住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

1389: 匿名さん 
[2018-09-13 09:29:31]
住民としては完売して欲しいけど、値引きすることで民度の低い住民増えるのは嫌だな。
廊下で会っても知らん顔・共有部分に私物置いてもどこ吹く風・廊下や部屋をドタバタ走り回っても注意1つしない。近所にいるんでね、こういう人。
これから購入予定の人には、集合住宅のマナーを持ち合わせている人に入居して欲しい。
1390: マンション住人 
[2018-09-13 16:15:32]
>>1389 匿名さん
入居したてでまだ色々右往左往しているだろう人はいるかもしれないけど、挨拶もしないような人にはお会いしたことがありませんよ。
1391: 匿名さん 
[2018-09-13 22:17:01]
値引き物件の住民が民度が低いって(笑)
賢い選択した人って解釈も出来ますよ
1390さんが言うように問題はないでしょう
1392: 匿名さん 
[2018-09-14 00:52:08]
生活マナーの注意書きが掲示・投函されても改善しない、やったもん勝ちの住民が多いなら、民度は下がる一方だと思うけど。
住民の心掛け次第で、そのマンションの民度って良くも悪くもなるのでは?
挨拶、確かに出来ない人いますね。
1393: マンション検討中さん 
[2018-09-14 07:22:00]
>>1392 匿名さん
挨拶っている?時代がちがうんだから、同じマンション住んでるからって、コミュニティ不要でしょう。
1394: 名無しさん 
[2018-09-14 12:45:09]
>>1393 マンション検討中さん
挨拶づて時代関係あるのか?
礼儀礼節はマンションに限らず当たり前だと思うけど?
1395: マンション掲示板 
[2018-09-14 15:05:14]
>>1392 匿名さん
ご意見参考になりますが、私としては挨拶や生活マナー云々等、このようなところに投稿される人の方が品位(民度⁉)がなく感じられます。
他人のことを色々中傷するよりも、まずはご自身がそれほど完璧であるのか…です。

1396: マンション検討中さん 
[2018-09-15 08:50:05]
こちらとしては、マンション内の実情知るのに役に立つので、むしろ書き込み歓迎です。
うわべだけ見学しても判らない事ってありますし。入居してから後悔したくないんで、実際に入居して感じている事は書いて欲しいです。
見ていて感じているのは、特にネガな話題になると途端に反撃する住民多いんだな、と。隠そうとするのか、改善するつもりが無い住民が多いのか知りませんが、実際こんな感じだと、管理組合立ち上がったとしても改善する風潮あるマンションなのかな、と思いました。
1397: 住人 
[2018-09-15 11:56:19]
こちらのマンション住人です。
ここに実状が書かれていると考えていたらかなり危険です。住人じゃなくても誰でも住人に成り済まして書きこめます。
ネガな話題に異論を唱える人が多いのは、隠そうとかではなく実際にそのような感想を持っていない人が多いか、または実際とは違う情報だからではないでしょうか。
(かなり偽装された内容も時々見受けられます)
勿論、ここを見ている人はそれも込々で読んでいると思っていますが。
ご近所の方々もここら辺は良い人が多いですよ。
1398: 匿名さん 
[2018-09-16 08:18:13]
>>1397 住人さん
成り済ましを言ったらネット対策のバイトがポジを書き込むことだってあるでしょう。ここは些細なポジ情報に"参考になる"がいちいち付くのが気持ち悪い。
内容見て自分で判断するしかないです。
1399: 評判気になるさん 
[2018-09-16 09:29:44]
ネガティブはスルーしたらいいのにね。一々反応するから。。。
1400: 名無しさん 
[2018-09-16 10:22:48]
>>1399 評判気になるさん
まぁ、購入者はいい気になれないでしょうね。
検討版で見当違いの結論が出ない議論を交わしても意味がないですが…
このマンションはアンチが多いのは、十分伝わりました
1401: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-19 08:42:34]
>>1400 名無しさん
ここに限らずネットでネガティブな話題のないサイトは見たことがありません。

1402: マンション検討中さん 
[2018-09-19 11:10:09]
>>1401 検討板ユーザーさん
まあそういうこったね。
1403: マンション検討中さん 
[2018-09-20 19:14:38]
第一期のときの営業マンは、「都筑区は価格が上昇してるから、今後数年下がる予定はない」と申込みを急かそうとしてたけど、結局やっぱりねって感じ。
1404: eマンションさん 
[2018-09-21 00:12:50]
もはや値引きしてるしね
1405: 匿名さん 
[2018-09-27 21:46:34]
がっつりやってますね。
住友もやばいと値引きするんですね。資産価値が売りであると言ってたのにね。
1406: マンション検討中さん 
[2018-09-28 00:38:59]
>>1405 匿名さん
どの程度の値引きになってるんですか?
下がってるなら買いたいのですが。
1407: 匿名さん 
[2018-10-01 11:17:23]
500万程度?
1408: 名無しさん 
[2018-10-03 21:30:07]
ガッツリ骨太値引き実施中ですね。
1409: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-03 22:10:42]
してないでしょ。住友は値引きしないで有名だし。
1410: 匿名さん 
[2018-10-04 12:48:31]
値引きというか基本価格が下がってます。
売り切れてないのだから当然かと。
1411: 匿名さん 
[2018-10-04 19:09:25]
下げてるのは、1階(2階)だけでしょ。上階はあげてませんか?
1412: 匿名さん 
[2018-10-04 23:02:54]
残ってるのは、安い部屋が多いだけでしょうに
1413: 通りがかりさん 
[2018-10-05 06:07:13]
逆に言うと安い部屋でも余る物件ということなのでしょうね。
新築でもどんどん年月が経っていくのだから当然でしょう。
1414: マンション検討中さん 
[2018-10-05 08:37:29]
新古車みたいなもの?
1415: 匿名さん 
[2018-10-05 21:56:37]
そう言うことでしょうね。
元々仲町台から少し歩くのに強気の価格帯だった気がします。
今はセン北・セン南にも新築分譲できてますからここに固執する理由はないかも。
1416: 匿名さん 
[2018-10-06 00:22:16]
一年半前には住友ブランドだから当たり前な感じで自信満々に営業さんはやってましたよ。モリモトのマンションは線路近くてクソ高いから土地を我々も買う話あったけど線路沿いだし辞めましたって言ってたのになあ。センター南ではマンションなんか出ないから高い中古しかないですから今すぐ決めないと、無くなるしもう買えませんよと言われました。結局、モリモトは価格大幅に変わらなかったし、センター南でも新築出たし。
その後、某マンションを購入したと言ってるのに担当者変わりました変わりましたで隔週位で値下げしましたしました電話。
結局、騙された印象しかない。
1417: 匿名で 
[2018-10-06 00:31:47]
え!私は値上げしましたと言われたのにー!!
客を見てるのか?
1418: 匿名さん 
[2018-10-06 06:56:08]
>>1416 匿名さん

私も第1期の際に見学に行きましたが同じような勧誘でした。(都筑区最後の分譲になるかも的なことを言ってました。)
価格帯だけ知りたかったのに、営業マンがコロコロ変わって数時間拘束された感じです。
物件そのものというより住不の営業マンと長いおつきあいをしたくないと思ったので、住友の本社に連絡して個人情報を消してもらいました。
1419: マンション検討中さん 
[2018-10-06 14:19:49]
>>1418 匿名さん

都筑区最後の分譲なわけないよな
大規模では最後のってことだったんじゃ?
1420: 匿名さん 
[2018-10-06 23:48:36]
住友の営業嘘ばっかすね。
売るために必死なんでしょう。

私はセンター南に近いので間違いなく価値上がると言われましたが実際は。。。。
センター南はあんたじゃ高くて買えるわけないしモリモトは線路近いからダメ。うちしかないでしょと言ってたし、住友だから高く間違いなく売れるし駅離れててもセンター南が近いから間違いないと言ってた。蓋開ければ売れないし、値引き電話ガンガン。なんなんだかね。
やはり野村がいい!!
1421: 匿名さん 
[2018-10-07 08:28:50]
もう中古も出てきていますしね。新築時の価格と同じくらいで出してそうですが、中古の仲介手数料が3%程度かかるとすると、実質赤字。
1422: マンション検討中さん 
[2018-10-07 17:51:08]
>>1419 マンション検討中さん
言いたかったことはそうかも知れませんが、もうセンター北・南では徒歩圏にマンションが建てられる土地が残ってないとの説明でした。
(なのでこのマンションは資産価値があるとも。)

某巨大掲示板に住友不動産販売のスレがあるんですが、中で働いてる人の愚痴ばっかりで相当大変そうだと思ってみてました。
もっとしっかりした営業マンの会社とお付き合いしたいですね。
1423: マンション検討中さん 
[2018-10-07 22:38:03]
>>1422 マンション検討中さん
信じる方が馬鹿ですが、
センター南北はまだまだ空き地だらけですよ。


1424: マンション検討中さん 
[2018-10-08 07:58:17]
壱番館を買った層からも不満じゃないのかな?
あそこを買った年だとまだ物件価格上がってて住み替えもできただろうけど、近くに同じブランドで売れ残ってる物件があれば中古市場が供給過剰で手放せなくなる人増える。
1425: 匿名さん 
[2018-10-08 10:54:37]
環境は気に入ってたけど、この物件で妥協しなくて良かったと心から思える今日この頃。
もう住んでる人には申し訳ないが。
1426: 匿名さん 
[2018-10-08 13:58:28]
>>1425 匿名さん
何処にしたのですか?
1427: 匿名さん 
[2018-10-08 16:10:57]
>>1426 匿名さん
センター北と南の分譲で最終調整してます。
1428: eマンションさん 
[2018-10-08 19:22:36]
>>1427 匿名さん
中古ですか?
1429: 匿名さん 
[2018-10-08 20:48:35]
>>1428 eマンションさん
今新築分譲ででてる2つですよ。
中古も探しましたが相場が新築と変わらないので。
1430: 匿名さん 
[2018-10-08 21:09:34]
同じ考えです

都内勤務なのでセンター北、南駅が徒歩圏の物件に狙いを変えました。
1431: マンション検討中さん 
[2018-10-08 21:30:04]
>>1429 匿名さん
高くないですか?

1432: デベにお勤めさん 
[2018-10-08 23:01:45]
同感です。マンションって部屋ごとに価格違いますよね?大根買う感覚で話されても・・・
1433: 匿名さん 
[2018-10-09 09:12:10]
>>1431 マンション検討中さん
ここの物件よりは高いですけど、仲町台駅の利便性とセンター北駅の利便性はかなり違うので納得してます。
センター北駅で中古物件見てると(割引前の価格ですが)、5000万円台なので中古にこだわるメリットもないと判断しました。
1434: 住民版ユーザー 
[2018-10-09 09:33:09]
今更ながら羨ましいです。
高い買い物した割にガッカリさせられる事が多くて、同じお金払うのならもう少し考えれば良かった。ある程度住民が入居してからの方が、いろいろ見えてきますから。
1435: 匿名さん 
[2018-10-09 11:49:40]
>>1434 住民版ユーザーさん
まだ検討中の方もいらっしゃると思うので、差し支えのない範囲で良かった点とがっかりポイントを伺いたいです。
1436: 通りがかり 
[2018-10-09 19:46:33]
>>1435 匿名さん

同感です。勿論、教えて頂ける範囲で。
1437: 通りがかりさん 
[2018-10-09 22:07:18]
別のマンションでも、入居後に後悔しないとは限らないのでは…?
1438: 評判気になるさん 
[2018-10-09 23:31:30]
>>1430 匿名さん
その2つはココと性質が違うので同じ土俵では測れないですよね?
あちらはファミリー向けとはいえず将来住み替えする方向きかなと思います。
1439: マンション検討中さん 
[2018-10-10 05:58:52]
港北ニュータウンでファミリー向けじゃない分譲マンションの方が稀なのでは?
3LDKあれば十分家族向けですよね。
住み替えたいときにここよりは手放しやすい物件というだけで。
1440: 住民版ユーザー 
[2018-10-10 13:59:24]
良かった点 ほぼフラットで駅に行かれる。
      無駄な共用設備が無い。

ガッカリな点 住民版見れば見当つくと思います。

「住友マンションだから、住民レベル(?)も常識的な方が多いだろう。やったもん勝ちな方は少ないだろう。」と期待してたんですがね、蓋を開けてみれば…。
1441: マンション検討中さん 
[2018-10-10 15:58:33]
>>1440 住民版ユーザーさん
答えにくいところありがとうございます。
モデルルームでも「このマンションの環境を買うご家庭は家族のためにこの自然遊歩道を選んで買うので同じようなご家庭が揃うと思いますよ」と言われましたが、実際大型マンションだと色々な方がいますよね…
1442: 匿名さん 
[2018-10-10 19:28:17]
>>1440 住民版ユーザーさん
もっとフラットで近いのが()

たむろされるキッズルームいらなくないですか?

1443: 匿名さん 
[2018-10-10 21:09:48]
駅11分が最大なデメリットじゃないの?
メリットは大手安心、価格安、環境
1444: 匿名さん 
[2018-10-10 21:35:45]
センター南が遠いのは仕方ないとして、仲町台は7分切って欲しかったですね。
大型分譲にこだわりすぎた結果でしょうか。
隣とセットで売り出したらこっちに軍配は上がらないですよね。
でも建物自体はいいと思ってます。
1445: 匿名さん 
[2018-10-10 22:00:30]
>>1443 匿名さん
価格安いか?むしろ高く感じるから売れ残ってるのでは。

1446: 匿名さん 
[2018-10-10 22:25:27]
では、職場直行出来る路線の駅の横に公園出来て、すぐそばにマンション建つのを待ちましょうかねw

ついでに、値段安い奴w

世間知らずの困ったちゃん達に対しては、流石に管理組合が動くでしょ。
全員の資産価値を、急落させることになりますから。
1447: 匿名さん 
[2018-10-10 22:44:05]
>>1444 匿名さん
立地いまいち。
でも、建物はいい。
いいはずだ!!

長谷工だけど、、、
1448: 匿名さん 
[2018-10-11 00:10:02]
駅遠いだろ〜〜
普通の意見。
設備はいいけど、プラウド、クオス、アールブランと何の遜色もない。エリアでは統一グレードって思うくらい。
1449: マンコミュファンさん 
[2018-10-11 00:17:57]
大手じゃないと、マンションはダメ。
自然環境よし。子育てによし。
1450: 匿名さん 
[2018-10-11 08:01:50]
自然環境よしと言っても、子供はすぐに大きくなるし、自分たちが歳を取ると自然環境なんかよりもスーパー、病院、駅が近いことが最重要かなと思ってここはパスしました。
都筑区自体には住み続けたいので、よほど住人の質が悪くなければもう少し値下がりしたら検討します。
1451: 通りがかりさん 
[2018-10-11 08:39:53]
>>1442 匿名さん
未就学児専用で保護者同伴必須にすれば良いと思います。
1452: eマンションさん 
[2018-10-11 13:03:09]
>>1451 通りがかりさん 
もう無理

1453: 匿名さん 
[2018-10-11 13:22:43]
子育てするのにやりたい放題で環境よしという事じゃ無いでしょうけど、ある頻度で近隣住戸のトラブル抱えるリスクあるのに、諸経費込みで6000万近くをドブに捨てるギャンブルするのは、勇気が要ることです。一旦手にしたら、そんな物件売るに売れないでしょうし。
1454: 匿名さん 
[2018-10-11 15:16:33]
>>1452 eマンションさん
なぜ?
1455: 匿名さん 
[2018-10-11 15:43:38]
営業からしばらくローン審査が無理で話がなくなった部屋が空いたけどどうかみたいな電話かかってきたけど、すんなり審査通って入ってる層もグダグダなのか。
もっと価格帯あげるしかないのかなー。
1456: 評判気になるさん 
[2018-10-11 16:13:41]
>>1453 匿名さん
マンションなので色々な人がいますからね。ここに限った事ではないと思いますよ。どこでも同じ、ここは世帯数が多いから目立つのでは?
今度価格帯あげるといわゆる富裕層のマウント合戦が待ってます(笑)
1457: マンション検討中さん 
[2018-10-11 16:18:52]
ヤンキーマンションなんですか?
1458: マンション比較中さん 
[2018-10-11 18:49:14]
ヤンキーマンション(笑)

中の環境をとるなら、富裕層マウント合戦かなあ。
グダグダで売れない部屋はあとで困りそうだけど、どうなんでしょうね。
1459: 評判気になるさん 
[2018-10-11 20:37:18]
なんだかんだ注目されてますね~(^^)
1460: マンション検討中さん 
[2018-10-12 08:08:20]
もちろん公式サイトなので変な人出すわけないけど、アールブランの契約者家族がすごくまともそうで。
このマンションはキッズルームいらなかったですね。自然豊かな環境が売りなんですから。
1461: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-12 08:29:21]
色々な巡り合わせが悪かったんだね。
猛暑の中のチラシ配りや、
炎天下での立ち看板してた住友の営業さん?日雇いさん?
ご苦労様でした。
1462: 匿名さん 
[2018-10-12 08:52:59]
くさい物には蓋マンションみたいですね。
ウチのマンションは部屋でそんな騒音立てられたら、騒音主が白い目で見られるけど。ここは逆なんですね。
1463: 名無し 
[2018-10-12 12:14:40]
>>1462
なぜそう思われるのですか?
1464: 匿名さん 
[2018-10-12 16:50:06]
>>1463 名無しさん

迷惑行為を隠蔽しようと必死だから?
住民版見て思いました。
1465: 名無し 
[2018-10-12 17:14:35]
>>1464
なるほど。
掲示板で騒いでもしょうがないのではっていう解釈だと思いました。
これだけ規模大きいと色々な人はいますよね?
1466: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-12 21:28:46]
アールブランの検討スレの大人の対応…泣
1467: マンション検討中さん 
[2018-10-12 23:24:50]
>>1450 匿名さん
値下げはしないから、パスしたと言うならこんな掲示板に来ないでさっさと他のマンション探した方がいいですよ。

何をとるかは人それぞれですから、自然環境をとる人が買ったのだと思います。

スーパー、病院、駅がポイントにならない人たちはいますから。
宅配、タクシー使い、車所持が、当たり前の人にとっては価値薄いですよね。
資産価値で家を語る人には向いてないでしょうし。

うちモリモトのマンションなんだ、って言うのが恥ずかしいと思ってる人たちが買うんですよ。
1468: 周辺住民さん 
[2018-10-13 08:17:52]
すみふ物件といっても長谷工なんだけどね。
1469: マンション検討中さん 
[2018-10-13 09:19:45]
そう、どっちも一緒。
なにが違うんですかね
1470: 周辺住民さん 
[2018-10-13 10:21:46]
ブランド盲信してる人が多いんだろうね。マンションの場合、施工会社が重要なんだけど。
1471: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-13 10:38:06]
いやー逆に大々的にではなくても値下げしなきゃ売り切れないでしょ。
いつまでもモデルルーム維持しとく費用も勿体無いし。
1472: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-13 10:38:51]
自然環境も一緒だよねえ。
違うのは駅からの距離と、線路からの距離と、駐車場全戸ないか、じゃないの。
同じ長谷工施工で、同じ値段ならブランド好きしか。
1473: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-13 11:56:50]
で、あと何戸売れ残ってるの?
1474: マンション検討中さん 
[2018-10-13 23:49:59]
>>1473 口コミ知りたいさん
残り25だそうです。

http://tsuzukilife.blogspot.com/2018/10/vs.html?m=1
1475: マンション検討中さん 
[2018-10-13 23:56:10]
>>1470 周辺住民さん
施工会社で決まるなら施工会社が自分で売るだろ
1476: 通りがかりさん 
[2018-10-14 01:07:11]
>>1475 マンション検討中さん
本気で言ってるの?施工会社はリスク負わないから、施工会社なんだよ?
世の中の仕組み分かってる?
1477: 名無しさん 
[2018-10-14 01:12:21]
商社とメーカーの関係ですよ。
もちろん直売もあるけど、販路とノウハウ、人材が必要だから、あまりやらないわけで。
今、長谷工マンションが多いのは、大手ゼネコンが多忙だからです。施工品質もお察し。まあ、GUみたいなもんでしょうか。
1478: 販売関係者さん 
[2018-10-14 01:17:29]
長谷工って、自社で土地を仕入れて、プランニング、設計した上でデベロッパーに持ち込んで施工の仕事を受けるといったビジネスモデルで他のゼネコンとは異なる。それからコストダウンで基本設計を共通化。ということで長谷工施工物件って売主にかかわらずに長谷工仕様。売主によって、外観や設備、内装といった表面的なところだけをカスタマイズ。

すみふ物件だと思って高いお金を出したあなた。ご愁傷様。
1479: マンション検討中さん 
[2018-10-14 01:55:19]
長谷工は自社でも販売していて、ブランドもあるけど知られてない。
1480: 匿名さん 
[2018-10-14 05:04:23]
>>1478 販売関係者さん
ここはずいぶん前からスミフが土地仕入れてましたが、当てはまるのですか?
1481: 匿名さん 
[2018-10-14 07:44:32]
>>1478 販売関係者さん
モリモトはデザイン監修の会社を入れていることをアピールしていますが、ここは特にそう言った記載はありません。ここは施工会社に丸投げ感が強いと思いました。
廊下、階段が鉄柵で寒々してるあたりや、バルコニーのパネルがスケスケで通りから洗濯物含め中身丸見えになってるあたりもスミフが真面目にデザインしてるとは思えません。
1482: 匿名さん 
[2018-10-14 09:42:31]
駅からこの距離だと自転車通勤したいところだが、遊歩道が自転車禁止になっているのが最大のネックになって家族会議棟中。
1483: 名無しさん 
[2018-10-14 11:01:08]
>>1482 匿名さん
信号渡ってゼブンイレブン前通ってくルートなら、少しだけ緑道横断するけど、自転車認められてるよ。多分それが最短ルート。
1484: 評判気になるさん 
[2018-10-14 21:46:03]
>>1478 販売関係者さん

>>1481
そんなネガ今更書き込んでも…そんな事施工前からわかってる事。
それ以上のメリットあるから購入者がいて残りも20戸まで売れている訳で。
近隣の営業さんですかね?必死ですね…
1485: マンション検討中さん 
[2018-10-14 22:36:22]
>>1476 通りがかりさん
アホかリスク大有り。長谷工だから買わない、売れないでは仕事なくなってつぶれるのは施工会社。
1486: 名無しさん 
[2018-10-14 22:45:40]
>>1485 マンション検討中さん
実際受注継続してるし、何いってんだ?
大手ゼネコンが請け負わなくなって、むしろ長谷工のマンション施工の件数増えてるよ。
が、残念ながら、抱えてる職人の質が大手とは全然違うんだなー。

1487: 匿名さん 
[2018-10-15 09:49:17]
施工会社スレありますのでそちらへどうぞ。
1488: 匿名さん 
[2018-10-15 21:46:23]
>>1483 なるほど。信号を渡らないといけないが確かに行けるね。ありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる