三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三鷹櫻邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス三鷹櫻邸
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-20 20:35:15
 削除依頼 投稿する


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地:東京都三鷹市上連雀1丁目896番83(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)徒歩7分

【物件情報の一部を追加、URLを変更しました 2015.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-31 11:41:05

現在の物件
ザ・パークハウス 三鷹櫻邸
ザ・パークハウス 三鷹櫻邸  [第2期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都三鷹市上連雀1丁目11-20(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩7分 (北口)
総戸数: 31戸

ザ・パークハウス三鷹櫻邸

61: 匿名さん 
[2015-03-20 04:47:11]
477は駅から離れてるし場所が違う、しかしこのマンション周辺も高いですね。やはり値付けの参考にするのかな?
62: 匿名さん 
[2015-03-20 04:49:19]
済みません中町の497が違う場所でした。
63: 匿名さん 
[2015-03-20 08:27:07]
都心好立地は坪400以下がまず無いですからね。

程よく都会と郊外混在の三鷹駅周辺が坪350前後でも不思議はないですね。
特快停車、各駅始発もあるので実距離ほどの交通不便さは感じませんしね。
64: 匿名さん 
[2015-03-20 09:27:55]
周辺の公示地価は販売価格に影響するんですか、それとも関係無いですか? ここは都心部以外の23区駅に近い所よりも価格が高い部類に入っていたので気になった。
65: 匿名さん 
[2015-03-23 16:49:09]
デベ次第ではないかと。
仕入れコストを基点に販売価格は考えるのが普通でしょうが、
直近発表の公示地価が上昇傾向の場合便乗して高く出すことはないとは言えないのでは。
中町のキャンセル住戸の価格見る限り坪350以下で出てくるとは思えないですね。
生活利便施設との導線を考えたら中町と同等かそれ以上はやりすぎだと思いますが、
ご時勢がご時勢ですからね。
66: 匿名さん 
[2015-03-29 08:04:23]
駅前のモデルルーム予定地、せっせと工事してますね。
間も無くオープンでしょうか。
67: 匿名さん 
[2015-04-14 18:35:50]
南向きで3LDK以上のプランが大半ですね。
全部のプランを見たわけではないですが、納戸があるとはいえ収納が少ない気がします。
ライフスタイルにもよりますけど、クローゼットがせまいかな。
Eタイプの洋室3は引き戸だけど、開放して利用もできるのかな。
68: 匿名さん 
[2015-04-16 12:36:21]
>>67
解放して使えると思いますよ。

しかし、Lrタイプは80ヘーベー超えでありながら、リビング12.4畳って。
しかもキッチン横のデッドスペースも12.4に含んでいるから、実際は11畳きるでしょうし。
80越えなら、せめてリビング15畳は欲しいなぁ。
そして、洋室も2つが6畳未満。
更に収納量もイマイチ。
廊下が無駄に長くて、広さを占領してしまっているので、有効スペースだけを見ると、とても80越えの部屋とは思えないイマイチな間取りですね。
折角の南東角部屋が、もったいない。
もっとどうにかならなかったのか。

ルーフバルコニーもあり、どの部屋も日当たりは最高だろうけど、南東角部屋ということで価格もプレミア価格になりそう。
69: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-04-19 14:09:07]
事前案内行ってきました。
3階80平米で9700万。
4階で既に億越え?
びっくりしました。
70: 匿名さん 
[2015-04-20 00:09:26]
>>69
中町のモデルルーム行った時、次予定しているマンションは新価格(とてつもなく高い)になるとの説明を受けました。
本当だったんですね。
中町は坪単価340万でしたが、ここは360〜70くらいになりますかね。
西久保も中町も当時にしては高かったのに、瞬間蒸発するように売れてしまったし、加えてここは戸数も少ないから、デベも強気なんですね。
はやり中町で手を打っとくべきだったか。。
71: 匿名さん 
[2015-04-20 10:00:54]
80平米で9700万?事実ならそりゃ凄いわ。
坪400超えてる。
72: 匿名さん 
[2015-04-20 10:18:43]
>>71
80越えは角部屋だから、その分のプレミア価格になっているはず。
中住戸は坪320〜330くらいからになるはず。
いずれにしても高いけどね。

駅距離もいいし、立地もまずまず。
戸数も少ないからそれなりに売れちゃうのかなぁ。
それにしてもスゴイ時代だ。
73: 匿名さん 
[2015-04-20 10:39:16]
こんな場所が坪300~400って誰が買うの?
74: 匿名さん 
[2015-04-20 11:28:24]
あなたは買わない(買えない)かもしれないけど、買う人、買える人はいるんですよ。
75: 匿名さん 
[2015-04-20 12:45:22]
>>74
買えるけどこの場所は買いたくない。
76: 周辺住民さん 
[2015-04-20 14:10:34]
>>75
www
真偽はいかに!?

まぁ、とてつもなく高いということには同意。
この価格だと1年前ならまだ山手線の内側が買えますからね。
今後の三鷹マンションの価格の試金石になりそうですね。
駅前タワーの中古もじりじりと高くなってきてはいるけれど、この価格で本当に売り切ることができるのかお手並み拝見ですね。
77: 匿名さん 
[2015-04-20 16:24:12]
南口の借地権も坪単価300万~350万らしい、ここは330万~400万位は行くでしょ。
東小金井駅前でも坪単価350の時代だから。
今後北口も野村不動産が老人ホーム併設のマンション計画と南口の駅前タワーマンションが有るしね。
79: 匿名さん 
[2015-04-20 19:54:23]
建て替えだから高いんじゃないですか?
Googleのストリートビュー見ると、以前建っていたと思われるマンションがある。
80: 匿名さん 
[2015-04-20 21:20:06]
>>79
マンションは、建て替えだから高い、ということはありません。
81: 匿名さん 
[2015-04-21 00:19:37]
>>80
なんで?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる