住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 23:57:40
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

163: 入居済みさん 
[2015-11-04 21:59:17]
>>162
煽りだとしてもそうじゃないとしても過剰反応しない
164: 住民さん 
[2015-11-05 10:27:34]
> 162 & 163

161です。50代前半で、A2棟にもう9年半以上住んでます。

せっかく街がすっきりしてるのに、このリニアの工事関係であちこちに「工事中」の箇所が発生すると、ごちゃごちゃした雰囲気になって、工事の規模ゆえに、それが(自分が老人と呼ばれる年齢になるまで)ずっと続くのは「嫌だなあ」と思っただけです。
165: 匿名さん 
[2015-11-05 21:41:57]
>164
たぶん、地下工事なので地上への影響は少ないでしょう。山手トンネルの工事のときのように
地上の道路が仮設の鉄板敷きになるかもしれませんが。
167: 匿名さん 
[2015-11-09 00:04:03]
>>164
お気持ちはよくわかります。
ダイナミックな街の変化を身近に感じられる、と前向きに捉えられてはいかが?
168: 匿名さん 
[2015-11-15 10:59:02]
エアビーアンドビーで、アクア北向きのメゾネットを
貸し出してる人が居ますね。
資産価値維持、セキュリティ上大きな問題だと思います。
しかも姑息なことに、登録場所を港南小学校のグラウンドにして、
見つからないように誤魔化してます。

https://www.airbnb.jp/rooms/8462784?s=z8j3AVBx
169: 住民さんA 
[2015-11-15 11:59:32]
共用施設の無線LAN設置について
掲示板で居住者の皆様には告知済みではありますが、各棟のエントランスと各スィートルームにWLAN設備が実装されました。
出来れば、地下にも設置してもらいたいものです。
本日、防災センターで暗号化キーのコピーをもらってきました。
出来れば、ココクルに掲示してもらえればありがたいです。
170: マンション住民さん 
[2015-11-15 12:08:47]
A+Kのプロフィールで2人で運営しているようです。
顔写真付きですし特定は容易かな。
防犯上、Airbnbは問題ですし、規約違反でもあります。
171: 住民さんB 
[2015-11-15 12:30:09]
最近はこちら↓で営業されているようです。
A3の4階西向きメゾネット住戸です。

http://www.tripadvisor.com/VacationRentalReview-g1066854-d8638104-VIP_...
172: 匿名さん 
[2015-11-15 14:58:53]
この部屋のオーナー規約違反なんで、
ココクル転載の上、防災センターに通報する感じですかね?
173: 匿名さん 
[2015-11-15 21:14:23]
>>172
こういうの多分転貸だろ。
まあ責任は区分所有者にあるわけだがオーナーがやってるケースはエアビーの場合少ないよ。
174: マンション住民さん 
[2015-11-15 22:33:39]
>>172
よろしくお願いします。
175: 住民さんA 
[2015-11-19 22:33:29]
AirBNB、また再発したんですね。
防災センターへ通報だけでなく、ご意見箱にも投書した方がいいですね。
176: 匿名さん 
[2015-11-19 23:41:29]
エアビー転貸は礼金4ヶ月がトレンドらしいよ
177: マンション住民さん 
[2015-11-20 01:55:37]
それよりも、品川シャトルバスのバス停は何とかならないか??
全く不便になりました。
178: [女性 50代] 
[2015-11-20 08:43:50]
シャトルバスはこのマンションの強みだっただけに悲しいです。昨日もついいつもの習慣で以前のバス停に向かってしまい…夫はこれを機会にと帰りのみ歩き始めましたが。
179: マンション住民さん 
[2015-11-20 18:11:12]
151ですが、シーズンテラス前の乗車場は、新駅開業の5年後には新駅からの利用でとても便利になるかもしれませんね。
今までは、品川駅からは遠くて殆ど利用していませんでしたので私的にはまあいいかな。

気になるのは、バス利用者の減少によるバス会社の赤字ですか、120円に値上げしたから大丈夫でしょう。
180: マンション住民さん 
[2015-11-20 19:37:00]
理事会でいろいろと検討し関係先と交渉しています。
もうしばらくお待ちください。
181: ご近所さん 
[2015-11-21 11:38:17]
2000戸もあると住人管理大変ですね。
182: ご近所さん 
[2015-11-21 16:38:34]
3%ねぇ
これぐらいの利用だといつも顔見知りってことになってなんだか気まずくないですか?
183: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-11-21 23:47:47]
シーズンテラス本当に遠いですね。
行きはやっぱりバスが楽ですが、このままだと帰りは使いません。
それでもバス会社は運営を続けてくれるのか、それが心配です⤵⤵⤵行きの本数ガ減ったらがち困る。。。
184: 住人 
[2015-11-22 15:15:01]
>№179
何が「便利になる」かさっぱりわかりません
おそらく品川から東京駅方面を利用していて、
帰りは一駅手前で降りればいーやって考えなのでしょうが、
みんながみんな同じ方面ではないですよ
逆方面もいますし、京急など他の路線利用の方も多いです
品川駅発着だからこそ便利なんです
185: マンション住民さん 
[2015-11-23 09:10:51]
>>184

151,179です。
品川駅からの利用が最も便利であるのは承知しています。
では交渉して、これまで以上に便利な(苦笑)品川駅からの乗車場を確保できるのでしょうか?

伝え聞いているのは、品川駅付近の乗車場は抽選で決められるので、変更は認められないという説明でした。
変更できる条件の良い乗車場自体がないのですから、今後も恐らく、従来より品川駅に近い乗車場は期待できないと考えています。
であれば、品川駅からは遠くなりますが、新駅からは便利になる乗車場も有りだと考えた次第です。

それにしても、乗車場を決定している団体(?)の情報が一切出てきません。
恐らく表に出ると都合の悪い利権団体ではないのでしょうか?

理事会で交渉しているとのことですが、これまでできなかったことができるのでしょうか?
理事会議事録に交渉主体やプロセスを明記していただければと思います。
186: 匿名さん 
[2015-11-23 15:17:27]
エアビー部屋、消えましたね。
撤退か、ほとぼり冷めたら
また微妙に位置を変えて出してくるか?

定期的なウォッチは必要ですね。

あと、バス乗り場が現在の位置から変えられないとしたら、新駅からは便利なのは事実だし
そんなに噛み付く必要無いと思いますがね。
通勤ルートで行くと、都心方向の比率が多いのは確実だし、全員に便利なんて実現不可能ですから。

187: 住民 
[2015-11-23 17:03:02]
民泊について通報しました。
消えたのはそのためかと思われます。
しかし、いろいろな方法で復活すると思われますので、
理事会や住民自身での監視が必要かと思います。
この問題だけでなく、住民が無関心にならないよう望みます。
188: マンション住民さん 
[2015-11-23 17:05:02]
新駅から、シーズンテラス前の乗車場までの距離を調べてみましたが、10分弱かかりそうです。

品川駅からは徒歩または都バス、新駅からはシャトルバスの使い分けを考えています。
できれば港南口での降車時に、乗車させてもらえれば良いのですが、運用上、難しいかな。

シーズンテラス
http://www.nttud.co.jp/news/detail/860.pdf
新駅から、シーズンテラス前の乗車場までの...
189: 匿名さん 
[2015-11-23 21:43:07]
新駅、田町駅との中間地点よりもかなり品川寄りですね。 新幹線ホームの北端からだと南端
よりも、新駅の南端の方が近いみたいですね。イメージとしては、新宿駅と代々木駅みたいです。
(埼京線ホーム南端が代々木駅の北端にかなり近い) 駅名は北品川にしてほしいです。
そして、京急の北品川駅を御殿山駅に改名すればどうでしょうね。
190: 住民さん 
[2015-11-24 11:05:12]
既存の駅名を変更して、元の駅名を新駅に充てるのは混乱を引き起こすので、決してしないでしょう。
京浜急行には北品川の駅名を変更する旨味はまるでありませんし。
品川駅が既に港区にあることからも、それ以北に「品川」の名前の使用は避けるのでは?

新駅の住所は港南2丁目ですから、駅名は簡素に「港南」で良いと思いますが、
知名度の高い「芝浦」、「高輪」や歴史的な名前なども候補に上がるのでしょうね。

新駅名が仮に「港南」となると、WCTとしては訪問客に対して、やや面倒ですが、
「住所は港南ですが、最寄駅は品川です」と繰り返すことになるのでしょうか。
191: マンション住民さん 
[2015-11-24 21:53:43]
新駅名称はどうなるのでしょうかね。
私は、将来のまちをイメージした東京サウスゲート駅が良いかなと思っています。

新駅名称はどうなるのでしょうかね。私は、...
192: 匿名さん 
[2015-11-24 21:58:58]
>>191
港区の総合支所名にもなっている。
芝浦港南辺りが良い気がします。
丁度境目にありますし。

向こうの商店街が推してる高輪は無いかな、
サウスゲートに多く訪れる訪日客が近隣にある、高輪台、白金高輪と
混同、混乱しますし。
193: 匿名 
[2015-11-24 22:50:43]
バス乗り場についてお金払って利用している住民不在で決まっているのでしょうか?なぜ決定してから知らされるのか。話し合いとか無いとか問題なのでは?
195: 匿名さん 
[2015-11-26 12:32:14]
>>194
非住民さん、いらっしゃい。

プールは元々単体黒字の計画ではなく、
予定通り、管理費は年間億近い黒字で、修繕費に積立移行。
バスに至っては管理費からの支出はゼロです。
しかもその管理費は全湾岸タワマン最安クラスですし。

まぁ数百戸レベルのマンションなら
相当厄介なんでしょうが。
196: マンション住民さん 
[2015-11-26 18:03:33]
193あなたが理事になってやってみたらどうですか
197: 匿名さん 
[2015-11-27 09:20:32]
>>196
こんなに世の中のことがわからない人が理事になったら大変ですよ!
198: マンション住民さん 
[2015-11-27 12:47:37]
マルエツ駐車場が整備されて無断駐車が減ったのが個人的に心地良い
1年以上停めてた足立ナンバーのベンツのオーナーの顔は結局拝むことはできなかったのが少し心残りですがw

というか、駐車場代も払えないならベンツなんか見栄張って乗らなきゃいいのに

脱線しましたが、理事会さんGJです!
199: マンション住民さん 
[2015-11-27 23:10:46]
197そうですね、失礼しました。
200: マンション住民さん 
[2015-11-28 10:08:00]
時間制パーキングに変更して良かったですね。
時間制パーキングに変更して良かったですね...
201: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-11-30 23:59:35]
マンション 地下2階 アクア2と3の間に大きなヒビがありますね。
このマンション、
変な形だし、構造的に大丈夫なんでしょうか?
アクア4も地震に弱すぎですしね。
202: マンション住民さん 
[2015-12-01 03:40:49]
>>201さん

書き込みの意図が汲み取れないのですが、つまりはヒビが補修されずに放置されているから対応して欲しいということですか?どんなヒビか分かりませんが、当マンションは修繕はしっかりしている方(壁紙や見た目の部分でさえ比較的早期に補修する)ので、言えば対応してもらえますよ。
構造的云々は耐震基準や外部機関の審査結果をご覧下さいとしかいえませんし、A4棟名指しで地震に弱いというのはさすがに根拠は無いのではないでしょうか。

とはいえネガティブな情報共有も大事ですので、いたずらに不安をあおるような書き方ではなく、根拠や前向きな提案を併記頂けると掲示板の意図に沿うかと存じます。
203: 匿名さん 
[2015-12-01 06:49:16]
>>201
良く、地下二階の通路は通るけど、
全く気付きませんでしたがね…

タワーかつ制震だと、揺れてエネルギーを
吸収するので、構造部を繋ぐ石膏ボードは、
敢えて壊れやすくなってます。

管理側が気付いて無いんでしょう。
石膏ボードのヒビはすぐ補修してくれるので、
場所を明記して、管理組合ご意見箱に伝えておけば良いと思いますよ。

204: 匿名さん 
[2015-12-13 03:05:51]
掲示板に貼り出して有りましたが、シャトルバスの乗り場が、
一旦土日は食肉市場の向かいのビックエコー前に改めて変わるみたいです。
これは相当便利になって素晴らしい!当初よりむしろ便利です。
管理組合が凄く良い仕事してますね、頭が下がります。

ただ取り敢えず、利用実態検証するとの事なので、
実績作れば平日も同じ場所になるはずなので、
土日の帰りはバスをドンドン使いましょう!
205: 匿名さん 
[2015-12-13 19:04:26]
エアビーには表示無いですが、
さっきコンシェルジュで、明らかに大きなバックパックの
欧米人カップルがゲストルームにチェックインしてました。
そばに住人友人らしき人は明らかに居なかったので、
なんらかの募集方法でゲストルーム又貸しで商売してる人が確実に居そうですね。

今日の予約してるオーナーの履歴を調べれば、
規約違反のゲストルーム又貸ししているかはすぐ分かりますよね?

206: マンション住民さん 
[2015-12-13 19:09:25]
>> 204

掲示板見ました。

12月26日(土)から1月11日(月・祝)までですね。
バスのルートも短くなり、バス運行も余裕が出来そうなので、このルートが本決定になるといいのですが。


207: 住民でない人さん 
[2015-12-13 19:48:42]
>185
こういう何もしないくせに文句だけえらそうに言う住民がいるマンションなのですね
208: 匿名 
[2015-12-13 20:57:09]
>>207
大丈夫ですよ。
あなたのマンションにも確実に居ますよ。
209: 住民さんA 
[2015-12-13 21:26:16]
>207>208
たしかに、こういう住民っているのですよね。
ボランティアの理事会に陰から文句だけいって何もできないやつ。
210: 匿名さん 
[2015-12-13 21:45:29]
>>206
そうですね。
ルートが短縮されて、到着時間も5分切りそうですね。

そして、徒歩での帰宅最短ルート動線方向になるので
その時の天気や疲れ具合によって、フロントビル手前のセブンを
曲がってちょっと行けばバスに乗れちゃう形になるのがかなり嬉しいです、
平日も実現したいですね。
211: 匿名さん 
[2015-12-13 21:48:30]
>>205
ゲストルームの外人又貸しは悪質すぎ、
自治会Webへのメールか組合へのお意見箱に入れたほうが良いな。
212: 匿名さん 
[2015-12-13 22:50:17]
下町ロケットにブランファーレのスカイラウンジが出てましたね。
213: 住民 
[2015-12-14 11:46:49]
Vタワーではエアビーなど民泊を禁止する管理規約を作ったようです。
次回の総会では当マンションも理事会で提案・採決して欲しいですね。
民泊者が当マンションへ入ると不法侵入になるのでは?

また、ゲストルームやコモンホールを商売に使っているのは許せませんね。
住民の使用を妨げることになりますし、管理費・修繕費は住民が負担しているのですから。
管理会社と協力して徹底的に調査してもらいたいです。
214: 住民さんA 
[2015-12-14 13:41:46]
バス停留所、実験がうまくいって確定してくれるといいですね。
一つだけ心配なのが、距離的にはたしかに短くなるけれども、
果たして時間はうまいこと短縮されるかな?ということ。
現行よりも信号の多いルートなので、
信号のタイミングによっては余計に時間がかかるということも考えられるかも。
今度、自分で実走して試してみます。
215: 匿名さん 
[2015-12-14 17:27:43]
>>214
あれ?信号数は同じですよね?計4つで。
都バスで帰る時も同じルートですが
現シャトルバスルートより体感時間早いですよ。
216: 住民さんA 
[2015-12-14 18:10:57]
品川駅からマンションまでの所要時間がどうなったのか?よりも、
停留所が駅から近くなったことのほうがメリットが高いと思いますが。
217: マンション住民さん 
[2015-12-14 21:28:46]
本日アップされた理事会議事録を見ましたが、共用施設部会がプール運営検討案として、赤字削減などを挙げています。
某氏がまた画策しているのでしょうか?嫌な予感がします。

あと気になる点として、共用施設部会に上限金額(例えば10万円)を設定してはどうかとの意見があったそうですが、管理費の不適切な支出や使い込みが心配です。
218: 匿名さん 
[2015-12-14 21:58:22]
>>217
弁護士会から懲戒を受けたあのプール私物化爺さん、
しつこいですね…。
219: 匿名さん 
[2015-12-14 22:00:01]
>>216
それは当たり前の話で、
あなたが時間についてコメントしたので、レスしただけですよ。
220: 住民 
[2015-12-15 10:59:11]
プール運営検討に「子供スクール等」とありますね。
なし崩し的に既成事実を積み上げて規約を変えようとしていますね。
悪知恵は良く働くようです。
221: 匿名さん 
[2015-12-15 20:21:13]
>>220
弁護士会にメールでもした方が良いかもしれませんね。
222: 匿名さん 
[2015-12-15 21:29:45]
バスのルートですが今までは信号直進3か所、右折1か所でしたが、今度は左折1か所、
右折信号待ちが2か所、直進1か所入ることになります。10分おきの循環運航が可能
なのか微妙かなと思います。いぜん、小学校前に左折信号が設置された時もダイヤ通り
の運行ができなくなって警察に掛け合って信号時間を短くしてもらったことがあります
ね。結構ギリギリダイヤなので、そのルートは無理とならないかそれが心配です。
もしそうなっても、朝みたいにおおよそ10分おきの出発という形でなら可能と思います
が。
223: 住民さんA 
[2015-12-15 22:20:41]
>219
私そんな書き込みしてませんが。
224: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-12-16 13:38:43]
よく見かけるのですが、マルエツで会計を済ませた商品をマルエツのカートに乗せたまま自宅に持って帰るのは、やめてもらえませんか?特に週末に、マルエツに行くとカートが不足していて困ります。カートで運びたいなら、マンションB2階に設置してあるカートを借りれば良いと思います。もちろん使用後は、速やかに返却してください。もっと周りの人のことを考えて生活しませんか?
225: 匿名さん 
[2015-12-16 14:56:13]
>>222
前にも書込みありましたが、
都営バスが同じルートでよく乗るけど、
明らかに体感時間は短いので問題無いと思いますよ。

226: 匿名さん 
[2015-12-26 17:54:34]
今日から休日バスルートの変更始まり、
早速帰りに乗りましたが、ビックエコー前は
やはり楽ですね。

バスに乗ってる時間も、信号のタイミングが
かなり良かった事もあり、体感で3分位⁈
これまでのルートより大分短く感じました。
227: 住民さんA 
[2015-12-27 13:50:15]
1時間ほど前、品川駅側から乗ろうとしましたが、乗れませんでした。
ビックエコーに向かって歩道を歩いていると、後ろからバスが
来て追い越され、ビックエコー前でちょっと減速したようでしたが、
止まらずに通り過ぎて行ってしまいました。
(ちょっと止まったかもしれません)
時計を見たら発車時刻のまだ2分前でした。時間が早いので戻って
くるかもと5分ほど待ってみましたが、こないようなので歩きました。

人がいないと定刻を待たずに発車してしまうようなので、使う人は
気を付けたほうがいいようです。

228: マンション住民さん 
[2015-12-27 15:42:02]
停留ではなくピックアップだからそうなのでしょうね。
定時前も含めていつ来るか分からない、では利用しにくいと思うので、多少遅れてもいいから定時後になるようどこか時間調整してからビックエコー前に来てもらいたいものです。
229: 匿名さん 
[2015-12-27 15:54:55]
さっき乗りましたが、数組待っていました。
駅から信号もなく行けるし、11月まで使っていた場所より便利ですね。
230: マンション住民さん 
[2015-12-27 16:07:31]
さっき乗ったけど、品川発の時刻はもう少し早める必要がありそうだ。
231: マンション住民さん 
[2015-12-27 16:37:30]
品川→WCT間は、信号待ちが長い場合があり、5分以内ではWCTには到着不可なことが多いようです。
行きも帰りもWCTの出発時間までにバスが到着出来ていませんでした。

しかし、ビックエコー前の乗車は思いの外、便利でありストレスがありませんでした。
出来れば、本格運用してもらいたいと思います。

232: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-12-28 11:12:53]
>>227さん
私も昨日同じ目にあいました。
ちょうどバスが来たと思ったらそのまま行ってしまいました。
奥さんが激怒しているのをなだめながら寒い中歩いて帰りました。
ちょっと悲しいですね。
233: マンション住民さん [男性] 
[2015-12-28 12:20:32]
>>227さん
>>232さん
お気の毒でしたね
昨日は結構バスが遅れていたようなんで、もしかしたら前のバスだったのかも…

私が乗ったバスは10分ぐらい遅れてたかな?
234: 匿名さん 
[2015-12-29 10:24:48]
予想通り、やっぱり左折1回右折2回の新ルートはダイヤ厳しそうですね。
235: 住民さんB 
[2015-12-29 13:34:47]
ビッグエコー前でのスルーは、おそらく停留所としての許可が取れていないため、定時まで停車しておくことが困難であることに起因しているのではないかと思います。(憶測です。間違っていたら、訂正してください)

解決策として、いっそのこと定刻ダイヤ運用をやめたらどうですかね。
すなわち、現行の時刻表の平日朝7・8時台の「5~7分間隔」運用を、全日・全時間帯に拡大する。

現状、土休日は15分間隔の定刻ダイヤ運用ですが、定時発車をやめれば、停留所での時間調整のための停車時間を節約できる分、運転間隔の短縮も期待できます。

また、時刻どおりに来ないとか、定時前に行っちゃったとか、駆け込み乗車客のため発車時刻が遅れるとかいった乗客のストレスも軽減できるメリットがあります。

デメリットとしては、バスが来る時間が読めないことですが、運行スケジュールに比較的余裕のある20分間隔の時間帯(平日の昼間と深夜等)を定時運行とすれば、最大待ち時間は土休日で15分程度、上記を除く平日で10分程度です。

とはいえ、最大15分(土休日)もしくは10分(平日)も待つなら、歩いたほうが早くて確実だと思う人も少なくないだろうから、WCT前から駅までの乗客が激減し、事業採算悪化のためバス会社が撤退してしまうリスクもありますね。

う~ん、なにかよいアイデアはないかな?
236: 匿名さん 
[2015-12-29 14:05:42]
平日の朝夜の間隔ならともかく、新ルートの
休日ダイヤは全日15分間隔なので、全信号引っかかる
最悪パターンでも遅れるとか無いと思いますが…。

むしろ、早く着き過ぎが連続して
ダイヤが混乱したんじゃ無いですかね?
ビックエコー前で一時停止しか出来ない要因も含め。
237: 匿名さん 
[2015-12-29 14:13:16]
>>236
あ、失礼勘違いしてました。
出発から到着までは五分ですね。
238: 住民さんA 
[2015-12-29 21:24:21]
夜でしたが、バスはビックエコー前で2分くらい停まっていましたよ。

時間前に行ったのではなくて、10分以上遅れていたのでは?
241: マンション住民さん 
[2016-01-05 10:00:59]
ここも景色は東高層からに似てますね

https://www.vacationrentals.com/listing/p474210vb
242: 住民 
[2016-01-05 11:31:28]
241さん
かなり怪しいというか、ほぼ決まりですね。
間取りが出ているので階数は不明でもどの列かはわかりそうですね
ご意見箱に投書してはいかがですか。
私は前の2件に関しては、資料を添えて投書しました。
管理会社や理事会頼みでは不正はなかなか見つけられません。
住民の意識が大事かと思います。
243: マンション住民さん 
[2016-01-05 20:11:38]
話題遅れてしまっていますが、今回のシャトルバスの試験的運行、管理組合の方々には感謝いたします。多少のズレは出ていましたが、それでもシーズンテラスよりは便利かと。是非継続よろしくお願いします。
244: 住民さんA 
[2016-01-08 16:09:46]
バスの件は243さんに同感です。
お正月に一度、久しぶりに帰り道に乗りましたが
あの位置ならバスに乗ろうと思えますね。

遅れの件も、休日は15分サイクルなので一度遅れが発生すると厳しいですが、
(現にかなり遅れは生じているようでしたが)
平日なら20分サイクルですから何とかなるでしょう。
ただし、マンション発の時間が読めないと、
行きに利用しづらくなるので、
少しダイヤ改正をした方が親切でしょうけど。
(現行:品川駅発の5分後にマンション発となっているのを
7~8分後に設定するなど)

他方、たまたま先日、シーズンテラスの乗り場に
バスが止まっているところを自転車で通りがかりましたが、
あれはまたとんでもないところに設定されたものですね。
現に使っている人なんかいるんでしょうか??
(そのときも、平日の8時くらいだったと思いますが、
誰も乗っていないように見えました)
246: 匿名さん 
[2016-01-11 16:10:12]
緑水公園の護岸は何の工事?
247: マンション住民さん 
[2016-01-11 21:03:50]
246さん
鉄板を立て、石を入れているのは護岸の補強のためということです。
WCTのマリンステーション南側も同じ工事をました。
248: 匿名さん 
[2016-01-12 13:30:54]
>>247
護岸が補強されるのはいいことだけど、景観が損なわれなければいいな。砂利だらけの護岸はあまり綺麗じゃない。
249: マンション住民さん 
[2016-01-13 12:23:43]
>>248

名古屋から取り寄せた高い石だとかで、対岸から見ると前よりかっこいいように見えました。
今後、ゴミが落ちたときちょっと掃除が大変そうではあります。年末に桟橋委員会の方が護岸に降りて掃除されてました。ご苦労様です。
250: 匿名 
[2016-01-13 16:15:06]
経年変化が気がかりです。スカイクレストの裏側も入居後暫くして
同じような護岸工事を行ってます。最初は綺麗な石でしたが今は
汚れれます。夏、暑くて干潮の時は不快な臭いも発生します。
石の違いにより今後の状況が違えば良いのですが。
252: 住民さんA 
[2016-01-13 21:54:41]
景色と間取りでかなり限定されますね。
オーナーズカード停止でしょうか?
253: 匿名さん 
[2016-01-14 17:06:54]
>>248
個人的には、緑水公園や天王洲、高浜橋と台場、浅草を就航する水上交通でも出来て欲しい。
254: 住民さんZ 
[2016-01-16 10:37:57]
同感です。せっかく運河が目の前でマリンステーションもあるので水上交通欲しいですね。
255: 住民 
[2016-01-17 00:01:52]
遅くなりました。シャトルバスの試験的運行、良かったと思います。シーズンテラスより便利なので利用者も増えると思います。継続していただきたいです。
256: マンション住民さん 
[2016-01-20 16:06:41]
理事の方々、シャトルバスの試験運行ありがとうございます。

ただ、色々課題がありますね。
信号待ちで運行が遅くなるのは意外でした。増便も難しそうですね。

土日の運行を20分間隔にすれば如何でしょうか?
それならバス1台で間に合うのではないでしょうか?
257: マンション住民さん 
[2016-01-20 22:00:33]
>> 256

自己レスです。

土日ダイヤ20分間隔も中日臨海バスから難しいとの回答らしいです。
このダイヤで運行可能だと思うけど何故だろう?
単にやる気がないだけなのかな?
運行上、運転主の負担が大きいとか等、理由を知りたい。
258: 住民さん 
[2016-01-21 03:19:53]
>>257
採算が合わないという理由なのでしょうか?
週末でも皆さんしっかり利用されていると思うのですが。
259: 住民さんA 
[2016-01-21 12:11:31]
>256,257

土日までこれ以上減便されたら困ります。
本当は平日も日中はまだともかく、
夜10時台以降は10分間隔に戻してほしいのですが。
もちろん、品川駅側乗り場が試行どおりになる前提ですが。
(現状なら全く利用する気はありません)
260: マンション住民さん 
[2016-01-21 14:30:56]
>>259

試行ルートでバス1台、15分間隔は運行スケジュール上、難しいと思います。

どうしたらいいですかね?
ちいばすが港南タワマンルートを作ってくれたらいいかもしれませんね。
261: 住民さんA 
[2016-01-21 20:50:10]
先日のスキーバスの事故により、全国のバス会社に監査が
入ることになったので、仕方ないんじゃないかな・・・。
前回の総会でも背景の説明がありましたよ。
少なくとも、採算が合う合わないという話ではないと思います。

262: マンション住民さん 
[2016-01-21 22:05:26]
>>261

言ってることはもっともらしいんだけど、よくわかりません。
何が仕方ないのでしょうか?

昨年12月30日付で、自治会Facebook で、バス会社の回答が示されているのだから、1月15日に起きた長野県軽井沢のスキーバス事件とは無関係の筈だと思いますが。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる