015-03-12 14:46:02]
>ろくなマンション知らないんですね。いわゆる都心部の高級マンションなら、
一フロア一部屋とか、二部屋とも角部屋という低層マンションも多いです。
隣戸と接する部分は玄関やパイプスペースにして配慮して、
直接生活音などは届かないような間取りにしてあるものも多い。

でも、結局くっついていることに変わりないですよね。
1フロア一部屋でも上下はくっついてあるし、
角部屋でも一方はくっついあるし結局同じ屋根の下にルームシェア感覚ですよね。
一軒家と違って自分の土地もないですしね。

>お隣の生活音丸聞こえの戸建て密集地、あるみたいですよね。。
ベランダスペースもなかったり、浴室が隣同士で目が合ったりとか聞きますよ・・

ベランダスペースがあるところ選べばいいだけだし、
増改築すればいいし隣と離れてるところ選べばいいだけです。
目が合ったりは、合わないようにさえぎったりずらしたり、
上手く設計して建てればいいのです。

ですが、マンションの場合、はじめから隣接している壁や床は離せないですよね。
427: 匿名さん 
[2015-03-12 14:52:36]
ろくなマンション知らないんですね。いわゆる都心部の高級マンションなら上下左右の部屋も購入すれば同じことです。
まあ戸建てさんには予算的に無理でしょうけどね。笑
428: 匿名さん 
[2015-03-12 15:12:26]
戸建て購入予定の方へ
将来足が悪くなり昇降機を設置する場合、建売り戸建ては階段幅が足りずに設置することができない事が多いから気をつけて。
一階に一部屋以上とトイレ、風呂がある事が最低限です。
そうでなければ、マンションに移るか、施設に入るかしかないよ。
429: 匿名さん 
[2015-03-12 15:14:03]
>>427
こりゃまたマンション住むのに上下左右5戸買うとか珍意見が出てきたな。
マンション民って凄いと思うよ。
430: 匿名さん 
[2015-03-12 15:15:35]
まあ、安いビジネスホテルなんかだと隣の部屋の物音が聞こえるのかもしれないけど、普通のホテルはほとんど気にならないよね?
431: 匿名さん 
[2015-03-12 15:18:31]
>>428
普通の戸建ては2階は寝室、子供部屋、納戸とかでしょ。
寝室を1階にすりゃ2階なんて行かずに生活できるよ。
432: 匿名さん 
[2015-03-12 15:26:34]
こんな感じの最上階に一部屋なら眺望もいいし、隣家もないから快適でしょ。
こんな感じの最上階に一部屋なら眺望もいい...
433: 匿名さん 
[2015-03-12 15:29:24]
これならまだ許せるね。ペットも飼いたいけど。
434: 匿名さん 
[2015-03-12 15:35:42]
>433
1億3000万払えるならどうぞ!恵比寿ですよ。
435: 匿名さん 
[2015-03-12 15:41:05]
ペントハウス状態だから、資産価値以上の価値があるね。
都内の建売り狭小戸建ては一階が車庫と風呂、玄関ってところが多いかも。
介護できないから買ってはいけない。
436: 匿名さん 
[2015-03-12 15:41:52]
管理組合とかめんどくさそうだから、このくらいの規模だったら1棟欲しいな。
下の階は賃貸にしてね。
437: 匿名さん 
[2015-03-12 15:43:36]
60坪ぐらいあったら建てられるかな?
438: 匿名さん 
[2015-03-12 15:58:20]
60坪の土地、容積率300%で、坪500万で買って3億
建物は坪120万円で180坪で2億
諸経費一割みといて5.5億
5階建てで賃貸8部屋作って、一部屋いくらだろ?
30万で貸したとして月240万、20年ぐらいで元が取れるかな?

ごめん、戸建ての発想になってしまうよw
439: 匿名さん 
[2015-03-12 16:03:48]
432は恵比寿ガーデンプレイス徒歩1分というロケーション。
坪500万とか正気?1000いってもおかしくない立地。
440: 匿名さん 
[2015-03-12 16:07:14]
容積率によるんだよね。土地の価格は。戸建て民なら知ってることだけど。
容積率600%なら倍の1000万でもおかしくない。
建物の床面積も倍つくれるからね。
441: 匿名さん 
[2015-03-12 16:08:58]
432の追加情報:
●敷地面積/328.07m2、だって。約100坪だね。
階下には賃貸が12戸入っているようだ。
442: 匿名さん 
[2015-03-12 16:09:53]
いくらで賃貸してるんだろ?
443: 匿名さん 
[2015-03-12 16:14:20]
恵比寿4丁目の容積率は300%だね。
今一部屋賃貸募集中で、8.5畳の30㎡ワンルームが13万ぐらい。
444: 匿名さん 
[2015-03-12 16:16:33]
100坪の土地、容積率600%で、坪1000万で買って10億
建物は坪120万円で600坪で7億
諸経費一割みといて予算20億

13階建として、70万で貸してるとして、月840万か やっぱり20年ぐらいかな
445: 匿名さん 
[2015-03-12 16:21:09]
結局お得なのかな
446: 匿名さん 
[2015-03-12 16:22:06]
>>恵比寿4丁目の容積率は300%

20年で利回り5%とすると、坪1000万は高いような気がするね。成り立たないもの。

447: 匿名さん 
[2015-03-12 16:22:37]
>ろくなマンション知らないんですね。いわゆる都心部の高級マンションなら上下左右の部屋も購入すれば同じことです。
まあ戸建てさんには予算的に無理でしょうけどね。笑

所詮アパートと同じ集合住宅。
都心に限らず土地を買えない人単なる空間使用権を買うもの。
448: 匿名さん 
[2015-03-12 16:22:58]
RCは20年が限界とか書いてあったけど?せっかく資金回収したと思ったらもう建て替え?もったいない・・
449: 匿名さん 
[2015-03-12 16:23:06]
将来的に容積率がアップするとかなら、検討の余地ありかもしれないよ。
450: 匿名さん 
[2015-03-12 16:29:22]
100坪の土地、容積率300%で、坪1000万で買って10億
建物は坪120万円で300坪で3.6億
諸経費一割みといて予算15億
ワンフロア50坪だと6階建て
ワンフロア2.5億

100坪の土地、容積率300%で、坪500万で買って5億
建物は坪120万円で300坪で3.6億
諸経費一割みといて予算10億
ワンフロア50坪だと6階建て
ワンフロア1.6億
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる