三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 15:55:24
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

30801: マンコミュファンさん 
[2019-12-03 19:26:03]
>>30800 匿名さん

そういう輩は結局買えないから大丈夫だよ
30802: 名無しさん 
[2019-12-03 19:35:39]
タワーはいくらで売り出すんでしょうかね?
シービレのBの上の方の階外れちゃったから来年同じ内廊下のCを再度狙うかタワーか。タワーは坪単価高いかな?
30803: 匿名さん 
[2019-12-03 19:40:29]
>30801

倍率下げに失敗しても抽選が公平なら倍率分の一の確率でその手の輩が当選しちゃう。
30804: マンコミュファンさん 
[2019-12-03 19:48:57]
>>30803 匿名さん

素人ネガは狙っちゃうから結局当たらない
30805: 匿名さん 
[2019-12-03 19:50:57]
妄想の域ではありますが、なんだかんだ地下鉄延伸晴海駅折込済みな気がしてサンビレッジ突撃したいと思ってます。今でさえ勝どき駅乗降人数がオーバー気味なのに、勝どき東再開発と晴海フラッグ。どう考えても捌けないでしょう。元選手村払い下げて、そんな交通機関トラブルは避けるんじゃないかなぁ。
30806: マンション検討中さん 
[2019-12-03 20:13:16]
>>30805 匿名さん
この妄想が当たったら勝ち誇っていいと思います。
30807: 匿名 
[2019-12-03 20:22:06]
>>30805 匿名さん
そこまで考えてるなら、今すぐにでも動き出してる気もする。
30808: 匿名さん 
[2019-12-03 20:32:31]
20年後に勝どきの東に駅が出来ても
その時ハルミフラッグは築20年、駅徒歩15分の物件だよ
30809: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 20:40:34]
>>30808 匿名さん
そういうこと。周辺住民からの住み替え比率が低いのはここが色々と厳しいと良く分かっているから。ブランズタワー豊洲は逆に周辺住民の住み替えが多いとの話もある。値段は高いがこことは対照的。
30810: 匿名さん 
[2019-12-03 20:43:17]
二連敗。サン楽しみに待とう
30811: 匿名さん 
[2019-12-03 20:52:28]
>30810

二度あることは三度ある。
30812: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 21:03:19]
>>30809 検討板ユーザーさん
何言ってるの?一期一次の購入層が公表されてるけど、中央区、江東区、港区の住人が多数じゃん。
ネガは良いけど、妄想はだめだよ。
30813: 匿名さん 
[2019-12-03 21:16:05]
>>30802 名無しさん

タワーのレインボー側ビューがいい方は、A棟より単価高いはず、坪400万円以下はないでしょう。ターミナルと大型商業施設に一番近いし、ゴミ処理場煙突とお見合い側はかなり安くするはずでその分をカバーする。
住友不がやりそうなこと
30814: おおめ 
[2019-12-03 21:16:27]
>>30812 検討板ユーザーさん
同意。
30815: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 21:20:13]
>>30812 検討板ユーザーさん

中央区23%ですよね。この数字かなり低いですよ。
30816: 匿名さん 
[2019-12-03 21:21:28]
>>30809 検討板ユーザーさん

いやいや、周辺住民が多いですよ。
自分も近所のタワマンに住んでいるけど、買いました。知っているだけで同じタワマン住民何人も買ってます
30817: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 21:46:05]
>>30815 検討板ユーザーさん
同じ区の中の移動と言いたいのかな?ブランズは知らんけど江東区→江東区が多いのは誇らしいことなの?笑
他の区も含めて周辺から人が移ってくるこちらの方が魅力的なのでは?
30818: おおめ 
[2019-12-03 21:52:58]
>>30817 検討板ユーザーさん
同意同意。
30819: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 21:58:13]

言ってる事が分からないなら良いけど少なくとも妄想と言われないようにソースあったから貼っておくよ。

2つ目は、中央区、江東区、港区以外の広域層が5割を超えてること。通常中央区物件は、地元が5割近くですから他エリアからの流入が多いと感じます。

https://mansiontrend.com/?p=1713
30820: 匿名さん 
[2019-12-03 22:14:34]
多くても少なくてもどっちでもいいから。
30821: eマンションさん 
[2019-12-03 22:15:56]
>>30819 検討板ユーザーさん
いや…中央区港区江東区で「5割近く」ですけど…?
30822: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 22:19:22]
>>30821 eマンションさん
あなた自分が住んでる隣の区の細かい所まで分かるの?
30823: eマンションさん 
[2019-12-03 22:19:26]
>>30819 検討板ユーザーさん
あと、その5割超えてるっての総戸数100から200とかの小規模物件じゃないの?
30824: eマンションさん 
[2019-12-03 22:22:31]
>>30822 検討板ユーザーさん
あ、ごめんごめん。あなたの地元が差すのは中央区ということね。失礼失礼。
東京湾岸エリアかと思いました。
30825: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 22:48:24]
>>30819 検討板ユーザーさん
その通常の中央区物件って具体的にどこ?
30826: マンション検討中さん 
[2019-12-03 22:52:07]
>>30819 検討板ユーザーさん
ねぇねぇ、どこ?
30827: 匿名さん 
[2019-12-03 22:53:59]
通常の中央区物件はブリリアタワー八重洲です。
30828: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 23:16:15]
>>30827 匿名さん
ごめん、そこがどんな物件かよく分からなくてコメントしづらいです。もう少し近隣の比較出来そうなところとかないのかな?
30829: マンション検討中さん 
[2019-12-03 23:32:42]
>>30828 検討板ユーザーさん
物件の詳細はネットで調べたらわかると思うが。というより、ブリリアタワー八重洲が通常という根拠あるの?どっちにしても不毛な議論。
30830: 匿名さん 
[2019-12-03 23:37:14]
サンって建築中に死亡事故があったって、東京都のホームページで見たけど、みんなそういうの気にする?
現場と上下左右くらい限定で気にするくらい?
30831: 匿名 
[2019-12-03 23:37:21]
>>30805 匿名さん
その妄想わかります!
なんか地下鉄来そうな気がするんですよね、ココ

30832: 匿名 
[2019-12-03 23:40:51]
>>30789 匿名さん
うわぁ3150裏山!
開放的な間取りで天井高い!実際目にしたら凄い迫力だと思います。
30833: マンコミュファンさん 
[2019-12-04 07:11:45]
>>30830 匿名さん
転落事故。部屋で亡くなったわけではない。

30834: 匿名さん 
[2019-12-04 10:30:50]
>>30830
全く気にしないけど、気にする人を否定もしないし、説得しようとも思わない。

こういう話題になると関東大震災とか空襲に飛躍したりもするけど、
知らぬが仏ってこともあるしなかなか白黒つけるのも難しい話で、その為の重説だしね。
トラウマ同様、心の奥深くに潜む思い(しかも理由もよく分からない)を払拭するのは難しい。

我が子が同じ癖だったり同じ場面を怖がったりってのを目の当たりにすると、
もう遺伝子レベルで組み込まれてるとしか思えないw
30835: 匿名さん 
[2019-12-04 14:34:37]
君は、この14連発に耐えられるのか!?

関東大震災
9月1日
11:58 M7.9 本震
12:01 M7.2 余震 震度6~7
12:03 M7.3
12:17 M6.4
12:23 M6.5
12:40 M6.5
12:47 M6.8
13:31 M6.1
14:22 M7.6
15:19 M6.3
16:37 M6.6
9月2日
11:46 M7.3
18:26 M6.9
22:09 M6.5

これを最低レベルとして
私たちは対応しなければならない。
次は50連発かもしれない。
30836: 匿名さん 
[2019-12-04 15:52:53]
参考までに貴方個人としてはどのような対応してますか?
教えて下さい。
30837: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-04 16:31:33]
実際地震は怖いよね。昨日のNHKの首都直下型地震ドラマでやってたけど、火災扇風が来たら密集地帯の内陸部はひとたまりもないな。
30838: 匿名さん 
[2019-12-04 17:18:24]
バカ、マンション火災ヤバいだろ
30839: 匿名さん 
[2019-12-04 17:32:18]
>>30838 匿名さん
この前、中国のタワマンが1棟焼けしてましたね。

30840: マンコミュファンさん 
[2019-12-04 18:10:08]
火事だと木造戸建てはひとたまりもない
30841: 匿名さん 
[2019-12-04 19:38:52]
何が密集エリアだよ。
ここが世界一の密集エリアだろ(笑)
ほんと、周りが見えなくなるんだな?。
30842: 匿名さん 
[2019-12-04 19:43:47]
仕切り板で5000戸暮らしだぜ(笑)
ほんと火遊びはヤバいよ。
30843: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-04 20:46:02]
>>30841 匿名さん
木造戸建密集はマンションが並んでるのとは比較にならないくらい危ない。
ここはエリア内に消防署あるからそれも安心材料。
30844: 匿名さん 
[2019-12-04 20:51:25]
10階建て以上だとエアコンのスリーブに耐火キャップを使わないといけないんだけど、デフォルトで耐火キャップが付いているか要確認。ついてないとエアコン設置時に自分でつけないといけないんで、つけ忘れたらアウト。

付けてない住戸があって火事出したら共用廊下に火が噴き出してくるかも。
30845: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-05 12:42:41]
私も営業さんから購入の半分近くが湾岸周辺の方とおっしゃっていました。
30846: 匿名さん 
[2019-12-05 14:12:20]
三井の勝どき東、発表になりましたね。
晴海フラッグに手付金入れたものの、駅すぐがホント羨ましい。勝どき駅激混み。武蔵小杉みたいに乗車まで行列なんてなるかな。
地下鉄延伸して勝どき駅と晴海駅作って欲しいなぁ。
30847: 匿名さん 
[2019-12-05 14:29:10]
>>30846
晴海勝どき住民連合でガンガン行政にプレッシャーかけるべき。
そもそも勝どき駅のパンクは10年以上前から問題視されてたし、
そこに選手村と再開発が重なれば混乱どころかカオスなのは十分予見できたはず。
にも拘わらずBRTすら整備できてないんだから、五輪のゴタゴタを差し引いても中央区の責任は重いよ。
ま、問題が起きてから重い腰を上げるのはどこの役所も似たようなもんだけどね・・・
30848: 匿名さん 
[2019-12-05 14:35:45]
来たでー勝どき東。

みんな本命は駅無しバス物件のフラッグではなく、実質駅直結のこっちでしょ。

価格発表されたらドトールが売れそう。

https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
30849: 匿名さん 
[2019-12-05 14:37:27]
駅直結のパークタワー勝どきと、駅無しのフラッグじゃ真逆でしょ。
30850: 通りがかりさん 
[2019-12-05 15:03:16]
勝どき駅のキャパ増やすって言っても増やしようが無いわな
BRTと分散させるのが一番効果的か対策かと
30851: 匿名さん 
[2019-12-05 15:04:12]
>購入の半分近くが湾岸周辺の方

湾岸空中族だね
中国籍も多いのだろ
30852: 通りがかりさん 
[2019-12-05 15:41:36]
現在都バス通勤ですがフラッグの始発で満席にならないように対応お願いします。
30853: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-05 16:03:25]
新晴海駅は勝どき駅と分散させるために、環状二号沿いになる可能性が高いらしいよ。
30854: マンション検討中さん 
[2019-12-05 16:33:56]
>>30853 検討板ユーザーさん
情報元はどこでしょうか?
30855: 匿名さん 
[2019-12-05 17:41:19]
パークタワー勝どき 駅直結で徒歩1分
こういう物件は10年後も資産価値有るんだよ

一方、ハルミフラッグは駅徒歩20分
地下鉄が出来る?20年後まで生きてるかどうか
30856: 通りがかりさん 
[2019-12-05 17:53:44]
>>30855 匿名さん
まぁまぁ、そんなこと知った上で買うなら良いんじゃないでしょうか?
30857: 匿名さん 
[2019-12-05 20:18:31]
パークタワー勝どきって2786戸も有るのか
ハルミフラッグ全体の1/2ぐらいか
強力なライバルになりそうだな
30858: マンション検討中さん 
[2019-12-05 20:23:06]
>>30855 匿名さん

今の価値観が10年後も同じと考えるお前の頭の中が古い

30859: 匿名 
[2019-12-05 20:26:17]
>>30857 匿名さん

外観もめっちゃかっこいいですよね。駅近だし、どこもそれぞれいいところが多くて、湾岸の盛り上がりがワクワクします。
PT勝どきはもともとの地権者もかなり多く入るみたいです。ここはその心配はないですね。
30860: 匿名さん 
[2019-12-05 20:43:58]
>>30857 匿名さん
??
へ?ライバル?

ンなわけないでしょう。同じ駅で徒歩20分以上の開きがあるんですよ。せいぜい此処とのライバルは郊外・地方の駅近マンションあたり。

それより、ここは将来的な不安がかなり強いけど。
30861: 匿名さん 
[2019-12-05 20:46:08]
まぁ、フラッグ買うなら素直にPT勝どきを選んだ方が売る時の事を考えたら無難。
30862: 名無しさん 
[2019-12-05 20:54:37]
>>30861 匿名さん
それを言うならフラッグタワー選ぶならPT勝どきか。まあどちらも値付け次第だが。
30863: 匿名さん 
[2019-12-05 20:58:08]
タワマンでも駅遠は中古になったら厳しいんじゃない。今まではタワマンってだけで希少性あったけどタワマン建設ラッシュでそれもなくなった。
30864: 匿名さん 
[2019-12-05 21:52:06]
ここだけで4000戸って過去にない戸数なのに、さらに同じエリアに3000戸弱。

10月のマンション成約率は45%、タワマンに至っては26%と壊滅的状況。このタイミングで発表する三井って空気読まないのか。
30865: マンション検討中さん 
[2019-12-05 21:54:06]
>>30860 匿名さん
えきえきうるせえよ。駅員か、テメエは。

30866: マンション検討中さん 
[2019-12-05 21:55:37]
BRTも立地も気にしない。よい間取りが多いし、眺望も最高だと思う。
だが管理費がどうしても納得いかない。使うかわからん他の棟の設備に
あんなに払う気にはなれない。街ぐるみの実証実験に付き合ってもいいから
管理費を安くする取り組みをやってほしかった。
30867: マンション検討中さん 
[2019-12-05 21:56:17]
>>30860 匿名さん
しかもアホな営業マンみたいな書き込みしてんじゃねーよ。タコ野郎。

30868: 匿名さん 
[2019-12-05 22:56:38]
なんか揉めてるなぁ。
晴海駅が出来るのなら大勝利と思ってたけど、パークタワーの辺りに地下鉄延伸されてもフラッグにはメリットないよな。
あ、パークタワー近いサンビレッジは近いしいいんじゃない?シービレ手付金払い込んじゃったのに
30869: マンコミュファンさん 
[2019-12-05 23:01:55]
パークタワー勝どきいいな。
コレきっかけにこの中央区湾岸エリアに注目集まるのは歓迎だよ。
パークタワー勝どきが素敵で話題になれば、逆に残念な囲まれ感からシービレの開放感が逆に評価されそう。
30870: 名無しさん 
[2019-12-05 23:08:03]
>>30859 匿名さん

PT勝どきの今回売り出す所は確か元々倉庫だよ。地権者住戸は今ある黎明スカイレジテルなので関係ないです。
30871: 名無しさん 
[2019-12-05 23:10:19]
まあPT勝どきは坪450なのでこことはもはや別物でしょう。外観もドバイとかにありそうな感じで完全に富裕層向け。
30872: 匿名さん 
[2019-12-05 23:15:51]
>>30864
先延ばしすると、どんどん次の不景気と被る可能性が高まる。
何とか今のうちに売り逃げないと、って感じでしょ。
買う方も馬鹿じゃないから、不景気を見越して成約率が下がってる。
30873: マンション検討中さん 
[2019-12-06 00:45:27]
>>30870 名無しさん
黎明スカイレジの住民をPT勝どきに引っ越しさせてから黎明スカイレジを解体するのですよ。
30874: 匿名さん 
[2019-12-06 01:36:16]
真面目な話、正直ここは相当厳しいと覚悟した方がいいね。幾ら単価安く見えても、やはりこの駅距離は危険レベル。少し部屋狭くても、駅5分圏内で買った方が良い。

まぁリタイヤ世代でここが終の住処ならまだしも、出口もしっかり考えておかないと。
30875: eマンションさん 
[2019-12-06 06:15:16]
しかしフラッグをパークタワー勝どきやブランズタワー豊洲と比較か…
タワマンと板マンで坪単価も違うでしょ
PT勝どき引き合いに出すなんてフラッグを過大評価してるよ
しかしフラッグをパークタワー勝どきやブラ...
30876: 匿名さん 
[2019-12-06 06:48:59]
>>30875
確かにこことブランズ は全くタイプが違うが、私はフラッグの1次抽選に落ちて結局ブランズ タワーを契約しました。どちらもそこだけの魅力があり、魅力度は拮抗していたのでかなり迷いましたが。単純に言うと広さをとるか利便性をとるかという選択で、家族が少なくて狭くても何とかなる人だと比較の対象になるケースもあるとおもう。
30877: 匿名さん 
[2019-12-06 07:25:17]
ネガも頭悪いわ。
勝どき東買える資金力があったら、そっち買ってるって。
30878: 名無しさん 
[2019-12-06 07:56:39]
>>30873 マンション検討中さん
昨日書き込んでから気づいたよ。
投資用みたいな1ルームとか低層と中層以上で仕様が違うみたいなのはそういうことだね。
30879: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-06 08:13:59]
うちは地方出身者でタワマンに粋がって住んでみたものの、狭さと無機質な環境の中で子育てするのに不安を感じて広々とした低層マンションに住みたいと思って晴海フラッグを検討しています。
勝どき東はエリアが同じだけの全く別のマンションなのでタワー棟以外を検討している人からすれば別物でしょう。
30880: 匿名さん 
[2019-12-06 09:16:04]
15階建て板マンを低層とは言わないよw
30881: 匿名さん 
[2019-12-06 16:17:24]
ハルミフラッグのあのマンション見て子育てに適してると思える人って素敵やん
30882: 匿名さん 
[2019-12-06 16:26:37]
>>30881
子育ても色々だから(笑)
広々とした環境で育てたい、でも都会生活は捨てたくない、っていう中途半端な価値観にはいいんじゃない?
塾や習い事を中心に、小受、中受まで視野に入れた都会的な子育てをしたいんだったらちょっとしんどいと思う。
30883: マンション検討中さん 
[2019-12-06 16:52:14]
>>30879 検討板ユーザーさん
いいですね!
同感です。いいと思います。
ネガって本当に腹立つレスしてきますね。

30884: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-06 17:25:19]
>>30883 マンション検討中さん
上のコメントみたいなネガはイラッとはさせられるもののネガになってないから晴海フラッグへの関心を下げるには至らないんですよね。
30885: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-06 17:26:40]
>>30882 匿名さん
都会的な子育て笑
30886: 匿名さん 
[2019-12-06 17:44:20]
>>30885
ツッコむところはそこじゃない・・・
習い事は月島や豊洲まで出る必要があるし、小受なんか論外でしょう、まず通えない。
中学生にもなればそこまで心配することもないけど、ここから通うのキツいと思うよ。
受験なんか考えないで地元で伸び伸び?育てたいなら敷地内にあるし安心だね。
30887: マンション検討中さん 
[2019-12-06 18:25:49]
ほんとにここは悩ましい物件です。
顔はブスだが家柄もカラダも最高の女みたいな物件です。顔がBRTという化粧でなんとかなるのかが問題です。
30888: 匿名さん 
[2019-12-06 18:31:49]
>30887

悩んでるのなら見合わせたら。10月は景気も急減速。大量に売れ残るかもよ。そうなったらきっと後悔する。

景気動向一致指数10月は5.6ポイント急落、13年2月来の低水準=内閣府

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6344557
30889: 匿名さん 
[2019-12-06 19:02:52]
水も土も汚染されている場所で子育ては無理です。毎日、子供を連れて通勤電車や通勤バスで買物ですか?? 迷惑になります。泣いたり、子供に幼稚な言葉で話す母親を電車みるとウンザリさせられます。仕事は退職して子育てに専念してください。通勤・仕事以外で東京にこだわる理由はなんですか? ぜんぶ親のエゴですよね。子供は生き物や草花等の自然で教育されます。ぜんぶ取り上げられて子供がかわいそうです。
30890: 匿名さん 
[2019-12-06 19:13:09]
たった20分の通勤を我慢できない親って何なんですかね。たった20分遠くの埼玉千葉に住めば同じ値段で庭付き住宅が買えます。ヒエラルキーにこだわるっても、同じ値段なら格上も下もないでしょ。クラブに通う女子大生のような考えは捨ててもらいですね。30過ぎれば東京にいるだけで苦痛になりますよ。何一つ自分と関係がないわけです。家の前でサラリーマンやが歩くメリットは何ですか?子供に悪影響ですよね。邪魔な存在ですよね。サラリーマンにとっても子持ちの女は不要です。お互いに邪魔な存在になってしまうわけです。
30891: 匿名 
[2019-12-06 19:24:02]
>>30889 匿名さん

迷惑なんでやめてください。
あなたの子育て論はこの物件に関係ないし、ここを検討している人全員に関係ない。
30892: 匿名さん 
[2019-12-06 19:28:46]
>>30889 匿名さん
生きるのが辛そう
30893: 匿名さん 
[2019-12-06 19:30:48]
>>30887 マンション検討中さん
んーーーーー、アリよりのアリ!!!
30894: 匿名さん 
[2019-12-06 19:42:48]
30891
迷惑なのは、あなたの子育て論です。仕事環境と住宅環境をはき違えてます。都会生活に憧れるのは地方の高校生までです。親になって東京の何に憧れるのですか? 子供だって大人になります、将来、どの理由でここに住むことになったのか、どう説明するのですか? 
30895: マンコミュファンさん 
[2019-12-06 19:50:57]
>>30894 匿名さん

防犯カメラがたくさんで安全で民度の高い中央区だから。うちの子供が羨ましい中央区生まれなんて(笑)
30896: 匿名 
[2019-12-06 20:06:56]
>>30894 匿名さん

子育て論なんてひとことも書いてません。ご自身で考えをお持ちなのは自由ですけど、自分の考えがすべてとお思いなのでそういうの要らないってお伝えしたまで。
30897: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:15:22]
子育て論とかどうでも良いし、ハルミフラッグと何の関係もないからやめれ。くだらない。
30898: 匿名さん 
[2019-12-06 20:19:53]
こりゃ売れないのもしかたないね。
30899: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:30:33]
売れとるやろ。
30900: マンション検討中さん 
[2019-12-06 21:02:33]
リーマンショックで、TTTが最安値の部屋で坪207万になったのを覚えている。新古でだぜ……、ここはいくらだ。坪150万か、上がるほど怖くて買えないよ。ショックは必ず来るからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる