近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2015-06-21 02:18:01
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。

いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)

401: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-22 11:08:11]
ここって外廊下で共用施設もないって噂ですがほんとうですかね
パンフレット第2弾が届いてないので情報ないのですが〜
駐車場も自走式ってもしかして低層フロアのテナントと共用とか?
ホテルもできれば外資系か高級ホテルだったらよかったのに
402: 匿名さん 
[2015-03-22 13:36:55]
>>401
外廊下は残念だけど、
共用施設なし、自走式はポイント高いね
403: 匿名さん 
[2015-03-22 14:18:45]
OKストアの客と共用なんでしょ。
そんなにポイント高いか?
404: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-03-22 16:12:35]
北仲の眺望が1番は間違いないが価格も1番で間違いなし。
ブランズは外国人富裕層向けになっちゃってるだろうし、諦めてここ狙う人多いだろうなあ。

海側70で7000〜8000くらいかな?
405: 匿名さん 
[2015-03-22 17:17:09]
>>401
内廊下は高層階のプレミアム住居、
それより下は外廊下。

内廊下が良ければ、頑張って高層階を狙うしかない
406: 匿名さん 
[2015-03-22 19:06:33]
東京オリンピックまで、普通のサラリーマンでは、都内どころか、みなとみらいにマイホームを買えない時代に突入しています。無理して住宅ローン組まずに、あと5年、今の住居で我慢しましょう。検討しても安くはなりません。
407: 匿名さん 
[2015-03-23 07:42:12]
>>405
プレミアムは何階から何ですかね?
そもそもその情報が怪しいですが。。
408: 匿名さん 
[2015-03-23 13:31:44]
下のほうが内廊下で上が外廊下のタワマンなら知ってますが
上だけ内廊下、って他にもあるんですか?
409: 匿名さん 
[2015-03-23 15:01:07]
70平米8000万なら高いと思いますけどね〜。
410: 購入検討中さん 
[2015-03-23 18:36:08]
>>408
グローブタワーは、下層内廊下、中層外廊下、プレミアム内廊下てしたね。
あってもおかしくはないと思いますよ。
411: 匿名さん 
[2015-03-25 21:44:39]
平均坪330ぐらいが妥当でしょう。
プレミアムはせいぜい380。
新高島で坪350以上とかアホらしいですね。
412: ご近所さん 
[2015-03-26 06:30:57]
>>411
その単価だと即完ですね
中古とあまり変わらないですからね
413: 匿名さん 
[2015-03-26 06:57:38]
>>412
購入希望者をひとり見つければいい中古、
大規模の新築。
そして中古はダブつき始めてますよ。
414: 匿名さん 
[2015-03-26 07:55:24]
>>411
そう、みなとみらいで450なんてのも高いを通り越してキ○○イ。相場は安く買って高く売る。どの道タワーは永住には向かないし。
415: 匿名さん 
[2015-03-26 08:58:54]
東高島駅北地区に三井がトリプル超高層マンション計画だってー

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52326061.html
416: 匿名さん 
[2015-03-26 10:09:20]
>>415
これも横浜駅徒歩圏ですね
417: 匿名さん 
[2015-03-26 12:50:24]
何気に海岸地区が盛り上がってきましたね
418: 匿名さん 
[2015-03-26 14:56:11]
横浜全体の開発が進むと相乗効果が得られそうですね。
大歓迎ですね!
419: 匿名さん 
[2015-03-26 15:51:32]
オリンピック後、急落、調整入るでしょう。
420: 匿名さん 
[2015-03-26 17:53:13]
421: 匿名 
[2015-03-26 18:18:25]
横浜市の企業誘致進むね-。
少なく見積もっても1000人近くは
このビルで働くでしょう。
みなとみらい線はさぞ上がるだろうよ
422: 匿名 
[2015-03-26 18:21:52]
馬車道〜元町に住みたい人
増えるんじゃない?

あまりにオフィスに近いと
色々と面倒くさいからさ
423: 匿名さん 
[2015-03-26 18:51:22]
>>418
下手すると、供給が多過ぎて共倒れですよ。
424: 匿名 
[2015-03-26 21:28:15]
馬車道〜元町に住みたい人
増えるんじゃない?

あまりにオフィスに近いと
色々と面倒くさいからさ
425: 匿名 [男性 30代] 
[2015-03-27 08:18:29]
今朝の日経朝刊に、資生堂のビルで1000人
の従業員が入ると掲載されている
426: 匿名 
[2015-03-27 21:08:21]
資生堂ビルはどの辺りに出来るのですか。
427: ご近所さん 
[2015-03-27 21:31:13]
資生堂は、新高島駅前で解体してるGENTOの大通り挟んだ向かい側です。
428: 匿名さん 
[2015-03-27 21:49:45]
あー、かつてセガが建てようとした区画ですね。あそこを分割して募集してましたか・・。
429: 匿名さん 
[2015-03-27 22:32:48]
仕様が悪いねー。
仕様的にはここのプレミアムが、ブランズのスタンダードか。
430: ご近所さん 
[2015-03-28 16:24:32]
個人的にはGENTO跡地とマリノス跡地に何が出来るのかで、この物件の価値は大きく左右されると思う。
431: 匿名さん 
[2015-03-28 21:55:44]
>>430さん
わくわくするような開発計画があるといいですね!
432: 匿名 
[2015-03-29 02:01:17]
三井不動産単体のマンションの方が良かったです。パークタワーみなとみらいだったら良かったのに。
433: 匿名さん 
[2015-03-29 06:25:56]
ここは近鉄物件でしょう。筆頭の売主が近鉄不動産なんですから、そう思うしか仕方ありませんね。。。
434: 匿名さん 
[2015-03-29 06:26:42]
管理も近鉄住宅管理ですから。
435: 匿名  
[2015-04-02 22:59:20]
みなとみらいで乗ってきても
なんか残念そうだわ
解る人多いはず
436: 匿名さん 
[2015-04-02 23:31:03]
>>435さん

すみません。ちょっと意味がよくわからないのでご説明願います。
437: 匿名さん 
[2015-04-04 06:04:05]
みなとみらい線で、新高島や、みなとみらい駅で降りると、遠くて寂しいエリアってことですかね?
とにかく、みなとみらいって、無機質というか、殺伐としてますね。賑やかなのは、ランドマーク付近だけでしょ?
438: ご近所さん 
[2015-04-04 10:09:45]
三井不動産のタワマンなら、コットンハーバーの貨物線北側に49階建だかが3つ建つよ。最寄り駅は京急仲木戸とJR東神奈川駅ですが。
439: 購入検討中さん 
[2015-04-04 11:59:52]
>>438
上層階は眺め最高でしょうね。
中層以下はコットンにかぶって厳しいかな。
440: 匿名さん 
[2015-04-04 12:24:08]
三井タワー 185メートル トリプル。
横浜駅への距離はここと同等ですね。
眺望はここよりはるか上でしょう。
それにしてもここは外廊下が残念。ブランズには遠く及ばない残念な感じですね。
441: 匿名さん 
[2015-04-04 14:16:37]
東高嶋駅北側の三井のトリプルタワー
南側は中央市場なので将来的に眺望を遮るものは建たないですね。
49階建3棟、約2000戸の大規模タワーです。角部屋より南向きの眺望が素晴らしいでしょう。
みなとみらいと比べて、土地代が安いのでリーズナブルな価格でしょう。
完成が7年後なので今のマンションバブルも崩壊してるでしょう。7年待てるかな~!
442: 匿名さん 
[2015-04-04 20:53:01]
待てる人は待つべきだろうね。高値掴み覚悟で飛び付くような立地じゃない。
443: 匿名さん 
[2015-04-04 21:21:43]
>>437さん
恐らく意味が違うのでは。
444: 住まいに詳しい人 
[2015-04-04 21:41:01]
現状あのあたりは人が住むには厳しいよ。
トラックがんがん通ってるし、そもそも人が全く住んでなくて廃墟みたいな建物が並んでる。
初期の豊洲似にてるから数十年スパンで考えられるなら化ける可能性はあるけど。
445: 匿名さん 
[2015-04-04 23:32:36]
>>444

>トラックがんがん通ってるし
クロネコヤマトや運送会社がいるけどみんなどっかへ移転する

>そもそも人が全く住んでなくて
これから2000世帯6000人が住む

>廃墟みたいな建物が並んでる
みんな壊して運河も埋め立ててマンションや公園作る

再開発地域のマンションを買えるかどうかは
デベの青写真を信じて賭けられるかどうかだ
信じて賭けて特集する例も損した例もある
446: 匿名さん 
[2015-04-05 00:16:35]
武蔵小杉や豊洲・東雲だって最初はそうだった。三井不動産の手掛ける再開発だから、中小デベとはモノが違う。商業施設や公園地区も予定されてるし、あとは貨物線の旅客化でも実現すれば大化けの可能性はある。
447: 匿名さん 
[2015-04-05 00:31:46]
今20代後半ぐらいなら30半ばでマンション完成して50歳ぐらいで
みなとみらいや小杉、豊洲レベルは無理にしても東雲程度にはなるかもね。
気の長い話ですが。

448: ご近所さん 
[2015-04-05 00:58:44]
みなとみらいの中に住んで海とベイブリッジが見えることに満足するか・・・
みなとみらいの外側に住んで大桟橋に停泊するクイーンエリザベス、クイーンズタワー、ランドマークタワー、観覧車、マリンタワーなど横浜を代表する景色を見るか・・・。
迷うのは価格と仕様だけではないなぁ・・・。
449: 匿名さん 
[2015-04-05 01:07:51]
対抗馬となりうるかどうかは微妙ですが、これから近隣で出てくる物件と言えば、花咲町6丁目に横浜市住宅公社が鹿島で建てる免震長期優良物件があるかな。長津田のマークワンタワーみたいなのが出来れば良いが。
450: 匿名さん 
[2015-04-05 07:45:56]
ブルーハーバータワー
ブランズタワー
既存のタワマンを中古で買うよりは魅力的
451: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-05 09:09:12]
中古も狙ってみたいんだが、どの媒体を見て探せばいいのか五里霧中。
結局のところ不動産屋が売りたい物を高値で押し付けられる印象を持つわ
452: 匿名さん 
[2015-04-05 09:17:27]
中古のタワマンなんて、なおさら今は買い時じゃないんじゃない?修繕積立金も上がったあとの物件ばかりだろうし。
453: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-05 09:17:28]
コットンの海側は埋め立て予定だったよな?

ところで、昨日現地みたがここと中央市場の間の運河は
夏場臭くならない?
においが出そうな運河だった
454: 周辺住民さん 
[2015-04-05 09:59:05]
>>453
シーバスの通り道になってるあそこは運河じゃなくて帷子川という川
横浜の4大水系の一つで水量も少なくはないから匂うことはあまりない

コットンハーバーの海側は埋め立て予定だが臨海緑地になる予定で
マンションは建たない
455: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-06 07:30:18]
>>454
そうなん?
高潮とかゲリラ豪雨の水害で水没しない?

コットンも怪しいと思うけどなぁ
ここもそうだけど、市の30年前の説明とだいぶ違う
456: 匿名さん 
[2015-04-06 11:38:07]
ここなら眺望が良いのはわかりきっていること。

毎日この景色が観れるのは贅沢で幸せな気分になれそうだよね。

複線が利用できるのも魅力の一つだと思う。

上階だと水害とか臭いも気にならないんじゃないかな。
457: 匿名さん 
[2015-04-06 15:57:04]
まあ、75平米10000万は高いよなぁ
458: 匿名さん 
[2015-04-06 17:20:16]
塩害ってどうなんですかね。海近辺ってイメージは良いのですが、生活ノウハウを知りたいです。
459: 匿名さん 
[2015-04-06 23:00:47]
内海と外海の違いはご存じですか?結論から言うと、心配いらないと思う
460: 匿名さん 
[2015-04-07 09:08:24]
オーシャンビュー、75平米9000万くらいじゃないですかね。
それ以上だとさすがに高すぎでしょう。
461: 匿さん 
[2015-04-07 09:51:26]
ブランズタワーみなとみらいも 超強気の販売だからここも仕様に見合わず高くなりそうですね

今有る、みなとみらい 横浜駅近くのマンションで、人気のマンションはどこですか?
462: 匿名さん 
[2015-04-07 09:58:27]
駅近ともいえない。
外廊下で仕様も悪く、ここが75平米9000万じゃ割高すぎでしょ。
ブランズも予定価格とおりなら 販売苦戦必至。
463: 匿名さん 
[2015-04-07 21:14:42]
横浜駅、みなとみらい駅周辺で人気のある物件ですか。

明確には判りませんが、中古物件のHPで現時点で売りに出ている物件数は下記の通りです。
そこから人気物件を窺い知ることができるのではと思います。
偶然かもしれませんが、上位①~④は全て三菱地所の物件となっています。


①ナビューレ横浜タワーレジデンス(0戸/390戸)
②M.M.Towers(2戸/862戸)
③M.M.Towersフォレシス(3戸/1206戸)
④ザ・ヨコハマタワーズ(3戸/816戸)
⑤パークタワー横浜ポートサイト(1戸/258戸)
⑥パークタワー横浜ステーションプレミア(2戸/385戸)
⑦みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス(4戸/650戸)
⑧ブリリアグランデみなとみらい(4戸/555戸)

464: 匿名さん 
[2015-04-07 21:23:38]
何が偶然なのか意味不明
465: 匿名さん 
[2015-04-08 00:10:17]
横浜で安全なのは台町より内陸でしょ。
広重の「東海道五十三次」の神奈川・台之景を見れば明白。
http://www.tanakaya1863.co.jp/?page_id=183
台町のすぐ下は海。
「田中家」は迫り来る海の眺めを売りにしていた。
466: 匿名さん 
[2015-04-08 11:36:13]
>>463
横浜駅近くだと、①④⑤⑥だと思う。他は遠いかと。しかし最近横浜駅最寄りの中古根付は強気すぎ。
467: 匿名さん 
[2015-04-08 21:59:10]
偶然ではなく当然!
468: 匿さん 
[2015-04-08 22:14:52]
やはり、ナピューレ横浜が一番ですか?

確かに 4000jyで買って9000万で買い手がついてますからね!



469: 匿名さん 
[2015-04-08 23:09:12]
75平米で8500万でいいと思います。
あまりに割高すぎ。
470: 匿名さん 
[2015-04-09 08:48:32]
昨日、パンフがきたが肝心な値段が分からず
駅から遠いから、あまり高いと人気でないと思う
つうか、隣のホテルなんか泊まる人いるの?
OKが近いのだけが魅力
まあ、それが大きいんだけど
471: 匿名さん 
[2015-04-09 11:22:53]
うちにも第三弾のパンフ届きました。
価格はモデルルームで教えてくれるのでしょう。
472: 周辺住民さん 
[2015-04-09 12:12:17]
75平米9000〜
85平米11000〜と予想
473: 購入検討中さん 
[2015-04-09 14:47:04]
その値段ならブランズタワーにするね。
474: 匿名さん 
[2015-04-09 22:00:39]
75平米7,000〜
85平米8,000~
で、妥当だろ
475: 匿名さん 
[2015-04-09 22:18:30]
オーシャンで坪380
非オーシャンで坪330
プレミアム坪400〜500
だと思います!
476: 匿名さん 
[2015-04-09 22:47:47]
高層階はプレミア仕様ですか。殿上人と下々の民って区別されてるようでなんかいやなんだけど。

オプションでプレミア仕様を選べるとかってのはできないのかな。
477: 匿名さん 
[2015-04-09 22:49:16]
4/9現在。三菱地所の上位独占は偶然だったようです。

①M.M.Towers(1戸/862戸)
②ナビューレ横浜タワーレジデンス(1戸/390戸)
③ザ・ヨコハマタワーズ(3戸/816戸)
④パークタワー横浜ポートサイト(1戸/258戸)
⑤M.M.Towersフォレシス(5戸/1206戸)
⑥パークタワー横浜ステーションプレミア(2戸/385戸)
⑦横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンス(1戸/179戸)
⑧みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス(4戸/650戸)
⑨ブリリアグランデみなとみらい(5戸/555戸)
478: 匿名さん 
[2015-04-09 22:53:13]
>463

中古で人気の物件は仲介業者に待ち登録した人で表に出る前にはけちゃう。広告して販売してる時点で売れ残りってこと。
479: 匿名さん 
[2015-04-09 23:02:10]
みなとみらいが横浜駅近とコンペティティブと思ってるところが勘違いでしょ。
480: 匿名さん 
[2015-04-09 23:20:57]
ナビューレって三菱地所も売主に名を連ねてるけど、メインは三菱倉庫。地所物件とは一線を画してるんだけどな。
481: 匿名さん 
[2015-04-09 23:27:50]
>471

価格は事前案内会の時に予定価格を公表ってパターンかな。価格帯がわからないとモデルルーム行くべきか躊躇するんだけど。
482: 匿名さん 
[2015-04-11 00:23:08]
水をさすようで恐縮ですが、予定価格すでに個別訪問で聞いています。
5階の75Bタイプオーシャンが10100、85Aタイプオーシャンが12000です。
プレミアム24階135Aは23000です。
みなとみらいの外れとしては驚くほど高いです。
条件のいい、東向きに非分譲が集中してます。
483: 匿名さん 
[2015-04-11 00:32:02]
わざわざモデルルームに足を運ばなくても、少し待てば、価格表わかるようになりましたね。便利な世の中になったものです。
485: 匿名さん 
[2015-04-11 08:14:25]
まるで駅近のような価格
486: 匿名さん 
[2015-04-11 09:22:03]
もし本当だったら異常な値ずけ…(ーー;)
487: 匿名さん 
[2015-04-11 09:58:52]
海が見えない部屋の価格が知りたいな
この異常な高値が海眺望のせいなのか
何か他の要因があるのか
489: 匿名さん 
[2015-04-11 10:51:10]
>>487
海眺望のない70平米は7500です。
490: 匿名さん 
[2015-04-11 11:18:13]
>>489

ありがとうございます。
急行停車駅徒歩9分で坪単価350万かぁ。。
492: マンション投資家さん 
[2015-04-11 11:53:40]
ショボイショボイショボイw
いけいけ~~
493: 匿名さん 
[2015-04-11 11:57:54]
案内会行くだけ無駄足かな。
494: 匿名さん 
[2015-04-11 12:46:28]
みなとみらい駅9分って事だけど、駅で出入り口から改札まで2分の距離があるので、実質11分だよ。
新高島駅も同様で改札までなら10分。

5階の75Bタイプオーシャンが10100万円との事なので、駅近の中古がとても魅力的に見えてくる。
例えば、下記のエムエムタワーズの中古は上記と同等の5階75㎡、しかも、東南の角部屋で、6780万円だってさ。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FMTS4A09/
495: 匿名さん 
[2015-04-11 13:09:59]
ブランズもBHTもこの価格じゃ、今出てる中古は蒸発しそうですね。
496: 匿名さん 
[2015-04-11 13:28:01]
>>495
それが蒸発しないんだよね。
実態はそんなもん。
ともに、販売苦戦、早い段階からの値引きになるのでは?
497: 匿名さん 
[2015-04-11 14:18:15]
ここはビューラウンジなどの共有施設が少ない事や、外廊下である事などが価格に反映され無いとしたら、販売が厳しくなると思われます。
499: 匿名さん 
[2015-04-11 18:21:41]
>>498
終わったのは中途半端な給料を貰って、意気揚々とみなとみらいを検討していた我らサラリーマン連中。
今やそこそこ知名度ある場所の物件はプチバブル突入中。

このままヤケになって、郊外の物件買ったあかつきには暴落の約束付き。

株価と一緒で、一瞬にして世の中変わっちまったよ。
デフレを享受し過ぎて、変化に対応出来んかった。
500: 匿名さん 
[2015-04-11 19:06:49]
ここがこの値段なら、今ならポートサイド海眺望横浜駅徒歩物件なら良い値段で売れるかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる