マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

2201: 匿名さん 
[2020-04-28 17:51:09]
コロナだから免除。
2202: 匿名さん 
[2020-04-28 19:11:15]
コロナの影響で収入が減り生活が厳しくなった今こそ

理不尽な理由で料金を請求してくるNHKのスクランブル化の必要性を強く訴えます。
2203: 匿名さん 
[2020-04-28 19:36:30]
生活保護を受けている方は既に免除されていますよ?
2204: 匿名さん 
[2020-04-28 20:46:12]
NHKはあれだけ訪問員の行いが問題視されてるのに訪問員が逮捕されても委託先の人間が勝手にやった事だから関係ないと何も改善せず知らんぷりだからな

関係ないという事なら訪問員が来ても契約はもちろん受信料も払わなくていいんだろ?
NHKと関係ないんだから
2205: 匿名さん 
[2020-04-29 03:12:16]
NHKは、常に視聴者の求めているものを的確に伝えてくれる!
最高だよね!
2206: 匿名さん 
[2020-04-29 03:59:34]
なんかさ田村淳きらい
2207: 匿名さん 
[2020-04-29 16:37:34]
NHKがスマホ所有者全員から徴収しようとか、報道の自由を守るため税金で支えるべきだとか、国民の財布に本格的にタカり始めるのは間違いない。
新聞の軽減税率を見ればわかるように基本、日本のマスコミ人は、自分たちのことを、権力を監視する“選ばれし民”だと思っているので、経済的に苦しくなると、国や国民が面倒を見るべきだと本気で信じているのだ。
そういう「国破れてNHKあり」みたいなクレイジーなことを言い出さぬよう、人口減少が深刻になる前にさっさとぶっ壊されてくれた方が、長い目で見れば、日本のためなのだ。
2208: NHK大好き 
[2020-04-29 18:54:52]
NHKさん。
未来少年コナンの再放送を機に
過去作放送の枠を作って下せえ。
え?TOKIOが主題歌だからNG?
そこをなんとか・・・
受信料キチンと払いますから(;^_^A
(普通に払ってます)
2209: 匿名さん 
[2020-04-29 19:28:25]
若者のテレビ離れはウソ NHKから離れているだけだ

早いところNHKがぶっ壊されて欲しいと願うのは、これからの日本を担う若者たちのためでもある。

NHK放送文化研究所の「年齢による差がさらに広がるテレビ視聴」(2011年)によれば、NHK総計の週間接触者率( 1週間のうちにテレビを5分以上見た人の割合)は20代男性は42%であるのに対して60代は85%、70代は92%と2倍以上の開きとなっている。

NHKは何かにつけて、「みなさまのNHK」だと吹聴するが、その実態は「高齢者さまのNHK」となっているのだ。

「いや、それは若者のテレビ離れが原因だ」と言う人もいるが、民放総計では20代男性は82%。60代(93%)、70代(92%)と、世代間で、そこまで大きな乖離はない。若者が離れているのはテレビではなく、シニア向けコンテンツばかりつくるNHKなのだ。

実際、同研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況」の最新版には、NHK総合で「最もよく見られている番組」として、連続テレビ小説「まんぷく」の平均視聴率を男女年齢別に分析したものが掲載されているが、70~60代の男女が34~18%と高い割合を見せる中で、20代の女性は6%、男性にいたっては3%しか見てない。
このように若者は、NHKをほとんど視聴していない。
1週間で5分も見ない人が6割もいるにもかかわらず、家にテレビがあるというだけで問答無用で月額1260 円、年間1万5120円もの受信料を強制徴収される。
それも自分の祖父母世代の「娯楽」のために。
2210: マンション検討中さん 
[2020-04-29 19:35:28]
NHKはどうやったら亡くなるのかな
2211: 匿名さん 
[2020-04-30 00:00:50]
どんなに優れた技術や需要を持っていても、それを必要としない人から料金を徴収したり
払わない人には悪質な訪問員を使って料金を徴収するようなところを認めるわけがない

スクランブル化しないならさっさと潰れてしまえ
2212: 匿名さん 
[2020-04-30 08:53:57]
民放地上波はほとんど見なくなったけど、NHKは地上波もBSも全部いいですね。
局員の年収が高いのも納得です!
2213: 匿名さん 
[2020-04-30 12:45:25]
NHKを好きな人の満足のためにNHKを見ない人にまで負担を強いられたらたまったものじゃない
そんなにNHKが好きで今の状態を維持させたいならNHKを好きな人たちが見ない人の分まで受信料払えばいい
見ないこちらからしたら、そんな主張はただの迷惑
2214: 匿名さん 
[2020-04-30 12:54:09]
身内の擁護意見ほど説得力に欠けるものはない
特に金銭的な部分は言っても醜いだけ
2215: 匿名さん 
[2020-04-30 14:02:49]
最近の録画予約
NHKばかりなのに気づいた。

光源氏くん一挙放送嬉しい。ポテチ食べるバーチーが観たい

未来少年コナン楽しみ!
2216: 匿名さん 
[2020-04-30 18:25:10]
一度、試験的にでいいからスクランブル化してみればいい
それでNHKを見たい人はB-CASカード番号をネットや電話で伝えれば見れるようにすれば実際に契約して受信料払ってる世帯との比率もわかる
人やハガキを使ったアンケートなんかより安上がりで不正もしにくい
最初はお年寄り世帯とかの混乱は起きるかもしれないけどこのまま受信料問題続けていくよりはまし

どうも政治家やNHKの上の人間はなんだかんだ言ってもNHKを見てない世帯なんていないって考えみたいだから数字を出して現実を見せた方がいい。
2217: 匿名さん 
[2020-04-30 19:21:03]
未来少年コナンがNHKで再放送されるそうなので初見の方はモンスリーさんが真のヒロインになるまでの過程をじっくりお楽しみください。

アレグザンダーケイの原作と違って、ダイスも途中からいいもんになりますよ~。
2218: 日本人観光客 
[2020-04-30 19:39:13]
NHKはいいですよね。受信料を払わないなんて信じられません。
あっ。生活保護の貧乏人は払わなくていいんですよ。安心して。
2219: 匿名さん 
[2020-05-01 10:35:14]
コロナの影響で収入が減り生活が厳しくなった今こそ

理不尽な理由で料金を請求してくるNHKのスクランブル化の必要性を強く訴えます。
2220: 匿名さん 
[2020-05-01 10:44:03]
訪問員「NHKです」

住人「ちょっと待って下さい」
玄関は開けたまま訪問員に気づかれないように警察に通報しスマホを動画撮影状態にして玄関に戻る

住人「で、なんですか?」

訪問員「NHKです。サインして受信料払って下さい」

数分同じやり取りをしていると警察到着

住人「で、確かNHKの人でしたっけ?」

訪問員「エヌリンクスの◯◯といいます」

住人「あれ?NHKの人ですよね?名前も今初めて聞きましたけど?」

訪問員「………」

住人「それで用件は何ですか?」

訪問員「契約書にサインと受信料のお支払をお願いします」

住人「あっ、サインって契約書にだったんですね?さっきは説明もなかったんでわかりませんでしたよ。ちなみにこれがさっきのやり取りです」
隠してスマホで録音していた会話を再生

住人「身分を偽って説明もなしに契約書にサインさせるのは違法になるんじゃないですかね?」
2221: 匿名さん 
[2020-05-01 16:58:09]
どんな商売でも需要がなくなれば潰れるのは当たり前
それは特殊法人でも変わらない
元々小泉内閣で日本郵政と一緒に民営化されるはずだったのを他の政治家から自分たちの融通が効く放送局がなくなるのは困ると抗議が殺到して取り止めになっただけ
その騒動のお陰でNHKは政治家に忖度する放送局という事が露見した
もう世間もNHKが国ではなく政治家のための放送局という事は理解している

小泉内閣から20年近く
とっくに民営化される準備はできてていいはず
今さらなんだかんだと言い逃れする方がみっともない
2222: 匿名さん 
[2020-05-01 18:15:39]
というかNHKも
NHKを見てない国民はいないとか
NHKを見れないと困るだろうなんて思うなら
スクランブル化すればいい

みんなが見てて見れないと困るならスクランブル化したらみんな払うだろ

それをネット同時配信だかなんだかするんだから受信料に納得していただけるはずとか

どんなにサービスを充実させようが見ない人間には無意味なんだよ

需要がないのに勝手に供給して金払えって
まんま送りつけ詐欺と一緒だろ

それが国を代表する特殊法人のする事か?
2223: 匿名さん 
[2020-05-01 19:30:20]
【5月の土曜夜は エヴァンゲリオン】

ヱヴァンゲリヲン新劇場版3作
BSプレミアムでも放送が決定!

BSプレミアム
「:序 」5/9(土) 午後11:30
「:破 」5/23(土) 午後11:00
「:Q 」5/30(土) 午後11:00
2224: 匿名さん 
[2020-05-02 02:55:49]
エヴァの新劇場版3作は公式がYouTubeで無料公開してるから今すぐ見れるな
2225: 匿名さん 
[2020-05-02 05:14:12]
もう終わったね。
2226: 匿名さん 
[2020-05-02 15:24:33]
YouTubeでエヴァの劇場版は今でも視聴可能
2227: 匿名さん 
[2020-05-02 15:46:42]
NHKはスクランブル化した方が世の中のため
こんな身内にしか擁護されない会社がまともなわけがない
2228: 匿名さん 
[2020-05-03 00:20:01]
時代の流れについて行けずに世間の声も聞かずに受信料制度で甘い汁を啜り続ける

こんなのが法律で守られ特殊法人として許されてる事が日本の汚点
2229: 匿名さん 
[2020-05-03 02:15:40]
エヴァQは今日まで。
2230: 匿名さん 
[2020-05-03 03:26:29]
N国党には受信料裁判とは別にNHK訪問員による迷惑行為も訴えを起こしてほしいな
YouTubeの動画や全国の訪問員に迷惑を受けた人の証言集めれば十分訴えは起こせると思うんだが
2231: 名無しさん 
[2020-05-03 03:42:26]
>>81 匿名さん
40年間、何度も引っ越しましたが賃貸も持ち家マンションでも1度も払ったこと、ありません。
TV持っていません。買ったらお知らせします。
で全然OKですよ
2232: 匿名さん 
[2020-05-03 09:45:20]
よくわからんが、マンションに住んでいて迷惑行為をうけることなんかあるのかな?
インタフォンで、テレビないよ、っていったら、それで終わりなんだけど?
2233: 匿名さん 
[2020-05-03 22:55:31]
NHK受信料に左右されない番組と言うが
左右されないとか否定的な考えではなく
国民のためになる番組など肯定的な考えでなくてはならない
受信料に左右されないという事ならNHKの勝手な解釈の番組でも受信料に左右されない番組と言えてしまう。
2234: 匿名さん 
[2020-05-03 22:57:48]
今度はアメバで4日5日6日と3日連続22時からエヴァ劇場版無料放送
2235: 匿名さん 
[2020-05-04 08:17:44]
未来少年コナン第一回放送終了。これがあと25週続く!
2236: 匿名さん 
[2020-05-04 22:21:56]
訪問員「NHKです」

住人「ちょっと待って下さい」
玄関は開けたまま訪問員に気づかれないように警察に通報しスマホを動画撮影状態にして玄関に戻る

住人「で、なんですか?」

訪問員「NHKです。サインして受信料払って下さい」

数分同じやり取りをしていると警察到着

住人「で、確かNHKの人でしたっけ?」

訪問員「エヌリンクスの◯◯といいます」

住人「あれ?NHKの人ですよね?名前も今初めて聞きましたけど?」

訪問員「………」

住人「それで用件は何ですか?」

訪問員「契約書にサインと受信料のお支払をお願いします」

住人「あっ、サインって契約書にだったんですね?さっきは説明もなかったんでわかりませんでしたよ。ちなみにこれがさっきのやり取りです」
隠してスマホで録音していた会話を再生

住人「身分を偽って説明もなしに契約書にサインさせるのは違法になるんじゃないですかね?」
2237: 匿名さん 
[2020-05-05 13:21:58]
NHKや新聞配達など理不尽なやり方で金を稼ごうとするところは潰れてくれ
なぜ利用どころか必要ともしていないところに金を払わなければならないのか
2238: 匿名さん 
[2020-05-05 13:55:32]
払ってないよ。22時ごろにきて名乗りもせず顔の半分も映らないようなところに立ってお届け物ですって頭おかしい。どなたですか?と5回聞いてやっとNHKですだって。
2239: ご近所さん 
[2020-05-05 14:19:50]
今朝は エール のあと チコちゃんにべったりでしたが、明日の同じ時間は もふもふモフモフ で八郎(松下洸平)さんがネコからネコパンチ16発を喰らう姿を愛でたあと、Eテレの 昆虫すごいぜ 新作を観ることになりそうです。ホワイトボードさえあれば昆虫を1時間語れる香川照之、いよいよ本領発揮か!
2240: お名前は必須項目ですって 
[2020-05-05 18:16:50]
ペコちゃんも派手にいっちゃうよね。やっぱり不二家。
2241: 買い替え検討中さん 
[2020-05-05 18:49:32]
最近のNHKいいですね。民放は全然ダメ。
2242: 評判気になるさん 
[2020-05-06 12:58:44]
ガンダム三昧中や。
2243: 匿名さん 
[2020-05-06 19:26:01]
「二枚のドガの絵」BSプレミアム 21:00から
2245: 匿名さん 
[2020-05-06 19:57:23]
NHKは連休中も楽しませてくれたね。ありがとう!
2246: 匿名さん 
[2020-05-07 08:13:35]
民放はメルカリがCMやっているため、小麦粉の買占め、転売について、転売屋ばかり
避難しているが、その大本転売を促している会社に対して全く意見言わなかった。
いまだにスポンサーより
2247: 匿名さん 
[2020-05-08 01:36:24]
なまけもの女って
子ども産まないよな
だって
怠けたいから産まないんだよ。げっげっくさった果実だ。どこかの局みたく
2248: 匿名さん 
[2020-05-09 13:24:19]
人類は知恵の実を手に入れて喜んでいたのだが、それに飽き足らずに今度は生命の実も欲しくなったんだとさ。
2249: 買い替え検討中さん 
[2020-05-10 15:31:18]
コロナ感染を恐れてか勧誘員が全然来なくなりました
今のうちにテレビ買い替えします
2250: 匿名さん 
[2020-05-11 13:35:27]
もう実際、NHKはオリンピック終了までだろ

総務省がNHKにネット同時配信を再検討するように要請して、表向きは民間放送事業者との競争を阻害する懸念とかNHKの業務全体を肥大化させないためと言っているが

オリンピックを他国へアピールするためにNHKを残しておきたいだけで
N国党や最近は総務省や高市早苗総務相にまで批判が飛び火してNHKは内閣にとっても目の上のたんこぶになってんだから
オリンピック終了後にNHKをスクランブル化する話が進む事は識者ならある程度予想できているはず

オリンピックを報道するNHK職員のモチベーションを下げないためにも通告などはまだしていないだろうけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる