住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

301: 匿名さん 
[2015-03-11 07:52:22]
>300
>窓のないお風呂
一戸建てだけどあえて浴室に窓は付けなかった。
昼間に入浴しない、窓は寒いだけ、換気は換気扇で十分。
302: 匿名さん 
[2015-03-11 08:39:53]
>>301
浴室暖房も付けなかったんだ。
コスト削減以外のメリットなし。
303: 匿名さん 
[2015-03-11 09:18:13]
最近のマンションの値上がり具合は半端ないけど、戸建の値上がりはマンションほどではないですよね。
そういう意味では、今は戸建がお買い得なんですかね。
304: 匿名さん 
[2015-03-11 09:23:02]
マンションの値上がりがおかしいんだよね。
外人に買われているのと、円安で戸建より資材価格の影響を受けやすいのが原因だろうね。
305: 匿名さん 
[2015-03-11 09:43:33]
中国人がマンション買ってるみたいだよ
306: 匿名さん 
[2015-03-11 09:46:21]
中国人と一つ屋根の下、共同生活って大変そう
307: 匿名さん 
[2015-03-11 09:56:21]
爆買いがニュースになってるくらい中国人の消費は半端ない。
向こうは基本、国有地の借地権しかないから日本のマンションが狙われているのはあるよね。
308: 匿名さん 
[2015-03-11 10:10:54]
>>307
先日のニュースでは年収500程度の香港人でも、ローンを組んで投資用ワンルームを複数買いしてるみたいだね。
裏を返せば、立地が良ければ売るのには困らないということか。
309: 匿名さん 
[2015-03-11 10:15:26]
どこの誰かもわからないような奴がローン組めるって滅茶苦茶ですね
310: 匿名さん 
[2015-03-11 10:35:39]
住居としての利便性は戸建て。
立地と敷地を選べば広さも間取りも自由。
宅配ボックスや住民の防犯には穴だらけのセキュリティ、
24時間ゴミ出しが不要な人は注文戸建て。
311: 匿名さん 
[2015-03-11 10:44:36]
マンションを投資用としか考えて買っていない中国人。
そんな物件で共同生活してるんだよ。
312: 匿名さん 
[2015-03-11 10:49:06]
>>308

中国人比率が高い都心物件 トラブル多く中国人も敬遠の傾向
青山・赤坂・麻布の「3A」エリアに最近、新築されたマンションでは中国人の購入者が半数を超えそうになり、このままでは管理組合が成り立たなくなるとして、販売業者が急遽、中国人への販売を停止したという事例もある。

http://snn.getnews.jp/archives/430584


>青山・赤坂・麻布の「3A」エリアに最近、新築されたマンションでは中国人の購入者が半数を超えそうになり

ワンルームどころじゃない。
313: 匿名さん 
[2015-03-11 11:49:31]
うちの隣も中国人だよ…
ベランダで国際電話?するからうるさいです。
314: 匿名さん 
[2015-03-11 12:03:03]
>302
>浴室暖房
今の家は何処も同じ温度が普通ですから不要。
315: 匿名さん  
[2015-03-11 12:28:14]
>>313
何であんなに声大きいんでしょうね。電話する時の声は特にそう思います。
316: 匿名さん 
[2015-03-11 12:28:33]
>>314
暖房のきいたリビングの温度と浴室の温度が同じか?
今の家は窓あり浴室暖房ありで乾燥室にもなるのが普通でしょ。
317: 匿名さん  
[2015-03-11 12:31:55]
居住目的ならまだしも投資目的での購入はバブル引き起こす可能性が高いので、要注意ですね。今から買うのはあまり旨味なさそう。2000年代前半が底値でしたね。
318: 匿名さん 
[2015-03-11 13:18:16]
>316
魔法瓶の中は同じ温度、魔法瓶の中は温度差が出来ない、野菜など食べ物が傷みやすい欠点は有る。
浴室の適温は年寄りでも23℃、湿度が高ければ裸でも寒くない、室温22℃で給湯で湿度が上がり、密閉空間の浴室温度も上がる、シャワーを短時間出しても同じ。
乾燥は温度でするのではない、風で乾かす、室温の換気で充分に乾く。
319: 匿名さん 
[2015-03-11 13:23:13]
不動産→負動産
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/20150205-00042811/
>維持管理費で、毎年の固定資産税に加え、毎月管理費や修繕積立金などの共益費がかかる
>マンションのオーナーはいったん購入したら最後、第三者に転売しない限り、負債から一生逃れることができない。
>流動性が著しく劣る不動産は、いわゆる「負動産」だ。
320: 匿名さん 
[2015-03-11 14:31:59]
マンションとか信じられない。
戸建てなら家の外に出れば水も果物も肉や魚も食べ放題。
年金なんかなくても暮らしていけます。
マンションの人は年金だけで大丈夫?
年金破綻したらどうします?
321: 匿名さん 
[2015-03-11 14:32:14]
>>319
セグウェイで公道を突っ走って警察に御用となっても微塵の反省もしない三流無能ジャーナリストの論評に迎合するなんて・・・
322: 匿名さん 
[2015-03-11 14:57:56]
>>320
それ戸建てじゃなくて自給自足の田舎。
そんな暮らしが好きな人はこれから無料で土地が手に入る時代だからいいんじゃないかなら、
水は川で汲むならインフラも不要だし。
323: 匿名さん 
[2015-03-11 15:10:20]
水は公園でいくらでも飲める。
食い物は考えないといけないかも、、
324: 匿名さん 
[2015-03-11 15:19:10]
>マンションの人は年金だけで大丈夫?

サラリーマンだけど年金なんてアテにしてないので、年金もあるなら余裕。(笑)
325: 匿名さん 
[2015-03-11 15:44:26]
>>324

インフレになって預金額で野菜が買えなくなったらどうしますか?
326: 匿名さん 
[2015-03-11 16:01:13]
>301
>一戸建てだけどあえて浴室に窓は付けなかった。

ダウト。
窓のないバスルームの戸建てなんか普通は存在しない。
換気扇で換気は充分とかそういう問題じゃない。
窓がないことによる圧迫感の問題。
窓をつけるデメリットなどむしろ微々たるもの。
こんなの注文住宅していれば常識すぎる。
窓が寒いだけ?
どんだけでかい窓を断熱のない浴室につけてんだよと。

「つけない」のではなく「つけられない」ケースはある。
マンションの多くがそうであるように。
327: 匿名さん 
[2015-03-11 16:03:34]
>サラリーマンだけど年金なんてアテにしてないので

はあ??
サラリーマンなのに年金を計算にいれないとか、どんだけ薄給なの??
まさか、厚生年金すら入ってないような会社とかじゃないよね?
328: 匿名さん 
[2015-03-11 16:18:15]
>327

まあ、いちおう大手といわれる電機系メーカーグループだから、それなりの年金は貰えると思うよ。そんなの無くても生活に困らないように考えてるだけ。(笑)
329: 匿名さん 
[2015-03-11 17:08:35]
>戸建てなら家の外に出れば水も果物も肉や魚も食べ放題。
>マンションの人は年金だけで大丈夫?年金破綻したらどうします?

ここまで来ると、もはや失笑するしか・・戸建てって皆こんなレベルなの?
自給自足の田舎生活満喫して下さいよ。この現代社会の中で電気もガスもネットも使わずにね。失笑
330: 匿名さん 
[2015-03-11 17:28:28]
>>329
野菜を値上げします!
331: 匿名さん 
[2015-03-11 17:33:15]
あのさぁ、こっちは野菜もお肉も広尾の明治屋でいつも買ってるの。
イトーヨーカドーとかいくらだか知らないけど、多分数倍すると思うけど、
人参にしてもレタスでもキャベツでも、立派な味の濃い野菜ばかり。
そういう貧乏じみたレスは止めてもらえる?
みみっちいなあ郊外戸建てさんは。そんなに生活キュウキュウなんですか?
332: 匿名さん 
[2015-03-11 17:35:55]
自分で家を建てた人もいるよ。
ログハウスみたいで意外と普通だった。
333: 匿名さん 
[2015-03-11 17:39:54]
広尾マンションって築30年以上だよね。
修繕費滞納してる人とかいないの?
334: 匿名さん 
[2015-03-11 17:40:08]
その明治屋の野菜も私たちが作ったものですから!
貴方みたいな労働もしないでキャピタル、キャピキャピ中国人とかほざいてる人からはボッタクリますから。
335: 匿名さん 
[2015-03-11 17:45:52]
広尾マンション?聞いたことない。
朝日広尾マンションなら明治通り沿いにあるけど・・
336: 匿名さん 
[2015-03-11 17:47:38]
HGHのことじゃない?
337: 匿名さん 
[2015-03-11 17:51:39]
そうガーデンヒルズ。
338: 匿名さん 
[2015-03-11 17:54:34]
ガーデンヒルズ?あれは別格よ。築30年の中古なのにお安い部屋でも1億数千万〜。
築30年でも、それだけの部屋がポンポン売れていくんだから。
何でも分譲時には郊外の田園調布とかの家を処分して越してきた人も多いみたいで、
いい環境を維持しようとゴミ掃除とかもまめにしてるし、滞納とかいないんじゃない?
明治屋にもちょっと距離あるけど徒歩圏だし、駐車場は1時間1000円とバカ高いけど、
明治屋で買い物すれば無料だし便利よね。
339: 匿名さん 
[2015-03-11 17:54:48]
広尾は都心だから滞納する人はいないですよ。
滞納って発想することが、もう滑稽ですよ。
340: 匿名さん 
[2015-03-11 18:03:38]
広尾は渋谷区だから、正確には都心ではないけど。
でもガーデンヒルズを挟んで、道の向こうは港区南麻布だから都心隣接区ではあるな。
前に書いてあった広尾駅は、出口によって広尾側と南麻布側両方にあるし。
品川駅は港区だし、目黒駅は品川区とか、ああややこしい(笑)
341: 匿名さん 
[2015-03-11 18:08:57]
都心は滞納する人がいないの?
住人でも滞納者がいるかわからないんだからごまかせそうだよね。
342: 匿名さん 
[2015-03-11 18:09:16]
ナショナル麻布は海外みたいにバレー駐車してくれるし。
それは改装後も変わらずで車利用派には便利なサービスだよね。
海外と違ってチップも要らないし。
343: 匿名さん 
[2015-03-11 18:12:20]
広尾は乗り換えしないと何処にも行けないってイメージがあるな。
神谷町もそんな感じで不便に思える。
344: 匿名さん 
[2015-03-11 18:12:28]
>326
マンション経験が有るから参考にして付けない事に決めた。
外の景色を眺めて昼間からのんびり入浴はしない。
湯に浸かってる時は眼を閉じてるから圧迫感は感じない。
既成概念に縛られないで合理的に考えただけ。
ユニットバス以外なら窓も考慮したかも知れない。
345: 匿名さん 
[2015-03-11 18:14:10]
バブル価格だからね。もうすぐ確実に弾ける。

今日も「特ダネ」でやってたね。中国人とかが投資で買ってるって。現金一括で爆買いしてるし、都心に中国人向けのマンションまで建てられてるんだって。
彼らは皆オリンピック「辺り」を境に一斉に売るつもりなんだって。
346: 匿名さん 
[2015-03-11 19:06:06]
【都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 】
347: 匿名さん 
[2015-03-11 19:12:33]
>328

仮に、きみの平均年収1000万円としようか。
悪くない数字としてね。
で、ざっくり年金が30%相当だとして、年に300万円。

これをアテにしないほどに貯蓄するとなると、
老後に年金以外で年に600万円は自由にできるようにする、というイメージですかね。
(それでも、自由になる金額が1.5倍になるかどうかってのは大きいと思うけどね)

となると、65歳以降の25年程度を目安にしたとしても、
25×600万円=1.5億円
これを40年で貯蓄するとすると年に400万円。

ていうことは、手取りにしたら収入の50%を貯蓄?!
…バカじゃないの?
老後のために人生いきてるの?

ていうか、きみのいうこと全部デタラメなんだろうけどさ(笑
348: 匿名さん 
[2015-03-11 19:33:07]
幕張の一戸建てだけど息子に譲って大島あたりの激安マンションに移ろうと思う。
いい物件紹介して!
349: 匿名さん 
[2015-03-11 19:47:59]
OCG

大島ケアハートガーデン

350: 匿名さん 
[2015-03-11 20:35:36]
どんな立地でも集合住宅だけは嫌だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる