住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

551: ご近所さん 
[2017-06-23 19:40:10]
使うデータや想定される地震発生源によって違うのでしょうね。
横浜市総務局には3地震を想定して横浜市全域の液状化マップ(PL値を使用)を公表してますね。

日吉で言うと駅西側は地盤、環境、ブランドも良いので青葉、都筑、港北区でNo1の地価です。
まぁマンションを建てる土地が出る可能性は低いと思いますが・・・

東横線で住むなら元住吉のグランメゾンでしょうね。あくまで地盤だけの話しですが・・・
552: 匿名さん 
[2017-06-26 11:16:28]
>>551
元住吉のグランドメゾンの付近も神奈川県内の東横線沿いによくある後背湿地です。J-SHISMAPによれば30年以内に震度6弱以上の確率は80%を超えています。

もしかしたら地盤の揺れやすさではなく、液状化の話をされているのかも知れませんが、液状化についても川崎市のハザードマップのほうで危険度が高いとされていますよね。

東横線で地盤だけを考えて住む所を選ぶなら元住吉グランドメゾンという意味だと思いますが、なぜそうなるのでしょうか?
553: 匿名さん 
[2017-06-27 13:24:47]
東戸塚と仲町台。
交通の便、里山的、治安、いずれを比しても東戸塚に軍配上がりそうですが如何でしょうか?
皆さんのご意見期待します。
554: 匿名さん 
[2017-06-27 13:28:26]
>>553
そう思います。
555: マンション検討中さん 
[2017-06-27 18:20:14]
>>553 匿名さん
それは比べるまでも無いと思います。JRは強いですよね。
556: 匿名さん 
[2017-06-27 22:46:39]
なぜ仲町台と東戸塚を比べるのですか?
素朴な疑問です。
557: 匿名さん 
[2017-06-27 22:50:13]
パークハウスかブリリアの営業かな。
558: 匿名さん 
[2017-06-27 23:52:16]
>戸塚はダサいですね



559: 周辺住民さん 
[2017-06-28 01:45:48]
まぁどー考えても東戸塚はいらんわな
因みに治安は仲町台の方が良いね。警察署がデータ出してるよ

560: 周辺住民さん 
[2017-06-28 01:54:18]
551さん
川崎も液状化マップ公表していますよ。
武蔵小杉は地盤が悪いですね。
ただ日吉や日吉本町の地盤はかなり良いですっ
561: マンション検討中さん 
[2017-07-06 18:41:40]
九州の川の氾濫見ると、今まではと何ともなかったからの判断は危険ですね。やはり川の近くは怖い。
562: マンション検討中さん 
[2017-07-07 19:22:15]
杭打ちをしている場所で地盤の良い場所なんて無いから。
悪いなりに考えて作ってるというだけで。
563: マンション検討中さん 
[2017-07-14 23:47:57]
モリモトホームページに掲載されましたね。
駐車場無料はいいなぁ。
564: 匿名さん 
[2017-07-15 08:09:56]
>>563 マンション検討中さん
おっとうとうモリトモ販売するんだ
仲町台は不便だから車は必須。確かに無料は大きいですね

565: マンション検討中さん 
[2017-07-15 09:57:08]
>>564 匿名さん

>>564 匿名さん
駐車場無料は大きいですよね。
グレードは予想通り?アールブラン。
秋モデルルームオープンで弐番館の完成と被せてきたのかな
566: マンション検討中さん 
[2017-07-15 11:54:38]
駐車場無料の代わりに、管理費高いのかな
567: 匿名さん 
[2017-07-15 12:07:34]
駐車場が無料って修繕費とか別の場所に付け替えるだけなら意味ないですね。
あと機械式だと利便性に差があるので、定期的に抽選とか発生するなら非常に面倒。
568: 匿名さん 
[2017-07-15 13:52:28]
駐車場無料ってことは、管理費か何かで入居者全員で負担するってことですよね。でも駐車場100%は魅力的。が、線路に近いので電車の音がどのくらい聞こえるのか気になります。
569: ご近所さん 
[2017-07-15 14:31:06]
管理費は要チェックですね

線路から少し距離があるのとブルーラインって速度遅いんですよね。
私は気になるレベルではない。あと物件の窓の仕様もチェックですね。

570: マンション検討中さん 
[2017-07-15 14:56:41]
あと学区なんですよね…。
今茅ヶ崎小の学区だから茅ヶ崎東だとちょっと悩む…
確かに駐車場無料でもそのぶん管理費上乗せだと意味ないですね。
571: マンション検討中さん 
[2017-07-15 19:12:23]
大規模マンションに比べたら、管理費が高くなるのは仕方ない。駐車場無料をうたって、どれだけ上乗せされるのか要チェックですね。
572: 匿名さん 
[2017-07-17 02:38:51]
アールブラン外観良いね。
こちらは杜感が良い。
573: マンション検討中さん 
[2017-07-21 15:03:49]
急に住友営業さんの上げて下げる書き込み増えましたね。天下の住友なんだからモリモト意識しないでどーんと構えてればいいのに。
管理費やメンテナンスで煽っても仕方ないでしょ。もしかしてモリモトが出てきてから
売れ行きが鈍ったのかな?
574: 匿名さん 
[2017-07-21 19:32:13]
無料駐車場を設定するデベの中には、駐車場の維持費用を管理費に転嫁しないケースもあったりする。そういった場合、入居後数年で管理費値上げってこともある。管理計画はちゃんと確認しないと。
575: 匿名さん 
[2017-07-21 19:33:51]
すみふの場合、大量の完成在庫ってのはよくあるパターン。入居者が少なくて駐車場稼働率が低いと、管理組合に駐車場使用料が入ってこないから、赤字の要因になり得る。ご用心を。
576: 都筑区住民さん 
[2017-07-31 13:29:09]
5000円分も商品券貰えるからモデルルームに行ってくるわ。
577: マンション検討中さん 
[2017-08-04 01:10:57]
>>576 都筑区住民さん
モデルルーム行かれましたか?どうでしたか〜
578: 匿名さん 
[2017-08-08 21:08:57]
大規模マンションということもあり、プランの種類が多いようです。
駅まで少し歩かなくてはいけないですが、徒歩11分くらいであれば問題ないかも。
駐車場や駐輪場はもう少し確保されていても良いようには思いますが、
物件価格から考えると仕方ないのかしら。
579: 匿名さん 
[2017-08-08 23:58:21]
>>578 匿名さん

>>578 匿名さん
ここで契約してる人は駅徒歩11分は当然許容範囲でしょうから、ここでいくらネガキャン
してもしょうがないと思うのですが。
モデルルームで商品券くばってるとか、タクシーで迎えに来るとか細かいとこをつついてくるアンチが多いのもスミフの宿命でしょうか。
私は仲町台か綱島で迷っています。
前向きな検討スレが見たいものです。
580: マンション検討中さん 
[2017-08-09 07:47:09]
578さんではありませんが、メリット・デメリット双方に目を向けなければ検討になりませんよ。
デメリットに触れただけにネガキャンと言われては、それこそ前向きな検討スレとは程遠いと思います。
581: 匿名さん 
[2017-08-09 09:58:55]
同じ意見です
わたしは・・・
自然環境なら仲町台
資産価値と利便性なら綱島(ほかにも日吉を検討)と考えております
582: マンション検討中さん 
[2017-08-09 15:39:16]
578さんは、あまりネガキャンっぽくはおもえなかったです。
都内勤務の身ですが、
車移動がメインだと綱島は少々辛いやもですね(綱島SSTも検討)。
電車だと使いやすいとおもいます。
仲町台は徒歩が許容範囲であれば。
前向きな検討スレってどんなのだろう。。。。
迷ってるうちはどちらも決め手がないので、買わないという前向きもありかな。
高い買い物なので、通いつめてたくさん感じ取って納得して決めたいと思ってます。
583: 匿名さん 
[2017-08-09 16:02:46]
綱島は東横線で便利なのであまり車を使わなくても良いですよ・・・
また2019年から馬場ICが出来るので高速の乗り場が近くなりますよ。
584: 匿名さん 
[2017-08-09 16:07:32]
我が家は仲町台と綱島、長津田と検討中です。駅からの距離なら長津田、自然を求めるなら仲町台、これからの発展を考えると綱島もありなのかと、、都心通勤ではないので、駅近をとるか悩むところです。
585: 匿名さん 
[2017-08-09 17:37:13]
我が家は自然環境重視で第一候補が仲町台です。通勤も新横浜と桜木町なので。

ただ発展性を考えると綱島が凄く安く感じていて、仲町台に決めきれていません。
586: マンション検討中さん 
[2017-08-10 01:31:32]
最近全国各地で続いている大雨被害を見ていると、大きな河川近くの低地エリアはリスクが高いように思えてしまい、綱島は検討リストから外しました。
今現在は便利で住みやすい街なのかもしれませんが。
587: NT住人 
[2017-08-11 00:09:08]
森の緑道に惹かれこのエリアに住み始めました。物件の場所からセンター南へは歩きでは実際無理、仲町台も真夏の昼間や雨が降る日には辛いです。センター南、北の商業施設への車利用は週末は駐車場に入るのにバカみたく時間がかかるので実際平日限定になりました。買い物など、仲町台駅周辺にせざるを得ません。センター南や北が生活圏なんて謳い文句を信じると住み始めてから後悔かも。ただし街は綺麗で安全で平和、ホームレスなど住み始めて2年、見たこともありません。そしてやっぱり早起きしての緑道散歩は何にも代えられません。以前は田都線の青葉区でしたが、こちらに移って後悔は一度もなし。春の花見、秋の紅葉の季節には自宅から徒歩でOK! 帰り道の混雑や飲酒運転など無関係で心からゆっくり楽しめるおまけがこのエリアにはもれなく付いてきます!さあ、どうする?
588: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-11 00:13:41]
同じようにここと綱島を比較してる方がいて驚きました。小さい子供がいるのでここの自然環境がとても魅力的なのですが綱島の交通の利便性と資産性を考えると非常に悩ましいです。
綱島ではSSTを検討しているのですが、SSTにするのであればそろそろ決めないと完売しそうな気がするのであせっています。でも決めきれない、悩ましい、どうしよう。
589: マンション検討中さん 
[2017-08-11 01:58:52]
>>588
SSTも弐番館も良い部屋は埋まりつつありますよね。
仲町台であればモリモトも候補にあがるのでは?
私は車のプライオリティ高めだので、綱島は外しました。
綱島街道がアピタと新しいマンションでどうにもならない気がしています。
仲町台は電車だと市営地下鉄圏内が限界におもえます。
590: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-11 14:30:50]
>>589 マンション検討中さん
私は車使わないので東横線の利便性が捨てがたいのですよー。一方こちらの自然環境も素敵なので迷っています。頭の中ではSSTかなぁと思っているのですが決めきれず。。。
591: eマンションさん 
[2017-08-11 15:07:45]
>>590 口コミ知りたいさん

迷ってるうちに、売り切れますよ、ここは。
自分はやはりここを候補から外しました。
592: 匿名さん 
[2017-08-11 15:18:15]
先日コメントした人間です
利便性と資産性は先日話した通りですが、子供が未就学児なら綱島、日吉は壮絶な(笑)保育園問題があるので気を付ける必要があります。
私は都内勤務なので悩んでおりますが横浜勤務?ならかなり仲町台に傾くと思います。
また私は焦っていないので日吉のアピタ跡地の物件などゆっくり見極めております。
593: マンション検討中さん 
[2017-08-12 00:56:57]
>>590

589です。車を使用しないのであればSSTは魅力的だとおもいます!
仲町台にくらべて1割程度高いだけありますね。
弐番館は売りに出している4棟の8割程度が売れた(もしくは契約中の)ようです。
残っているのは一番下の階が中心でした。
それでも、あえて残している良い部屋はあるので、
聞いてみるのもいいやもです。
594: 契約済みさん 
[2017-08-18 14:40:16]
先日に再度MRにいってきました。
いろいろ見落としがちだったので
たくさん写真をとっておきました。
意外と「そういえば!」というのがありますよね。
595: マンション検討中さん 
[2017-08-19 10:51:06]
初めて投稿いたします。先日モデルルーム、現地ともに行ってきた者です。他と比較してきましたが、今はかなりこちらに気持ちが傾いています。住環境が最高です。
596: 名無しさん 
[2017-08-19 22:39:18]
>>594 契約済みさん
意外と「そういえば!」はどんなことですか?良かったら教えてください。
597: マンション検討中さん 
[2017-08-20 21:11:20]
594です。
住民スレに書き込むつもりがこちらに間違ってました。。
レスいただいたので、こちらで回答しますね。
「そういえば!」については
・トイレの床材ってどうだったっけ?
・キッチンでマグネット付く場所
・キッチンまわりの長さ(シンク横や引き出しの深さ)
こういったことがそれなりにあとから出てくるので
写真をなるべくたくさんとっておきました。
598: 名無しさん 
[2017-08-21 07:54:26]
>>597 マンション検討中さん
596です。
なるほどそういうことなどですね。
確かにそこまでは記憶していません。
モデルルームに行ったら写真をたくさん撮っておくのは大事ですね。
ありがとうございました!
599: 匿名さん 
[2017-08-22 23:38:06]
このマンション気になっているのですが、駐車場が当たらないと悲惨なことになりそうで、二の足を踏んでいます。今は駐車場が当たって確保してから車を買い換えました。どのように分配するかは組合が出来てからでしょうが、抽選とかで外れて遠い露天駐車場のところまで歩くのはちょっとなあ。
600: マンション検討中さん 
[2017-08-23 10:53:54]
599さんに同じく、壱番館でも駐車場にはずれてしまうケースが少なくなかったようで、そうなると生活もガラリと変わってしまい、決めかねています。そもそも数が少なすぎますよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる