マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

2101: 評判気になるさん 
[2020-04-10 18:06:16]
払いたい人は払えばいいよ。
2102: 匿名さん 
[2020-04-10 18:11:11]
>>2100 匿名さん
25年前のアニメですよ?

2103: 匿名さん 
[2020-04-10 18:45:24]
エヴァQは7年前か、テレビ初登場だな。
2104: 匿名さん 
[2020-04-11 00:53:51]
視聴率に左右されない番組といいながら人気の民放アニメの特集をしたり、民放で人気のアニメの放映権を二期目から奪ったり
民放が文句言えないからってやりたい放題のNHK

これが日本の公共放送
2105: 匿名さん 
[2020-04-11 05:48:12]
最近、
NHKはアニメでがんばっているね。
映像研は終わってしまったけどもうすぐ進撃の新作が始まるね。楽しみ!
2106: 匿名さん 
[2020-04-12 15:56:03]
つまり今のNHKはただの箱でしかない
2107: 匿名さん 
[2020-04-12 16:35:48]
NHKは変わったよね。
民放がみんなつまらない番組ばっかりになってしまったのに、凄く頑張ってる!
2108: 匿名さん 
[2020-04-12 19:48:06]
NHKって、最近いいよね!
これかれも頑張ってほしい!!
2109: 匿名さん 
[2020-04-13 00:49:47]
なんかNHKの擁護意見が雑すぎじゃないか?
それとも遠回しにNHKを否定してるのか?
2110: 匿名さん 
[2020-04-13 10:07:26]
そういえば
島村卯月役の大橋彩香さんことはっしが
歌のお姉さんになったんだよな
毎日のNHK教育番組が楽しくんるな
2111: 匿名さん 
[2020-04-13 11:25:28]
今のNHKは世論で否定されてるからな
無理に擁護しても逆効果にしかならないんだよ
2112: 匿名さん 
[2020-04-13 14:22:04]
NHKの「駅ヒアノ」って番組ご存じですか?
自分は大好きでいつも観ています。今日はグラスゴーでしたが91歳の男性が見事な演奏でした。
この年になると『何故あそこで止めたのか』なんて思っちゃいます
2113: 匿名さん 
[2020-04-13 14:22:46]
昨日ブラタモリで法隆寺やってたんだよ。
俺、法隆寺大好きでさ、特にこの写真の角度が大好きなんだよね。

んで、テレビ見てたらさ、解説の人がまさにこの位置に立って「この角度が一番美しく見える」って言ってんだよ!
2114: 匿名さん 
[2020-04-13 17:12:38]
雑というかNHKを擁護してるのは子供だけなんだろ
擁護の仕方が幼稚すぎる
2115: 匿名さん 
[2020-04-13 17:50:00]
息子が 寝付けないから 聴きたいと言われて 5年ぶりくらいに
NHKおかあさんといっしょの「ぼくときみ」を聴いた。

この曲大好きなんだTwo hearts特に3番。
初めて聴いたとき 思いがけず涙がこぼれた。
ゆうべも同じだった。
2116: 匿名さん 
[2020-04-13 19:52:00]
NHKの番組は最高ですよね。いつも観てます。
2117: 匿名さん 
[2020-04-13 20:49:19]
必死すぎてNHKの擁護意見が幼稚になってるんだな
2118: 匿名さん 
[2020-04-13 22:13:49]
NHKを擁護しているようで
良いと言ってるのはほとんどNHKの社外の事だからな
2119: 匿名さん 
[2020-04-14 00:04:45]
訪問員「NHKです」

住人「ちょっと待って下さい」
玄関は開けたまま訪問員に気づかれないように警察に通報しスマホを動画撮影状態にして玄関に戻る

住人「で、なんですか?」

訪問員「NHKです。サインして受信料払って下さい」

数分同じやり取りをしていると警察到着

住人「で、確かNHKの人でしたっけ?」

訪問員「エヌリンクスの◯◯といいます」

住人「あれ?NHKの人ですよね?名前も今初めて聞きましたけど?」

訪問員「………」

住人「それで用件は何ですか?」

訪問員「契約書にサインと受信料のお支払をお願いします」

住人「あっ、サインって契約書にだったんですね?さっきは説明もなかったんでわかりませんでしたよ。ちなみにこれがさっきのやり取りです」
隠してスマホで録音していた会話を再生

住人「身分を偽って説明もなしに契約書にサインさせるのは違法になるんじゃないですかね?」
2120: 匿名さん 
[2020-04-14 01:24:47]
結局よい番組でも悪い番組でも見ない人には関係ない
2121: 匿名さん 
[2020-04-14 04:44:30]
NHKって最高!
2122: 匿名さん 
[2020-04-14 07:48:11]
NHKおはよう日本、医療関係者に対する攻撃、誹謗と、その一方での感謝、支援を各国の状況をまとめて伝えていて、とてもとても良い内容でした。
2123: 匿名さん 
[2020-04-14 12:37:37]
今、NHKラジオ第一でニュースを聞いていたら、続いて「ひるのいこい」が始まって、例のテーマ曲が流れたんだけど、これ、古関裕而作曲なんだね。

すごいな、古関裕而。
2124: 匿名さん 
[2020-04-14 15:42:26]
N国党には受信料裁判とは別にNHK訪問員による迷惑行為も訴えを起こしてほしいな
YouTubeの動画や全国の訪問員に迷惑を受けた人の証言集めれば十分訴えは起こせると思うんだが
2125: マンション検討中さん 
[2020-04-14 15:46:43]
NHKって最近いいですね!
2126: 匿名さん 
[2020-04-14 17:00:35]
まあNHKが本当に良いならスクランブル化しても金払う人は減らないからスクランブル化しても構わないんじゃないか?

それとも嘘なのか?
2127: 匿名さん 
[2020-04-14 18:42:47]
今朝のNHK「さわやか自然百景」は、津軽平野。ざくろ君はこの番組が大好きでいつも食い入るように見ているのに、今日は興味ないみたいでした。なんでかな?渡り鳥が沢山出てきて好きそうな内容だったけど...(^^;。
2128: 匿名さん 
[2020-04-14 19:32:50]
何を言われても見ない世帯から放送法なんてもので柄の悪い訪問員使って無理やり料金徴収しようとするところを支持したりしない

NHKのやってる事は民主主義ではない
NHKのやってる事は自己中の子供のやる事と大して変わらない
大人がやってる分、余計に質が悪い

スクランブル化なんか生温い
さっさと消えてしまえ

2129: 匿名さん 
[2020-04-14 20:10:57]
NHKの受信料の支払いを問うスレで
NHK擁護派が受信料から話を反らしてる時点でNHKは受信料については救いようがない
2130: eマンションさん 
[2020-04-14 20:32:39]
NHKは興味ないな…、ニュース以外に娯楽番組を製作してる時点で受信料を義務化すんのおかしい。ニュースだけに専念しろって思う。社宅は地味に広尾。
2131: 匿名さん 
[2020-04-15 03:58:48]
NHKって最近いいですね。
頑張って?
2132: 匿名さん 
[2020-04-15 14:22:18]
NHKは解体して電波管理だけやってればいい
その費用も電波を利用して商売をする側が払うべき
ここまで世間から批判されて今さらまともに事業活動なんてできないだろ
2133: 匿名さん 
[2020-04-15 15:15:49]
NHK全エヴァ投票に参加しよう。
傍観者ではいられないよ。
2134: 周辺住民さん 
[2020-04-15 16:16:03]
NHKは民放よりまともだよ、スポンサーにこびずに報道するし、
金かけてきっちりしたドラマ作る。

民放のアイドルを売り込むだけのドラマなんぞつまらなくて、
演技もみれたものではないし。

そういう意味でもNHKは、TVを買うときにTVのカードと渡すのと同時に
契約を自動で結べるシステムを作るべきですね。
目指せ100%契約。
2135: 匿名さん 
[2020-04-15 16:55:55]
NHKって最高ですね。
くだらない民放なんて見る気しないもん!
2136: 匿名さん 
[2020-04-15 18:19:54]
NHKだけですよね。観る価値があるのは。民放なんて糞。
ネトフリ糞。YouTube糞。
NHK職員でした。
2137: 匿名さん 
[2020-04-15 18:28:58]
なんかNHKの擁護が露骨になってきたな

他より金かけてるならいいものできるのは当たり前

くだらないと他を蔑んでも元がダメなら意味がない

身内の擁護ほど説得力に欠けるものはない
2138: 匿名さん 
[2020-04-15 18:50:51]
確かにNHKはいい番組作ってるよね。
民放の糞番組に比べたら、もう。
(笑)
2139: 匿名さん 
[2020-04-15 19:35:55]
コロナの影響で収入が減り生活が厳しくなった今こそ

理不尽な理由で料金を請求してくるNHKのスクランブル化の必要性を強く訴えます。
2140: 匿名さん 
[2020-04-15 19:48:37]
NHK最高でした、頑張れ!
2141: 匿名さん 
[2020-04-15 19:59:50]
NHKがスマホ所有者全員から徴収しようとか、報道の自由を守るため税金で支えるべきだとか、国民の財布に本格的にタカり始めるのは間違いない。
新聞の軽減税率を見ればわかるように基本、日本のマスコミ人は、自分たちのことを、権力を監視する“選ばれし民”だと思っているので、経済的に苦しくなると、国や国民が面倒を見るべきだと本気で信じているのだ。
そういう「国破れてNHKあり」みたいなクレイジーなことを言い出さぬよう、人口減少が深刻になる前にさっさとぶっ壊されてくれた方が、長い目で見れば、日本のためなのだ。
2142: 匿名さん 
[2020-04-15 21:20:18]
若者のテレビ離れはウソ NHKから離れているだけだ

早いところNHKがぶっ壊されて欲しいと願うのは、これからの日本を担う若者たちのためでもある。

NHK放送文化研究所の「年齢による差がさらに広がるテレビ視聴」(2011年)によれば、NHK総計の週間接触者率( 1週間のうちにテレヒ?を5分以上見た人の割合)は20代男性は42%であるのに対して60代は85%、70代は92%と2倍以上の開きとなっている。

NHKは何かにつけて、「みなさまのNHK」だと吹聴するが、その実態は「高齢者さまのNHK」となっているのだ。

「いや、それは若者のテレビ離れが原因だ」と言う人もいるが、民放総計では20代男性は82%。60代(93%)、70代(92%)と、世代間で、そこまで大きな乖離はない。若者が離れているのはテレビではなく、シニア向けコンテンツばかりつくるNHKなのだ。

実際、同研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況」の最新版には、NHK総合で「最もよく見られている番組」として、連続テレビ小説「まんぷく」の平均視聴率を男女年齢別に分析したものが掲載されているが、70~60代の男女が34~18%と高い割合を見せる中で、20代の女性は6%、男性にいたっては3%しか見てない。
このように若者は、NHKをほとんど視聴していない。
1週間で5分も見ない人が6割もいるにもかかわらず、家にテレビがあるというだけで問答無用で月額1260 円、年間1万5120円もの受信料を強制徴収される。
それも自分の祖父母世代の「娯楽」のために。
2143: 匿名さん 
[2020-04-15 23:04:05]
NHKの受信料はなぜ税金と同じようにできないのか?

まず税金はさまざまな公共事業に使われすべての人が何かしら恩恵を受けている
しかし、NHKの受信料に関してはNHKをまったく見ない人はもちろん、テレビすら持っていない人には、ただの払い損でしかない
いくらワンセグやネット環境がある人も対象にしても、その環境すら無い人がいる限り税金のようにする事はできない
2144: 匿名さん 
[2020-04-15 23:39:03]
というかNHKを擁護してるのすべて子供だろ
擁護意見が幼稚すぎる

しかもNHKを擁護するというより
ここに書きこんでいる人たちをからかいたいだけ
相手にしないでスルーしとけばいい
2145: 匿名さん 
[2020-04-16 01:16:33]
NHKって最近頑張ってるよね。
大好き!
2146: 匿名さん 
[2020-04-16 08:12:55]
受信料に左右されない番組とか否定的な考えではなく国民のためになる番組など肯定的な考えでなくてはならない
受信料に左右されないという事ならNHKの勝手な解釈の番組でも受信料に左右されない番組と言えてしまう。

NHKの主張は傲慢
2147: 周辺住民さん 
[2020-04-16 10:16:07]
いやいや NHKは民法より冒険している 年寄よりの番組作りは民法ではまつたくしなくなってきた。時代劇が無くなったのがよい例だ。

しかしNHKは年寄の見る時代劇から歌合戦、その後にさらにTV離れしている若者向けに
virtual歌合戦とか、今の若い世代が見たい歌合戦も積極的につくってきている。
民法も勉強してほしいものだ。




2148: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-16 10:39:53]
俳優の長谷川博己さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」で、本木雅弘さん演じる斎藤道三が放った「言葉は刃物ぞ」が視聴者の注目を集めていますね。
2149: 匿名さん 
[2020-04-16 13:59:27]
冒険したり若者に媚びた結果があの数字なんだろ
2150: 匿名さん 
[2020-04-16 15:41:49]
冒険したり若者に媚びた結果が受信料に左右されないというNHKの勝手な解釈の番組なんだろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる