野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

1: 匿名さん 
[2015-02-13 22:58:18]
中央線が近いですね。
周辺環境は悪くないですけど。
駅から近いですし、間取りも広いほうでは。
Gタイプのようなプランですが、壁だけのしきりだと生活音が気になりますね。
やはり、壁の間にJタイプのように何かかましがあったほうがいいですね。
2: 周辺住民さん 
[2015-02-14 13:00:29]
あそこ環境良いですか?隣はガソリンスタンドだし、土地低いから冠水も心配なとこですよ。
3: 物件比較中さん 
[2015-02-18 01:30:22]
東側が下り坂になってるので冠水は問題ありません。ハザードマップにもかかってませんし。
問題は電車ですよね。うるさいんじゃないかなー・・・
4: ご近所さん 
[2015-02-18 17:15:39]
冠水はマンション西側の道路が線路下に潜っている箇所ですね。
あそこだけは浸水箇所として発表されています。

以前この土地の脇に住んでいたのですが、
線路は開けた場所に露出しているのと減速する前の地点なので
カタタンカタタンとかなり音が響きます。

なので他の棟とか林をはさんだ位置を選んだ方が良いです。
始発が早いので窓を閉めておかないと起きてしまうかも。

あと、西側の道路は結構交通量が多いです。

南側の道路はふだん空いてますが、夕方だけは
信号待ちでそこそこの台数が詰まった状態になります。
また東経大の通学路で、朝夕はざわざわします。
東経大は二部とかあるので結構ぞろぞろ歩きます。

東経大学生は飲み会後にたむろして騒ぐことが多いため
地元では敬遠されがちですが、プラウドのあたりは
単なる通学路なのでその心配は少ないです。

ただ横にあるバーベキューハウスがカラオケ付きで、
毎晩煙たい焼肉の臭いと歌声が当時はしてました。
今も同じ建物だからまだ夜は臭いかもしれません。
防音がなってないので換気扇から音が漏れてました。
鶏を飼ってた時は深夜も雄鶏が鳴いて辛かったですが今はいないようです。

林があるので、防音と安らぎには良いです。
ただ市街地で明るいので、夏はセミが夜も合唱してました(^_^;)
虫やカラスは特に多くなかったような。

駅までの坂はそうきつくないので怪我とかしてない限り大丈夫です。

ちなみに南側は丘でお高めの住宅街です。
日当たりには影響しませんが眺望はさえぎるかと。
5: ご近所さん 
[2015-02-18 23:50:59]
すみません、大学は二部と短大無くなってたみたいです。。。
それなら昔ほど騒がしくないのかな。

ちなみに冠水についてはアンダーパス道路冠水情報に載っている
殿ヶ谷戸立体というのがマンション西にあるやつです。
ゲリラ豪雨とかでは危ないと言われていますが。

でも、マンション敷地は冠水しないはずです。
6: 匿名さん 
[2015-02-19 14:43:23]
大学も遅くまで人が出入りするようなことがないのなら、大丈夫じゃないですかね。
サークルで遅くなる学生さんもいたりするかもしれないですけれども、
全員が全員そういう訳でもないでしょうし。

マンションに対して線路の影響がどの程度あるのか、というのは気になる部分ではあります。
しかし、駅まで道1本で徒歩5分というのはかなり魅力ではあるのかしら、と。
8: 匿名 
[2015-02-21 17:33:47]
3Lで80平米で国分寺5分。5000万はくだらないか。私には手が出ません。
9: ご近所さん 
[2015-02-21 21:10:49]
たぶん6000万円超えるんじゃないでしょうか?
10: 匿名さん 
[2015-02-22 00:49:50]
2階のゴミ出し場の上、ゲストルームの横とかなら
なんとか4,990万くらいで買えないですかね。坪単価気になりますね~

駐車場は機械式ですか?
11: 物件比較中さん 
[2015-02-22 08:53:25]
80㎡なら6,000万はいくと思います
12: 匿名さん 
[2015-02-23 00:11:51]
まとまった大きな敷地ですが、もともと何があった場所なんだろう…
13: ご近所さん 
[2015-02-23 03:10:11]
長い間レンタカーの車置き場でしたよ。
14: 匿名さん 
[2015-02-24 01:13:07]
>13 ありがとう
15: 匿名さん 
[2015-02-25 10:17:22]
駐車場は100%平置きを希望します。
公式ホームページでは駐車場の情報が何も出ておりませんが、
そもそも駐車場があるのでしょうか?
敷地面積が8,035.06m2と狭めである事、駅徒歩5分という
電車のアクセスに良い立地ですので、ついていたとしても
駐車場台数が極端に少ないのではないかと予想します。
16: 匿名さん 
[2015-02-26 17:52:25]
ここは野村不動産のマンションですが、三鷹のように一階にスポーツジムが入る予定は
あるのでしょうか。
17: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-03-01 20:34:34]
国分寺は北口再開発決まってから急にマンション出来はじめた感じだなあ。
ここは駅近なのによくこれだけまとまった土地がのこってたなーって感じ。
南町は本多と並んで国分寺では高級で閑静な土地だからいい値段しそう。
坪300万で収まってくれるといいなあ。
18: ご近所さん 
[2015-03-01 22:12:09]
これから本町の日立の角に三菱が立てますしね。
駅近なのに林が横にある立地はそれでおしまいかな?
19: 匿名さん 
[2015-03-07 23:03:48]
早実側の崖を工事で切り崩していたけれど、将来がけ崩れの心配はないのかな?

こういう緑があるとうれしいけれど、緑は北側にあるので日陰になりちゃんと育つのかな?

それでもやっぱり、かなり気になる物件。
20: 購入検討中さん 
[2015-03-08 07:19:29]
坪350万程度か
21: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-03-08 15:40:11]
周辺状況が分からないので教えてください。
線路の反対側ですが、野球の名門校早稲田実業があります。野球部のグラウンドはこちらにあるのでしょうか。
あれば、練習で夜が明るいとか、騒音の問題はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
22: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-03-08 19:44:57]
物件サイトのランドプランを見ると、駐車場って平置きもあるけれど、グレーがかってるところもあって、機械式もあるような印象を受けますが、実際はどうなるのでしょうかね。

オフィシャルサイトの更新もまだのようですし、
資料っていつくらいになるのか気になります。
23: 物件比較中さん 
[2015-03-17 09:25:52]
他のマンションで聞いた話では、75平米で7700万くらいの平均価格帯になるらしいです。それって、本当ですかね?
駅直結は7000万代になるのはあり得そうですが、こちらも??少し信じられません。
現状、他のマンションと悩んでおり、7000万超えるなら諦めがつくんですが、誰か情報知りませんか??
24: 匿名さん 
[2015-03-18 10:20:15]
駐車場は機械式の絵ですね。それプラス福祉用含めた平置きが数台分ってところですね。
それなりに台数はあるものと考えて良さそうですが。
このスレ見ると価格帯は高くなりそうですかね。一番小さい部屋でもそんな感じかな?
設備仕様や共用施設にも期待したいところですがどうなるのでしょうね。
25: 物件比較中さん 
[2015-03-18 13:18:17]
>>23
他のマンションで聞いたとは他の野村のマンションで聞いたという事ですよね?
他のデベがまだ販売もされていない他社のマンション価格帯を知るとは思えないので。
関係者でもない限り、今具体的な価格を知っている人はいないと思うので、準備室にでも電話をして具体的に聞いた内容を話して真相を確かめるくらいしか方法はないのではないでしょうか。
駅前にできるタワーマンションでもないのに平均坪単価が340万円弱もするっていくらなんでも…


26: 購入検討中さん 
[2015-03-18 20:56:31]
駅から5分、70㎡ 、プラウドで有れば安い。即買いです
27: 匿名さん 
[2015-03-19 00:21:05]
真実味はないですが、相場からすると高すぎますね。
この辺りの築浅の駅近中古マンションで、坪単価が250万くらいですから。
28: 物件比較中さん 
[2015-03-19 01:25:32]
25さんの言う通り他の野村のマンションで聞きました。
ザ パークハウス国分寺プレイスも70平米ない3LDKで約5000〜っていうのを踏まえ、本当の事いっているのか、
自分の所の部屋を売りたいから言っているのか判断がつかなくなって質問しました。
正直、営業さんの言うことが全然信じられなくなってきて不安です。
でも、確かに電話してみる他はなさそうですね!
ご意見参考になりました。ありがとうございます。
29: 匿名さん 
[2015-03-20 13:46:54]
>>20
な訳ない。
30: 匿名さん  
[2015-03-25 16:15:27]
こちらはファミリー向けだと思いますが、周辺の幼稚園や
小学校などの環境、学区内の通学(登下校距離)は良いのでしょうか。
31: 購入検討中さん 
[2015-03-25 21:28:52]
7,000万台からはちょっと高すぎやはり6,000万円台なら買いかな
32: 匿名さん 
[2015-04-10 14:23:25]
国分寺駅方徒歩5分という場所ですからね。
場所の優位性を考えると、安くは出てきにくいんじゃないかなぁという感じはしていますがいかがでしょうか。
買う側からすれば、リーズナブルであることに越したことはないのですけれども。
プラウドというブランドも冠についていますからね。
33: ご近所さん 
[2015-04-16 23:39:00]
線路側の造成が進んでいますね。
元からあった林の木はかなり伐採されてスカスカですが、
話によると今後植えられてきれいに作り直されるとか。

>>30
南町は坂の下の小学校なので、そこそこ歩くかもしれません。
北口にある本町が学区の小学校の方がずっと近いかも。

保育園はいくつかありますが、待ち人数が多めで
駅近でないところも狙わないとだめみたいです。
うちは仕方がないので託児所を使っています。

幼稚園は色々な園のバスが巡回しているのを見かけます。
34: 匿名さん  
[2015-04-21 18:45:46]
線路沿いですが電車の音や騒音はどうかな?
35: ご近所さん 
[2015-04-24 12:37:02]
>>34
電車の音は間違いなくしますが、北側なので南側よりはいいと思います。
電車は慣れます。窓を閉めていればそんなに気にならないです。
駅近を取るのならば、電車の音はつきものです。
近くの店舗に入って室内の音の入り方をチェックされてみてはいかがですか?

私ならば、電車より車の音の方が気になりますね。南北を結ぶ交差点の近く
ですし、排気ガスとか駐車場からの出入りも気になります。
まぁ駅近なので閑静な立地ではないです。
36: 匿名さん 
[2015-04-25 13:33:44]
駅の近くだとまあ線路が必然的に近くなってきますものね。
ある程度は仕方がないと思っている方が殆どなんじゃないかと思います。
最近の建物だと、窓さえきっちりロックしておけば
ある程度の音はシャットアウトできるみたいなんですけれどね。
でも実際にどうなるかは入居してからじゃないと判らない部分はあるので、
あまり期待しすぎない程度の方が良いとは思いますが…。
37: 匿名さん 
[2015-05-04 04:48:16]
ここってもうMRの案内きてますか?
38: 物件比較中さん 
[2015-05-07 15:35:48]
かなり下ったところにあるよう
ですが、大雨の際の水害等の問題は
ないのでしょうか。
40: 物件比較中さん 
[2015-05-08 12:58:56]
同じくらいの時期に販売予定のプラウドの
他の物件は事前説明会始まったみたいですが、
ここはなんの案内もないですね。

オフィシャルサイトもどこが更新されているのか
イマイチわかりづらい。
せめて価格帯だけでも分かればいいのに。
41: 購入検討中さん 
[2015-05-11 14:05:38]
坪150くらいが適正ですね。
42: 匿名さん 
[2015-05-11 20:31:33]
崖下だけど大丈夫かな?
その辺りは価格に反映されるんだろうけど。
43: 購入経験者さん 
[2015-05-11 20:49:50]
41

願望と事実は違うと思うよ。
44: 匿名さん  
[2015-05-11 21:33:04]
坪150万???周辺中古でもその価格では買えないでしょう…
まぁ冗談と思いますが、100%と言っていいくらいありえない価格でしょうね。


45: 匿名さん 
[2015-05-11 21:52:11]
坪150は、八王子でも難しい
46: 不動産購入勉強中さん [男性 40代] 
[2015-05-12 08:07:52]
南町でしょ。高級住宅地 南平台の下とはいえお隣でしょ。賑やかな国分寺の近辺であそこは静かだし悪くないよね。
坪300きってくれるといいけどなぁ。でも75m2で7000万きってたらすぐ売れちゃうでしょうね。
47: ご近所さん 
[2015-05-12 10:48:57]
プラウドが建つ場所は残念ながら静かではないですよ…車、雑踏、電車。

特に夕方とか通るとかなり騒々しいです。木の本数が多めで綺麗だとはいえ、イコール閑静だと判断して購入されてはいけない立地です。

実際に現地、確認することをお勧めします。

ガソリンスタンドにローリーが来て給油する際の揮発臭とか、バーベキューハウスの油臭や騒音とかありますよ。頻繁にカンパーイとか聞こえてカラオケの歌声がしばらく続いたりがありますから。

さらに下ったファミマのあたりだと終日静かなんですけどね。
48: 匿名さん 
[2015-05-12 22:18:53]
75㎡7,000万円の場所ではないと思うよ。坂の下ですよ。
49: 匿名さん 
[2015-05-13 21:45:43]
>>46
南平台?渋谷区と間違えてます?まさかね。

>>47
プラウドかもしれないけど、立地はさほどプラウドできない環境ですよね。

南向きは前に道路と提供公園、後ろに線路。それに挟まれた東西向きは殺風景、
自分だったら6000万円でも考えますねー。
50: 匿名さん 
[2015-05-13 23:34:39]
低層階で、70㎡4500万円が適正価格かと。
51: 匿名さん 
[2015-05-15 10:13:37]
立地については様々な意見があるみたいですね。バーベキューハウスって夏場は結構盛んなんでしょうけど最近は一年を通して賑わってたりするんでしょうか。
価格帯は強気でくるんじゃないかなあと予想してますけどね。最近は場所がいまいちでも設備仕様を豪華にして価格帯が上がるパターンもよく見ますし。販売開始予定8月下旬ということは7月頃には発表されるのでしょうか。
52: 匿名さん 
[2015-05-15 10:51:46]
>5
70平米で3000万くらいが適正価格だと思います。
53: ご近所さん 
[2015-05-15 15:11:06]
バーベキューハウスはプラネタリウムの天井がある屋内型で、飲み会シーズンに特に賑やかになるのだと思います。

防音されていなくて、カラオケボックスみたいな個室の仕切りもないので、換気扇の隙間から臭いと一緒に音が漏れまくるんですね。

ちなみに自衛隊機の航路からは少しずれてるので、そっちの騒音の心配は必要無いかと。

夕方は南側の交差点手前に10〜20台たまるので、ちょっと排気ガス臭くなるかもしれません。
54: 匿名さん 
[2015-05-16 20:06:27]
皆さん適正価格はいくらだとか言ってますが、ターゲットは皆さんではないですよ。欲しいときにスパッと買えるアッパー層ですね。
55: 匿名さん 
[2015-05-16 20:58:21]
アッパー層がロウアーエリアの物件を欲しがる...かな?
56: 匿名さん 
[2015-05-17 08:24:24]
でもアッパー層のみで売れちゃうんだよな
57: 匿名さん 
[2015-05-18 19:44:01]
確かに。資金力ある人はサクッと決めるからね。
だから大手企業に勤め、仕事もできるんでしょ。
58: 匿名さん 
[2015-05-18 20:16:32]
この場所は庶民の場所なんだけどな。
59: 不動産購入勉強中さん [女性 40代] 
[2015-05-19 02:47:25]
庶民の街 国分寺です。
3LDK 5000万円が限界です
60: 匿名さん 
[2015-05-19 08:56:49]
ここは、立川駅北口徒歩10分より納得感がありますね。
61: 匿名さん 
[2015-05-19 12:12:27]
>>58
でもターゲットは庶民ではないんだよ。
仕方ないよ。デベも民間企業。
ここが庶民の街だとか、高すぎる、とかは関係ないんだよね。
そういう人たちはこのマンションを検討しなくていいのでは。
庶民向けの価格のマンションを待てばいいだけ。
ここからはサヨナラしといた方が良し。
62: 匿名さん 
[2015-05-19 14:51:25]
>>61
デベの売れればいいの発想だね。
マンションに立地は重要なのにね。

会社を傷つけたくなければ、あなたこそ、
ここからサヨナラしといた方がいい。
63: 匿名さん 
[2015-05-19 20:00:10]
64: 匿名さん 
[2015-05-19 21:58:07]
>>63
うわぁ、とっても参考になったよ。ひどい売主だね。
周辺環境よりこっちのほうがひどいわ・・・。
65: 匿名さん 
[2015-05-19 22:01:53]
どうせターゲットはこんな書き込み見やしないから。こんなの参考にせず、スパッと決めるからね。
強気でいくぜ。
66: 匿名さん 
[2015-05-19 22:48:39]
売れりゃなんでも良いの。騙されるのが馬鹿なの。って態度が野村さんらしいわ。
67: 匿名さん 
[2015-05-20 07:44:08]
国分寺が馬鹿な人が集う街になってしまう…

お望みならば、何をいくらで買ってもいいけど。売買事例高騰→近隣の不動産評価上昇→固定資産税上昇、ここで暮らす人にとって良いことなのか…
68: 匿名さん 
[2015-05-20 08:00:40]
国分寺は大学進学率も高いし市民の所得もまあまああるほうだと思う。
富裕層もそれなりにいると思いますよ。
69: 匿名さん 
[2015-05-20 12:03:58]
多分61さんも65さんも野村不動産の人ではないですよ。多分ね。
ただし、確かに不動産価格は上昇し、このマンションも高値で販売されますよ。
庶民の方は買えません。

ここは最低でも年収1000万円かつ自己資金2000万円程度の資金力は必要です。
国分寺には、そんな人少ないって?いやいやこれがいるんですよ。
さらに国分寺在住者だけが購入者ではないですからね。

自身の資金力や現実を見てください。不足者は、新築ならもっと奥地へ、中古なら
選択肢があるじゃないですか。
今は格差社会ですから、買えない人は仕方ないですよ。

要は、ここのスレはある程度資金が用意できる方々の意見を聞きたいんですよね。
高いだの、細かい話は不要。資金確認したうえで参加しましょう。
71: 匿名さん 
[2015-05-20 15:40:29]
マンションが買える資金力と不動産を見極める力は別物ですから。

いいなお金持ちは。
72: 匿名さん 
[2015-05-20 16:22:41]
ここは国分寺と国分寺周辺の富裕層がターゲットのマンションです。
73: 匿名さん 
[2015-05-20 18:10:48]
富裕層がターゲットかもしれないが富裕層が選ぶ場所ではない。ミスマッチ。
74: 匿名さん 
[2015-05-20 19:09:09]
なんか荒れてますね。ここのスレ。
荒れてるってことは注目物件ってことですね。
75: 匿名さん 
[2015-05-20 20:24:33]
荒れてるんじゃなくて、暴れてるのが一人いるだけじゃない?
買いたい人じゃなくて売りたい人が。
76: 匿名さん 
[2015-05-20 20:34:36]
同じ野村でも10年近く前に販売された「プラウド国分寺本町」は同じく国分寺駅歩5分だが日立の杜に接している環境のいいマンションだったな。
北口だから低地じゃないし。
問題点は定借権ということと線路が近いというところだったがね。
それでも当時で確か定借権なのに5000万半ばくらいしていたな。70㎡台で。
77: 匿名さん 
[2015-05-20 20:56:23]
>>76
外壁がカビだらけの安っぽいマンションね、あれも野村でしたね。
78: 匿名さん 
[2015-05-20 21:10:42]
>>76
外壁がカビだらけ?
そうなの?
79: 匿名さん 
[2015-05-20 21:24:09]
>>77
カビなのか苔なのか分からないけど、北側と西側の外壁に緑の付着物が酷いです。
風通しがいい所なのに不思議です。住民の方も何とも思わないのかな。
80: ご近所さん 
[2015-05-20 22:56:20]
風通しはいいけど、プラウド国分寺本町も、その北にできる
新しいマンションも池と川の真横だから湿気は案外多いのかも?

日立の中から見ると、じめっとした林の上に見えるし。
81: 匿名さん 
[2015-06-08 13:40:40]
基本的には駅に近くて、緑があるのならとってもいいんじゃないの?とは思います。
が、お値段がどうなのでしょう?
やはり高くなってくるのか。
最近の相場を思っても、安くはなってこないだろうな、というのもあります。

資料請求者限定サイトだと、表に出ている情報よりももっと深い情報があるのでしょうか??
82: 物件比較中さん 
[2015-06-10 21:15:10]
>>81さん
資料請求者限定サイトは、近隣のお店?の紹介のみです。
今のところは。更新も滅多にないです。


同じプラウドの別物件MRで聞いたところ、
まだ価格は出てないけれど6,000万~8,000万くらいは
行くと思いますよといわれました。
83: 購入検討中さん 
[2015-06-21 15:29:00]
営業さん激安価格期待してます。
84: 匿名さん 
[2015-06-21 20:35:01]
どうやら坪単価は300万円。
66㎡で6000万円程度のようですね。まぁ妥当でしょうか。
85: 匿名さん 
[2015-06-21 20:53:39]
>84
こんな場所坪200でも高い。
86: 匿名さん  
[2015-06-21 21:16:50]
>>84
70平米以上の間取りではないのですか?
66平米、6000万とは??
87: 周辺住民さん 
[2015-06-21 22:49:46]
>>85
窪地とか線路沿いとか崖とか、誰も手を出さないボロい土地を、何重にもラッピングして売り出すのがデベさんの仕事だから、そこを否定されちゃうと何とも。
88: 匿名さん 
[2015-06-21 23:37:46]
>>85
坪200でも買えないくせに
89: 匿名さん 
[2015-06-22 01:02:27]
>88
お金はあるが坪200の価値もないので買わない。
90: 匿名さん 
[2015-06-23 18:29:57]
またまた。無いでしょ。間違いなく無い。
91: 匿名さん 
[2015-06-23 18:36:55]
詳細教えて下さい。
92: 匿名さん 
[2015-06-24 17:46:40]
でも坪単価は300くらい予定ですって。野村不動産の知人が言ってた。結構、資料請求は多いみたいですよ
93: 匿名さん 
[2015-06-25 21:00:07]
資料請求が多いということは、それだけここのマンションを気にしている人が多いってことですね。

東京では、戸建てよりマンションの方がいろんな面で効率が良いのかな。
上手くいけば高く売ることが出来るから。

これから先は、どうなるんでしょうね。
94: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-06-30 18:31:15]
南は車と学生だらけ。
北は朝から晩まで電車。
提供公園は市のものだから外部の人も普通に使う。
駅まで坂だし道も狭い。
スーパーは安いわけでも物がいいわけでもない。

これで坪単価300万って誰が買うの?
もしこの価格だと日立脇の三菱は320位でとんでもない価格になりそう。
95: 匿名さん 
[2015-07-01 10:12:48]
三菱の日立脇は350だよ。
時代だって。もっと奥に行けば94のお宅でも買えるよ
96: 匿名さん 
[2015-07-01 15:47:46]
デベとしては、こんな書き込みに書いている層はターゲットではないのでしょうね!
最早中央線検討者はある程度の資力層イコールこんな書き込みに頼らない層。
97: 匿名さん 
[2015-07-06 10:48:05]
>96
ここ候補にしてましたがやめます。
なかなか情報出てこないし、何よりこのような野村さんの姿勢にがっかり。
この時代、ネットで情報収集しないで買う人がいると本当に思ってるのでしょうか。
ちょっと前ですが、平日と休日に実際現地に行って散歩して近隣の方の意見はなるほどなと思いました。
どうせ書き込むならセールスポイントを書けばいいのに、購入者を馬鹿にしてるようなものばかりで一気に買う気が失せました。
98: 匿名さん  
[2015-07-06 11:55:39]
>>97
余計なお世話かもしれませんが、不特定多数の人が閲覧、書き込みができるスレにおいて、購入者を馬鹿にしていると腹を立てる必要もない気がします。
検討スレなので、自分に必要な情報だけを参考にするだけで十分かと…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる