野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

501: マンコミュファンさん 
[2017-02-03 08:35:06]
>>499 通りがかりさん

仕様良いですか?具体的にどのあたりが?
普通のマンションに感じましたが
502: 周辺住民さん 
[2017-02-03 09:54:22]
最近駅からプラウドまで道をよく通るけど、電車の音結構うるさいですよね
住民の方はもっとうるさいのでは…
503: 通りがかりさん 
[2017-02-03 10:53:57]
>>501 マンコミュファンさん
今の普通はもう普通ではなくなるという意味です。販売価格下げないと売れないけどコスト高では中身をしょぼくするしかなくなるでしょうから。
504: 匿名さん 
[2017-02-03 15:08:48]
>>503 通りがかりさん
資源・人件費高はオリンピックまででしょうか。オリンピック直後に価格が下げるかは分かりませんが。
即完が基本の野村はお洒落なモデルルームとプラウドブランドで売り切って、建物自体は残念というケースもあるそうです。
ここは期せずして竣工売りなので、若干不利かもしれませんね。

505: 匿名さん 
[2017-02-03 21:48:43]
>>497
バブル崩壊後の底値を付けた2002~2004年頃に竣工した国分寺市内の人気マンションにはグランプラド、武蔵のレジデンス、ゼルクハウスなどがありますが中でもゼルクハウスは真姿の池の直上(崖上)に立地し隣が武蔵国分寺公園と国分寺市内でも超一等地に立地した清水建設施行の高級マンションですが売り出し価格が南向きでも5000万円台と今では信じられない価格でしたね。(確か東向きは3000万台もあったように記憶しています。)
人気物件なので中々売りに出ないしあってもすぐに売れてしまうようです。
最近、南向き物件が売りに出ていたようですが6000万台半ばくらいしていたようです。
506: 通りがかりさん 
[2017-02-03 23:29:29]
>>505 匿名さん
ゼルクハウス、ちょっと距離あるけど良い物件ですよね。国分寺らしい物件と言えると思います。プラウドも緑邸も駅近であるものの国分寺らしさを持った良い物件だと思うんですけどね。ちょっとタイミングが悪かったですがいつか再評価される気もしますね。
507: 匿名さん 
[2017-02-04 03:36:03]
床や壁の造りがHPに書かれていないけれど、ひょっとして直床二重壁ですか。
508: 通りがかりさん 
[2017-02-04 06:52:37]
>>505 匿名さん
西国分寺は超一等地というイメージはないのですが、どうなのでしょうか。
国分寺より価格も安くないですか。
509: マンション検討中さん 
[2017-02-04 06:58:04]
>>505 匿名さん
参考に南向きの平米数を教えて下さい。
510: マンション掲示板さん 
[2017-02-04 07:20:27]
西国分寺の中古マンション
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&ra...
6000万越えはなかったですよ。
511: 匿名さん 
[2017-02-04 08:48:41]
>>508
ゼルクハウスは最寄り駅は国分寺駅ですよ。

512: 通りがかりさん 
[2017-02-04 09:14:46]
ゼルクハウスさん、前もなぜか登場していました。
すぐに中古が売れてしまうのであれば、ここで宣伝する必要はないと思いますが。
513: 評判気になるさん 
[2017-02-04 10:03:01]
>>506 通りがかりさん
ゼルクハウスの価格が上がっているのは再評価ではなく、単に新築価格に連動しているだけでしょう。
新築(ゼルクよりも一流デベ)が大幅値下げ中の国分寺の場合、中古が下がるのは時間の問題でしょう。
514: 匿名さん 
[2017-02-04 13:06:26]
要は適正価格で買った方々良かったですねということです。
底値は2002~2004年であり今はその頃の価格から新築マンション価格は4割程度値上がりしているということです。
私はゼルクハウスの持主でもないですし売り出している不動産屋でもないですからここで宣伝する必要もありません。
515: 通りがかりさん 
[2017-02-05 08:48:56]
昨日の日経朝刊に都心の新築マンション販売が低調の記事が載ってましたね。ただし、超低金利でデベロッパーも借入金の負担が楽だから汗っていないそうです。「利益を削ってまで売る必要はない」という野村不動産会長の言葉も載ってました。また、新築が高いことで中古マンションの価格がどんどん上がっているそうなので、新築でも中古でもいいと思う物件を見つけたら早めがいいかも。ローン組むなら金利が低い時が良いですしね。
516: 匿名さん 
[2017-02-05 09:53:25]
今の新築マンションの暴騰は、資材高、職人賃金高に加えて4年位前の土地の仕入れ値が高すぎたことによっていて、需要が高まったわけではないです。(中国マネーが入った都心除く)
資材高と賃金高は解消してませんが、土地代は適正な販売価格に合わせた水準に下がるでしょう。
で、販売価格は適正になります。金利が上がれば適正な価格水準が下がります。

 賃貸物件も余っていますから、あわてて購入する必要もないでしょう。
517: 通りがかりさん 
[2017-02-05 14:19:49]
>>515 通りがかりさん
その記事読みました。
「利益を削ってまで売る必要はない」と完売にこだわらなくなった野村が条件も悪くないお部屋に1500万もの値引きを提示するとは、
余程ここは厳しいのでしょうか。何割分譲すれば利益が出るかは不明ですが、今の分譲数では赤字状態であるということかと。
518: 評判気になるさん 
[2017-02-05 14:27:04]
>>517 通りがかりさん

1500万円?元値はいくらの部屋ですか?何%?
519: eマンションさん 
[2017-02-05 14:35:09]
>>517 通りがかりさん
444さんの情報です。最大手で1500万円ダウンはなかなか聞かないですがどうでしょう。ここは高額とはいえ、億ションではありませんし。
520: 匿名さん 
[2017-02-06 00:15:32]
建築資材の高騰が、とか言い訳が多いが値付けが高過ぎるんだよ。
だから売れない。
それに尽きるよね。
521: 通りがかりさん 
[2017-02-06 23:50:38]
>>519 eマンションさん
さすがに1500はないでしょう?緑邸のスレでも1200とか言われてましたがデマでしたし。。

522: 匿名さん 
[2017-02-07 10:35:50]
>>521 通りがかりさん
800↓とのレスもあったので真偽の程は分かりませんが、かなり空室が多いのは事実でしょう。
523: マンション検討中さん 
[2017-02-07 18:58:58]
デマや誹謗中傷的な投稿が多くて、あまり参考にならないですね。自分の目と足を使って確かめないと。
524: 匿名さん 
[2017-02-07 19:59:34]
>>523
デマや誹謗中傷とはたとえばどのような内容がそれに該当していると思うのですか?
525: eマンションさん 
[2017-02-07 23:20:52]
>>523 マンション検討中さん
基本は自分の目と足を使って確かめた見学者のご投稿だと思いますが。。。
526: 匿名さん 
[2017-02-11 15:45:34]
私も1500万円の値引提示を受けて、今はそんな程度の価値しかないのかと疑問に思ってしまいました。また営業の方に急かされたりしたのもマイナス要因でした。
ガソリンスタンド隣で交通量あるので、当初の値段が足元見すぎだったのでしょう。
527: 評判気になるさん 
[2017-02-11 18:37:00]
>>526 匿名さん

どの部屋ですか?そこまでオープンにするなら。全部教えて下さい。

528: 匿名さん 
[2017-02-11 22:57:50]
私も営業の方に、かなり急かされました。この値段は今だけですよみたいな言い方で、感じ悪くてマイナス要因です。
529: eマンションさん 
[2017-02-11 23:26:26]
特別安くするんだから、急かすに決まってるんじゃないでさか?

それでも買わないんだから、本命が他にあったのか、最初から買う気が無かったのか、もともと買えなかったのか.....
530: マンション検討中さん 
[2017-02-12 08:51:28]
私も1,500万位値引きで交渉されましたよ。部屋を言うと営業とかに分かると嫌なのでできませんが。本当です。
なんだか凄い売りたい必死さが伝わってきて、本当に深刻なマンションなんだなて思えてきて、可哀想でした。とは言っても、一応悩んだのですが、値引きマンションも資産性的にどうなんだろうと不安を抱き、少し予算を上げて駅前のタワーに決めました。
531: 通りがかりさん 
[2017-02-12 09:46:51]
>>530 マンション検討中さん
決算前の大セールなんでしょうね。でも完全に下げれば下げるほど、消費者が不安になって買わないという悪循環ですね。当初からその値段なら完成前の完売もありえたかもですが。。中古人気の影響もあってそのうち中古よりお手頃になるという矛盾が起きそうです。そのタイミングで買った人はラッキーってことになりそうですね。
532: 匿名さん 
[2017-02-12 10:13:01]
1500万値引きなら心が動きますね。
でも定価で購入した人が気の毒だと思うしそういう販売の仕方ってモラルに反しないですか?
533: 匿名さん 
[2017-02-12 10:48:10]
住んだ瞬間から1500万資産価値が落ちたりと、購入者はたまらないでしょうね。それでも完売してないのがある意味やばい物件なのかもと勘ぐってしまいます。
534: 通りがかりさん 
[2017-02-12 15:22:28]
ここまで、1500万引き、1500万引きと連呼されたら、営業妨害になりそうな話ですね。恐ろしい
535: 匿名さん 
[2017-02-12 15:39:00]
>>530 マンション検討中さん

私もこちらの8200万の部屋を検討していましたが
あの時は値引き無しでした。その後、タワーのウエストが
8800で買えることを知ったので平米数は下がりますが
タワーにしました!
あの時、こちらを契約しなくて助かりました(^O^)
536: 匿名さん 
[2017-02-12 19:41:34]
>>534
営業妨害?
そんな販売の仕方をする方にはお咎めなしですか?
定価で購入した人の気持ちを考えたら決して大幅値引きは出来ないハズですが。
537: 名無しさん 
[2017-02-12 20:30:39]
>>536 匿名さん

実際はそんなに値下げされていませんよ。



538: マンション掲示板さん 
[2017-02-12 22:44:07]
>>537 名無しさん

知らないだけてすよ
539: マンション掲示板さん 
[2017-02-12 22:44:46]
>>537 名無しさん

540: 名無しさん 
[2017-02-12 22:45:23]
>>537 名無しさん

え?値引きされてますよ
541: 匿名さん 
[2017-02-12 23:21:48]
ここではもはや値引きしか話題にならないですね、残念です。。

1500値引きの真偽は知りませんが、仮に本当だとして、75㎡超・南で7500位に適用されたならば6000位になるわけですから、すごく良い条件だなと・・妄想しています。

週末はプラウドの袋を持っている人を多く見かけますし、売却率は8割くらいですかね、早く完売の目処がたつといいですね。
542: 名無しさん 
[2017-02-13 09:05:13]
スーモにプラウド国分寺の中古が7580万で出てますね。
543: マンション検討中さん 
[2017-02-13 09:58:32]
超お買い得ですね
544: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 12:36:57]
>>542 名無しさん
中古に出された方は、早々に見限ったということでしょうか。
閉店セール状態ですから、定価の購入者にとっては経済水準が違う住民と同じ船(マンション)の舵取りをしなければならないのですから。
545: 匿名さん 
[2017-02-13 12:38:22]
>>541 匿名さん
8割とは実際の数字ですか、推測の域を出ない数字ですか。
546: 通りがかりさん 
[2017-02-13 15:14:09]
>>544 マンション掲示板さん
新築をあからさまに下げるわけにもいかないので、野村が中古として出したんじゃないでしょうか?その方が購入側としては値下げした新築ではなく、お得な中古ということで買いやすいのかもですね。
547: 匿名さん 
[2017-02-13 17:30:54]
>>545 匿名さん
まださすがに8割も売れていないと思います。いずれ完売するでしょうが。
新築が−1500だと中古を先に売り抜けたかたは勝ち組ですが、今売っているかたは厳しくなりますね。
逆に旧価格の新築や中古を買ってしまったかたは後悔されているかも。
国分寺バブル、マンションバブルよりも崩壊は早かったですね。。。
548: 匿名さん 
[2017-02-13 18:16:23]
スーモに出てる部屋、元値より高く設定されてますね。
549: eマンションさん 
[2017-02-13 18:21:36]
>>548 匿名さん
中古は値下げ交渉されるので、一番最初は希望価格の1〜2割増しで価格を提示するみたいです。
550: 匿名さん 
[2017-02-13 20:47:16]
>>546 通りがかりさん
それが真実なら、犯罪に近い!
最初に契約した人たちに
対して罪の意識はないのか!野村!
551: マンション検討中さん 
[2017-02-13 21:22:02]
久しぶりに訪れましたが、ここ最近値引に関する書込みが多いですね。
少しの値引はしてくれるかもしれませんが、1,500万もの額はありえないです。
悪条件の部屋でも勧められたのでしょうか。
信憑性に欠ける書込みがちらほら、居住者や購入予定者の不安を煽るような書込みも多く悪意さえ感じます。
552: 匿名さん 
[2017-02-13 21:59:03]

>>545 匿名さん
最新の状況は把握していないので、推測の域は出ない数字です。直近でMRに行った方はご存知でしょうね。

551の方と同感です、ちょっと悪意のある書き込みが多いなと。


553: 匿名さん 
[2017-02-13 22:14:40]
>>554
買ったのに東京にいつ帰れるのかわからない海外赴任が決まった、でも貸家にして知らない人に汚されきってから戻るのも嫌だ、なら売ってしまおう、といった事情かもしれませんよ。

ここじゃないですが、よその新築マンションでそういうことがありました。未入居のまま中古で出され、売れた時よりも割高に設定されてました。
554: 匿名さん 
[2017-02-13 22:18:11]
定価で購入した方々をないがしろにするような売り方はやめていただきたいということに尽きるでしょう。
それ以上でもそれ以下でもありません。
そのためにも最初の価格設定が大事になってきますね。
555: マンコミュファンさん 
[2017-02-13 22:29:50]
国分寺市民と思われる方が、近隣の市の掲示板を時折荒らしているようです。同じ市民として恥ずかしいのでやめていただきたい。
隣接市の評判はこちらにも影響します。
国分寺のマンションの売れ行き不調なので、不安になる気持ちもわかりますが、お客をお隣にとられるなどと思って荒らすのはお門違いですし、かえって悪影響なので自重してください。
よろしくお願いします。
556: 匿名さん 
[2017-02-13 22:42:51]
>>555
近隣の市の掲示板を荒らす?
何のために?
意味がわかりませんね。
売れ行き不振なのはデべが高値で売り出しているからで市民には関係ない話と思いますが。
557: 匿名さん 
[2017-02-13 22:49:52]
>>555
具体的にどのスレのことを言っているのですか?
近隣というので上に上がってきている小金井や府中の物件のスレを覗いてみてもそれらしきことは何も書いていないですが?
558: 匿名さん 
[2017-02-14 01:25:55]
>>551 マンション検討中さん

悪意でもなく本当に1500万値引きしています。但し1週間以内に決めてくださいといわれます。。営業マンの必死さは兎に角凄かったです。ここに住むと大幅値引きで買ったと入居者に僻まれたり、いざこざに巻き込まれたりしないかとても不安になりました。
559: 匿名さん 
[2017-02-14 01:46:40]
昔住んでいた分譲マンションは、売れ残りを大幅値引きと規約の緩和でさばいた結果、先住組との間にマナー・モラルや管理組合参加の際の意識の溝ができてしまったことがありました。

経済状況の違いを鼻にかけた先住組がヒソヒソして蔑視やいじめを起こしたのではなく、値切り後に買った人達に規約軽視や管理組合に真面目に参加せず好き勝手する傾向や、共有部分に私物を置きまくる傾向があり、敬遠された感じでした。

プラウドも値引きで買ったからといって、同じ規約を守って良識的に暮らしていればやましくはないと思います。

元々プラウドや緑邸は苦戦が予想されていたとは思うので、住民の方も損した気分にはなれど、さっさと完売してほしい気持ちの方が強いんじゃないでしょうか。

緑邸よりプラウドの方がカーテンかかってる部屋が多いですよね。供給過多の国分寺駅周辺にしてはプラウドはまだましだと思います。
560: 匿名さん 
[2017-02-14 01:51:13]
そんだけ値下げされてたら、よっぽどお得ですし、買えばいいのにと思いますよね。買えるなら。
561: 匿名さん 
[2017-02-14 02:06:41]
値引きした方の値段が本来の相場に近いですから、国分寺本来の相場を知っていた上で敢えてその物件を選んだ方達なら、買えるだけの余裕や思い入れがあったのでしょうし、なんだかなあ、とは感じても憎むまではしないと思いますよ。

引け目を感じて身構えたり、高額で買ったお宅に嫌味とか言ったりしなければ、大丈夫じゃないでしょうか…
562: 匿名さん 
[2017-02-14 07:57:48]
「一週間以内に決めてくれれば○○万円引き」とか叩き売りとはこのことですね。
デべによっても売れ残りのさばき方は違うのでしょうが・・。
住友は完成後も定価販売を続けると聞いたことがあります。
本来はそれが当然でしょうね。定価で購入する客にも失礼ですから。
そもそも値付けを間違えば大量に売れ残るのは当たり前です。
サラリーマンに8000万、9000万の物件が飛ぶように売れるわけはないのです。
563: 通りがかりさん 
[2017-02-14 08:52:23]
>>558 匿名さん
1週間ってのがリアルですね。2月中くらいに決めないと3月の売上に間に合わなそうですからね。3月に入ったらもう焦る要因がなくなりますから決めるなら今がチャンスですよ。ここに限らずですけどね。
564: 匿名さん 
[2017-02-14 10:28:55]
タワーウェストの低層階で坪350の部屋があるみたいで、イーストの低層階はそれよりも安くなるだろうから、緑庭とプラウドは坪300超えると厳しいなと思う。
565: マンション検討中さん 
[2017-02-14 10:36:03]
1500万引きのへや、何棟か教えてもらえませんか?流石に条件の良いA棟ではでないですよね?
566: 匿名さん 
[2017-02-14 11:45:51]
A棟4階以上で1500引なら今すぐ買いにいきます
567: 周辺住民さん 
[2017-02-14 12:55:08]
>>555
どこの掲示板のことかわからないし荒らしている本人が見ているかわからない場所に書いても
意味がないのでは?
他掲示板のことは、その場で荒らしている方に注意して欲しいです
568: 匿名さん 
[2017-02-14 13:40:51]
徒歩5分といっても、駅前以外何もない。少し駅を離れれば道路も区画整備されておらず、街並みは美しいと言いがたく、とりわけて誇れるものもない。行政も豊かではなく、他から人を呼び込める魅力や人気もない。
こんな高いマンション、買える人間がたくさん住んでいるわけもない。
最初から値下げはわかりきってたこと。そしてこれはプラウドに限った話ではない。
569: 匿名さん 
[2017-02-14 14:23:43]
>>568 匿名さん
そうですかね…
どこも駅から離れれば何もないし、街並みも同じような気がしますけど
そんなあなたは、どこに住みたいの?
570: 匿名さん 
[2017-02-14 14:39:30]
>>569 匿名さん
近隣市だと国立は駅から離れても街並みが美しく、府中も歩道の整備をする財力があるのか並木道が綺麗でした。
世田谷に面した調布も財政と環境ともに優れています。もちろん国分寺にも魅力はあります。
571: 国分寺市民 
[2017-02-14 14:48:24]
>>555 マンコミュファンさん
国分寺は5市と面しているのでどこかは定かではないのですが、プラウド国分寺のスレでも三鷹市に対するデマ・中傷と思われるレスがありました(38㌻、384〜389の流れで、特に389さん)。
前後の文脈からも国分寺市民だと思われます。ごく一部の方だと思いますが、私も同市民として自重していただきたいです。
572: 匿名さん 
[2017-02-14 14:56:02]
570
ちなみに568さんではありません。悪しからず。

573: 評判気になるさん 
[2017-02-14 15:31:04]
A棟だけとかじゃないです。全体的にぽい言い回しでしたよ。大体2割位は普通に下げるて感じでした。人によりかもしれませんが。気になる人は行ってみるといいですよ。ただ、買って買って必死必死がもろに伝わるので、怖いです。ちなみに私はやめました。安くないお金払って値引きマンション買っても本当にお得とは言えないと思ったからです。住んだ後も平和で売るときも売りやすいマンションが欲しいです。
574: 匿名さん 
[2017-02-14 16:35:31]
「値引きマンション=怖い」の論理が飛躍しすぎていて、いかにも荒らし臭いよ。
問題は最初の値付けであって、
値引きされて妥当な価格になったなら、なんの問題もないのでは。
他にもっといい物件が買えるのなら、
こんなとこで荒らしなどしなくてもいいのに。
575: 匿名さん 
[2017-02-14 16:56:10]
>>574 匿名さん
自分も573の書込みは胡散臭いと思って見てました。
それにしても、どの人も2割の値引を提案されても購入しない理由が理解できませんね。
営業マンがうるさいくてしつこいから?
契約して住んでしまえば、顔を合わせることもないと思うのに。
それとも、周りの目を気にしてるの?
576: 匿名さん 
[2017-02-14 17:01:56]
>>559 匿名さん
完成後何年も経った部屋や悪条件の部屋、デベの倒産ならばともかく、一番気分が高揚する新築入居と同時の全体的な値崩れは御辛いと思います。
国分寺にも思い入れはあったのでしょうが、高額物件なので住民の選別も行われ、全般に社会的地位が高いだろうとお考えだったかもしれません。
マナーに関しては土地柄もあるので、価格だけでは判断できませんが。
577: 名無しさん 
[2017-02-14 17:11:53]
>>575 匿名さん
美しくディスプレイされていた時は魅力的に見えた服も、セールの値札が貼られ乱雑に置かれると安物に見えてしまうという心理は理解できます。
セール期間中でも隣の新着の服を定価で買う時もありますし、セール品とはいえ高額な品であれば割引率だけでは購入はしないでしょう。
578: 匿名さん 
[2017-02-14 17:17:24]
しかし本当に1500万も値下げしてるの?
579: 通りがかりさん 
[2017-02-14 17:20:08]
>>571 国分寺市民さん
確かにヒドいですね。三鷹にコンプレックスでもあるのでしょうか。
580: 匿名さん 
[2017-02-14 17:55:48]
>>577 名無しさん
なるほど。
自分は購入したい物件なら率直に得した気分だと思ってましたけど、考え方や捉え方は人それぞれですね。

それにしても、578さんと同じく、本当に1500万も値下げしてるの?って未だに思ってるところはあります。
581: 匿名さん 
[2017-02-14 18:06:50]
近隣の築4年のパークシティの中古が6080万。新築のプラウドを1500万引きにするものでしょうか?
582: 通りがかりさん 
[2017-02-14 18:53:51]
>>581 匿名さん
この状況で西国分寺8分が6080万円で売れるとは思えません。
国分寺の中古を紹介していただいた時に、西国分寺の物件もあったのですが、西国分寺の中古ならば欲しくないと見学もしませんでした
(お気を悪くした方がいたらごめんなさい)。
中古の値付けは鑑定はして貰うものの売主の自由です。
例えば早く売りたいならば安くする、希望価格を下回るならば売らないと決めていれば
長期に渡って高値設定(例えば次に買い替えたい物件の価格)のパターンもあります。基本は値引きというカードを切れるように、最初は高値スタートです。
ただ一斉に分譲する新築と違い、皆が高いと思っても、たった1人ほしい人が現れればいいので売れるかもしれませんね。
583: マンション検討中さん 
[2017-02-14 19:07:43]
>>581 匿名さん
水面下で値引きされているとしても、プラウド・緑邸の定価、四季の森の予定価格を参考に強気設定されたのでしょう。
実際は暫くすれば下がるか個別の値引き交渉に応じられると思います。


584: 匿名さん 
[2017-02-14 19:24:50]
>>581
パークシティは武蔵国分寺公園を一望できる立地なので新築の時からかなり高かったものと記憶しています。今回は南向きの5階ですから好条件、絶景ゆえの中古価格なのでは。
585: 匿名さん 
[2017-02-14 19:40:51]
>>572 匿名さん

悪しからず
という単語を使うのがオッサン臭い。
586: 匿名さん 
[2017-02-14 19:48:02]
>>584 匿名さん
西国分寺の物件としてはかなり高かったようですね。
但し、武蔵国分寺公園も地元以外では知名度がないので、その環境に愛着のある方でないと購入意欲は湧かないと思いました。
国分寺と比較すると西国分寺のリセールバリューは低いと言わざるを得ません。西国分寺ファンならば垂涎なのでしょうか。
587: 匿名さん 
[2017-02-14 19:48:55]
>>584 匿名さん
ここは5階から上は新築時は坪240前後だったはずです。中古は新築より高くなってるようですよ。
ただ、これは昨今の異様な新築高騰相場に合わせた言い値に過ぎないので、実際いくらで買われるかというとまた別の話です。

588: 匿名さん 
[2017-02-14 19:58:03]
>>571さん、>>579さん
私も以前府中の物件の掲示板で何度か見かけたことあります…(すみません、どの物件かは忘れました)
府中あっての国分寺なのにそんなことをするなんて、国分寺のことをよく知らない国分寺市民なんだろうなと思います。
生粋の国分寺市民なら、府中はもちろんまわりの市を悪く言ったりなんてしないはずです。

589: マンション検討中さん 
[2017-02-14 20:11:51]
>>588 匿名さん
タワーのスレでも立川への中傷があった記憶があります。。
590: 匿名さん 
[2017-02-14 20:37:59]
>>589 マンション検討中さん
国分寺市民が悪く思われてしまうのでやめてほしいですよね。
591: 匿名さん 
[2017-02-14 22:22:40]
>>571
あなたが指摘している書き込みを読んでみましたが、そもそもは381の書き込みの「一般の認識では国分寺より三鷹の方が地価も生活水準も上ではないでしょうか」という書き込みに対する反応ですよね。
それも中傷などではなく統計に基づいたまともな反論がほとんどだと思いましたよ。
元々この「プラウド国分寺」のスレの中で三鷹を持ち上げ国分寺を貶めるような書き込みをするから反論されただけではないですかね?
592: 評判気になるさん 
[2017-02-14 22:38:59]
どんだけひどい罵詈雑言が並んでいるのかと思って見てみたら、確かに統計に基づいた冷静な議論がされていますね。
少なくともここ最近のネガキャン一辺倒な流れよりは有益な情報だと感じました。
593: 匿名さん 
[2017-02-14 22:50:32]
>>592 評判気になるさん
ネガキャンのほうが有益だ
594: マンション検討中さん 
[2017-02-14 23:04:14]
「周辺の武蔵野市、調布市、国分寺市、三鷹市、国立市と比較すると平均世帯年収、一戸建ての平均面積、平均道幅は三鷹が最下位。犯罪発生率、住民税未納率は三鷹が1位」
これがデータに基づいた情報ですか。目を疑って一部調べましたが、平均世帯年収は三鷹が最も高く、犯罪発生率も調布やここにはない小金井の方が高く1位ではなかったです。税金未納率も高くありません。参照するデータが違うだけでしょうか。

595: 匿名さん 
[2017-02-14 23:19:29]
>>594
参照するデータも違うし、そもそも年度によってもデータは変わってきます。
596: マンション検討中さん 
[2017-02-14 23:27:06]
くだらん。ほっとけばいいのに。アホらしい。
国分寺市民なら、、とか、
小学校のホームルームじゃないんだからw
597: eマンションさん 
[2017-02-14 23:32:09]
年度を変えても三鷹の世帯年収が最下位というのは信じ難いですね。データ、本当にありますか。
598: 匿名さん 
[2017-02-15 10:11:06]
>>596
確かにくだらないですよね。
「国分寺のマンションが売れないから他市のスレで中傷をしている」などという発想も理解できません。
むしろ、こういう書き込み自体が国分寺市民を中傷しているように思います。
599: 周辺住民さん 
[2017-02-15 17:17:44]
とりあえず他の書き込みのことをここで話す必要ないのでは?
600: 匿名さん 
[2017-02-15 17:27:17]
三鷹市はここの書き込みでした。府中の侮辱に関しては府中のスレでこのマンションの名前を出されたのかと推測しています。
虚偽のデータで特定の自治体を貶めるくだらない行為をした一個人がいたということですね。
それ以上でも以下でもない。これで終わりましょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる