注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 10:23:54
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

81: 購入検討中さん 
[2016-09-21 23:19:09]
この会社に信用はおけないですね
苦情が多すぎますよ

82: 建築中 
[2016-09-22 06:53:05]
<<79
からの流れに、悪意?を感じる。
なぜに 弁護士云々になるの?

アフターが悪いって情報は、
どのHMでも聞きます。
まだ建ててるとこですが、
注意事項としてメモしときますね。
<<78さん、情報ありがとうm(_ _)m


83: 匿名さん 
[2016-09-22 07:31:30]
63の様な事が事実なら弁護士と言うアドバイスも仕方ないですね
此処で建てようか考えてましたが、事実で無いなら会社の方が安心できるよう説明してほしいです。
84: 匿名さん 
[2016-09-22 11:11:51]
どこの会社だって完璧なアフターサービスは不可能でしょう。ただ、HMの中では積水ハウスがずば抜けてアフターはいいですね。
費用は新昭和より500〜1000万くらいかかりますけど。
営業の質もいいです。
85: 匿名さん 
[2016-09-22 11:17:26]
私は77の方がショックです、この会社は約束を守らない会社なんですか? カタログ取り寄せた所ですが、きっと会社の方も御覧になっていると思いますが、否定しないんでしょうか?
86: 匿名さん 
[2016-09-22 11:21:14]
>>84 匿名さん

有り難う御座います、一生の買い物なので早速検討してみます。
87: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-22 19:14:14]
>>86
新昭和を検討している人に積水ハウスの選択肢ってあるのかな?
88: 検討者さん 
[2016-09-24 10:41:01]
新昭和で建てた方、契約中の方にお伺いしたいです。

間取りやオプションなど、打ち合わせを密にしていく過程で、当初の見積もりを超える金額になってしまうことは多々あると思いますが、金額の増減で主に気をつけるべき点など、経験からご教示いただきたいです。
※例えば「ここをこうしたら、金額が跳ね上がった」「ここはこうあるべきなのに、最初の見積もりでは除外されていた」などです。

どうぞよろしくお願い致します。

89: 戸建て検討中さん 
[2016-09-25 16:04:49]
延床40坪で見積りをもらったところ、家本体2,200万、外構や付帯工事や諸費用が計1,000万でした。
意外に高くてびっくりしました。
同じくらいの延床で建てた方、金額はいくらくらいでしたか?
90: 匿名さん 
[2016-09-28 17:53:42]
※77
こんなとこで「社員です、そんなことはありません」とか書くと思う?

ソースも写真も未だに出してこないし、お察しだよね。


疑うのは勝手だから不安ならやめとけばいいんじゃない?
どのメーカーもネガティブな意見はいっぱいあるから、どこでも買えなくなっちゃうかもしれないけど(笑)
91: 建築中 
[2016-09-29 11:37:41]
>>88

間取りについてはすったもんだしましたが、
私の担当さんは、頑なに最初の建坪を厳守でした。

また、最初から付けるか決めてなかったものも
見込で入れておきました。(減額用に・・)

最初の契約→確定契約での
トータルの増減はあまりなかったです(約60万のUP)

システムキッチンを標準→クリンレディでUP
窓サッシをアルミ複合→樹脂サッシでUP
エコカラットは意外と高くてUP
アエコンも後から頼んだのでUP

勾配天井をあきらめててDOWN
窓を小さくしてDOWN

エアコンはネットや量販店と比べても遜色なく安かったです。
カーテン類もいろいろ比較しましが、提携店で安かったです。
(見積りで交渉しましたが(;^_^A)
外構はデザイン性で他に頼みました。

見積りで入っている金額が、意外と適正なのでびっくりしてます。
逆に言うと、自分で用意や手配しても安くならない。

契約時の建坪と装備が、金額には影響大です。
92: 匿名さん 
[2016-09-29 16:31:54]
この間の台風で雨漏りがしてしまい、近所の工務店に急遽直していただいたら「これは長く住めないよ。」と言われました。
まだ築7年なのに…なぜ?

手抜きが多すぎると言われ、正直、今悩んでいます。

でも、当初担当の営業の方は、すごく親切でした。
が、今どこへやら・・

新昭和さんは、良い営業所と悪い営業所と、かなりムラがあるみたいですね。
93: 検討者さん 
[2016-10-04 20:10:51]
>>92 匿名さん
工務店じゃなくて、アフターには言わなかったんですか?7年だったら保証で無料なのに、なぜお金かけて工務店?
94: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-04 23:09:54]
>>93
実は事実でないことを述べてるからじゃないかな。

95: 匿名さん 
[2016-10-05 19:50:28]
>>93
無料で保証したっていうストーリーじゃ対してここが荒れないからじゃない?

96: 匿名さん 
[2016-10-08 07:17:37]
>>93 検討者さん

台風の翌日にお願いしたから、
すぐ来てなおせないと言われました。5日位かかると言われ、、、
雨漏りが酷くて何しろ早急に来てほしかったのです。
その後、連絡無いのでこちらから電話した始末です。
もう少し気を使ってほしいです
97: 戸建て検討中さん 
[2016-10-08 11:56:11]
>>92 匿名さん

恐いですね、一度しか建てられないので慎重にしたいです、申し訳ないですが、自分の家だと考えたらぞっとします
98: 匿名さん 
[2016-10-08 12:03:06]
一度、「家ドッグ」をおすすめします
他にも欠陥出てこなければいいですね。
99: 戸建て検討中さん 
[2016-10-08 16:44:18]
10年点検時、費用はどの程度掛かるのでしょうか?一般的なHMと比較して、どうなのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2016-10-08 17:20:10]
怖いねー!!こういう話ってハウスメーカーのが多いと思う。営業マンはすぐ辞めてしまうし、、施工も下請け業者なだけで絆もないし、こちらで選べないし、、外人とか明らかにダメ業者やよく分からない業者も使ってるから、気を抜けないなあ、、
101: 検討中 
[2016-10-09 12:50:33]
>>96 匿名さん

読んでいて怖くなりました。本当に‥。
どちらの営業所か教えていただきたいですが、難しいですかね‥。
下請け業者さんも違えば‥と、願ってしまいます。
同じ地域なら、辞めたいなと考えています。
102: 匿名さん 
[2016-10-09 14:07:37]
>>63 匿名さん

お気の毒に..
私は、この投稿を読んでやめました。
なぜなら、嘘で書ける内容ではないですよ。
家選びは大事だとつくづく感じます。
103: 通りがかりさん 
[2016-10-10 19:12:06]
99さん>
以前定期点検書いた77です。
3年目の点検で来たアフターに聞いたんですが一概には言えないと…。
まあ、外壁塗装とサイディングのシール打ち変え足場代込みで大体120万位かな?って言ってました。
正直高いけど駆体20年延長保証代も含むとそんなものかな?と。

この会社はすべてお任せって会社じゃないです!。施主も勉強してそれなりに知識つけてやらないとえらいことになりますw。
あと、オプションとか標準以外の事やるとこれもえらい事になりますwww。(高い、忘れる、仕様が違う)
その辺の事を理解してきっちりやればコスパは良いと思いますよ~。



104: 検討者さん 
[2016-10-10 20:03:10]
学歴で言うとFラン以下って感じ。だからそれ以上の人が打ち合わせしたり、バスツアー行ったりすると違和感感じて来るよ。そんなことないと思う人はそれなりの人なんだよ。
105: 建築中 
[2016-10-11 15:00:13]
88書いた建築中・・今週末に引渡し です。

大手のハウスメーカーに、お任せ!→出来る方はこのスレ関係無いでしょうね。

新昭和さんは、ローコストのハウスメーカーです。
これを忘れないようにして、対応しないと。
・腹が立ったり
・イライラしたり
と大変な事になりそうです。

実感としては
・自分でも勉強する
・アクションは自分から
・早めに動く
・しつこい程に確認
・納得するまで説明してもらう

慣れるまで、ストレスあるかも知れません。
106: 匿名さん 
[2016-10-24 00:05:41]
引き渡し後、1年目です。

契約後から引き渡しの日まで、まさにNo.105さんのおっしゃる通りでした。

公的な補助金の申請が遅れたり、日程が遅れたりとイライラして腹が立ちまくりでした。

途中から、早めにアクションを起して、自分から積極的に連絡するようにしましたが、家を建てるのが初めてなので、ハウスメーカー側から教えて貰わないと分からないことが多々ありました。

”しつこい程の確認”と”納得するまでの説明”は本当に大事だと思います。

新昭和で建てましたが、No.105さんに凄く共感してます。
107: 購入経験者さん 
[2016-10-26 01:09:08]
>No.103~106

私の時はそういう印象は一切なかったですね。
かなりいろいろなところを標準から変えたり、カスタマイズしたりしましたが、問題はなかったです。
営業がベテランの方だったからでしょうかね。
108: 匿名さん 
[2016-11-09 16:59:51]
外壁やコストは良さそう
でも欠陥が多くて、建てたら知らん顔されると聞くと、考えてしまうよなー
109: 新築4ヶ月 
[2016-11-11 15:16:22]
建てるまでは対応はいいし問題もなかった。その時点まではほぼ100点をつけてもいいくらい。
出来上がった注文住宅は引渡しの日に引越し屋が気付いた柱の凹み、初日から使えなっかたインターホン、外部の配線が垂れ下がって露出している。外構の地盤沈下、手摺のできが汚い、ビスの頭がなめてる、ライトが2箇所も使えなくなる(他の多数の家でも交換していたのに交換が必要だと2コ目が使えなくなるまで進言なし)。なおしてやるからいいだろと言う態度で来るから頭に来る。欠陥が1、2箇所なら気をつけろと言って終わるところだ。ライトも他のところでも同じロッドで交換を必要とわかった時点で報告し、交換するべき事なのにしなかった。次から次へと見つかる。楽しみにしてた家がこんなできで、担当らの完成後の態度が最低レベル。新昭和で建てたことを今では後悔している。
110: 検討者さん 
[2016-11-13 20:20:12]
積水や住林みたいな高いHMじゃないんだから、第三者機関入れれば不具合も減るはず。
111: 検討者さん 
[2016-11-16 22:44:10]
建物自体はいいのにな。安いのは安いなりにリスクがある。そのリスクを最小限にするためにも、大手10社以外なら第三者機関入れるべきだな。
112: 購入検討中さん 
[2016-11-17 17:51:11]
>>109 新築4ヶ月さん

色々なHMのスレを参考に読ませて頂いてました。我が家の建て替えをどこにしようか迷っていました。そんなに酷いなんて、お気の毒です。この会社は絶対にありえませんね。
113: 匿名さん 
[2016-11-20 23:51:30]
ツーバイ工法なのに長い工期、更になんだかんだ理由つけて工期延長。
住み始めたら気づく細かいトラブルの連続。
着工後に化けますよ、ここは。
114: 匿名さん 
[2016-11-22 23:04:42]
ここは構造的には悪くないHM。
ただ、HMに任せっぱなしだとトラブルが発生の可能性が高い。
頻繁に現場に足を運ぶなど、ともに家づくりをしていこうって気持ちがある人向け。
115: 匿名さん 
[2016-11-29 10:11:00]
この会社はありえないです、とか何度も同じこと書いてる人・・・
文体同じでバレバレだからやめたら?みっともない・・・。

この会社じゃないけど、提携の外構業者のレベルが残念でした。技術以外の面で。
外構だけは別にすればよかった。

116: 評判気になるさん 
[2016-11-30 23:34:38]
>>115 匿名さん
新昭和のスレなのに、新昭和て建ててないあなたが、
しかも外構の話して頭おかしいのでは?
貴方の方がよっぽどみっともないですよ。
117: 匿名さん 
[2016-12-01 10:27:12]
ウイザースホームの内装などの仕様打ち合わせでコーディネーターさんが1回のみの打ち合わせでしたが、みなさんは何回入ってもらっていますか。
119: 匿名さん 
[2016-12-02 22:53:32]
>>118 nanakoさん
ここは新昭和ですよ。

120: 匿名さん 
[2016-12-05 19:01:41]
引き渡し後8か月経ちます。
プレステージ・リアード(44坪、約3000万円)ですが皆さんが書かれてるマイナス面、我が家には全く当てはまらないのですが…。設計から完成までしつこいくらいに打合せ&現場立ち合いしましたが、営業担当・デザイナー・コーディネーター・現場監督・内装工事屋さん・外壁工事屋さん・外構工事屋さん、皆が信頼できるチームでした。
121: 匿名さん 
[2016-12-12 11:12:32]
誰もが書き込める掲示板なので良い感想・悪い感想どちらも
あって良いかと思いますが、正確な情報収集の妨げになるような
投稿は避けていただけるといいですよね。
本気で家探しをしている人が価格、品質、対応等の情報を
素早く探せるような掲示板であって欲しいです。
122: 評判気になるさん 
[2016-12-13 02:37:07]
すみませんが、ウィザーズホームは

契約後の追加変更費用。

みなさんは?

だいたい、最終的に
いくらぐらいになりましたか?

営業マンは、ほとんどかからないですと言います。

何がかかりましたか?






123: 匿名さん 
[2016-12-13 18:55:03]
>>122
なにその日本語。変だよ?

照明プランは坪数×いくらとかだから、照明を増やしたりするとプラスになる。減らせばマイナス。
壁紙もオプション選べばプラス。
コンセント類も一定数超えたらプラス。
そんなもんじゃないかな?

でも契約後にやっぱこれやりたいとかプラン変更すればあたりまえだけどガッツリ増えるからね。
それはどこのメーカーでも一緒でしょ。
124: なんかつかれたー 
[2016-12-14 16:38:08]
引き渡し終わりました。大変でしたよー。
ここの会社は現場監督と、電気屋要注意です。
営業の方はとっても良かったです。感謝です。
125: 検討者さん 
[2016-12-14 22:20:26]
>>124
何が大変だったの?
126: 戸建て検討中さん 
[2016-12-14 22:37:35]
私が土地探し中の時の話です。某造成地で新昭和の家が建設中でしたがかなりの突貫工事だった印象がしました。何回かそこの造成地に足を運びましたが工事の進みが驚くほど早かったので気になりました。丁寧な仕事をした場合あり得ない程の早さだと思いました。新昭和にお願いする施主さんは工程を逐一チェックした方が良いと思いましたのでレスさせて頂きます。
127: 検討者さん 
[2016-12-15 04:08:15]
>>126
それ建売じゃないよね?
新昭和の建売は業界では手抜きで有名。注文と建売は部署違うしね。
128: 戸建て検討中さん 
[2016-12-15 09:47:49]
>>127 検討者さん
新昭和は私の選択肢には無かったので細かなとこまで確認はしてませんので分かりません。ただ見た感じでは他ハウスメーカーも含め建売と注文の両方が混在しているように見えましたよ。
129: 匿名 
[2016-12-15 22:22:26]
ローコストに理由ありって感じですね。
130: 戸建て検討中さん 
[2016-12-16 00:48:14]
>>128です。
私は当時、土地探し中でしたので車で造成地を徐行しながら徘徊してたのですが現場の方々は全体的に柄悪い方が多かったのですが特にそこの造成地の新昭和の現場の方々は私の方を威圧的に睨みつけるような目でしたので少し怖かった印象があります。見られたくないような事をしてるのかなと…勿論、私の憶測でしかありませんが新昭和で注文される方は建設中の現場への立ち入りや撮影等など細かな事も含め書面を交わした方がいいのではと思います。ちなみに私が最終的に依頼したのは工務店さんですが現場への立ち入り撮影等は施主の自由です。仕事に自信があるからいつでも好きな時に来て撮影も好きなだけして下さいのスタイルです。どこの業者で建てるにしろ施主の皆様が理想の家を建てるのが1番ですから遠慮して後悔だけはしないようにしたいですね!

131: 検討者さん 
[2016-12-16 08:30:18]
>>130 戸建て検討中さん

>>130
現場への立ち入り撮影等は施主の自由です。
→それ普通のことだよ。新昭和は第三者機関を入れることも了承してくれるよ。
住宅に関する知識がほとんどない素人が現場にいっても気づけることはたかがしれてる。現場の人間にプレッシャーをかける意味でも第三者機関を入れるべき。
工務店や新昭和は坪単価安いんだから、第三者機関を雇う資金くらいあるでしょ。
132: 評判気になるさん 
[2016-12-16 13:13:34]
>>125 検討者さん

電気関係の不具合が沢山ありました。監督も引き渡し前の時も不手際が沢山あって。
133: 匿名さん 
[2016-12-16 13:17:04]
>>125 検討者さん
これから契約される方は他の方も言ってたけど、電気と現場監督、ベテランをお願いしたら色々スムーズに行くように思います。
134: ウィザースホームを買いましたが 
[2016-12-16 18:40:55]
アフターメンテナンスは最悪です。

納期(工期)が遅れるのは当たり前。

こちらから連絡攻撃しないと向こうから連絡が来ない。
(約束日に来れないとか言ってくる)

約束の期日を守らない。

口約束や電話では全く動く気が無い。
135: ウィザースホームを買いましたが 
[2016-12-16 18:45:04]
他の方が言われているように
私の家に来た電気屋さんも最悪でした。
人の家をなんだと思っているんだと
言いたくなるような乱暴なやっつけ仕事を
する人が来ました。
136: ウィザースホームを買いましたが 
[2016-12-16 19:12:36]
電気屋具体例

配管に電線を通すのに力いっぱい引きずりまわして
中の芯線を切って、やり直し。

その後もめちゃくちゃに引いて通して
テスターでチェックして通があるからOK。のような工事をしていた。
中で素線切れ起こしているだろ!って言いたくなるが。
そこで文句言っても仕方ないと思いやめた。

数年後に不具合が出ても仕方ないレベルの作業。
もうこの会社(新昭和)にはお願いしませんが。

作業スキル低すぎです。
(ちょっとDIYが出来る方が見れば分かります。)
137: 匿名さん 
[2016-12-16 23:25:56]
>>135 ウィザースホームを買いましたがさん
うちだけじゃなかったのねー。すごいびっくりしてます。
もう建ててしまったわけですから、これからアフターで色々あったら、口うるさくギャンギャン言うつもり。自分の家は何としても自分で守らないとだわー。
皆さんのを見て、色々参考になります。ありがとう
138: 匿名 
[2016-12-17 00:29:19]
>>136 ウィザースホームを買いましたがさん

結局、現場作業員の質が悪いんですよね。
担当営業の良さに契約しても、
建てるのは営業じゃないから。
ローコストとかいいながら、トータルコストは高いじゃないんですかね?
139: ウィザースホームを買いましたが 
[2016-12-18 15:11:29]
家を購入する際の営業の方は一生懸命で真面目な感じで
好感を持っていましたが、数年後の現在その方は
転勤されてもういません。

我が家の現在の営業担当者は約束を守ろうとする気配の無い方々ばかり。
(年配者)
言えば、売ったあとは適当にあしらう社風なのか?
(儲けにあまり影響しない、誠意はマイナスになる等の理由か?)
不具合等/リフォームの工期、納期、見積もり、支払い等あらゆる場面で
おかしい事、腹立たしい事が出てきます。

ほとんどの方は一生に一度の高い買い物と思います。
私と同じような嫌な思いをされませんように!
140: 匿名さん 
[2016-12-18 19:16:29]
新昭和の方、こういうスレ見てますよねー。
何か考える事があるのでは?
ぜひ皆さんの意見を聞いてみて、参考にしてほしいです。生の声ですよー。
141: 匿名さん 
[2016-12-21 12:44:52]
生の声?
書いてるやつの名前も素性もわからない掲示板でなにいってんの。
真偽もわからない情報を鵜呑みにするほど暇じゃないよ。

直接言え。本社でも支店長でも。
俺はなんでも思ったことを言った。営業も現場監督も建物大工も造作大工も内装屋も電気屋も。

面と向かって言わないネットの噂なんかで会社を動かそうとすんな。
142: 通りがかりさん 
[2016-12-21 17:10:17]
そう!

そうやって支店長クラスに文句言わないと
動かないのが新昭和。
営業も現場監督も建物大工も造作大工も内装屋も電気屋にも
言うほうが嫌になるほど細かく指示(文句)
出来る人は大丈夫かもしれませんね。

私も言ってものすごく嫌な顔されましたが。

144: 匿名さん 
[2016-12-22 21:12:20]
>>141 匿名さん
思ったことってどんなことですか?
145: 通りがかりさん 
[2016-12-23 01:21:32]
ここで愚痴っても家が良くなる訳ではない。
↑その通りです。
あとの祭りになる前に情報収集しないといけませんね。

けっして安い買い物ではないので
企業のあり方、社風、社員、対応
メリット、デメリットを見極めて
納得出来るマイホームを。


実際に新昭和に住んで居る方々に
お話を聞くのが一番良いと思います。
このスレにある情報もあながち間違っていませんよ。
146: 匿名さん  
[2016-12-23 03:49:21]
新昭和に住んで一定以上の年数経過した施主達から話を聞けるなら間違いない。
147: 匿名さん 
[2016-12-23 07:36:58]
>>142 通りがかりさん
新昭和で建てた人は、よく建設中も足を運んで現場作業員に細かく指示を出さなきゃダメだっていいますが、
そうでもしないと手を抜く企業って事ですか?
148: 新昭和で建てました 
[2016-12-23 07:59:20]
>>141 匿名さん

ここで言ってる人はみんな上の人にも言ってるに決まってるじゃん。バカだなあ。当たり前の事偉そうに言ってるな。
149: 検討中さん 
[2016-12-23 10:24:29]
>>143 匿名さん
只今新昭和で検討中のものです。
みなさんの意見や、あった事など参考にさせて頂いてます。
これからも、良かった事、良くなかった事など詳しく教えてもらえると助かります。
143の方は新昭和の方ですか?
本当に実際住まわれている方、宜しくお願い致します。
なりすましは、何となくわかりますよ。
150: 匿名さん 
[2016-12-23 10:26:50]
>>145 通りがかりさん

別に愚痴ってるわけじゃないけど?
勘違いしないで下さい。
151: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-23 10:28:47]
>>146 匿名さん さん

なりすましがいるからあんまり参考にならないよー。
152: e戸建てファンさん 
[2016-12-23 13:30:28]
>>149 検討中さん

確かに。ここを見に来てる人は、実際どんな事があったのかを知りたいだけ。
それをネットで言ってもしょうがないとか言ってるやつ。じゃあもう見なければいいのでは?
又、当たり前の正論はここではいらないです。
二度と書き込みしないで。
じゃまです。
153: 名無しさん 
[2016-12-23 14:04:20]
>>143 匿名さん

確かにこいつ、なんか変だよー。
もう書き込みすんなよー笑笑
154: 検討者さん 
[2016-12-23 14:08:16]
成りすましとかいるんですかー?
気を付けないと。
155: 評判気になるさん 
[2016-12-23 14:11:25]
>>142 通りがかりさん
そんな素人にゴチャゴチャ言われたら、造る気しなくなるわっ。
156: 通りがかりさん 
[2016-12-23 16:08:32]
素人がいろいろ言っても、分かりやすく説明して
納得してもらえる仕事をするのがプロだと思います。
157: ウィザースホームを買いましたが 
[2016-12-23 16:28:13]
アフターメンテナンス担当のかたと
うちに来た電気屋さんが
〉〉155:「そんな素人にゴチャゴチャ言われたら、造る気しなくなるわっ。」
こういう感じの人たちでした。

彼らの家のDIYじゃないので
希望を言われたり
疑問に思った事を聞かれたりは
当たり前ではないでしょうか。

それを「素人が!」みたいな態度をとる
担当者や現場のかたは
いかがなものでしょう。
私はそれを経験しました。
158: 匿名さん 
[2016-12-23 20:21:42]
>>157 ウィザースホームを買いましたがさん

程度の低い工事担当が多いんですかね。
新昭和も切るに切れないんでしょうか?安くあげるには。
159: ウィザースホームを買いましたが 
[2016-12-24 02:55:08]
新昭和の社員さんにもその類の方々が
たくさん居ます。

現場の職人さんに関しても
態度の悪いかたが目立つのですが
(私もそれを書いていますが、)

もちろん良い職人さんもたくさん居ます。
(仕事も、人柄も)
そういう方々とはお茶の差し入れ時にも
気持ち良く話が出来ます。


しかし、良い職人さんの中に一人
変なのが入っていると台なしになるのです。

床や壁の中は簡単にやり直しが出来ないですから。
160: 匿名さん 
[2016-12-25 07:37:19]
>>159 ウィザースホームを買いましたがさん

よろければ最終的に坪単価いくらくらいになったか教えていただけませんか?
161: 引渡し後2ヶ月経ちました 
[2016-12-27 08:39:32]
ウィザーズホームから引き渡し後2ヶ月ほど。

・補修やアフターの連絡や、日程が遅いのは事実。
そこは、新昭和クオリティ。
(対策は自分から連絡をマメにすること。)

・職人さん、営業さん、現場監督さんの質に関しては、及第点でした。
ただ、工事写真などの成果をまだ戴いていません。

・自分で可能な限りの確認が必要なのは間違いないと思います。
全部お任せで~ って人は大手さんがいいかもですね。

まあ、今のところ対応には満足しています。点数つければ70点ですが(;^_^A

162: 匿名さん 
[2017-01-04 14:10:45]
施主がとにかく頑張らないと!っていう事なのですね。って注文住宅だとどこもそうだよ、と言われそうですが、でもコンタクトはこちらから積極的に…ということで。

現場がしっかりしているのは良いことです。担当者次第なのかもしれないですが、でも肝心の家がぴしっと仕上がるのが何においても優先順位が高くなってきますからね〜。
163: 購入経験者さん 
[2017-01-05 00:37:03]
私も入居して2か月経ちました。(ウィザースホームです)
161さんと同じ時期のようですね。

こちらは引き渡し後のアンケートまだ出してません(笑)
1か月点検終わってから書こうと思ったけど、「こちらの都合で」まだやってもらっていないので…。

簡単に評価すると、現場監督が良かった。
こちらが気づかない所に気づいて相談してくれるし、将来のこと考えてこうした方がいいとか提案してくれるし。
毎日遅くて大変そうだったけど、ありがたかったです。

大工さんはあまり喋ってくれなかったけどしっかりやってくれました。
営業さんはこっちの細かーい要望と忙しさのせいか、ミスしてたけど、頑張ってたし致命的なのはないので許してあげようという感じ(笑)
私の家で初めてやったことがいくつもあったみたいだから仕方ないけど、いろいろ提案があったらもっと良かったかな。

それより下請けの業者さんが工事毎に違うから、建築中はそっちが心配でした。
現場監督はできるだけ確認に来てくれてたし、施主としてもできるだけ顔出してたけど、
基礎、配管、電気、クロス、外壁、断熱材吹き付け等々、全部業者が違うんだもの。
あれだけ下請けが出入りしてればいろんな家でいろんなミスも起きるよな、と妙に納得しました。

今のところ満足してます。
点数なら…85~90点くらい?価格のメリットなども総合的に入れてこのくらいですね。
164: 匿名さん 
[2017-01-05 14:10:52]
社員コメント増えてきましたね。
年末だいぶ荒れてましたから、決算前に響かないように調整ですか。
本当に建てたのなら
誰か最終的な坪単価教えてあげたらいかがですか?
165: 引渡し後2ヶ月経ちました 
[2017-01-06 08:10:01]
>>161 です。

社員じゃありませんけどね。

建坪27坪で2000万。74万/坪でした。
(純粋に建物だけです)

ついでなので、住んでの感想です。
前はマンション住でした。
木造だからか、外出からの帰宅時に底冷え感はありません。
一回暖かくなると、冷めずらいようです。(今は暖房の設定23°で充分)
とにかく暖かい家をと思って建てたので、最初の冬ですがこの点は大変満足です。
166: 私も購入経験者 
[2017-01-06 16:15:34]
>>164
社員コメントだなんだの腐ったコメントとかいらないから。
こういう意味のない書き込み止めたら?真面目に検討してる人や購入した人にとって邪魔でしかない。

うちも引き渡しから二ヶ月経ったけど、自身の経験でいえば営業担当は合格点。
提案もできるし宿題も次回には調べてくるしコンタクトも非常にマメだったよ。
現場監督はまあ及第点かな。こっちはコンタクトとってこないしスケジュール調整がいつも寸前なんでちょっとまいった。
でも色々融通は効かせてくれたし大工さんはキッチリ管理できてたと思う。
大工さんはベテランであたりだったかな?人あたりがいいオッチャンだったしミスもほとんどなかった。

うちは>165さんよりだいぶ安くて坪単価55万くらいだった。スタイルプロデュースだったからかな?
167: 匿名さん 
[2017-01-07 00:19:29]
なんだかんだ164さんに煽られて坪単価コメントでてきました。
検討者としてはとても貴重な情報です。
煽っていただいて寧ろありがたいです。
168: 匿名さん 
[2017-01-07 08:55:31]
>>165,166
建物のみの坪単価って事は諸経費は別なの?

169: 匿名さん 
[2017-01-07 14:26:20]
見積もり時点での、ど標準の坪単価なんて当てにならないなー
170: 私も購入経験者 
[2017-01-07 22:05:39]
>>168
付帯であと500万ほど掛かったよ。
太陽光が付帯にはいってるからそれ除けば390万、外構工事も深基礎工事も込み。

>>169
見積もりじゃなくて確定の坪単価だよ
171: 匿名さん 
[2017-01-12 18:39:06]
価格は一概には言えないみたいですね。
当然ながら家のタイプによるのでしょう。
付帯の価格が400万程度なのは参考になります。
ちっとも予測がつかなかったもので。

家の外も中もタイル使いが印象的です。
ラ・ヴィアンシュのモザイクタイルが可愛いなと思いました。
新昭和の場合の注文住宅はデザインが3タイプと決まっているのですか?
172: 名無しさん 
[2017-01-12 20:09:25]
Prestage43坪/5LDK/建物のみ3000万円/付帯諸費用400万/太陽光なし/別途外構200万/地盤改良100万/入居10ヶ月
リビングの床暖とエアコン(22℃設定)だけで充分暖かいです。
173: 匿名さん 
[2017-01-13 00:10:46]
結局、最終的には安くないですね。
最初の見積もりで坪単価40で提案あったんですが、最終的に70オーバー覚悟しなきゃですかね。
標準で付いてるの凄くチープですし。
174: 戸建て検討中さん 
[2017-01-13 12:03:02]
70超えるなら一条とか買ったほうがいい気がするけど、70は超えないと思うよ
175: 匿名さん 
[2017-01-14 14:19:04]
実例で出てる方は坪単価いくら位なのでしょうか?
標準では到底無理な金額ですよね。
176: 戸建て検討中さん 
[2017-01-14 23:18:27]
>>173 匿名さん
なにについて標準っていってるのかわからないけど、キッチンやトイレなどは標準っていうのはないよ。

177: 匿名さん 
[2017-01-15 07:20:36]
>>176 戸建て検討中さん

見積もりと一緒に標準のトイレはコレっていうのがありますけど。
キッチンもコレになりますって営業に言われますよ。
178: 匿名さん 
[2017-01-15 13:38:03]
ハウスメーカーの標準品が無いわけないだろ。
179: 匿名さん 
[2017-01-15 22:14:57]
今は、標準を設けてないHMも多いよ。
180: 匿名さん 
[2017-01-16 00:24:34]
新昭和は標準あります

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ウィザースホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる