東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ワンダフルプロジェクト【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. 東京ワンダフルプロジェクト【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-16 23:17:13
 

SKYZ TOWER&GARDEN/BAYZ TOWER&GARDEN共通の住民専用掲示板です。

[スレ作成日時]2015-02-28 22:44:28

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

東京ワンダフルプロジェクト【契約者・入居者専用】

61: 匿名さん 
[2015-03-04 19:26:10]
>>55
何と、それが世の中の真実なんですね。
実は私が危惧するのはそれよりもっと恐ろしい事です。

この掲示板は企業がやっているとはっきりしているのである程度の安全性は確保されます。
信用できない場合は使わなければいいし、人権侵害や脅迫があれば法的手段に訴える事も可能なわけです。

でも、外部掲示板ですと誰が作ったか判りません。
反社会的集団が個人情報収集のために作っている可能性だってないとは言えないわけです。
(それくらいならまだデベが管理している方がまし)

BAYZ検討板にて少しでもマイナスの事を書いた検討者すら排除していた人が常に外部掲示板を強力に推していたのにも引っかかっています。

62: 匿名さん 
[2015-03-04 19:41:50]
何で急にBRTの話に?最近アップデートありましたか?
63: 引越前さん 
[2015-03-04 19:54:00]
>>61
あ、運営さん降臨ですか?
64: 61 
[2015-03-04 20:26:19]
>>62
新聞に載っていたからでしょうね。まあ予想通りでしたのでここの資産価値に影響はありません。

>>63
私が運営だったら外部掲示板に執拗に誘導していたポジの人をアク禁にしていたと思いますよ(笑
65: 61 
[2015-03-04 20:51:12]
失礼しました、BRTは湾岸ブロガーのN氏が取り上げていましたね。そちらの方が大きいかな。
そこでN氏が触れていない話を付加しますと、、

東京都の出している資料「BRT沿線の開発について」によると将来的に新豊洲はあまり人口が増えない模様。
貴重なアーバンリゾート感は維持される代わりに利便施設も増えないと思われます。

66: 匿名さん 
[2015-03-04 21:59:35]
アイスやスウィーツはそんなにいらないから、野菜のコーナーを拡大して欲しいと思いました。
67: 匿名さん 
[2015-03-04 22:15:12]
>>55
企業コンプライアンス上、大丈夫ですか?

ネット上の世論誘導、危機管理のために直接的には3社と契約していて、間接的に発注している代理店、ネット系の会社を含めて少なくとも10社以上にお仕事をお願いしている方は他にもいるんでしょうか。
68: 契約済みさん 
[2015-03-05 14:10:22]
>>67
うちの会社も上場企業なので、危ない会社とは契約していないですよ。
れっきとしたマーケティングとリスクモニタリングです。

もっとも契約先が、2次、3次でどのように発注しているかは知りませんが、それは契約にもレポートにも書かれない領域です。
ネット社会において、無防備な会社はやっていけませんよ。
69: 契約済みさん 
[2015-03-05 14:34:10]
>>68
まぁたしかに、ネットのチェックは必要でしょうね。上場会社だったらIRの観点からも。

でもちょっとひっかかるのが、一連の流れを見ていくと用語が微妙に変わってきてるんですよね。
 最初が「情報操作」「ステルスマーケティング」
 その次「世論誘導」「危機管理」
 最後が「マーケティング」「リスクモニタリング」

若干ヌエ的な印象を受けるのは私だけでしょうか?? それともこれも「世論誘導」のテクニックのうちなんでしょうかね?
70: 契約済みさん 
[2015-03-05 18:50:00]
>>69

ヌエってなーに?
教えてチョンマゲー。

71: 契約済みさん 
[2015-03-05 20:52:37]
>>69
言い方に突っ込む必要有りますか?
どうやらあなたはステマや世論誘導の有無を知りたいのではないようですね。

こうやって丁寧に説明してあげれば納得しますか?
代理店とは、ネットやSNSを通じたブランドイメージ向上(マーケティング)とモニタリングという契約を結びます。
もし、ネット上には会社の商品や企業姿勢にネガティブな情報が有った場合ば、契約した代理店から報告があり、
マイナスの影響の大きさを確認されます。
影響が有ると答えた場合は、リスクの大きさ、会社側の落ち度、消費者側に矛盾や突っ込み所が無いか、ネガティブ
情報をポジティブに置き換える言い方は無いか等々を、考えうる数パターンのシナリオと共に議論します。
会社としての対応は以上です。
会議終了後15分〜30分位すると、不思議なことに、会社にクレームをしてきた消費者はネット上てボコボコにされていたり、
何故かネット上に別の話題が大量発生しますが、決して会社の指示ではありません。
これで話題が消えれば良し、消えなけれは上司に報告し危機管理レベルの次の段階に進みます。

あなたの会社のマニュアルと違う所があれば教えて下さい。もし、優秀な提案だったら契約してあげますよ。

72: 引越前さん 
[2015-03-05 21:18:37]
ヌエってステマ業界用語なんですか?
73: 匿名さん 
[2015-03-05 21:22:52]
なんかめんどくさい話題でつまんない
74: 購入経験者さん 
[2015-03-06 04:13:36]
結構、リフォーム申請が山ほどあるね
75: 匿名さん 
[2015-03-06 06:49:28]
リフォームする人、業者が廊下に資材置かないように言っておいて下さい
76: 契約済みさん 
[2015-03-06 08:20:25]
そういえば、あんなに盛んにバーベキュー反対派を叩いていた人達、引き渡しが済んだ瞬間に全く音沙汰なくなりましたね。
77: 匿名さん 
[2015-03-06 08:22:04]
>>2
今日、入居ですね。おめでとうございます。
よかったら、感想などもまたぜひ。
78: 匿名さん 
[2015-03-06 08:25:07]
入居スグのリフォームが多いって…みなさん、何をリフォームされるのでしょう。
79: 匿名さん 
[2015-03-06 08:45:26]
>>69
ヌエ的ってのに同感です。
IRの観点でチェックは必要でも、ネット上で企業が情報操作しているのが表沙汰になったら、その企業は叩かれて、信頼を失うだけ。情報操作までするなんてリスクが高いでしょう。
80: 契約済みさん 
[2015-03-06 08:59:16]
反対派を叩いていた人達は、引き渡しに合わせて契約期間が終わったのかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる