注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 10:23:54
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

1461: 通りがかりさん 
[2018-05-31 12:42:35]
たった30万で構造材が5センチも大きくなり、断熱材がその分増えるんですよ。
敷地の関係上やりたくても出来ない方もいるんだから、絶対採用すべきですよ。
何処のツーバイメーカーもシックスは標準化してきてます。
1462: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-31 15:56:55]
ウィザース安いですね!これはお得かも?
1463: 通りがかりさん 
[2018-05-31 16:01:02]
>>1462 口コミ知りたいさん

気付いてしまいましたねー。
浮いたコストで好きな設備入れまくりー。
1464: 匿名さん 
[2018-05-31 17:26:03]
>>1462 口コミ知りたいさん 
ウィザースやすいか??
他社で見積もらってる?
1465: 検討中さん 
[2018-05-31 17:27:52]
>>1400 匿名さん
6マスルールは一条独自なのですか?
教えて。
1466: 戸建て検討中さん 
[2018-05-31 19:51:11]
ところで、皆さんカーテンはどうされました?

私は、ハニカムスクリーンや、縦型ブラインドを採用しようなかと考えてますが、
おすすめあれば、ご教授ください。

カーテンレースも別と分かったので、
どうするか検討し始めました。

1467: 通りがかりさん 
[2018-05-31 23:04:19]
>>1466 戸建て検討中さん

私もカーテン悩んでます。
新昭和と繋がりがあるカーテン屋にて見積もりの倍額行きました。
高額なので簡単に決めるの嫌なんで、近くにあるカーテン屋で見積り取ってきました。
私もご教授願いたいですね。

1468: 検討板ユーザー 
[2018-05-31 23:52:11]
>>1466 戸建て検討中さん
私は「カーテンじゅうたん王国」ってところでレースとハニカムを購入予定です。ハニカムは断熱効果が高いので良さそうですね。

エアコンもどうするか悩みますね。
ウィザースで穴開けだけやってくれたらいいんですけどね…。
1469: 匿名さん 
[2018-06-01 01:05:50]
>>1468 検討板ユーザーさん
やってくれるでしょ。
1470: 通りがかりさん 
[2018-06-01 07:52:40]
大工とタイル屋の仕事ぶり見てエアコンは新昭和に任せる事にしました。
タイルの種類にもよるけど、どう考えてもエアコン穴あけは、相当難易度が高く思える。
万が一こっちが連れてきた業者がヘマしたらとも思うしね。

私も相見積もりしてるとこは、カーテンじゅうたん王国。
ある程度のブランド扱えてるし、オリジナルブランドも質が悪くないしね。
1468さんのコメ見て決めたよ。
差額30000円未満なら新昭和指定のルームワンで任せよう。
1471: 名無しさん 
[2018-06-01 08:00:15]
>>1468 検討板ユーザーさん
そこオススメしないなあ
店とか人によると思うけど知識もないしパートととかバイトが対応してくるし
なにより全然安くない。
こだわりがない人はいいかもしれないけど

1472: 匿名さん 
[2018-06-01 08:16:32]
>>1470 通りがかりさん
スリーブだけ新昭和にお願いすれば、取り付けは他の業者で問題ないよ。
新昭和でエアコン買って取り付けると、エアコン代にも取り付け費にもマージン取られちゃうから高いよ。
1473: 通りがかりさん 
[2018-06-01 08:27:48]
ブランド揃っててオリジナルが質のいいカーテン屋って他にあるんですか?
1474: 匿名 
[2018-06-01 08:55:21]
>>1473 通りがかりさん

なかなかないですよね…
1475: e戸建てファンさん 
[2018-06-01 10:46:31]
>>1468 検討板ユーザーさん

穴開けだけはやってくれませんよ。
私も依頼しようとしたら断られました。

昔は無料でやっていたそうですが、変なクレームが増えて来たそうで廃止にしたそうです。

私の担当曰く、他のお客も引き渡し後に量販店で取り付けしているそうですが、問題なく綺麗に付いているそうです。
1476: 通りがかり 
[2018-06-01 11:07:53]
>>1475 e戸建てファンさん

量販でもキレイに施工してくれるの了解です。
タイル系クレームは、新昭和さんも1番細かく気遣われてますもんね笑

うちさ、エアコンCPで何個か無料のとかあんだけど、今更自分でやるとか言っても平気なんですか?
個人的にDAIKINの新発売のカラフルなエアコン欲しいんだが。
1477: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-01 11:42:41]
エアコンによって配管のサイズが異なる場合があるので購入するエアコンに合わせてスリーブ空けるのがベスト。
1478: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-01 11:45:06]
>>1464 匿名さん

他社のバイシックスより安くなってますよ。
1479: 匿名さん 
[2018-06-01 12:25:32]
>>1475 e戸建てファンさん
取り付け業者によっては、タイル外壁は取り付けられない場合があるから注意。
1480: 匿名さん 
[2018-06-01 15:15:30]
エアコンの穴あけを外でお願いした際に保証が外れる等無いかだけは確認した方が良いですよ
特にタイルの場合は多少のリスクがあるので
1481: 通りがかり 
[2018-06-01 15:24:47]
>>1480 匿名さん

アドバイス有難う御座います。
さっき現場行ってきたけど、やはりタイルキレイだし、エアコンは新昭和で行く事にします。
何かないだろうけど、何かあったらのリスク回避。
新昭和でエアコン特注かけた方いたら教えてください。


1482: 名無しさん 
[2018-06-01 21:12:18]
>>1475 e戸建てファンさん
量販店の工事はタイルができなかったり別料金だったりするから注意。
取り付け専門業者が良い
1483: 施主 
[2018-06-02 05:43:14]
>>1475
基本的にはやってくれない。
交渉すればスリーブは開けてもらえるよ。ただ、スリーブ部分の保証はないけど。
営業に断られたら、現場監督にいうといいよ。
1484: 匿名さん 
[2018-06-02 09:01:01]
>>1481 通りがかりさん
エアコン本体はネットで買って、新昭和に取り付けてもらう方法もあるよ。
取り付け費は2.5万と割高だけど、エアコン本体はネットだと安く買えるし、新昭和の取り付け保証もつくよ。
1485: 通りがかり 
[2018-06-02 10:46:44]
>>1484 匿名さん

それいいね!
新発売のエアコンはどうやら新昭和には落ちてないみたいなんで!
とりあえず昨日監督には問い合わせしてはみました!
時期が時期だけにどうなるものか…!
1486: 匿名さん 
[2018-06-02 13:02:15]
>>1485 通りがかりさん
エアコンは大型タイプは11月、小型タイプは2月に入れ替えだから、この時期に新発売はないはずだよ。
1487: 名無しさん 
[2018-06-03 09:56:25]
いやそうじゃなくて新昭和の取り扱いエアコンにないって話だろ
新昭和の取り扱いエアコンなんてモデルが一定期間かわらないんだから
1488: 匿名さん 
[2018-06-03 20:52:40]
>>1487 名無しさん
そうじゃないよ。
エアコンは取り扱い機種は関係ない。型番を伝えれば、廃盤になっていないかぎり仕入れてもらえる。
1489: 匿名さん 
[2018-06-04 00:53:35]
HMメーカー経由のエアコンは家電メーカーよりも遥かに見積もりが高い
初期契約でサービス入っててもどこか別のところで割食ってるはず
1490: 通りがかりさん 
[2018-06-04 07:55:19]
様々な意見有難う御座いました。
エアコンの返答は今日くると思われるので、もし変更出来たらDAIKINの扱っていないもの導入出来るか聞いてみます。
たぶんですが、うちの場合オプション割引が多い分、現金値引きは皆様より少なく感じます。

カーテンは…
大型インテリアショップがまだ行ってないので気にはなってきました。
大型インテリアショップにてカーテン導入された方いらっしゃいますか?
1491: 戸建て検討中さん 
[2018-06-04 12:26:53]
1466です

カーテン、エアコンをどうするかは悩まれますよね。
カーテンについては、近所にある老舗のカーテン屋さんに相談してみました。

結果、カーテンは安くも高くも出来る。(生地選び次第)
生地選びは、部屋に入れるようになってから、部屋の雰囲気に合わせて選べばよいと
アドバイス頂きました。

親身に話を聞いてくれる(地域密着の)お店だったので、
そこでカーテン(ドレープ、ロールスクリーン、ハニカムシェード)を選ぼうと思ってます。


>>1490 さん

親身になってくれるカーテン屋さんが近所にあると良いですね。



エアコンは悩みますよね。
私も、タイルの穴あけ問題に入り込み
少し高いですが、新昭和にエアコンをお願いしました。




1492: 通りがかりさん 
[2018-06-04 12:35:51]
>>1491 戸建て検討中さん

カーテンも壁紙貼られないと部屋全体の色の配合わかりませんもんね。

新昭和は引き渡しまでに備えてカーテン代も頂きたいのみえみえですもんね。

みえみえ作戦に投資するか、少し遅れても信頼できるカーテン屋探す作戦か悩みます。

毎度毎度お疲れ様です。
1493: 匿名くん 
[2018-06-05 11:25:05]
みえみえも何も新昭和はカーテンのマージンは取ってないと思うけど。
彼らはカーテンはどこでもいいと思ってるよ。
カーテンを提携業者であるメリットは引き渡しまでに全部負えられることと住宅の費用に込みにできること。

あと信頼できる云々言ってるけど個人でやってるところはどこも親切だし親身にやってくれる。資本やバックがない分、そういうところで勝負しないとならないから。

1494: e戸建てファンさん 
[2018-06-05 11:46:25]
ならカーテンもジアスかルームワンで宜しいのですか?
1495: 戸建て検討中さん 
[2018-06-05 21:22:08]
>>1494 e戸建てファンさん
ジアスは知らんけどルームワンは問題なかった。うちは15社ほど見て廻って相見積もとりまくったけど最終的にルームワンが勝った
1496: e戸建てファンさん 
[2018-06-06 07:57:40]
>>1495 戸建て検討中さん

これがすべてですかね。
何となくですが、私もそんな気がしてきました。
発注カウントダウンかな。
1497: 通りがかり 
[2018-06-06 09:33:50]
>>1495 戸建て検討中さん

ルームワン、新昭和関係者に聞いても凄く評判いいですよね。
1498: 匿名さん 
[2018-06-06 11:49:08]
うちはルームワンの見積額に驚きニトリに駆け込みました。
結果ニトリのほうが約10万安いうえ、デザインも気に入ったものが多かったのでニトリにしました。
45坪の家で窓も多かったので結構差が出ました。
引き渡し後に即入居じゃなければニトリおすすめです。
1499: 匿名さん 
[2018-06-06 11:54:11]
それとエアコンは3台新昭和から購入し、手持ちの2台の取り付けだけお願いしました。
やはりタイルに穴をあける以上は専門業者にお願いしたかったので、割高覚悟でお願いしました。
1500: 通りがかりさん 
[2018-06-06 11:58:09]
ここにきてニトリ。
もしかしてのシマチュー等。
最後の砦でルームワン発注前に見てこようかな。
因みに私は引き渡し後即入居ではありません。
1501: 匿名くん 
[2018-06-06 12:39:19]
ニトリでいい人はニトリで良いと思うよ。
価格は段違い。圧倒的に安い。カーテンは目隠しであるという割り切りで考えれば全然アリ。

でもデザインや高品質なものを探すんだったらニトリはナシ。
カーテンって思った以上に部屋のイメージに影響あるし、せっかくの新築だから高級感や質感の良いものって思うのならやっぱりカーテン屋だと思う。

私はニトリでも良かったんだけど、嫁さんがカーテンはこだわりたかったようなので、見た目からして安っぽかったニトリは最初から眼中なかった。


リビングや客間はいいカーテンにして、二階の子供部屋や寝室はニトリのイージーオーダーっていうハイブリッド案もあるかな。
あとはレースだけニトリ・・・とか。


1502: 通りがかりさん 
[2018-06-06 12:46:37]
>>1501 匿名くん

嫁最強説。
結果、すべてこれであらゆるものが倍近くになった。
カーテンまでもがルームワンにて同じ道を歩む事にな…り…ま…
1503: 匿名さん 
[2018-06-06 16:20:00]
1498です。
うちは縦すべり窓と横すべり窓はダブルシェードで、レースは一番使う時間が長いので特にいいものを選びました。
引き違い窓はカーテンレールをBOXにしたので高級感が出ましたよ。
一度見積だけでもしてもらうといいと思います。
我が家の予算だとルームワンだと標準からしか選べなかったけど、ニトリだと選び放題で逆に迷ってしまいましたが。
ちなみに私は嫁です。
1504: 通りがかり 
[2018-06-07 08:21:16]
>>1503 匿名さん

レース重視派ですね。
お洒落なレースカーテンたくさんありますよね。
1503さんの話しを聞いて最期の砦ニトリ、しとかシマチューに行ってみます。
うちの場合、ディズニーヲタが家族に多いので、スミノエのカーテンが使用出来ないカーテン屋は一気にヤル気なしになります笑
1505: 通りすがり 
[2018-06-11 08:15:08]
週末ニトリとルームワン行って参りました。
ニトリ種類豊富だし、ある程度のブランド使えるし、とても良かったですよ。
ただ、うちの場合はやはり特殊窓、特殊カーテンがあるので、ルームワンにしようと思います。
皆様、ありがとうございました。
1506: 戸建て検討中さん 
[2018-06-11 14:14:34]
ウィザースホーム検討中です。

35坪程度の家を建てるつもりです。
予算的に全館空調は諦めますが、太陽光と全館トリプル樹脂サッシは導入したいと思っています。

総予算で一条工務店に手が届かず、でも貧乏性でランニングコストを抑えたいと考えて高断熱・高気密で手の届く範囲のハウスメーカーという事、タイル外壁の見た目とメンテ部分にも惹かれ、ウィザースホームにたどり着きました。

このような私から先輩方へご質問です。

・冬場にLDKをエアコンで暖め、その後に風呂やトイレに行くと温度差激しく寒さが堪えますか?
・冬場に寝室をエアコンで暖め、1時間後にタイマーで切ったとした場合、起きた時は部屋の中寒いですか?

奥さんが一条仕様から抜け出せず、24時間全館床暖房で年中半袖短パン生活を夢見てたものですから、それから比べるととにかく劣ると思っているようで、実際にどんなものかと。
私は毎日仕事で外出するので、家の中からは外の気温もわからなかったりするのは好きではありませんし、もともと節約とか好きなタイプなので常時つけっぱなしとか使用しない部屋まで暖めるとか理解できません。(光熱費が然程かからないもの知ってますが)

2×6のウィザースホームにお住まいの方、四季を通じた住み心地含めて教えてくれませんか?
1507: 通りがかりさん 
[2018-06-11 21:42:25]
一条工務店に洗脳されすぎですね。
人の価値観は様々ですが、HMには個々に特色があるわけで。
私が思うに、ウィザースが使えるエリアに寒冷地はないので、全館床暖房は本当に必要なのか?
トリプル冊子も上に同じく。
太陽光も売電価格が安定していない今、本当に投資すべきものなのか?
もう展示場に行かれていたら申し訳ないが、一条工務店に拘りグレードを落とすのなら◯◯空調で売れてるHMな気がしますよ。
ここのHMの良さは奥様的に考えると、外壁タイルでお洒落に出来る。
奥様大好き水周り設備を多様なメーカーから選べる。
あとはMONOプレイスという収納の専門家が相談に応じてくれる。
意外と女性に受ける要素ありですよ。
予算的にお悩みなのはわかりますが、せっかくの注文住宅、妥協せずそのまま一条工務店てのが一番いい気がしますがね。
1508: 戸建て検討中さん 
[2018-06-12 07:35:38]
1506です。

ご助言ありがとうございます。
おっしゃる通り一条工務店に拘る事も十分検討しましたが、そのためには以下のどれかは必ず取り入れなくてはなりません。

①施工坪数を減らす(家を小さくする)
②立地条件を妥協(方位、周辺環境、駅までの距離)
③借入を増やす

①は奥さんが絶対譲れないとし、②は親族から猛反対、③は私どもも躊躇しますし、これまた親族から猛反対で、結局どれも受け入れられない状況です。
(親族からそれなりのご支援を頂くため、反対を押し切れません…)
結局、身の丈に合わないHMを第一候補としたのが誤りだったわけです。

一度でも一条工務店に惹かれた人にはわかると思いますが、こうなると高気密・高断熱というワードからは逃れられませんよね?
そうしてたどり着いたHMがウィザースで、私はここが自分達が選択できる中で最も適したHMだと思ってます。
奥さんも薄々それに気付いているのですが、心を鷲づかみにするようなきっかけがないんです。
一条ってモデルルーム行くとわかりやすく数値や模型、簡易体験みたいなものでお客さんを惹きつけるプレゼンがあるじゃないですか。ウィザースにはそれがないんですね。
営業の方はまだ頼りない感じもありますが誠実ですし、2回目の打合せから設計の人にも同席頂き、前のめりに向き合ってくれているのは感じるのですが、ぐーっと心を持っていくようなきっかけがないんです。
少し先ですが体験宿泊&住宅館LABOに行く予定もあり、それが一つのきっかけになって欲しいと思っています。

ただ、先にご質問した冬の体感についてはやはり先輩方の感想をお聞きしたい所です。
奥さんが全館床暖房を希望する理由が「夜、寒さで起きたくない」「朝、寒くて布団から出れないのを解消したい」「日中リビングで、エアコン+厚着とか嫌だ」という現在の賃貸アパートの環境のマイナス解消のためです。
ウィザースであれば間違いなく解消されると思いますが、実際に住んでいる方はどうなのかを知りたい次第です。

長くなってすいません。
1509: 通りがかりさん 
[2018-06-12 09:44:28]
南関東ってそんな寒い地域だったけかな…
布団から出れない環境は、北関東、東北エリアなら理解出来るんだが。
因みに私は一条工務店の宿泊体験にて、一条工務店を選定から外すきっかけにはなったよ。
理由は暑すぎ、密封され過ぎ。
因みにうちはあとは内装だけで完成だけど、断熱材入ったらかなり心地よい住まいになってきたよ。
冬は住んでる方に聞いてみよう。

あと、妥協して新昭和では無いと思うんだ…
このHMを一条と比べて選定する方は、一条工務店の一辺倒な外観と、オリジナル設備が嫌いな方多いんじゃないんかな。
1508さんの場合、契約前にて予算が合わないの見えてるなら、例えどっち選定してもこれからくるだろう100万単位のオプション追加には耐えられないんじゃないんかな。
だから①の坪数落としての一条がいいような。
間取り、箱が理想通りでも、外壁、内装が標準ならなんか勿体ないよ。
奥様が我が儘なのは、うちも似たようなもんだからそうは簡単にいかないんだろうけどね笑

担当は最初から期待なんてしない方がいいよ。
逆に知識ある人きたらラッキーくらいがいい。
HMなんてそんなもんよ。
1508さん詳しそうだし、大丈夫。
1510: 匿名さん 
[2018-06-12 10:42:23]
>>1508 戸建て検討中さん

体験宿泊で判断が良いと思いますよ
最近の戸建は基本高断熱で暖かいです
一条はどちらかと言えば過剰スペック気味
あとはエアコンも最新モデルにすると環境が一変する場合もありますよ
賃貸のボロエアコン使ってるなら尚更

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ウィザースホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる