野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

801: 通りがかりさん 
[2017-03-18 08:12:42]
HPが更新されて、第6期(戸数未発表)と先着順6戸になりましたね、どんな部屋が残ってるんですかね?
802: eマンションさん 
[2017-03-18 09:44:58]
>>800 買い替え検討中さん

ギャラリーとはモデルルームの事ですか?
803: マンション検討中さん 
[2017-03-19 00:15:56]
皆さん、どれくらいの値引き提示されてますか?
初っぱなからけっこうな値引き額言われましたけど、それほど魅力は感じませんでした。
もう一声あれば考えるのですが...
804: マンション比較中さん 
[2017-03-19 01:32:37]
一声というか、近くの店の騒音と、そこに集まってくる学生の騒音が結構な感じ
805: 匿名さん 
[2017-03-19 09:50:40]
>>803 マンション検討中さん
魅力を感じないなら、諦めたほうがいいです
他にもたくさん新築のマンションありますし
そこで値引きしてもらったほうが賢明です
後悔しないためにも、一刻も早くよそへ行かれることをオススメします
806: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-19 18:33:28]
ガセばかり、MR行ったけど値引きなんて一切していない
807: マンション検討中さん 
[2017-03-19 19:32:09]
>>806 検討板ユーザーさん

そうであった理由は、自己分析しておいた方が、今後のマンション探しのためにも賢明かと思います。
808: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-19 20:38:17]
>>807 マンション検討中さん

仮に年収だとしたら、1000万じゃ、買えないと思われた?
809: マンション検討中さん 
[2017-03-19 22:03:09]
>>808 検討板ユーザーさん

「仮に」とされる意味が不明ですが、年収1000万といっても色々ありますからね。。。
810: 匿名さん 
[2017-03-19 22:50:28]
家を買うときに値引きで決めるものなのかな?
隣はどれだけ引いてもらったのか、ほんとはいくらが適切な家なのか、疑心暗鬼になってしまう。
値引き無しの高い値段で買う人もいるのだろうと考えてしまうと複雑な気持ちになるし。
811: 匿名さん 
[2017-03-20 03:26:26]
>>808 検討板ユーザーさん
充分だと思いますよ。ただ、それでも値下げを提示されなかったということは、資金力以外によほどの懸念があったのでしょうね。
812: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-20 08:46:51]
>>811 匿名さん

値下げなんて一切しないスミフの方が、よっぽど信頼できるってことかな。人によって提示する額変えるなんて。まー値下げ提示の情報じたい疑わしいけどね。
813: 匿名さん 
[2017-03-20 10:44:54]
値引きしてもらえるならしてほしい
814: 匿名さん 
[2017-03-20 20:50:13]
値引きはあったほうがいいですね。
元値が高過ぎる場合は特に。
815: 匿名さん 
[2017-03-20 21:47:03]
値引きはあれば嬉しいけど、値引きの有無で買い物が変わるのはなんでもいいやと思えるような買い物だけかな。
住宅みたいに大事な買い物なら、自分に合っていることが最優先な気がする。
816: 匿名さん 
[2017-03-20 21:59:11]
レクサスで値引きする
つわものがいるけど、見苦しい。。。
817: 匿名さん 
[2017-03-21 07:57:58]
>>816 匿名さん

高額商品だから見苦しいのですか?
それとも値引きのないレクサスだから?


818: マンション検討中さん 
[2017-03-21 09:52:14]
結局1500万の値引きはデマなんでしょうか?
この位引かれて適正価格かなと思ってしまいます
819: 匿名さん 
[2017-03-21 11:17:11]
>>818
>この位引かれて適正価格

同意です。
元が高すぎますよね
820: マンション検討中さん 
[2017-03-21 11:58:27]
>>819 匿名さん
実際住んでみれば中央線徒歩5分の便利さを思い知ると思いますよ!
821: 匿名さん 
[2017-03-21 12:08:36]
>>812 検討板ユーザーさん
あまり大きな声では言えませんが、スミフが値下げしないのではなく、そのようなブランドイメージを確率させるために値下げを個々に内密に行ない情報を漏らさないようにしているだけです。

822: 匿名さん 
[2017-03-21 12:12:50]
>>812 検討板ユーザーさん
それから、お客様を選ぶ権利はあるので仕方ないです。今は予算が足りていても、先行きが不透明な方、過去にブラックリストに名のある方、あきらかに物件のイメージにそぐわない方、問題を起こしそうな方などなど、いくら売れ行き不調だからといっても、大手のブランドマンションですから誰にでも売るわけではありません。

823: 匿名さん 
[2017-03-21 12:30:59]
>>820
すいません、もっと駅に近いところに住んでいるのです
ここは徒歩5分でも完全なフラットではないですし
ちょっと高すぎるように思います
緑邸でも苦戦しているようなので
824: マンション検討中さん 
[2017-03-21 20:22:20]
>>823 匿名さん
立地は緑邸の方が良いですね。近いだけでなくフラットですから。あちらはエレベーターの乗り換えが必要なタワーより駅までの時間は短そうです。
825: 匿名 
[2017-03-21 21:06:42]
>>824 マンション検討中さん

そりゃ、ないべ?
826: 通りがかりさん 
[2017-03-21 22:28:56]
第6期と先着順で残り8戸なのでもう一息ですね。

適正価格についてですが、仮に値引が事実だとしても、近年のマーケット全体の値上がりを考えると、現時点で1500値引はかなり割安と思いますがね。ちなみに1500値引後だと、2010年頃販売の近所のリビオと同水準のようですから、適正価格と言うにはやはりちょっと低すぎかと。。

もちろん今後のマーケット下落で1500程度価値が下がるリスクはありますが、それは他のマンションも概ね同様ですよね。
827: マンション検討中さん 
[2017-03-22 06:53:39]
>>825 匿名さん
エレベーターの待ち時間、乗り換え時間考えたら十分あり得るかと。
828: 匿名さん 
[2017-03-22 11:27:52]
ここの最大の欠点を一つだけあげるとしたら皆さんは何をあげますか?やはり価格ですかね
829: 匿名  
[2017-03-22 11:41:20]
>>824 マンション検討中さん

エレベーターの乗り換えはウエスト
だけですよ
830: マンション検討中さん 
[2017-03-22 12:18:21]
>>829 匿名 さん
はい、ウエストのことを言ってます。
831: 匿名さん 
[2017-03-22 14:23:56]
>>828 匿名さん
完売の目処が立ちそうなこのときに何を今さら?
欠点挙げてどうするんですか?
敢えて言うなら、ここの営業マンの出来の悪さ、頭の悪さ、人間性、マーケティング力の無さ
説得力ないけど挙げたらキリがない
832: 匿名さん 
[2017-03-22 14:39:27]
>>831 匿名さん

今だからですよ。先人達が検討した上での一番の決め手、またはそれを覆した一番のネックが知りたいだけです。終盤には終盤の検討の仕方がありますから売り出し初期とは違う点だってありますよ。

833: 匿名さん 
[2017-03-22 16:51:12]
今の価格は販売初期の当初予定価格より下げてから公表し販売しているように感じています
第6期で売り出そうとしている2戸、どの部屋かだいたい察しはつきますが、
自分の中では当初予定価格より少なくとも500万以上は下げているように勘ぐっています
834: 匿名さん 
[2017-03-22 21:24:52]
>>833 匿名さん

国分寺だからしょうがないね。文教エリアでもないし商業施設も無いし。
835: 匿名さん 
[2017-03-22 22:38:03]
>>834 匿名さん

自分は中央特快の停車駅で駅近であることを猛烈にアピールされたけどね
今後、北口エリアがどう変貌するかちょっと期待
南口はちょっと寂れた感じだけど、良い意味で騒々しくなくて良いと思ってます
836: 匿名さん 
[2017-03-22 23:51:04]
>>834 匿名さん
どこと比較してるのかわかりませんが、国分寺駅近の商業施設は普通に生活する分には結構充実していると思います。国分寺駅近で商業施設が無いと言うなら、それ以上は、いわゆるかなりの有名駅やターミナル駅しか無いんじゃないでしょうか。23区内も含めて普通は移動するだけの駅が大半ですし、同じ中央線格上の三鷹と比べても商業施設だけなら劣ってないと思いますが…
837: 匿名さん 
[2017-03-22 23:56:15]
>>835 匿名さん
駅近なのとそれが救いですね。
開発は諦めてます、私は。とりあえず面白みのないエリアではありますが買えないのでしょうがないです。
838: 匿名さん 
[2017-03-23 11:41:32]
特快含め何でも停まるのは国分寺の良いところですね。
駅周辺の商業施設はまあまあでしょうか。
個人的には不満もある場所ですが悪い場所でもありません。それなりですね。
839: 匿名さん 
[2017-03-23 11:59:42]
>>836 匿名さん
三鷹に比べたら雲泥の差ですよ。でも高くて手が出ないのでここに落ち着きました。
鉄道利便性だけはなんとか保てるのでそこは救いです。
840: 匿名 
[2017-03-23 13:53:35]
>>839 匿名さん
え、私は逆だと思うのですが。鉄道利便性は三鷹の方が断然上(総武線始発もあり)、そもそも都心寄りという点で明らかに格上、ただ駅ビル含め周辺の商業施設だけなら三鷹駅に劣らないのではという事です。三鷹って、国分寺と雲泥の差っていうくらいそんなに商業施設ありましたっけ。
841: 匿名さん 
[2017-03-23 14:18:58]
>>840

完全にミスリードしてますよ。
鉄道利便性も含めて三鷹のほうが上ですよ、そりゃあ。
国分寺でもなんとか鉄道利便性を「保てる」っていってるだけで、
肩を並べる、とか優っているっていうことをいってはいません。
842: 匿名 
[2017-03-23 15:58:54]
>>841 匿名さん
もともと、駅周辺の商業施設だけを例に取ったコメントに対して雲泥の差があるというレスだったので、そうなのかなーと思っただけですよ。
843: マンション検討中さん 
[2017-03-23 19:34:59]
>>842
駅周辺の商業施設も三鷹の方が質、量共にかなわないよ
まぁそのかわり三鷹物件よりも安いんだからそれでいいんじゃないかな。
個人的には国分寺までいくなら立川のほうがいいけど。
844: 匿名さん 
[2017-03-23 21:01:38]
商業施設の質?
三鷹ってどんな商業施設があったっけ?
駅ビルもたいしたことないと思うけど・・?
845: 匿名さん 
[2017-03-23 21:10:02]
>>844
個人の感想としてなら別に否定しませんが、現実は現実ですから。
三鷹にはかないませんよ、さすがに。
846: 匿名さん 
[2017-03-23 21:21:26]
844さんに同意。三鷹が優れてる商業施設って具体的になんですかね…
847: 匿名さん 
[2017-03-23 21:45:02]
>>846
駅前に行ったことがなければ一度行ってみればよろしいかと。
848: 通りがかりさん 
[2017-03-23 21:50:28]
私も844さんに同意です。商業施設の観点では、少なくとも「駅ビル」に限定すれば国分寺のほうが便利です。

駅ビルを除く駅周辺の商業施設はどっちもどっちです。ただし、三鷹のほうが平坦で、街並みもきれいです。

以上、双方に在住経験がある者としてのコメントです。
849: 匿名さん 
[2017-03-23 21:56:05]
国分寺の方が便利なわけないでしょ。。。
ビルってハードの話してるんでしょうか?中身が伴わないと意味がないですよね
まぁ、あまり感情的にならず、国分寺の話をしましょう。
850: 通りがかりさん 
[2017-03-23 22:36:03]
>>847 匿名さん

おっしゃる通り三鷹駅で降りたこどが無い気がします。もちろん吉祥寺駅はあります。

三鷹駅にあって国分寺駅に無いものを教えていただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
851: マンション検討中さん 
[2017-03-23 22:42:03]
国分寺CELEOなら、UNIQLO、無印、ロフトといった定番どころはそろってるから、
駅ビルだけで見たら国分寺の方がはるかに便利だと思うよ。
852: 匿名さん 
[2017-03-23 22:44:34]
>>851
全部いらないお店だよね それがあってどうなの?
853: 通りがかりさん 
[2017-03-23 23:00:31]
>>851 マンション検討中さん

なるほど、話が噛み合わない原因は、どうやら全てが「三鷹>国分寺」じゃないと気がすまない方がいるからのようですね。

三鷹のほうが人気があるのは自明で、そのうえで話の流れから駅ビルに限定した比較をしているのにね、受け入れられないのでしょうね。。
854: 匿名 
[2017-03-23 23:01:54]
>>849 匿名さん
三鷹の方がトータルで明らかに価値が高いのは誰もが認めていると思いますよ。ただ、駅ビル含めた駅周り商業施設だけの比較において、三鷹が明らかに上(便利)だという意見に??という事だと思います。

855: 匿名さん 
[2017-03-23 23:05:27]
>>853

もういいのではありませんか?
三鷹のほうが客観的にみても現実的にみても資産性も高いし都心にも近いし鉄道利便性も高い。
でもそれがどうかしましたか?ってかんじじゃないですか?
国分寺には国分寺のよさもあるし、それでよくないでしょうか?
三鷹に勝った負けたのってやめません?三鷹に勝ってるポイントがあったとして、で?ってなりますよね。
それをプライドにいきていくわけでもあるまいし。
856: 匿名さん 
[2017-03-23 23:08:42]
>>854
駅ビル含めた駅周辺の商業施設も三鷹の圧勝ですよ。
際どい、とかどんぐり乗せ比べ程度ではなく、圧倒的です。
まずは、食べログ、ぐるなびで飲食店の数や質、乗降客数、サービス商業性の数をみてみたらどうでしょうか?
すいませんが、比になりません
857: 通りがかりさん 
[2017-03-23 23:16:19]
>>856 匿名さん

はいはい、もういいですよ。そんなあなたが国分寺で検討することなんてないですよね、なぜここに現れたんだか。
858: 匿名さん 
[2017-03-23 23:23:28]
>>857 通りがかりさん

>>857 通りがかりさん
三鷹のマンションの板では吉祥寺と比べてるのかもね。
あほくさ
859: マンション検討中さん 
[2017-03-23 23:53:02]
両方住みましたが交通の利便性は始発もある三鷹が圧倒的に上、買い物とかの便利さは再開発前ですら国分寺の方が上ですかね。
860: 匿名さん 
[2017-03-24 01:43:53]
三鷹にあって、国分寺に無いもの
ジブリ
松屋本社
モンテローザ本社
三鷹コラル
横河電機
861: 匿名  
[2017-03-24 06:52:41]
>>860 匿名さん
住友の国分寺タワーの方でも三鷹にできる直結タワーとの比較やってたよ
862: 匿名さん 
[2017-03-24 20:19:26]
国分寺にあって三鷹にないもの
日立中央研究所
早稲田実業
学芸大学
東京経済大学
丸井
こくべじ
863: 匿名さん 
[2017-03-24 20:26:10]
>>862
全部いらないねw
864: 匿名さん 
[2017-03-24 20:47:04]
「三鷹の商業施設のほうが国分寺より上」という証拠は出たのですか?
何も出ていないような気がするのですが。
また「街並みも三鷹のほうが上」という根拠もよくわからないですね。
三鷹でいいのは井の頭公園に近い「井の頭アドレス」くらいしか思いつきませんが・・。
865: 匿名さん 
[2017-03-24 20:51:09]
もう三鷹の話よくね?この物件の話したいんだけどいい加減。
866: 匿名さん 
[2017-03-24 21:14:33]
井の頭アドレスは吉祥寺の方でないかい
867: 匿名さん 
[2017-03-24 21:23:31]
井の頭は三鷹でしょ。
が、そんなのもうどうでもいい(笑)
国分寺には吉祥寺も井の頭も三鷹もまるで縁がない。はるか遠い都心側のお話。
むしろ国立や立川の匂い漂うわけだからそっちの話して。そこまで国分寺について話すことがないのであれば。
868: 通りがかりさん 
[2017-03-24 23:04:37]
そもそも、三鷹と国分寺の比較ではないところから始まったのに、全てにおいて三鷹が上じゃないと気が済まない方のレスで、おかしな方向に行ってしまいましたね。
869: 匿名さん 
[2017-03-24 23:15:07]
もう三鷹話はお腹いっぱいだけどまだやるの?
国分寺って三鷹とそんなにせっていたっけ?
870: 匿名さん 
[2017-03-24 23:29:59]
JR東日本管内乗降客数(一日当たり)BEST100(東京市部のみ抜粋)2015年度

15位 立川 163,903
21位 吉祥寺 141,306
29位 国分寺 111,325
44位 三鷹  94,805
50位 八王子 86.178
67位 武蔵境 66,772
75位 ムサコ 60,465
91位 国立  53,274
871: 匿名さん 
[2017-03-24 23:31:25]
>>870
そのデータってなんのために出してるの?
872: 匿名 
[2017-03-25 00:44:43]
856さんのためじゃないですか。
873: 匿名さん 
[2017-03-25 00:49:14]
なんか三鷹推し野郎だけかとおもったら国分寺負けず嫌い野郎もいたようでしつこいね
874: 名無しさん 
[2017-03-25 02:44:59]
どんぐりの背比べ
875: 匿名さん 
[2017-03-25 09:26:47]
それはないな。三鷹との差は雲泥
876: 匿名さん 
[2017-03-25 10:20:32]
>>870
おお、国分寺やるじゃねぇか。
東京市部で第三位、JR東日本管内でもベスト30入り!
877: 匿名さん 
[2017-03-25 11:47:48]
いつからここって三鷹論争スレになったんだろう。虚しくなるだけ。
三鷹駅と国分寺駅は直線で8.5kmも離れてるよー それって新宿-荻窪よりも離れてるよー
878: 匿名さん 
[2017-03-25 20:34:33]
市部で探すなら、国分寺駅、三鷹駅、吉祥寺駅あたりは比較するでしょ。
都心部ってあなたの希望や通勤先で語ってませんか?市部で検討する人には八王子勤務や青梅線勤務の人も多いと思うし。
ただ比較したら、ダントツ吉祥寺駅になるけど。
879: 匿名 
[2017-03-25 21:59:41]
>>878 匿名さん

なんで吉祥寺って
特快とまらないんだろうか。
880: マンション検討中さん 
[2017-03-25 22:29:27]
追い抜き電車を待ち合わせをするためのホームがないから。
881: 匿名さん 
[2017-03-25 22:34:31]
でも吉祥寺ってプラットフォーム結構あるのにね。
なんで特快待ち合わせできないのかわからないね。
882: 通りがかりさん 
[2017-03-25 22:46:19]
883: 匿名さん 
[2017-03-25 23:01:02]
吉祥寺ってほんと便利だよね。東急が何よりも光ってる。
884: 匿名さん 
[2017-03-25 23:07:48]
プラウディア
https://www.youtube.com/watch?v=KW-M-667WMA
今井美樹的価値観が合う人でいいのでは、ここは。

プラウドシティ阿佐ヶ谷のスレより。

言われてるねー。野村ってそんな評判悪いのかな・
885: 匿名さん 
[2017-03-25 23:18:41]
人気があるところはアンチも多い。それでいいんじゃない?
本気で嫌われてたら今頃市場から消えてるんだから。
プラウドの売りはデザインと価格と中身のバランスの良さ。特に価格のつけ方が絶妙。
スミフみたいにバカ高いお布施がない。しかも交渉次第であっさり下げられるボーナスがあるのが
買う側に満足感を与えるんだろうね。
スミフは立地も悪くせにエントランスだけよければいいだろう的な消費者バカにした作りだな。
パークハウスはだんだん大京のライオンズ的様相だな。ビッグ3脱落かも
886: 匿名 
[2017-03-26 06:17:10]
>>885 匿名さん

立川タワーは
なんであんなカッコ悪い
デザインなの?
887: 匿名 
[2017-03-26 08:28:46]
>>880 マンション検討中さん

追い抜き可否と特快停車は関係ないのでは?
888: 匿名さん 
[2017-03-26 09:59:49]
でもいまJRは4月のダイヤ改正で考えてるみたいだね、吉祥寺へのさらなる布陣
889: 匿名さん 
[2017-03-26 13:05:56]
>>885 匿名さん

財務体質考えると住友、三井、三菱のビック3に揺るぎないですよ。三井、三菱は子会社ですが、本体のバックボーンが違うように思えます。野村は資産がなくマンション中心の自転車操業ですから。。大京に近いのは寧ろ野村ではないでしょうか。
890: 匿名さん 
[2017-03-26 13:25:11]
>>889
いやいや、三菱なんてビッグ3にははいりませんよ
いまや飛ぶ鳥も落とす勢いなのが野村ですから。オリンピック需要の都心再開発部に
いち早く取り入ったのが大きいですね。
891: 匿名さん 
[2017-03-29 12:59:29]
>>890 匿名さん
野村は全く飛ぶ鳥を落としてないです。自転車操業は本当に恐いですよ。
マンションのスペックも段々落ちてます。問題の旅行会社や大手電気メーカー○芝じゃないけど、財閥デベのように、バックボーンないと今の世の中厳しいです。

892: マンション検討中さん 
[2017-03-29 18:04:53]
>>890 匿名さん
よく言うよ
飛ばない鳥も落とせないじゃないですか。
どこもかしこも売れてなくて、大幅値引き。ここも大幅値引きしても売れてない。
著名人を使うが集客はできるが、それでも売れない。
オハナシリーズをプラウドシリーズにして全体的にグレード落ちる。
もはや、プラウドじゃないね
893: 周辺住民さん 
[2017-03-29 18:44:26]
ゲームシティ国分寺店から出される騒音について、立地上音が反響して響くため相談しましたが、対策として、全面開放で深夜でも明るく輝き開放的となり、騒音も光害もひどくなりました。治安も悪いと自治会から話が出ております。気にされる方は注意が必要です。
894: 匿名 
[2017-03-29 20:04:14]
>>893 周辺住民さん

いよいよ、ここもダメですね。
895: 匿名さん 
[2017-03-29 22:33:14]
>>893 周辺住民さん
余計な情報、ありがとうございます
896: 通りがかりさん 
[2017-03-29 22:52:03]
無駄にネガティブな投稿が多いですね。

残りは先着順6戸で、SUUMOで各部屋がわかります。残るべくして残った部屋とそうではない部屋がある印象です。
897: 匿名 
[2017-03-29 23:17:06]
>>890 匿名さん
野村さんの営業投稿ですかね。違ってたらごめんなさい。ちょっと引きました。
898: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-30 14:57:06]
>>895 匿名さん
重要な情報、ありがとうございます

899: 通りがかりさん 
[2017-03-30 14:58:22]
898
893さんへのレスでした。

900: マンション比較中さん 
[2017-03-30 18:55:48]
購入検討時に朝昼夜の周囲の雰囲気を確認していますが、ここは
朝昼は学生、夜は成人の方が多い印象でした。
ガソリンスタンドや学生はあまりきになりませんでしたが、
その道路挟んだ向かいのプレイスポットから、時折叫び声が聞こえ
少し落ち着かない雰囲気を感じました。これはたまたまだったのか、
そうでないのかがとてもきになっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる