住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

51: 匿名さん 
[2015-03-10 01:31:02]
ひいばあちゃんの戸建て10万って言ってた
52: 匿名さん 
[2015-03-10 01:31:25]
>>47
誰が建て替えの話してます?その話題に持って行きたいのかもしれないけど、
今のトピックは、30年前から2.5倍の資産価値になった不動産の話です。
早く、戸建でそのような案件があるなら教えて下さいよ!
53: 匿名さん 
[2015-03-10 01:32:30]
マンションさん同志のキチンレースで値段が上がったといっても、
戸建民からするとマンションはゴミですから。
そもそも戸建民は資産価値うんぬんで買った張ったをしませんから。
1戸当たり5億円払ってくれたら引き取ってあげてもいいですよ。
そのくらいあれば建替えできるかも。
54: 匿名さん 
[2015-03-10 01:34:39]
>43

読解力がないのは分かってるけど、少しは書いてあることを読む努力くらいしようよ。(笑)

「6日午後、茨城県つくば市などで竜巻とみられる突風が吹き住宅の屋根が飛ばされるなど、少なくとも200棟以上の住宅に被害が出ています。」
55: 匿名さん 
[2015-03-10 01:36:05]
住宅としか書いてない。
戸建てとは書いてない。
読んだ?
56: 匿名さん 
[2015-03-10 01:37:07]
突風で屋根とんだらマンションも保険でなおせるの?
修繕費でなおすの?
57: 匿名さん 
[2015-03-10 01:37:14]
マンションさんは読解力がないですね。
58: 匿名さん 
[2015-03-10 01:38:20]
ここの戸建てさん達って、読解力もなければ常識もない救いようがない人ばかり。
データも示せずにマンションさんを叩いても、何の論理的なバックアップもないので、
つい>53のような子供じみた感情論に走ってしまう。可哀相な人達なんですね。
では、資産価値について戸建さん達は完敗ということで決定でよろしいでしょうか?
ちなみに、この勝ち負けというような言葉を使いはじめたのも戸建さんの方ですので。
自分で自分の首を絞める結果になってしまいましたね。ご愁傷さまでした。
59: 匿名さん 
[2015-03-10 01:39:05]
建変えできない、マンションはちょっと不安だな。管理組合も変なひと多そうだし。
60: 匿名さん 
[2015-03-10 01:41:51]
建て替えの話はしていません。
そんな言い訳じみた話をしたいなら、資産価値が2.5倍以上になった戸建の例を挙げてからにして下さい。
61: 匿名さん 
[2015-03-10 01:42:49]
自分たちで資産価値あるって言ってるけど、ホンとはどうかな?
建替えになっても責任取れないんじゃないの?
タダでも誰も引き取らないとおもうよ。
62: 匿名さん 
[2015-03-10 01:43:14]
もはや客観的なデータでは全く太刀打ちできすに、感情論でしか話せない戸建民は存在意義がありませんね。さっさと負けを認めて出ていくか、早くデータ出して下さいよ、苦笑
63: 匿名さん 
[2015-03-10 01:44:43]
将来の建替えの事を考えずに大きな買い物するのって気がしれません。
やっぱり私は戸建て派でよかった。
64: 匿名さん 
[2015-03-10 01:45:02]
広尾ガーデンヒルズは一期分譲時から最終期までの間にすでに1.5倍の価格になっており、実際にはさらに高値で取引されていて、マンション転がしの語源であり代名詞でたる。

一期分譲時の価格を持ち出して上がった上がったなどと騒ぐのは無意味。
65: 匿名さん 
[2015-03-10 01:45:55]
>自分たちで資産価値あるって言ってるけど、ホンとはどうかな?
自分たちって?

http://www.stepon.co.jp/premier/hiroo-gardenhills/
不動産の価値とは貴方が決めるのではなく、上のデータのように不動産屋での売買データ。
あなたバカなの?笑
66: 匿名さん 
[2015-03-10 01:46:11]
資産価値が2.5倍と思ってたら、一気にマイナスに。
それは心穏やかじゃないよね?
わかります。
67: 匿名さん 
[2015-03-10 01:47:41]
>>65

価格は変動するから。今のうちに売れば大丈夫。
68: 匿名さん 
[2015-03-10 01:49:42]
はい、この話題は終了ですね。
もはや戸建さん達お疲れのようで笑、感情的に分譲価格にすらケチつけてきましたから。
救いようがありません。分譲価格という客観的事実までねじ曲げてまで勝ちたいの?
だからコンプレックスの塊って呼ばれるんだよ。可哀想だからもういいよ。
今後、資産性に関してマンションに対してケチを付けることは許されないよ。
あんたら負けたんだから。また言い出したら、それこそ言い訳の卑怯者と見なすので。
69: 匿名さん 
[2015-03-10 01:50:29]
そうそう、誰かにババ引かせて高値で売り抜けて逃げ切れればラッキーなのがマンション。大抵は自分がババを引くことになる。
70: 匿名さん 
[2015-03-10 01:50:29]
>55

あいにく、マンションは構造上飛ばされる屋根が無いので。

『つくば市北条地区に住む女性は「自宅は屋根瓦が半分くらい飛ばされた。被害は地震のときよりひどい。自宅から見える範囲も3〜4軒が被害を受けていて、屋根ごと飛ばされた家もあるように見える。けが人はいないようだ。近所の人たちは落ち着いていて、今、被害を確認している」と話していました。』
71: 匿名さん 
[2015-03-10 01:50:46]
マンションは長期的には価値はない
戸建てに限る
72: 匿名さん 
[2015-03-10 01:52:20]
>>70

屋根がないってどうよw
もう少しましな住宅に住もうよ。
73: 匿名さん 
[2015-03-10 01:52:57]
>>68

だから1期と最終期ですでに分譲価格が1.6倍とか上がってるんだってば。リンク先の物件の売主は1期購入者と特定できているのですか?
74: 匿名さん 
[2015-03-10 01:54:21]
>マンションは長期的には価値はない戸建てに限る
もう結論出たよ。30年に渡ってマンションは2.5倍になった物件もあるけど、
戸建は具体例の一例も出なかった。それが結論。言い訳は結構。負け惜しみを晒したいの?みっともない。
75: 匿名さん 
[2015-03-10 01:56:29]
雨風しのげるのは住宅の基本的な性能だね。(笑)
76: 匿名さん 
[2015-03-10 01:56:47]
言い訳と負け惜しみにあまりに必死な戸建て民の皆さん。お可哀想・・
都心良立地マンションで良かったです。家の資産価値は安泰のようです。
77: 匿名さん 
[2015-03-10 01:57:57]
広尾はマンションさんの心のオアシス。
マンションさんは過去ばかり見て、未来を考えない。
広尾でマンションとともに朽ちてください。
78: 匿名さん 
[2015-03-10 01:59:05]
>>73
途中にバブルを経験しているから、例えば1990年頃には、あの広さの部屋だと14億円ぐらいになってる。
79: 匿名さん 
[2015-03-10 02:00:09]
マンションさんに人気の港区じゃないんだね。
80: 匿名さん 
[2015-03-10 02:00:49]
マンションさん14憶から随分値下がりしてますね。
過去もみてないんじゃないですか?
81: 匿名さん 
[2015-03-10 02:01:51]
>>77
前に書いたと思うけど、広尾GHは2部屋持っているけどあくまで投資物件。
自分は港区内の高台低層マンション住みだよ。近いうちにGHのは売ろうと思ってるけど、
まだまだ上がるだろうね。タイミングを見ているところだよ。
余計なお世話は迷惑なだけだから結構だよ(笑)
82: 匿名さん 
[2015-03-10 02:02:34]
>72

マンションは構造上「飛ばされる屋根」は無いけど、「飛ばされない屋根」がある。(笑)
83: 匿名さん 
[2015-03-10 02:04:02]
>>80
確かに、あの時に売っていれば大儲けできただろうけど。
人間欲はかきすぎないほうがいいんだよ(笑)
84: 匿名さん 
[2015-03-10 02:07:49]
>>73
すまん。さっき14億と書いたが、正確には11.5億ぐらいだった。
自分の部屋のとちょっと勘違いしてた。うちのは50坪ほどなので・・
85: 匿名さん 
[2015-03-10 02:08:20]
投資は誰かが得して、その分誰かが損するからね。
永住するなら戸建てとマンションどっちなの?
86: 匿名さん 
[2015-03-10 02:11:17]
都心厨のホラ吹きが止まらないようなので庶民的な話題でもひとつ。

私は9年前に23区外周部私鉄各駅停車駅徒歩4分に30坪の建売買いましたが、この9年で路線価20%は上がってるので、今のところ新築時と同価格かそれ以上で売れるみたいですよ。試しに2回程別の不動産屋に査定させてみましたが、いずれも立地の希少性を考えるともうちょっと強気の価格でもイケるかも、とのことでした。
87: 匿名さん 
[2015-03-10 02:12:50]
永住するならどちらが良いかは答えは出てる。
世の中、戸建てを選ぶ人の方が多いんだから。
都心含めて住みたい土地に見合った収入がない人はマンションに住むことになる。
88: 匿名さん 
[2015-03-10 02:12:54]
>>86

売ったとして次はどこに住むの?
89: 匿名さん 
[2015-03-10 02:14:50]
>>86
9年前といえば2006年、都心部も不動産価格の底値圏だったから、
その頃買っているものは軒並み値上がりは当然だけど知らなかったの?
都心部マンションなら2〜3割上がっているものも多いのでは?
郊外ではトントンにしかならないんだね。やっぱ立地だね。ご愁傷さま。
90: 匿名さん 
[2015-03-10 02:15:37]
>87
マンションのほうが高いんだけど・・知らないの?
91: 匿名さん 
[2015-03-10 02:17:08]
>>90

間抜けなやつからは金をいっぱいとるんだよ業者は
92: 匿名さん 
[2015-03-10 02:17:50]
広尾のマンションって知らなかったけど団地みたいな感じだね。
近くにも戸建てあるけどマンションより安いのかね?
93: 匿名さん 
[2015-03-10 02:18:12]
>>88

人生に波乱でも無ければ永住するつもりですよ。予想できない波乱にそなえて時々資産価値をチェックしてるだけです。
94: 匿名さん 
[2015-03-10 02:19:16]
>戸建てを選ぶ人の方が多いんだから。
それって戸建のほうが安いからでしょ。平均所得の人が買える3000〜4000万円の。
マンションはもっと高いし、管理費とか色々いるし平均より上の人でないと買えないからね。
せめて年収1千万超えて、マンション買えるレベルになってから発言して下さいね。
あ、郊外住さんならもっと低くていいですよ。
95: 匿名さん 
[2015-03-10 02:20:32]
>87

自分の価値観を押し付けることしかできない人間は、基本的に頭がどうかしてますね。(笑)
96: 匿名さん 
[2015-03-10 02:22:08]
>広尾のマンションって知らなかったけど団地みたいな感じだね。
ん?ガーデンヒルズのこと?
そうだよね。自分もそう思う。だから自分では住まないで賃貸に出してる。
広尾駅から歩くと分かるけど、実際はちょっと距離あるし上り坂だしな。
あの緑の街路樹は分譲時よりだいぶ大きく成長して気持ちいいけど、
室内もまあ色々理由もあって自分では住まない。
でも高く貸せるし、何よりこれだけのキャピタルゲインは誤算に近い。
97: 匿名さん 
[2015-03-10 02:24:38]
>>93
資産価値のチェック?郊外の狭小戸建てにそんなムダなこと必要ないだろ。
振れ幅だって1千万下がるぐらいだろうし。それでも大きいか郊外戸建てには(笑)
98: 匿名さん 
[2015-03-10 02:24:38]
>>94

マンションさんにはショックな数字だけど、どう思う?
戸建ての方がダントツ高いんだけど。
面積あたりならマンションの方が高いね。割高にしか買えないのはかわいそう。

http://www.nomu.com/research/ranking/area/mansion.html
99: 匿名さん 
[2015-03-10 02:26:27]
>>90
同じ耐震性と構造のマンションが地方では2千万円ちょっとで買えるのに、高いマンションは何の値段だ?
100: 匿名さん 
[2015-03-10 02:27:26]
>>89

知ってますよ。けど高値で売れるってことは売って次の住居買うのも高いってことだから、中古値上がりにあまり意味はないと思いますね。資産的に健全なことは悪いことではないから、今のところ住まいとして不満がなく、永住したいと思っていて、かつ、今の資産価値なので満足しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる