住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

141: 匿名さん  
[2015-03-10 10:47:58]
140の追記だけど、子供が生まれる前は2ドアのスポーティーカー私も乗ってたよ。妊娠中、お腹が重くて、ドア上のてすりで自分の体持ち上げないと、車から降りられなくて、買い替えたわ。
142: 匿名さん 
[2015-03-10 11:06:06]
セカンドかーにスポーツカーはよいけど、家族乗せるのにスポーツカーなないな。
マンションて家族を狭いスポーツカーに乗せてるようなもんだね。
143: 匿名さん 
[2015-03-10 11:25:58]
>139

うん、子無しとかの2人なら、マンションもいいんじゃないかな。
うちも、夫婦だけのころはスポーツカーだったよ(独身時代のぼくの車ですが)。
ついでに住んでいたのもマンションだった。

ただ、マンションとスポーツカーが比喩としてふさわしいかというと疑問があるね。
別に機能がなにかに特化しているわけじゃないからね。
戸建てがいわゆる4ドアなら、マンションは2ドア車といっても、トヨタのiQって感じだな。

144: 匿名さん 
[2015-03-10 11:45:58]
つまり、夫婦2人だけの生活の価値観は、このスレッドでは一切認めない…と。(笑)
145: 匿名さん 
[2015-03-10 11:51:34]
>戸建てがいわゆる4ドアなら、マンションは2ドア車といっても、トヨタのiQって感じだな。

何らかのイメージを押し付けないと気がすまない人間ってホントめんどくさいね。(笑)
146: 匿名さん 
[2015-03-10 11:52:38]
戸建てがミニバンならマンションは軽だろ。
しかも、無駄にホイール換えたり、エアロ付けてかえって高くなってるようなやつ
ダッシュボードにUFOキャッチャーの人形並べてね。
147: 匿名さん 
[2015-03-10 12:10:19]
何らかのイメージを押し付けないとそんなに不安か?(笑)
148: 匿名さん 
[2015-03-10 12:17:51]
スポーティーとか言い出すからだろ?
149: 匿名さん 
[2015-03-10 12:24:05]
>148

実際に所有してる車の話を>139に書いただけですけど?(笑)
150: 匿名さん 
[2015-03-10 12:52:52]
誤解を恐れずあえて言えば

都心マンション フェラーリ、ポルシェ
都心戸建 ロールス、ベントレー
近郊マンション(城南等)アウディ ベンツ BMWのクーペタイプ
近郊(城南等)戸建 アウディ ベンツ BMWのセダン
田舎マンション ホンダ?トヨタの普通のやつ、軽(ワンボックスはない)
田舎戸建 ホンダ?、トヨタの普通のやつ軽

田舎は区別つかんのでなんでもよい
151: 匿名さん 
[2015-03-10 12:59:00]
城南戸建てだがアウディのワゴン、アバントだよー(笑)
152: 匿名さん 
[2015-03-10 13:07:09]
>>127

東京で予算4000万くらいなのでしたら、マンション一択という気はします。戸建てでその予算ですと、市部のバス便地域とかになってしまいますので。5000万くらいまで予算組めれば大手HMではない一般的な建売が23区外周部、隣接市部の比較的交通の便の良い地域に買えるかと思います。

マンションで予算4000万で考えてらっしゃるなら、かなり郊外の新築マンションか23区内の中古マンションということになると思いますが、個人的には管理修繕費駐車場代など考えると、少し予算をあげて5000万の建売がおすすめです。

建築家などと相談して、5000万の予算で土地探しから一緒にやって、狭小や変形の土地を入手し、ローコストで注文住宅建てるのも面白いかなっておもいます。
153: 匿名さん 
[2015-03-10 13:17:34]
>150

これだけ車のことをなんもしらん奴が必死に例えている様は、
さすがに笑えるな。
つーか、立地でイメージするなら、

都心マンション→超狭小50㎡→ スズキツイン
都心戸建て→ペンシルハウス→bB
近郊マンション→75㎡→トヨタiQ
近郊戸建て→100㎡→プリウス
郊外マンション→90㎡→ホンダFIT
郊外戸建て→120㎡→アルファード

てイメージだな、普通に考えれば。
単純に外車とか名前を出すのなら、
そりゃ郊外でも豪邸ならそういうイメージだろ。

あと、ポルシェやフェラーリみたいなスポーツカーってのは、特化した乗り物だから、
それに例えるのなら、他もスポーツカーに例えなくちゃ意味ない。
154: 匿名さん 
[2015-03-10 13:23:43]
>東京で予算4000万くらいなのでしたら、マンション一択という気はします。戸建てでその予算ですと、市部のバス便地域とかになってしまいますので。5000万くらいまで予算組めれば大手HMではない一般的な建売が23区外周部、隣接市部の比較的交通の便の良い地域に買えるかと思います。

うちは、土地の購入エリアや建物の建築費を元に予算の上限を決めた。
もちろん、ローン借り入れの可能額も織り込んだ。

まず予算ありきの人は、予算内ならどこに住んでもいいの?
住みたい場所を決めてから、マンションか戸建か考えるんじゃないの?
155: 匿名さん 
[2015-03-10 13:24:07]
>145

単なるイメージじゃないよ。
シティラナバウトとして、2ドア2シートに割り切ったiQは
すごくいいクルマだと思うよ。
マンションも、同じで、ふたり暮らしならそれで充分だし、
そういうシンクロする部分があるって話だよ。

Smartの2シートに例えてもよかったんだけど、
あっちがちょっと玩具っぽいイメージがあるから避けたんだけど。

156: 匿名さん 
[2015-03-10 14:04:51]
資産性の話はこっちで。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537590/
157: 匿名さん 
[2015-03-10 16:56:40]
>戸建ての人から考えると、港区だとか、都心3区に拘る気持ちは全然理解できないですね。

マンション戸建てに関係なく、まずは都内のどこに住みたいか?
そこから家探しって始めませんか?
都心3区のうち千代田・中央区などは全く興味ありませんでした。
自分は住む上で利便性と生活のしやすさ、スーパーの充実度や公園、緑の多さなどで、
港区、渋谷区界隈が好きなので、その2区で比較検討しました。
逆に言うと、マンション戸建てに関係なく、その2区以外に住む気はないです。
山手線の外側は様々な理由で住みたくもないので。
様々な戸建てさんの意見を読むと、皆さん共通しているのは「都心部は高いから狭い」
確かにその通りでしょう。ですから、都心部でも郊外と同じく50坪、
マンションなら150㎡以上の部屋を買えるだけの予算を持てばいいだけの話です。
それが無理だから、安い郊外地に「買わざるを得なかった」だけのことでしょ?
要は自分の収入の低さが原因なのに、意見をすり替えて「都心部の家は狭い」と言っているだけのことです。
あなた方の予算では、そういう狭い家しか買えない、というのが現実なのに。
結論は明らかです。予算があれば都心部の広い家に住める。無ければ郊外へ。
でも郊外エリアは、マンション戸建てに関係なく資産価値は低いです。

158: 匿名さん 
[2015-03-10 17:01:21]
↑ま、正論だよ。でも郊外さんたちからは非難轟々だろうな笑。
159: 匿名さん 
[2015-03-10 17:01:31]
都内で働いてないから都内じゃなくていい。
会社学校スーパーが近くにあればよい。
160: 匿名さん  
[2015-03-10 17:01:55]
>>157
で、築40年だっけ?
161: 匿名さん  
[2015-03-10 17:08:45]
>>160
築40年のマンションじゃ、流石に資産云々は語れないだろ、マンションさんも。場所の問題じゃないよ、恥ずかしい。
162: 匿名さん 
[2015-03-10 17:30:45]
>>157
予算6000万だと、まず都内に住みたいと思わない。
6000万+都内だとショボイ物件しか無いから、迷わず通勤時間+10分我慢して郊外にする。
163: 匿名さん 
[2015-03-10 17:45:34]
賃貸ならマンションでいいけど分譲で予算的にマンションにするなら迷わず郊外戸建てにするね。
資産価値なんかより住んでる間を豊かに暮らしたい。
164: 匿名さん 
[2015-03-10 17:57:38]
>157
そういう考えの人がいるとは思う。
けど、そうじゃない考えの人もいる。

私は、いくら予算があったとしても、環七の内側には「様々な理由で」住みたくない。
そのエリアの魅力を知らないからだ、と言われればその通りだけど、それはお互い様。


>157さんの価値観では港区渋谷区以外はあり得ないんでしょうけど、
私の価値観では環七の内側はあり得ない。
そういう色々な価値観があっていいんじゃないかと思います。

都心以外ありえない・都心なんてありえない
郊外以外ありえない・郊外なんてありえない
マンション以外ありえない・マンションなんてありえない
戸建以外ありえない・戸建てなんてありえない

どれでもいいじゃないですか。
なんでそんなに自分の価値観に拘るのか分からない。


私は自分自身の能力が低いから東京にいないとまともな稼ぎができないと思ってるので、地方に行く勇気がありませんが、
もし自分自身の能力に自信があるなら、できるだけ地方ののんびりしたところに居を構えて、そこで仕事をしたい。
165: 匿名さん 
[2015-03-10 18:08:45]
>>164
そんなこと言ったらこのスレの存在価値が無くなるんだよ。
個人の価値観が不可侵なんてのは当たり前で、そういうちゃんとした人はこんなスレ見ないんだよ。

ここは如何に相手の価値観の穴を付き、エグるかのスレだよ。
166: 匿名さん 
[2015-03-10 18:10:27]
都心マンションさんは見栄っ張り、借金だらけ、破産寸前ってイメージ
みなさんどう?
167: 匿名さん 
[2015-03-10 18:13:23]
>>東京の不動産市場は「バブル」 アジア資本が狙い撃ち

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150208/ecn150208083000...

都心のマンションはバブル価格だから今が売り時。
バブルが弾けるオリンピック後なら半額以下で買えるようになるよ。
それでも都心になんて住みたくないけどね。
168: 匿名さん 
[2015-03-10 18:16:28]
>資産価値なんかより住んでる間を豊かに暮らしたい。
>できるだけ地方ののんびりしたところに居を構えて、

戸建てさんの意見を集約すると、都心部では心豊かに住めない、と思っているようです。
恐らく、都心のビル群や飲み屋街などしか知らないからそういう印象なのでしょう。
ですから、都心部でもごく一部のエリアかも知れませんが、渋谷区・港区の高台エリア。
緑が多くて大きな公園も近く、高台地は当然ビルも商店も無いので閑静な住宅地です。
でも、徒歩5分で最寄り駅が数駅あり、駅周りには最先端のファッション店やレストラン、
美術館、コンサートホールなどの文化施設も充実していて、文化的な生活を送れます。
郊外地に圧倒的に不足しているのが、そのような文化的な刺激なんです。

個人的には避暑地に別荘がありますので、数週間過ごすには快適でいいですが、
そこで仕事をしたり、居を構えたら一気に老けこんでしまう懸念があります。
人間はやはり文化的な刺激、新しいものや、何かを吸収して成長するためには、
やはり都心部で暮らして、肌感覚で最先端のものに触れる必要があると個人的に感じます。
ご理解頂けないかもしれませんが、それが都心部の魅力なんです。
資産価値云々は正直、自分にとってはオマケみたいなものです。
169: 匿名さん 
[2015-03-10 18:18:21]
見栄っ張り
170: 匿名さん 
[2015-03-10 18:19:15]
基本的にマンションは狭いんです。

http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html
>全国で供給されている分譲マンションは60㎡~70㎡台の3LDKタイプが主流です

>新築マンションの専有面積は「70㎡台の3LDK」が供給の中心である

>東京23区では広めの専有面積のマンションが減少し、相対的に狭めの住戸が増加する傾向にあります。特に80㎡台は10年前には12.4%のシェアがありましたが、現在では6.9%に減少、90㎡台も5.1%が1.9%に減少
171: 匿名さん 
[2015-03-10 18:20:08]
>>166
心が卑屈に見えますね。見栄なんかで都心に住みませんよ。
自分の人生なんですから、自分の稼ぎで叶えられる自分+家族にとって一番居心地のいいエリア、それが都心部ということであって、誰にも見栄を張る必要もありませんよね。あなたはそんな見栄を張りたいのですか?というか、そもそも、都心部に住んでいれば見栄を張れるものなんですか?正直そういう考えも浮かびませんでした。生まれた時から港区でしたから。ちなみに家もキャッシュで買っていますので、借金の類いはありません。あと投資用マンションも数件持っていますので、キャッシュフローも恵まれている方だと思います。
172: 匿名さん 
[2015-03-10 18:21:33]
>>肌感覚で最先端のものに触れる必要があると個人的に感じます。 ご理解頂けないかもしれませんが、それが都心部の魅力なんです。

嫌でも職場で触れさせられてるよ。
173: 匿名さん 
[2015-03-10 18:21:36]
>>166
こういう粘着質見ると、戸建てさんって精神病んでる人が多いイメージ
みなさんどう?
174: 匿名さん 
[2015-03-10 18:23:45]
>>生まれた時から港区でしたから。ちなみに家もキャッシュで買っていますので、借金の類いはありません。あと投資用マンションも数件持っていますので、キャッシュフローも恵まれている方だと思います。

聞いてもいないのにこの手のお話がお決まりww
175: 匿名さん 
[2015-03-10 18:24:39]
>>168
分かるんだけど、一般サラリーマンは買えない場所でしょ。

そこじゃなくて、練馬や武蔵野みたいな所なら、都外郊外と一緒でしょ、ってこと。

文意理解出来ないのかな。
176: 匿名さん 
[2015-03-10 18:24:48]
>>171
もうすぐマンションバブルは弾けるから、持ってるマンションは早めに処分した方が良いですよ。
売ろうにも売れなくなりますから。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150208/ecn150208083000...
177: 匿名さん 
[2015-03-10 18:25:29]
広尾くんでしょまた
178: 匿名さん 
[2015-03-10 18:25:59]
>>174
ネット番長なんだから好きにやらせてあげて。

こういう書き込みして読んでもらえると思ってるのがイタい。
179: 匿名さん 
[2015-03-10 18:26:27]
>>173
一番病んでいるのは都心房ですよ。
180: 匿名さん 
[2015-03-10 18:27:10]
広尾GHを高値で売りたいからマンション自慢
181: 匿名さん 
[2015-03-10 18:27:53]
こちらは、4対1ぐらいの割合で戸建て派が多いようですね。
それも恐らくは郊外の数千万円クラス、6000万円以下でしょうか。
正直、その価格帯では都心部でまともな住環境は叶えられません。
戸建てでもマンションでも最低ラインで1.5億円程度。
ある程度の広さ、50坪、150㎡になりますと3億円程度は最低限必要でしょう。
ですから、郊外戸建て派には最初から予算外となり、このスレでは話が成立しないわけです。
ただ、だからといって、都心マンションは狭い、環境が悪い、と決めつけてしまうのは、
せっかくお金を出せば素晴らしい物があるのに、はなからそれを無視して、
更には否定するような姿勢は、いい大人として良識のない行動であるということを、
どうかご理解頂ければと思います。

>都心マンションさんは見栄っ張り、借金だらけ、破産寸前ってイメージ

とても哀しいご意見です。そういうイメージが有るのでしょうか。
全くの誤解ですよ。それだけの資産を手に入れるのにどれだけ頑張っているか。
それでも、それだけの価値があるから、生活を豊かにできるから都心部を嗜好するのです。
郊外さんが郊外を気に入られているのと同じように。
182: 匿名さん 
[2015-03-10 18:30:32]
>174
>178

>都心マンションさんは見栄っ張り、借金だらけ、破産寸前ってイメージ
という、>166の意見があったのでご説明しただけです。
そういう悪意に満ちた解釈は止めて下さい。あななたたちが可哀相に見えます・・
183: 匿名さん 
[2015-03-10 18:30:45]
>>181
私の場合は、都心は職場から遠いから最初から候補に入ってないよ。
それと、渋谷は城南地区で都心じゃないからね。おのぼりさんには区別できないんだろうけど。
184: 匿名さん 
[2015-03-10 18:31:12]
お金を出せばというなら都心一戸建てもいいね。ただし200坪は欲しいかな。変人マンションから距離取りたいからね。
185: 匿名さん 
[2015-03-10 18:31:34]
ここって数億の家の話なの?
186: 匿名さん 
[2015-03-10 18:32:41]
都心部の家だと数億になりますね。
187: 匿名さん 
[2015-03-10 18:33:55]
>>183
面白い意見ですね。港区生まれだと書いているのにお上りさんですか?
嫌味を言いたいだけなのでしょうが、あなたは滑稽ですよ。笑
188: 匿名さん 
[2015-03-10 18:34:11]
100億ぐらいではないだろうか?マンション住民には出せない金額なのは間違いないですね。
189: 匿名さん 
[2015-03-10 18:34:50]
>>185
ネット番長ですから、当然数億、大豪邸の話です
190: 匿名さん 
[2015-03-10 18:35:49]
どういう人が買うの?
20代サラリーマンじゃ厳しいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる