横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【74】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【74】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-09 17:28:06
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての74
です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリーのopenで街がメディアにも取り上げられ、首都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。果たして、北口はどうなっていくのでしょうか?引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550113/

[スレ作成日時]2015-01-27 08:28:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【74】

859: 匿名さん 
[2015-02-07 19:55:51]
>>857
そうですね。今武蔵小杉の注目度100%とですよ。
860: 匿名さん 
[2015-02-07 20:31:09]
>>851
実際には武蔵小杉に住んでいる人のtwitterを見てもグランツリーには行かない
週末は他に遊びに行く、って書いてる人が目立つぐらいだしな
つまりグランツリーは地元民の支持すらあまり得られていないってこと
こんなんでは残念ながら先は見えてるよ
861: 匿名さん 
[2015-02-07 20:43:51]
>>860さん、

隣の定年退職おじさんは毎日グランツリー行ってますよ。まあ週末はギャル嬢やヤングファミリ多いですが。
862: 匿名さん 
[2015-02-07 20:50:02]
近所のおばちゃんも、毎日のもうにグランツリーーに行ってますよ。時々スイーツを貰って居ます。
863: 匿名さん 
[2015-02-07 20:54:54]
バアさんが六本木まで行って何するの?
864: 匿名さん 
[2015-02-07 21:07:35]
馬鹿言ってるんじやないよ!ばあさんはグランツリーに行ってるんだよ。
865: 匿名さん 
[2015-02-07 21:22:05]
うちの婆さんは屋上庭園ぐらんぐりんガーデンがお気に入りです。じい様は二階のカフエにいりびたりです。
866: 匿名さん 
[2015-02-07 21:58:08]
ババ、ジジ、ガキンコ、ギャル、みんなグランツリーで毎日楽しんでいる。幸わせじゃのおー!
867: 匿名さん 
[2015-02-07 22:01:16]
銀だこのたい焼き美味しいよね。パリパリして行く度に食べて居ますよ。
868: 匿名さん 
[2015-02-07 22:03:29]
小杉ビルの1階はマツモトキヨシだそうです。
869: 匿名さん 
[2015-02-07 23:22:09]
>860
しょせんグラツリは期待できないと書いて批判されていたのが懐かしい。
870: 匿名さん 
[2015-02-07 23:29:55]
>>868
ドラックストアーよりも、家電量販店がお望みなのに、ホームセンターも無いし、片寄りすぎだよ。
871: 匿名さん 
[2015-02-07 23:33:13]
マツモトキヨシは今ある場所から移転するだけなので、増えるわけではないようです。
872: 匿名さん 
[2015-02-07 23:35:38]
IT企業に勤めてますが、この4月から3年間シンガポールに行くことに成りました。タワマン購入したばりなのに、武蔵小杉から離れるのは、寂しいものですよ。
873: 匿名さん 
[2015-02-07 23:35:58]
>>870
中原のノジマに行こう。
874: 匿名さん 
[2015-02-07 23:37:24]
>>872
誤字を見るとまたバアさんの自演かと思ってしまう。
875: 匿名さん 
[2015-02-07 23:42:03]
シンガポールは物価たかいよ。タバコ一箱1.220円だし、ビール6ケース1.880円もするよ。
876: 匿名さん 
[2015-02-07 23:43:19]
60代は早く寝なさい。
877: 匿名さん 
[2015-02-07 23:43:42]
>>873
ノジマ行った事があるよ。
878: 匿名さん 
[2015-02-07 23:46:09]
>>876
へい!とこにはいりやす
879: 物件比較中さん 
[2015-02-07 23:57:41]
>>817 ガッカリです。
880: 匿名さん 
[2015-02-08 00:18:34]
>>875
ビール6ケースも買ってそれだけか。
めちゃくちゃ安いな。

シンガポールの建設中高層ビルの柱を見ると細くて驚く。
マリーナ・ベイ・サンズも日本ではあり得ない凄い構造。
881: 匿名さん 
[2015-02-08 08:01:43]
>>872さん、

武蔵小杉の次はシンガポールですか。武蔵小杉にはあなたのような国際ビジネスマンがたくさん住んでるんですね。でも武蔵小杉がエリートの街になってきたのには複雑な心境です。
882: 匿名さん 
[2015-02-08 08:28:26]
バアさん。
南武線沿線では、海外出張に行く会社は別に珍しくないです。中小企業でも普通です。作文だとバレるよ。
883: 匿名さん 
[2015-02-08 08:34:42]
小杉ビルの1階はマツキヨか。閉塞感。
884: 匿名さん 
[2015-02-08 09:23:01]
>>882さん

872さんはいい加減な観光出張でなく転勤なんですよ。シンガポールに住むんですよ。シンガポールで国際ビジネスやるんです、それもいまはやりのIT会社だそうです。武蔵小杉だから872さんみたいな国際エリートが住むんですよ。
885: 匿名さん 
[2015-02-08 09:40:09]
無礼なことを言うな。
886: 匿名さん 
[2015-02-08 09:45:07]
ドラッグストアの次は、北口のシャッター店舗も入替?
887: 匿名さん 
[2015-02-08 09:48:03]
>>872
羨ましい〜❕
3年後の帰国時には、武蔵小杉の「コンド」は
まだまだ割安という錯覚に陥ると思いますよ〜。
同様に自動車もこんなに安いんなら買っちゃお
うか〜と思うくらい、住まいと車がめちゃ高い。
888: 匿名さん 
[2015-02-08 09:57:09]
中丸子ババ、朝から元気でうざい。
889: 匿名さん 
[2015-02-08 09:59:08]
>>884
俺の父ちゃんの知り合いは凄いんだぞって自慢してる子供みたいだな。
890: 匿名さん 
[2015-02-08 10:02:12]
ドラッグストア→シャッター→山の手?→閉塞感
891: 匿名さん 
[2015-02-08 10:06:54]
三年後に帰国された時にはご本人は国際エリートとしましたて重役でしょうか。三年後なら武蔵小杉は東京を代表する高級住宅街として六本木や大崎と方を並べるてるんじゃないですか。
892: 匿名さん 
[2015-02-08 10:13:23]
ドラッグストアに反応中
893: 匿名さん 
[2015-02-08 10:15:33]
>>884
ありがとうございます両親は、財団法人で有名な人物です。ロサンゼルスに移住しています。実はて。田園調布自宅と低層マンションオーナーと伊豆500坪の別荘、逗子に低層マンションオーナーなんです。どこも誰も住んでいません。田園調布よりも武蔵小杉に住みたかったのです。たまプラーザに一軒家所有ですが、そこは貸して有ります。自慢話しでは無いでけど、武蔵小杉が好きなんです。
894: 匿名さん 
[2015-02-08 10:24:17]
その家族と知り合いですが、いたって生活はひっそですよ。子供の
洋服は、中丸子にある西松屋に買いに来てましたし、ユニクロファッションですよ。よく武蔵小杉の焼き鳥屋で呑んでいたし、とても付き合い人でしたよ。
895: 匿名さん 
[2015-02-08 10:24:57]
シャッター店舗は所有者が見つからないと難しい。そのままだと廃墟になるので市が買取って対策出来ないものか。
896: 匿名さん 
[2015-02-08 10:30:50]
みんな日本語微妙におかしいけど外国人?
897: 匿名さん 
[2015-02-08 10:40:21]
>>895
なんでそこで市が出てくるの?なんでも税金使おうとする考えかたどうなの?
898: 匿名さん 
[2015-02-08 10:41:25]
北口に増えるのはスーパー、ドラッグストア、コーヒーショップ。回らない寿司屋や割烹、フレンチとかは無いの?
899: 匿名さん 
[2015-02-08 10:50:49]
北口にうおいちやと言うお店が有るので行ってみては!
900: 匿名さん 
[2015-02-08 10:53:26]
武蔵小杉に住んでいる人達は美食家が多いですね。
901: 匿名さん 
[2015-02-08 10:53:58]
腕の立つ料理人には資本力がない。
一方、資本力のある連中はチェーン店を呼んで儲けようとする。
このミスマッチはこのような街では永久に続く。
君たちが資本主義を賞賛するせいだな。
902: 匿名さん 
[2015-02-08 10:57:18]
俺の◯◯シリーズのレストランでもいいけど。
903: 匿名さん 
[2015-02-08 10:57:22]
そういえば多摩川河川敷にブルーシートの人が増えてますが、炊き出しは何処でしているのですかね。
904: 匿名さん 
[2015-02-08 11:00:08]
グランツにはデパ地下無いし、美食家が多ければこんなことにはならない。
905: 匿名さん 
[2015-02-08 11:12:17]
>>844
現状に文句は言わない、小杉に全ては揃っていないけど、電車の便が良いのだから、他の街に行けば良いと割り切る。確かにそういう我慢ができるのが日本人の美徳とされていますが、これだけ人も集まり、注目されているにもかかわらず、この商業施設のレベルはあり得ないと思います。イトーヨーカドーをいくつも出店させるなんて怒りすら感じてしまいます。駅の過密も本当に不満は感じないですか。にもかかわらず、小杉最高とかいうコメントを見ると、ディベロッパーの桜かと疑ってしまいます。
906: 匿名さん 
[2015-02-08 11:27:42]
最高って言ってる褒め殺しのオババは不動産関係なので無視した方がいい。
907: 匿名さん 
[2015-02-08 11:53:11]
>905
小杉最高とも思ってませんし、デベの桜でもないですが、値段相応以上の利便性を手にしたと思っています。世間を少々知っているつもりなので。
しかも小杉はまだ発展途上です。
ここでわがままを吐露しても何も変わらないことを理解してますし、楽しむ気持ちが無いと人生の貴重な時間を無駄にすると思いますよ。
そこに住んでいる住民が生き生きしていなければ資本も投下されないのでは?
908: 匿名さん 
[2015-02-08 12:29:34]
値段相応の利便性って
電車でどこでもいけるー。てのが利便性かな?

909: 匿名さん 
[2015-02-08 12:47:36]
>905
今まで商業の街として発達してないのに、何言っちゃってんの(笑)
商業施設で買い物したいんだったら、別の街に住むばいいじゃん。
そもそも、鈴木王国がグラツリを作ったのが計算外なだけ。
本来はアリオがお似合いのレベルだったんだから。

自分の気に入ってる店ないの?
銀座、表参道、青山、原宿、六本木、代官山、中目黒、自由が丘とかに。
今までの自分の消費生活の未熟さをわざわざ披露してくれなくていいのに。
困った人だな。
910: 匿名さん 
[2015-02-08 12:49:05]
住民が生き生きしてるしているかなんて資本投入には関係ないでしょう。
要は投資が生きるか死ぬかだけです。住民が生き生きしてなくても儲けの要素があれば投資します。
まったくの世間知らずですね。クスッ
911: 匿名さん 
[2015-02-08 13:04:20]
>>909
確かに武蔵小杉は、イトーヨーカドーの街と割り切るべきかも知れないですね。ちょっと期待しすぎてました。でもさすがにヨーカドー多すぎじゃないですか。後、駅の過密は何とかならないですかね。
912: 匿名さん 
[2015-02-08 13:11:24]
コンビニでもやっぱりセブンイレブンで買ってしまいますから、個人的にはグランツリーにセブン&アイが有るのは有難いです。
913: 匿名さん 
[2015-02-08 13:54:56]
>912
どこ住んでるの?
グラツリにセブン&アイ?
グラツリがなんだか知らないの?
914: 匿名さん 
[2015-02-08 14:00:02]
>911
これだけ周りに商業が成熟した街があるのに、小杉に期待できる方がおかしい。
鈴木王国の大決断であるグラツリのおかげで人の流れは変わったけど、
そういう大資本の決断が重ならない限り、長年かけて個人店レベルの積み重ねで徐々に熟成されていく街。

混雑はどうしようもない。
地元の事情無視でタワマンを作り続けるデベに「ヒトデナシ。バカヤロー。」とは言える。
915: 匿名さん 
[2015-02-08 14:00:05]
>>913
そんなムキになって指摘する話じゃないでしょ。
小さいなぁ
916: 匿名さん 
[2015-02-08 14:00:54]
>915
デベ嫌い。
サクラ嫌い。
業者嫌い。
917: 匿名さん 
[2015-02-08 14:12:49]
中丸子婆さんの非表示機能か赤マーキング機能が欲しい
918: 匿名さん 
[2015-02-08 14:18:37]
結局、武蔵小杉だけに限らず川崎市の評価が低いから
商業施設においてドミナント戦略が優先されるのでしょ。

デイリーが近いとこに2つ出来たりヨーカドーがあるのにグランツリーで重複したり
新川崎もサミット王国やマルエツ2店舗が100m内とか、もしこの辺に投資したいという企業が
複数あればこういうことにはならない。シネコンの運営業者や家電量販を招致しても
誰も手を挙げない所からも評価の低さが伺える。これが都内城南だったらこういうことにはならない。
919: 匿名さん 
[2015-02-08 14:36:32]
>918
商業の蓄積がないエリアで大型商業施設をかまえないのは経営判断として適切。
グラツリの中身が誰が見ても手放しで称賛されるくらいだったら、
小杉の商業の位置付けは大きく変わっていたかもね。
920: 匿名さん 
[2015-02-08 14:40:18]
>>893さん、

うらやましくないと言いますと嘘になります。資産家、国際派ビジネスマン、インテリ、自分のライブスタイルを持ってる方です。六本木ヒルズ族ならぬ武蔵小杉タワマン族ですね。あなた様のような方が選ぶ街、武蔵小杉を誇りに思います。
921: 匿名さん 
[2015-02-08 14:48:56]
自分の作文に自分でレスって自演してる。
アホか?
922: 匿名さん 
[2015-02-08 15:11:13]
中丸子のばあさんここで、結構頑張ってスレーレスしまくって居るはずだぞ。おれは文章、誤字、武蔵小杉絶賛、愛ー武蔵小杉と二人、夢ー武蔵小杉と二人と可笑しな歌詞を入れて来ただろう。
923: 匿名さん 
[2015-02-08 15:11:40]
日吉は狭いながらも
デパ地下や電気量販店あるのに
924: 匿名さん 
[2015-02-08 15:18:30]
その内武蔵小杉に出来るって待ってなさい。
925: 匿名さん 
[2015-02-08 15:19:26]
>>915
小さ過ぎでしょう。グラツリにセブンがあるわけじゃないけど、ナナコ使えるし、セブンATMあるし、ゼブンカフェ飲めるし、セブンPB買えるし、普段セブン使ってる人には使い易いよ。
926: 匿名さん 
[2015-02-08 15:23:04]
>925
セブン&アイとセブンイレブンをごっちゃにして書いて、
915と同一人物って自ら晒したね。
恥ずかしい。
こういうレベルの低いのが紛れ込んでるから、このスレっていつまで経ってもレベル低いんだよな。
927: 匿名さん 
[2015-02-08 15:23:44]
>>925
そういう意味じゃなくてグランツリーはそもそも運営しているのがセブン&アイだから
セブンだらけなのは当たり前ということ

グランツリーは一般的なモールじゃなくてイトーヨーカドーがデカくなっただけ
日吉のアピタとかと根本的には同じ
928: 匿名さん 
[2015-02-08 15:27:58]
日吉の方が商業面積は圧倒的に狭いのに
何故か良く見える不思議
バレンタイン商戦で日吉東急は盛り上がってたよ
929: 匿名さん 
[2015-02-08 15:30:00]
日本の病院で一番客層が良いのは【虎ノ門病院】だそうです。Dr.も国立医大卒だけですよ。分院が川崎高津区梶ヶ谷にありますね。
930: 匿名さん 
[2015-02-08 15:32:13]
>>918さん、

> 商業施設においてドミナント戦略が優先されるのでしょ。

違うと思います。施設ではなく街の開発する戦略としてドミナントかマーケティングかの戦略を検討します。武蔵小杉がこの数年で神奈川のみならす東京を代表する隆盛街になったのは街としてのドミナント戦略がうまくしたからです。成功には理由があります。
931: 匿名さん 
[2015-02-08 15:42:27]
>930
街としてドミナント戦略ってなんですか?
932: 周辺住民さん 
[2015-02-08 15:48:59]
>>928

贔屓目に見ても、日吉よりも、武蔵小杉の方が、華やかですね。日吉東急は開業時の面影なく、ただの駅ビルになってしまいました。
933: 匿名さん 
[2015-02-08 15:51:26]
>>928
バレンタイン商戦のような贈答・プレゼント系は百貨店に一日の長がある。
セブン&アイはグランツリーを見ててもわかる通り、傘下の百貨店の使い方が下手すぎ。
セブン側としては外様の西武・そごうよりもヨーカドーの方をグランツリーのコアとして推したいのだろうけど
結局イトーヨーカドーがいかに使い物にならないかを露呈する結果になっているのではないかな。
934: 匿名さん 
[2015-02-08 15:53:43]
武蔵小杉でロイズのチョコ販売してる所ありますか?
935: 匿名さん 
[2015-02-08 16:11:28]
すみません。
少し専門家的すぎました。
ドミナント戦略とは、街を面として捉え武蔵小杉を丸子、中原、向河原まで集めた戦略です。個別では廃れる街も面として捉えることで隆盛街を造ります。

936: 匿名さん 
[2015-02-08 16:12:14]
グラツリのハコ自体はもちろん新築で綺麗でいいんだが、
入ってすぐの催事スペースの使い方が最悪だね。

誰かがずっと連呼してるバレンタインのワゴン販売も確かに安っぽい。
ああいう施設にしたからには、そういう季節催事は相当凝ったつくりで演出しないと、どんどん評価が落ちるだろう。

正月の時のくじ引きもそうだけど、狙ってる客層ってそういうくじ引き好きなのか。
ちょっとした景品に列に作るような庶民らしい行為なんて、スマートな女性たちはしないんじゃないのかな。

結局やってることやセンスが、南武線沿線的なニオイだから、
地元民からの支持は下がっていく一方だろう。
937: 匿名さん 
[2015-02-08 16:15:06]
>935
専門的でもなんでもない。
自分が自分の観念で好き勝手使っているだけじゃん。
ドミナント戦略って、ちゃんとマーケティングの本でも買って使ったら?

ちなみに、面で捉えるって、挙げてるエリアを回遊している人ってほぼいないし、
それぞれの街って個別で存在するくらい色が違うけど、何が言いたいの?
938: 匿名さん 
[2015-02-08 16:16:15]
>>936
というかやってることが物凄くアリオ的なだけなんだと思う。
他のアリオ見ればわかるけどそっくりだし。せっかく名前をグランツリーに替えたのに
運営ノウハウはアリオと同じでは、あんまり意味は無いように思うね。
そこの部分まで期待されてのグランツリーだったはずなのに。
939: 匿名さん 
[2015-02-08 16:19:50]
>>934
自己レス
ロイズHPで見たら、武蔵小杉はありませんでした。
東急だと渋谷、二子玉、日吉、たまプラ、青葉台ではやっているので残念です。
940: 匿名さん 
[2015-02-08 16:29:10]
>>938
ネガが実質アリオと連呼していたのは本質を見極めてたんだろう。
941: 匿名さん 
[2015-02-08 16:34:56]
グランツリーのバレンタインフェア見てると大人の女性が惹き付けられてるということですか。
942: 匿名さん 
[2015-02-08 16:46:14]
アリオ
http://www.ario.jp
943: 匿名さん 
[2015-02-08 16:48:41]
>910
細かいところにいちいち噛みついて来るな。
再開発が始まってから転入してきた新世帯のうち、このスレで街の不満を垂れ流してる住民がどれだけいるっていうのよ?
かなり世間知らずの変わり者ぐらいだよ。

あれこれ街を変えたいならもっと他の方法を採らないと駄目なことぐらい大人なら分かるでしょ?
大人ならね。
このスレに書き込んで何か変わるとでも思ってるの?

944: 匿名さん 
[2015-02-08 16:50:58]
アリオは工場跡地の出店が多い。小杉も同様。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/アリオ
945: 匿名さん 
[2015-02-08 16:51:46]
ネガ⇒本質を見極める人

ポジ⇒名前に踊らされる人
946: 匿名さん 
[2015-02-08 16:52:57]
>>943
不満だらけだと思うけど。ここのスレだけじゃなくてtwitterから何から不満で溢れてる。
それが住民だけでなくて外から武蔵小杉を見た意見とも一致しているのも大きいかと。
947: 匿名さん 
[2015-02-08 16:53:09]
>936
そういうまともな意見はグランツリーのお客様の声に投書してきてくれ。
私は既に実行済みでこんなところで披露する意味は無いと思っている。
948: 匿名さん 
[2015-02-08 16:58:55]
>945

ネガ=ネガティブの略。行動力がない否定的な批評家。

ポジ=ネガが作り出した抵抗勢力への呼称造語。ポジティブの略ではない。
949: 匿名さん 
[2015-02-08 16:59:11]
この陳列で社内で誰も異論を挟む人間がいないってことは、
武蔵小杉の客なんてこんなんでいいだろう、って売る側が思っているということ。
ただでさえ置いているチョコの店選びもセンス無いのに。

http://pic.twitter.com/DkA9jimOtV
950: 匿名さん 
[2015-02-08 17:01:11]
ルール無視のバアさんに、説教する資格なし。
951: 周辺住民さん 
[2015-02-08 17:01:59]
>>947
自分達がグランツリーに意見を言う時期は当に過ぎて
今は今が逃げ時と考えて自分のマンションの部屋を売り払うべきかを考える時だよ。
武蔵小杉の将来が無いというのはだいたい今住んでいる新住民の中では、一致した意見だと思う。
952: 匿名さん 
[2015-02-08 17:02:04]
>946
であれば、なに?
嫌なら引っ越しすれば?

本気で街を変えたいなら住民としてやるべきことは、こんなスレで不満を漏らすことじゃない。
953: 匿名さん 
[2015-02-08 17:08:16]
>951
ほう、うちの周囲では聞かない風潮だ。

中古をお探しの方々や手数料を生業にしている業者には朗報だな。
お好きなように。
954: 匿名さん 
[2015-02-08 17:11:02]
>952
何も変わらない。
エリマネの活動に参加すれば変わるの?
行政に投書すれば変わるの?
街なんて誰も統制できない。
地権者はバラバラ。
経済は自由主義。
ここだろうがSNSだろうが、みな変わらないの前提で好き勝手書いてんだよ。

なにものを気取ってんだ(笑)
955: 匿名さん 
[2015-02-08 17:12:14]
>>935
納得です〜❕「ドミナント戦略」の定義の中でも
エリア拡大化最適という汎定義になるのでしょう。
956: 匿名さん 
[2015-02-08 17:12:42]
>949
そのリンクは、自分のアカウントなの?
957: 匿名さん 
[2015-02-08 17:14:42]
>954

だから何?
無駄な時間つかうね。(笑)
958: 匿名さん 
[2015-02-08 17:18:25]
>955
自演しててむなしくならない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる