三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 01:35:05
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

31005: 匿名さん 
[2019-12-08 07:34:19]
あーさ焼けのヒカリのナカにたつカゲはーー。

31007: 災害リスク 
[2019-12-08 07:54:51]
日の出からのクルーズで、海から現地がよく見える。築地市場より、フラッグ現地の方が低く見えた。やはり、盛り土だけでは津波、浸水は怖い。台風、高潮、荒川氾濫による中央区水没リスクは、たとえ晴海自体が大丈夫であっても、インフラも生き残っても、晴海は陸の孤島となってしまう、、、悲しいかな。八ッ場ダムも空っぽだったから、先の台風にも耐えられた。来年以降の台風、地震、ハルミフラッグの将来は神頼みだ。海面上昇リスクも今後50年でどうなるのか。災害が起きるたびに冷や冷やするのは、、、ひとそれぞれの自由か。
31008: 匿名さん 
[2019-12-08 07:59:12]
東京五輪後は不景気になって不動産価格も下がると思うけど
後発のパークタワー勝どきが坪単価400万ぐらいに下がったら絶対みんなハルミフラッグよりあっち選ぶよね
31009: 匿名さん 
[2019-12-08 08:13:18]
>>31008 匿名さん
板マンとタワマンではそもそも検討対象が違うのではないでしょうか。
31011: 匿名さん 
[2019-12-08 11:55:41]
>>30995
同感です。
同じような境遇、考え方のような方がいらっしゃって安心しました。

私は予算の関係で海眺望ではなく中庭側を選択しましたが、こことは別の公園隣接が売りのマンションのモデルルームに行った際に、こちらの中庭、棟間隔(そのマンションは公園の向こうに別のマンションのベランダが向かい合っていました)の方がよほど条件がよいことに驚いたことも理由の一つです。

ネガの方にもいろいろいらっしゃると思いますが、よほど暇でちょっとアレな人以外は興味があって迷っていたり倍率を下げたかったりだと思うのであまり気にしなくてよいかと。
みんなでよい街にできるといいなと思っています。
よろしくお願いします。
31012: 匿名さん 
[2019-12-08 12:19:32]
住友不動産のチラシみたいな作文臭
中庭ビューを売りたいのはわかる
まあ頑張れ
31013: マンション掲示板さん 
[2019-12-08 12:29:55]
>>31012 匿名さん

この若葉スゴい執念だな
まあ頑張れ
31014: 匿名さん 
[2019-12-08 12:34:22]
>>31013 マンション掲示板さん
若葉はYouTubeの投げ銭の様なもの。

31015: マンコミュファンさん 
[2019-12-08 13:06:53]
>>31008 匿名さん
余りにも楽観的な観測。

31016: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-08 13:39:39]
>>31014 匿名さん
残念。
ガンバレ。
31017: デベにお勤めさん 
[2019-12-08 14:46:36]
平たい言い方をすると、ここは「将来新しくできるモデルケースの街に住む」という感覚で選んでいます。自分は一人暮らしなので広い家は必要なく、月に何回か東京駅からタクシーに乗って帰る気にさせてくれる金額範囲内で、海眺望というのが条件でしたので申し込もうかなと。まぁ、倍率高そうだから無理かもしれませんけどね。マンションって引き渡しがピークなんだからネガはらずに楽しくいきましょうよ。
31018: 匿名さん 
[2019-12-08 14:57:43]
若葉じゃないよ!
これはクリスマスツリーだよ?
31020: マンション検討中さん 
[2019-12-08 15:09:59]
電柱なくなるんですね!
キレイだったーー!
電柱なくなるんですね!キレイだったーー!
31021: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-08 15:13:08]
どんどん街が姿を現して綺麗になるぞー。買えなくなるぞー。値上がりするぞー。
31022: 匿名 
[2019-12-08 15:48:08]
まったく関係ない投稿削除依頼してる。ああゆうの読むだけで精神力すいとられる苦痛。早く削除されてほしい。
31023: 評判気になるさん 
[2019-12-08 15:57:31]
>>31021 検討板ユーザーさん
安くしないとパークタワー勝どきに負けちゃうよ
31024: 評判気になるさん 
[2019-12-08 16:04:13]
>ああゆうの読むだけで精神力すいとられる苦痛

無教養な仮名遣いを見るだけでうんざりするね
31025: 匿名さん 
[2019-12-08 18:27:13]
>>31020 マンション検討中さん

この公園都が整備してくれてるんですよね。
桜の時期にこの庭借景したら最高でしょうねー
31026: 匿名さん 
[2019-12-08 18:28:10]
ほら、削除依頼とか言ってる。どうぞどうぞ***ですね。検討の妨げになりますので、買った人は住民板へ行ってください。規約違反ですよ。
31027: 匿名さん 
[2019-12-08 18:34:56]
>>31026 匿名さん

若葉の粘着すごいな…
もう検討やめなよ
31028: 匿名さん 
[2019-12-08 19:12:56]
[No.30981~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
31029: 匿名さん 
[2019-12-08 19:13:33]
>>31023 評判気になるさん

パークタワー勝どきは坪450万だよ?
そもそもターゲット層が坪300万以下とは違う
31030: 匿名さん 
[2019-12-08 19:20:29]
坪450だと70平米で9500万円だよ。

もう少し高くないか?
坪600ぐらい?
31031: 匿名さん 
[2019-12-08 19:20:32]
晴海ふ頭から発射されるパトリオットミサイルはいいのですか?窓ガラスが吹き飛びますよ。。 豊洲市場の土壌汚染除去に1000臆かかりました。いいのですか? 液状化で豊洲駅が冠水しました。晴海テラスの四方の道が液状化で裂けました。原子力船むつの造船ドックでいまだに福島を越える放射能があります。いいのですか? 国が坪30で卸した理由は? 東京タワーズの土地をなぜ三菱銀行はゼロ円で手放したの? 

まだまだ、あります。しっかり、親は考えてください。
31032: 匿名さん 
[2019-12-08 19:49:55]
>>31031 匿名さん
ありがとうございます。
逆にお伺いしますが、どの辺りの物件でしたらよろしいのでしょうか?
31033: 検討者 
[2019-12-08 20:01:58]
>>31032 匿名さん
多分、水天宮とかじゃないですか?
新富町とか。
ははは。
31034: 検討者 
[2019-12-08 20:02:36]
>>31033 検討者さん
ごめんごめん、浦和か。
31035: 匿名さん 
[2019-12-08 20:11:12]
お勧めは北部です。東京の北部~埼玉ではないでしょうか。北部では貝塚がたくさん見つかります。つまり、新宿も池袋も湾岸だったわけです。東京南部の土地は、最近まで海の底で、火山活動で隆起したばかりの土地なのです。弱くもろい上に、火山活動がいまだ続いています。

浦和は最高ですね。唯一県立高校で東大を突破できる学区を持っています。幼稚園バスも各家の前まで迎えに来てくれます。災害あった履歴はありません。お勧めします。
31036: デベにお勤めさん 
[2019-12-08 20:22:32]
シービレッジを約しました。
中央区ではもう二度とこの価格でこの広さは出ませんよ。
永久に出ません!
早い者勝ちです。
31037: 匿名さん 
[2019-12-08 20:26:40]
>>31036 デベにお勤めさん
デベにお勤めさん、おめでとうございます。デベの方が言うくらいだから良いマンションなんですね
31038: 検討者 
[2019-12-08 20:34:09]
>>31035 匿名さん
よかったね、地元に帰っていいよ。
あなたのおっしゃる湾岸は危険らしいから来なくて良いよ。どうぞどうぞ、お帰りください。
31039: 匿名さん 
[2019-12-08 20:38:43]
検討者なのにキレる理由はなんでしょう?(笑)
購入者なのではないでしょうか。
31040: 検討者 
[2019-12-08 21:05:03]
>>31039 匿名さん
お前の書き込みがつまらないからに決まってんじゃん。バカなの?笑
こっちはちゃんと検討してんだよ。意味なくネガるなら消えて。
31041: 匿名さん 
[2019-12-08 21:16:42]
検討者じゃないですね。高い買い物です。ノリや空気感、ましてや人のブログを見て買うものではありません。買った人の意見(ポジショントーク)は、参考になりません。お引き取りください。
31042: 匿名さん 
[2019-12-08 21:17:36]
感情的になってるのが居てるが、なんで?
31043: 匿名さん 
[2019-12-08 21:19:15]
こうゆう輩とは、一緒のマンションに住むのは、危険。
やばいわ、隣とは上とか下とかに住まわれたら。
31044: 匿名さん 
[2019-12-08 21:30:20]
山のふもとで土砂崩れに合い、川岸に住んで水害に合う。最初からダメな土地なのに、なぜ、まだそこに人が住んでるの?と思いますよね。しかし、大好きな両親が残してくれた大切な土地だとか理由はあるでしょう。

対して、ここはそうじゃありません。実験エリアに住む覚悟で構わないですが、責任も一緒に背負う覚悟が必要です。ここを選択する以上、親はしっかりそのことを理解してほしいと思いました。

以上です。あとは続けてください。
31045: 匿名さん 
[2019-12-08 22:51:05]
>晴海ふ頭から発射されるパトリオットミサイルはいいのですか?窓ガラスが吹き飛びますよ。
はい、マンマニ死亡、ど素人過ぎて大損(笑)
31046: 匿名さん 
[2019-12-08 22:57:26]
>>31045 匿名さん
発射した瞬間爆発するならねぇ…
31047: 匿名さん 
[2019-12-08 23:01:02]
私は、パークBを申し込みして本日、無事に契約してきました。倍率は2倍でしたが当選すると嬉しいものですね。皆様、よろしくお願いいたします。
31048: 匿名さん 
[2019-12-09 01:33:18]
1970年から2015年の45年間に、東京都区部の総人口は+4.9%増加しましたが、若年層の15~29歳では▲52.3%の減少となっています。特に20~24歳では▲63.1%という大幅な減少でした。ちなみに65歳以上では+322.1%の増加です。

増えた人口分のすべてが外国人なんです。もはや、東京に憧れる日本の若者はいません。外国人に抵抗がある人も多いです。そして、一気に高齢化しますので、ここからは、加速度的に若者は東京を離れることになるでしょう。
31049: 匿名さん 
[2019-12-09 01:40:29]
東京大学、ソフトバンクが共同でAI研究所を作り、AI研究がこれからもますます盛んとなり、
4年後、自動運転車の時代が来るから、駅遠は欠点では無くなる。

環状2号線のロードサイドは魅力的なエリアとなる。
31050: 匿名さん 
[2019-12-09 01:46:51]
1970年からのデータはわかりましたが、2000年から2015年までの推移はどうなっていますか?

31051: 匿名さん 
[2019-12-09 03:11:41]
>>31049 匿名さん
高速道路での自動運転すらまだまだ実現できないレベルなのにマイカーの自動運転があと四年で実現できるわけないだろ。
駅遠マンションを売付けるためにウソをつくのもたいがいにしろや。
31052: 匿名さん 
[2019-12-09 03:14:33]
>>31042 匿名さん
売れなくて困り果ててる営業だろ?
奴らはノルマあるし、歩合だから売れないと給料はほとんどもらえないんだよ。
31053: 匿名さん 
[2019-12-09 03:26:19]
>>31036 デベにお勤めさん
営業が必死に勧めるってことは売れてない不人気物件ってこと。
不動産でそんなもん掴むのは頭が弱い人ですよ。
31054: 匿名さん 
[2019-12-09 07:54:13]
>>31053 匿名さん

もう検討やめなよ笑
31055: マンコミュファンさん 
[2019-12-09 08:31:33]
シービレッジB棟を昨日契約。
眺望と100平米超の広さを重視して晴海に決めました。駅が遠いので資産価値upの為には地下鉄延伸(また地下鉄出入口が月島警察くらいまで伸びないか?)に期待しています。が、個人的には電車嫌いなので現在の住まい(港区内陸マンション眺望無65平米)でも都バスやシェアサイクル 多用しており、駅遠が個人的なQOLに及ぼす影響少ない事も大きな決定要因です。
晴海フラッグの魅力upの為には地下鉄延伸と共に、船で日本橋や台場などと繋ぐ東京湾海上バスが出来たらいいな。

PT勝どきや豊海が盛り上がってますが、相乗効果でここら一帯がブレイクすると良いですね。そして勝どきや晴海にもっとチェーン以外の美味しい飲食店が出来ますように!
31056: 匿名 
[2019-12-09 10:19:18]
まともな人がハルミフラッグから出馬したら全力で担ぐわ
31057: 匿名さん 
[2019-12-09 10:27:34]
>31051

自動運転は技術的課題よりも法整備が問題。事故は減るかもしれないけどゼロにはならない。事故った時の責任は誰? AIに責任を負わすことはできないし、メーカーに責任を負わしたら破綻しちゃう。運転者?は運転してないから責任を問うことはできない。

法整備が遅れて普及できないって日本の得意技。
31058: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-09 10:47:38]
>>31055 マンコミュファンさん
全く同意見です。私も新入社員時代に1年続けた満員電車生活に疲れ果て、それ以来職場まで電車を使わなくても良い賃貸物件に住んでいました。
そんな中でのハルミフラッグ。今もそうなので、バス通勤は全く問題なく、むしろバス・BRT一本で職場まで行けるのなら本当に楽だと思います。
もちろん、地下鉄駅が新設されるに越したことはないのですが、できたらいいなくらいの気持ちで考えています。
31059: 匿名さん 
[2019-12-09 10:49:00]
地下鉄できても駅遠であることには変わりはないよ。
31060: 匿名さん 
[2019-12-09 11:13:19]
>>31055
チェーン店以外の飲食店も って・・・

商圏の人口を考えると
晴海フラッグの商業施設には
チェーン店すら入らない可能性が有る

ちょっと家族で軽い食事するにも
わざわざ晴海トリトン、ららぽーと豊洲まで行かなきゃダメなんだぞ
31061: マンション検討中さん 
[2019-12-09 11:13:57]
>>31059 匿名さん
地下鉄なんか使わないから。

31062: 匿名さん 
[2019-12-09 12:33:12]
>>31060
ホントに・・・願望が過ぎる。
豊洲にも言えるけど個人店が気軽に出店できる土地なんかない。
そういうのは月島勝どきに一杯あるじゃん。

望むなら商業が「ららテラス」になることぐらいじゃない?
したら三井が責任もって運営してくれるだろうし安心というか虫食い状態にはならない。
どっかに丸投げしたら終わり。
31063: 匿名 
[2019-12-09 13:33:03]
>>31062 匿名さん

ゆりかもめも地下鉄もきてほしー!
31066: 匿名さん 
[2019-12-09 15:24:47]
家族で軽いご飯食べに行くのに豊洲のララポやトリトンとか行かないので大丈夫ですwバス乗ってもタクっても銀座すぐですよwというか晴海フラッグってそこまで貧乏人向けの物件なのか?確かに中央区の端だし坪単価激安だけどこれから上がると思って検討してるのでは?この板、検討どころか荒らし目的の輩が多すぎ。最悪の物件だと思ってるなら掲示板見なきゃいいのに。買えないヒガミなのかな?
31067: 匿名さん 
[2019-12-09 15:30:06]
[NO.31064と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
31068: 匿名さん 
[2019-12-09 15:48:24]
>>31055 マンコミュファンさん
私も極力地下鉄乗らずに通勤している一人です。朝からあのジットリした車内の雰囲気が苦手で。
都心に暮らしてる友人は晴れなら自転車(シェア含む)雨ならバスなど好む人間がけっこういますよ。
弊社はリモートワークの比率も高いので、駅遠がそこ迄響かないのかもしれません。なので、開放感のありそうな晴海フラッグいいなぁと思っています。シービレッジB(内廊下)のワイドスパンの抽選外れちゃったので、来年C棟狙います。倍率高そうならビューバスでウォークスルークロゼットの間取りがCにあればそちらでも!

31069: 名無しさん 
[2019-12-09 16:08:36]
12/2に重説及び申込会行ったけど駐車場にGクラスもGLAもX5もカイエン もあったから貧乏人の集まりってことは無いと思うよw
あの日の駐車場の並び見て、問題はハイルーフ車の駐車場が少ないことなんじゃ無いかと思ったぞ

[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
31070: 匿名さん 
[2019-12-09 16:26:36]
そんな金持ちばっかりじゃないだろ
晴海フラッグの住人って世帯年収1400万円レベルだろ?
31071: マンション検討中さん 
[2019-12-09 16:36:16]
>>31070 匿名さん
世帯年収が高いからといって億ションを買うとは限らない。買えると買うは違う。余裕ある生活のために価格が抑えめなマンションを買う高所得世帯も少なくないのでは?


31072: 名無しさん 
[2019-12-09 16:39:06]
>>31070 匿名さん
確かに書き方が悪かったです。
その手の高い外車『もあったし』.トヨタやマツダの車もありました。お金持ちばかりとは思ってはいないけど、買い手はそんなに貧乏な訳でも無いんじゃないか?

世帯年収1400万ってのは初耳だし知らんw

31073: マンコミュファンさん 
[2019-12-09 16:51:35]
>>31071 マンション検討中さん
同感です。都心3区で環境や設備がまともな100平米以上を購入しようとすると、ここ以外だと3億以上の物件が殆どです。築年数が浅ければ今は5億が平均ではないでしょうか。
ここはとても良いバランスなのです。
31074: 匿名さん 
[2019-12-09 17:15:42]
今のマンションで来客用駐車場に、ベンツ、アウディ、BMWが止まってたことがあったな。庶民の自分には近づいてはいけないと思った。
31075: 匿名さん 
[2019-12-09 17:21:01]
>31069

重説に車で行く人が多かったみたいだけど、入居後どうするのかな。ここ駐車場設置率50%でしょ。駅遠物件なのに。
31076: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-09 17:32:47]
>>31073 マンコミュファンさん
そう、バランスですよね。私もこちら以外に10件ほど検討しましたが、これだけの広さでこの価格は魅力でした。他の物件より安く済んだ分はオプションやインテリアにお金をかけられるのでQOLも上げられそうです。
普通ならこういった物件は郊外にあり、バスで最寄駅まで移動してそこからターミナル駅で乗り換えて、、となるものですが、ここは人に寄りますがBRTかバスですぐ職場なのでそこは大きな違いだと思いました。
31077: eマンションさん 
[2019-12-09 17:44:33]
確かに湾岸の大きなマイナス点の一つは美味しい個人店がないことですね。

美食の街として有名なサンセバスチャンって、降水率高く観光資源乏しいので『食』しかないと自治体あげて飲食店優遇した結果、世界的な人気観光地になったらしい。
中央区は地下鉄延伸も悲願なんだから、晴海の空き地にビブグルマン取ってるような安くて美味しい頑張っ個人店々を家賃格安で誘致して、晴海を美食の街にしてくれないかな?豊洲市場も近いし。
31078: 匿名さん 
[2019-12-09 18:26:47]
駐車場もないマンションで車の話(笑)
ぜんぜんダメ。
坪300じゃ埼玉の駅チカも買えませんよ(笑)
31079: 匿名さん 
[2019-12-09 18:28:40]
年収300と400の二馬力
31080: マンション検討中さん 
[2019-12-09 19:03:17]
>>31078 匿名さん

サイタマでいいじゃん(笑)
31081: マンション検討中さん 
[2019-12-09 19:08:17]
商業施設が楽しみっていうけど、顧客が住民しかいない店は寂れるよ。
港区の森ビル開発の超高級タワマンですら、併設のスーパーや飲食店は商品が少なく
鮮度も悪く閑古鳥が鳴いてるよ。
ホールや美術館などがあり一般向けのイベントをひっきりなしにやってる
ミッドタウンに入っている店は賑わってるが。
外部から人を呼べるような魅力ある施設が何もないフラッグ。
どうなるかは明白でしょ。
31082: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-09 19:11:35]
ネガの方々の国語力が心もとなすぎて、disの中身が全く頭に入って来ない。

disるならちゃんとdisって!我々を凹ませて!お願い!
31083: マンション検討中さん 
[2019-12-09 19:24:31]
サンビレの間取り出ましたね。
結構広い部屋が多くて、そんなに安くはなさそうな印象でした。
値下げ希望のネガのみなさんお疲れ様でした。
31084: マンコミュファンさん 
[2019-12-09 19:31:13]
>>31070 匿名さん
うーん、でも世帯で1400万って日本全体の上位5%だよ。
十分お金持ちだと思うけど…。
みんなおかしくなってない?
31085: うふふ 
[2019-12-09 19:40:45]
>>31081 マンション検討中さん
森ビル開発のって愛宕の成城石井のこと?虎ノ門?どこが閑古鳥なの?対前年の数字知ってる?
そもそも、美術館やイベントは飲食店の客入りと何ら関係ない。それは森ビルの街づくりの哲学ですよ。知りもしないのに邪推を垂れ流すのは恥ずべきことですよ。

フラッグはあくまで住居で、それを補完する程度の商業施設しか入らないことは検討者なら既知のこと。だから、ららテラスが入ったらなという意見が出るのでしょう。それをヒルズやミッドタウンと比べるだなんてほとほと呆れます。

飲食店が欲しいという意見も無論フラッグ外のことだと文章から読み取ることも出来ないのでしょうか?
31086: 匿名さん 
[2019-12-09 19:54:52]
>>31084 マンコミュファンさん
世帯で1400万なんて戯言ですよ。
何の根拠もなく煽りでしょう。

自営の方は法人で買ったり社宅とか色々な手段があります。勤め人でも年齢によって組めるローンの金額変わりますから、不動産購入において一概に年収がこうだからこうというのは意味を為さないと思います。
31087: 匿名さん 
[2019-12-09 20:06:41]
>31085
おまいはポジとしては強そうだな。
君なら倒せるかもね。

君たちは、ここで誰がどんなイケないことをしたのか、毎日考えるだけ。
31088: 匿名さん 
[2019-12-09 20:08:09]
>31086
おまいも強そうじゃん。
31089: マンション検討中さん 
[2019-12-09 20:33:29]
>31085 うふふ

ただ大げさにぎゃあぎゃあ喚いてるだけだな
六本木ヒルズも観光客が行かない裏のけやき坂のスーパーは潰れたし
それより小規模な古いタワマンの店なんかコンビニに置き換わってるよ
最初は気張って洒落た店を入れても、気づいた時には撤退してる

>フラッグはあくまで住居で、それを補完する程度の商業施設しか入らないことは検討者なら既知のこと

って本心ではわかってるんか(笑)
とくに陸の孤島の晴海じゃあ遠方から客が来るはずがないし
転売目的のマンション購入者は実際には住まないから
ますます閑古鳥だな
離島の「よろずや」みたくなると思うよ
31090: 匿名さん 
[2019-12-09 20:43:01]
>>31089 マンション検討中さん
赤坂もテナント募集って張り紙貼っている物件良く見かける。

31091: 匿名さん 
[2019-12-09 20:52:45]
東京は外国人多くて、もう無理w
人は増えてない、日本人が大量に出て行って、外国人が入ってるだけ、
都の人口統計は外国人込み、日本人はどんどん東京を出て行ってる。
31092: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-09 21:04:09]
ドトール下のマルエツがあの世帯数で普通に運営できているんだから、その数倍の人口を抱えるフラッグのスーパーが閑古鳥なわけがないでしょう。
31093: 匿名さん 
[2019-12-09 21:24:59]
おまいら「帰らないのか?」
山梨君「いえ、山梨なので残業します。」
おまいら「リニア早いよね。。。」      (笑)
31094: マンション検討中さん 
[2019-12-09 21:31:56]
だと良いけどね
引き渡し時点のフラッグ居住者がどれくらいになるか今の時点ではまったくつかめないよね
開校予定の小学校・中学校も生徒数の推定が不透明で混乱してるんじゃ?
言われるように世帯年収1千万円以上が普通なら、子供を有名私立や名門付属に入れるだろうし、中華学校やインターに通わせる外国人家庭もいそうだしな。
31095: 評判気になるさん 
[2019-12-09 21:50:31]
>>31092 検討板ユーザーさん

ドゥトゥール の下のマルエツは晴海三兄弟、晴海レジ、テラスその他周辺住民が使ってるよ。シーD棟や賃貸も食われるので大きなスーパー作っちゃうと不安と言えば不安。
31096: 匿名さん 
[2019-12-09 22:04:12]
晴海フラッグは陸の孤島だからね
夜12000人/昼6000人でもスーパーはビジネスとして成立すると思うけど
31097: 検討さん 
[2019-12-09 23:34:38]
>>31091 匿名さん
エビデンスありますか?
31098: 匿名さん 
[2019-12-09 23:45:49]
年収1000万円で有名私立は無理でしょう。
31099: 匿名さん 
[2019-12-10 02:54:22]
エビデンスこれっしょ↓

1970年から2015年の45年間に、東京都区部の総人口は+4.9%増加しましたが、若年層の15~29歳では▲52.3%の減少となっています。特に20~24歳では▲63.1%という大幅な減少でした。ちなみに65歳以上では+322.1%の増加です。

増えた人口分のすべてが外国人なんです。もはや、東京に憧れる日本の若者はいません。外国人に抵抗がある人も多いです。そして、一気に高齢化しますので、ここからは、加速的に若者は東京を離れることになるでしょう。
31100: 坪単価比較中さん 
[2019-12-10 03:42:35]
人口減、若者減、GDP縮小、オリンピック終了と不動産は絶対に下落する。
ただ終いの住処として考えているのでそういう事はある程度覚悟を持って考えている。
でもどうしても駅から徒歩25分で、その駅が機能的にかなり弱い勝どきという点が最大のネックになっている。
今後数十年毎日25分を歩く、又は満員のバスによる不便に耐える決意を持てるかが購入するかどうかの基準となっている。
値下がりが確実なので、買ってから通勤に耐えれないから売りますと言っても、売却価格よりもローン残が多くなると売って引っ越せない。
幸いにして売り切れる事はなさそうなので、こうして決断しない間に値下がりしてくれる事を祈りつつ長い検討が続きそうだ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる