住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2017-08-23 11:14:08]
抽選はデベ主導ですよね。
組合ができるのが、引越し後なのですからそれまでに駐車場が決まってないとおかしいわけで。

数については、一般的な比率だと思いますよ。
立地を考えると、もう少し欲しいところですけど、空きができるのもマンション財政を圧迫するので難しいところですね。
602: マンション検討中さん 
[2017-08-23 14:15:51]
壱番館より割合は低いですよね。
4Lだと100%だそうです。
603: 契約済 
[2017-08-23 15:28:47]
4Lのみ、駐車場確約とは知りませんでした。
それも、どうなんでしょう…
604: 匿名さん 
[2017-08-23 16:25:11]
>>603 契約済さん

長津田もそうでしたよ。営業の方が言ってました。
おかしな話ですよね、、納得いかないです。

605: マンション検討中さん 
[2017-08-23 19:16:54]
なるべく調べておかなきゃ...
妥協や後悔にならなければいいですが。
駐車場当たるといいですね!
4Lまだ売り出してないお部屋があるっぽいです。
606: マンション検討中さん 
[2017-08-23 19:30:59]
車もだけどペットの規約も心配ですよね。
規約外を飼われてる方がいてしまった場合は
通常どうされるのでしょうか。
607: 匿名さん 
[2017-08-23 20:25:09]
住民スレの話題では
608: 匿名さん 
[2017-08-23 21:49:16]
駐車場の抽選は入居の少し前にデベが主導で行う。車必須で抽選に外れると悲惨だよ。契約後だから駐車場がないからといって解約しようとすると自己都合扱いで手付金没収。
609: 匿名さん 
[2017-08-23 21:52:55]
駐車場は共用部分だから権利は対等。売る側の都合で特定の部屋だけ優先なんてことしていると、入居後に管理組合でひっくり返されるなんてことも可能性としてなくはない。多数決だからね。
610: マンション検討中さん 
[2017-08-23 22:16:44]
優先順位の問題では?
価格か駐車場か住環境か駅近(線路脇?)か学区かなどなど…。
駐車場が優先順位の上位なら抽選ハズレた場合のことをよく考えた方が良さそうですね。
我が家も現在車が無くてはならない生活をしていますが、それでもこのマンションの環境の良さは他のマンションには無いものがあると思い、駐車場を中心に考えることはやめましたよ。
でもやっぱり駐車場当たるといいな!
611: 匿名さん 
[2017-08-23 22:36:36]
>594

早期完売してモデルルームクローズされると、あとから確認ってできないけど、多分ここは入居までモデルルームで確認できるでしょ。
612: 匿名さん 
[2017-08-23 22:40:33]
>600

壱番館って売れ残ってたのに、駐車場の抽選で外れた人が出たってことは完全に駐車場が足りないってことだよね。駐車場の空き待ち状態だと、転売の時に買主が限定されるから売りずらくなる。ここはその壱番館より少ないってことは・・・
613: 匿名さん 
[2017-08-24 01:26:37]
パーキングが少ないのは百歩譲ったとしてもせめて住民の為にカーシェアリングして欲しいな

ってしてくれないと…パーキングの抽選外れた時に不安で仕方ない
614: マンション検討中さん 
[2017-08-24 02:14:26]
カーシェアリング、いいですね!賛成!
615: 匿名さん 
[2017-08-24 06:17:22]
カーシェアは赤字になったら管理組合に負担が来る。
616: 匿名さん 
[2017-08-24 07:08:57]
駐車場が100%確保されていないので難しい問題ですね、100%確保されていたとしても今度は空きがあればそれも管理費に影響してしまいます、、大規模であればあるほど100%の駐車場確保も難しいのでしょうが。
617: マンション検討中さん 
[2017-08-24 07:34:06]
色々な見解をお伺いしていると、この場所でこの規模のマンションであれば、まあ妥当な駐車場数のような気がしてきました。
618: マンション検討中さん 
[2017-08-24 08:49:44]
>>603 契約済さん
説明ありましたよ。4Lで車所有してない人から
個人間の取り引きは可能か聞いたら、立ち上げた管理組合によるとのこと。
>>426 マンション
619: 匿名さん 
[2017-08-24 09:56:26]
>>614 マンション検討中さん
知り合いが石川町辺りに住んでいるのですが、そこのマンションがパーキング少ないけどカーシェアリングついてるんですよね。
使い勝手も良くて参考になるな〜と…


620: マンション検討中さん 
[2017-08-24 15:24:53]
壱番館での抽選、
車のサイズの都合で外れちゃった方もいるのでは。
1boxとか立体無理ですよね。
大きい車を所有していると、さらに当選率が低くなる気がしてきました。
やはり車の優先度合をさげて検討するほかなさそうです。
621: マンション検討中さん 
[2017-08-24 15:46:13]
カーシェアも落選者を増やすだけですよね。
622: マンション検討中さん 
[2017-08-25 02:57:04]
駐車場の抽選に外れてしまうと、デベロッパーさんが近隣に紹介でもしてくれるんでしょうか。
どの辺りに駐車場があるのか、気になります。
623: 匿名さん 
[2017-08-25 06:00:35]
>>622 マンション検討中さん

紹介などはしてくれないようです。自力で探すよう言われました。
マンションが魅了的でもその対応にはガッカリしました。
624: マンション検討中さん 
[2017-08-25 07:36:29]
ガッカリというか、それは当たり前の対応なのではないでしょうか。一般的にそこまで求めるのはどうかと。
自分も付近の駐車場を念のため探しておこうと考えています。
625: マンション検討中さん 
[2017-08-25 07:37:13]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
626: 匿名 
[2017-08-25 07:43:50]
担当によるのでしょうか?
近隣の駐車場に空きがあることは確認済みと聞きました。
具体的に駐車場の場所も教えてもらいました。
627: 匿名さん 
[2017-08-25 08:28:37]
>>626 匿名さん

そうですか、、ですが来年の入居時期に空きがあるかどうかの保証はないですから心配ですよね。
今から駐車場代払い続けるわけにもいかないですし、、

628: 匿名 
[2017-08-25 13:11:02]
>>627 匿名さん

確かに心配ですよね。
残っている保証はありませんし。
629: マンション検討中さん 
[2017-08-25 14:16:43]
あのあたりは駐車場の空きが少ないです。しかも道路を渡ってかなり歩かないといけないので
駐車場が当たるかどうかで生活が変わります。
駐車場の空きは教えてもらえても、自力で確保しましょう、て事だと思います。
630: 匿名 
[2017-08-25 14:18:24]
車のサイズでもかなり限られちゃうんですね?
今時はミニバンが多そうですが、立体駐車場は難しいんでしょうか?
631: 匿名さん 
[2017-08-26 09:09:51]
売る側は売ったら最後あとのことは知らない。むしろ今は周辺に空きの駐車場がありますなん説明する営業は、入居後もそうであることが保証されていないにもかかわらず大丈夫だと誤解させるという点で無責任。
632: 匿名さん 
[2017-08-26 12:33:50]
>>631 匿名さん

そうですね。
うちも他で、駐車場が外れた場合は近隣にも駐車場はあります、、ということは言われましたけど必要なときに空いてる保証ないですもんね。

633: 匿名 
[2017-08-26 12:56:38]
>>631 匿名さん

判断材料の一つとして提示してくれているだけでしょう。判断するのは自分。無責任とは違う。
634: 匿名さん 
[2017-08-26 13:41:40]
壱番館で駐車場足りなかったのにそれより少ない駐車場の設定、あと、系列に仲介業者があるわけだから、近隣の駐車場を斡旋するってこともやればできるんだけどね。そういうことからデベの姿勢がわかる。
635: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-26 14:13:18]
633 さん 634 さん に同意です。

しっかり自己責任で検討すべきだと思います。
なかには検討スレながら契約済の方で、
駐車場の不満を書かれている方もいらっしゃるのでは。
ここばかりは騒いでも条件が変わるわけではないですし。
デベの姿勢に合わなければそれまでなわけで。

私はまだ検討中なのですが、プラオリティつけて1つ1つ確認しながら相談しています。

駐車場確実に必要なら4Lにするか検討から外すか
近隣で納得できる月極を見つけ出すかだと思います。

このスレの中で、「抽選だけどたぶん当たるから大丈夫!
外れてもどうにかなって当たる!
万が一でも、すみふが私を最優先して斡旋してくれる!」
なんて思われてる契約済の方いますでしょうか?


636: 匿名さん 
[2017-08-26 14:18:52]
4Lに駐車場つけてる時点で、売る側は駐車場足りないって自覚していると読める。3L購入予定者で、駐車場必須の人はそうったことも判断材料とすべき。

637: 匿名さん 
[2017-08-26 14:29:27]
>634

長津田でモデルルームの土地を販売期間中だけ確保できずに2度も移転するような会社。仮に斡旋するといわれても当てにしちゃダメでしょ。
638: 匿名さん 
[2017-08-26 15:09:17]
>>637 匿名さん

長津田駅近で借りれる場所が期限付き物件しかなかったという話なら仕方がないのでは。
それでも現地のそばにモデルルームを作ってくれたのは有難いことだと思いますけれど。
639: 匿名さん 
[2017-08-26 15:28:12]
有難いって、どんな立場の人か。
640: 匿名さん 
[2017-08-26 15:49:04]
契約済みですが、635さんに同意ですね。
駐車場が当たらないリスクを受容して契約してます。
確かに大金は払ってますが、モンスター気質にならないようにしたいですね。
あと契約済みの方の話題は、住民スレでやりましょ。
641: 契約済みさん 
[2017-08-27 14:18:34]
モデルルームの場所が変わるのって別に物件からしてみればどうでもいいし、
そんな気にすることです?弐番館のMRも壱番館のときと同じ場所っぽいし
合理的にしているのでは?
642: マンション検討中さん 
[2017-08-27 16:54:36]
検討スレで販売会社の批判ばかりしてくるのって、マンション購入を検討している人ではなくてライバル会社の人なんでしょうかね。前向きな検討意見や参考意見、意見交換なども全くできない。
643: 匿名さん 
[2017-08-27 17:28:33]
契約してからモデルルームに行くこともある。移動しちゃったら交通費余計にかかったりするでしょ。
644: 匿名さん 
[2017-08-27 17:29:10]
モデルルームって設計図書閲覧場所でもある。
645: 匿名さん 
[2017-08-27 18:42:20]
モデルルームへの交通費が高くなってキツいなら、マンション購入はやめておくべきだよ。
646: マンション検討中さん 
[2017-08-28 00:43:39]
今度は交通費が問題なのですか。そんなに離れてMRをわざわざつくらないだろうし、掛かっても数百円くらいですよね。マンションは数千万円の買い物なのに(-o-)
647: 匿名さん 
[2017-08-29 11:14:24]
私もモデルルームの位置は気になりませんでした。
駅から離れているとお車代がある物件もあったりしますか……?

モデルルームに行くとコーヒー、お茶菓子もらえるし、交通費かけてもそんなに高額じゃない気がします。遠方から引っ越される方なのかなあ。

交通費が気になるのなら、来場キャンペーンの全国共通商品券3000円を狙ってみればいいんじゃないでしょうか。3000円の金額がもらえたら交通費分はまかなえますよね、きっと。
648: マンション検討中さん 
[2017-09-09 11:06:24]
交通費気になるくらいなら、住宅購入しなければよいでしょう。都心の一部でない限りは、含み益を考慮した資産運用はできないので、家賃払っていればよろしい。
649: 匿名さん 
[2017-09-11 21:45:28]
私もモデルルーム見学して来ましたが場所は気になりませんでしたよ。
ついでに検討していたフローリングのコーティング会社のショールームが割と近くだったのでその後寄って、更に目の前の建物が家具のお店というのを担当の方に教えていただいたので家具も見て来ました。
650: 匿名さん 
[2017-09-19 19:13:07]
このスレ人気ないですね

都筑区に物件持っているんだが数年前に言われていた港北NTの成長と言うのは既にまやかしと
なっている気がする
人口が増えない…
商業施設が長続きしない…
自然も有って好きな街なんだが都心回帰もあり需要な少ないんだろうな…
皆さんはどうお考えでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる