マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

1701: 匿名さん 
[2018-03-18 21:27:12]
非正規だけど、テレビぐらいしか娯楽がないので、生活苦しいけど払っています。
1702: 匿名さん 
[2018-03-18 21:27:49]
私もです。
1703: 匿名さん 
[2018-03-18 21:27:56]
テレビの他に娯楽がない非正規が、勝手に払い続けるのは、ぜんぜん構わないよ 笑



いまどきテレビを見ているアホは、死ぬまで払い続けてくれ 死ぬまで
1704: 匿名さん 
[2018-03-18 21:28:29]
非正規はやっぱり低能だな 笑
1705: 匿名さん 
[2018-03-18 21:29:08]
度非正規になってしまうと、この国では正社員に這い上がることは難しく、

言動も粗野になっていまい、知性のかけらもないコメントしかできなくなります。

とても悲しいことですが、彼らが一生払い続けることによって、NHKを支えてくれているのです。

感謝しましょう。
1706: 匿名さん 
[2018-03-18 21:29:09]
その通りです。非正規は低能です。
1707: 匿名さん 
[2018-03-18 21:30:11]
↑ どうした? ホッサか

1708: 匿名さん 
[2018-03-18 21:30:15]
はい、次のコピペどうぞ~
1709: 匿名さん 
[2018-03-18 21:30:37]
ハイ

次どうぞ
1710: 匿名さん 
[2018-03-18 21:31:30]
おじいさん相手してくれないからウンコして寝る(笑)
1711: 匿名さん 
[2018-03-18 21:32:09]
面白い、次どうぞ~
1712: 匿名さん 
[2018-03-19 22:03:19]
テレビの他に娯楽がない非正規が、勝手に払い続けるのは、ぜんぜん構わないよ 笑



いまどきテレビを見ているアホは、死ぬまで払い続けてくれ 死ぬまで
1713: 匿名さん 
[2018-03-19 22:04:00]
非正規はやっぱり低能だな 笑

1714: 会社員 
[2018-03-24 22:34:18]
最近多分NHKの訪問者だと思います。本当にしつこくてドアを叩いたりしています!私が仕事の時は娘が一人で留守番している時にその訪問者が来たりしているから娘は怖がっています。なぜNHKを見ていないのに払うのか意味がわからないし、どうして?
1715: 匿名さん 
[2018-03-24 22:37:59]
非正規だからだよ 笑
1716: 匿名さん 
[2018-03-24 22:43:02]
 払いましょう。 「悪法でも法」ですから。 文句は集金人でなく、放送局の集金担当部門か、国会議員を使うと効果的です。 政治家には、頭が上がりません。 集金人は雇われか外郭団体ですから、NHKから見れば、変わりがいるどうでもいい連中です。
1717: 匿名さん 
[2018-03-24 22:48:09]
払いましょう、払いましょう、みんな払いましょう 笑
1718: 会社員 
[2018-03-24 22:50:30]
前にNHKの人が来て帰ってくださいと言いましたでもその人は払わないなら裁判ですねと言いました、それておどしですよね!そんなことて許されるものですか?そんなことしてまで契約させられるんですね!NHKにはドロボしかいないのにね!人が必死で働いて、見ない番組まで払って、その結果はNHKの職員の財布入るなんてありえない!この国と法律は何のためにあるんですか?
1719: 匿名さん 
[2018-03-24 22:56:53]
バカバカしい、そもそもNHKの営業なんて相手にする必要ないのに。
1720: 匿名さん 
[2018-03-25 09:23:48]
払いましょう、今どきテレビなんか見ている人はいないと思いますが、

もし、見ているなら払いましょう。

あ、そんな人、もういないか?!
1721: 匿名さん 
[2018-03-25 21:18:37]
 「悪法でも法」だから、利権に群がる連中がうじゃうじゃいます。 集金人対策でなく、利権に群がる連中を排除しないと解決しません。 「カネ」に目がくらんだり、「力」で言うことを利かす世の中を変えないと、マンションだけでなく、社会全体が良くなりません。 籠池事件、加計学園問題、裁量労働制の偽データ等、うそだらけです。
1722: 匿名さん 
[2018-03-25 21:51:46]
集金人なんて10年前にいなくなりました。
1723: 匿名さん 
[2018-03-26 11:54:06]
委託訪問員は法人と個人がいます。私の古い友人がやってます。それぞれ人間性含め仕事のやり方個人差あって、低姿勢の人もいれば、高圧的なガキもいるとのことです。
概ね、法人の訪問員は倫理観に欠けた、非常識な態度とる若者が多い傾向高いと言ってました。
NHKと委託契約している会社としては、若手社員達になにがなんでも沢山契約取ってこさせないと、会社儲かりませんからね。無理強い契約にもなるってもんです。
訪問員来たら、法人か個人か聞いてから、大人としての対応してみては?
社会人として自信のないかたは、じっと居留守して震えてればよい。
私は、法律論一点張りのくそガキきたら、帰ってもらってます。
ちなみに1722様、10年前に集金人がいなくなったのではなく、継続的な訪問集金制度を廃止したとのことです。
つまり、口座振替かクレジット払いかコンビニ払い?かです。
1724: 匿名さん 
[2018-03-26 16:37:44]
払いたいならネットで契約する、そうでないなら訪問してくるガキは相手にしない。

そういうことです。
1725: 匿名さん 
[2018-03-26 17:21:25]
 「悪法でも法」ですから、好きな方法で契約し、好きな方法で払ってください。  ワンセグ受信料も判決が出たみたいだけど、どうして調べるのかな?
1726: 匿名さん 
[2018-03-26 20:08:28]
払いたい人は払いましょう、死ぬまで一生払ってください。

払いたい人が払うのは自由です。
1727: 匿名さん 
[2018-03-27 09:17:28]
テレビあれば払うのね、ガンバレビンボー人(笑)
1728: 匿名さん 
[2018-03-27 09:25:31]
そうですね。

ボロアパートに住んでいるビンボー人は払うしかありませんね。

そういう人は、これからも、死ぬまで、払い続けましょう 笑
1729: 匿名さん 
[2018-03-27 10:01:43]
ビンボーもテレビが有ると払うんだよなぁ 払わなくていいとか 誰か言ったか?

ビンボーの妄想かぁw
1730: 匿名さん 
[2018-03-27 10:10:22]
そういう意味では、いまだにガラケーしか持っていないビンボー人がいるのと同じだろう。

貧乏人の一番の娯楽が、テレビだから 笑
1731: 匿名さん 
[2018-03-27 10:33:47]
セレブも大きなテレビ持ってるけど、ビンボーにはわからんわなぁw

受信料払ってないってことはテレビが無いってことだからなw ビンボーってことよw
1732: 匿名さん 
[2018-03-27 11:11:51]
そういえば、ガラケーの人は、大抵、テレビをまだ大事に持ってますね 笑

多分、テレビぐらいしか楽しみがないんでしょう 笑
1733: 匿名さん 
[2018-03-27 12:59:09]
だからビンボーはテレビ持ってないから受信料払わなくっていいんだよ
テレビ持ってる人は払うことが決まってるの(笑)
1734: 匿名さん 
[2018-03-27 18:41:09]
おれ金持ちでテレビ持ってっから払ってるぞw
引き落としで簡単な事、契約するしないで愚図る暇あったら払ったほうが早い
1735: 匿名さん 
[2018-03-28 06:56:01]
 払いなよ。 払えば見放題。 NHKも来ない。 へんてこなシールもついてくるし。 マンション共用部分に貼ると管理規約違反だよ。
1736: 匿名さん 
[2018-03-28 16:13:12]
>>1732
わたしガラケーで金持ち。テレビが楽しいかどうかより
たかだか数千円の受信料くらい払いましょうね

1737: 匿名さん 
[2018-03-28 19:33:50]
ちかじかガラケーなくなるよ

全てのスマホから受信料取る
1738: 匿名さん 
[2018-03-29 08:24:45]
 テレビ受信機能のない安物スマホを使っています。 受信機能がないので払えません。 ビンボー人はつらいですが、騒動には巻き込まれずに済みます。
1739: 匿名さん 
[2018-03-29 14:40:40]
パソコンとスマホは情報料としてとると思うけど、単なる受信料ではないと思ったよ
今はラジオには受信料も掛からないからラジオでも聞いとけばタダだよ
1740: 匿名さん 
[2018-03-29 14:45:24]
iPhoneもテレビないけどこれ中心にNHK受信料適応させるんでしょ、量も多いし。
電話料金と一緒に請求でしょうからどうにもならなそうね。
1741: 匿名さん 
[2018-03-30 06:41:42]
 ネットにNHKを流して、受信料を取る気かな? スマホだけど、情報漏洩が怖く、通話しか使っていないよ。
 それでも受信料とるの? 安物スマホだから、TV機能もないし。 無茶言うなよ。 払わないよ。
1742: 匿名さん 
[2018-03-30 09:34:59]
そりゃテレビあるだけで受信料取るしNHK見なくても関係なく受信料とれるような判決出てるし

払わないよって言っても電話料金に組み入れたら払わなしゃーない

電気料金の再エネ罰課金も電気料金に上乗せして問答無用でうちは毎月1000円ほど取られてる、それと同じだよソーラーパネルとか再エネなんてうちは関係ないんだけど取られる
1743: 匿名さん 
[2018-04-06 18:02:41]
まだ独身の頃引っ越してすぐNHKの人来て居留守使った
モニターで見たら玄関ドアの前でくっさいゴミ撒き散らして帰ってった
掃除しても臭いが暫く取れないし本当に最悪だった
録画機能がないやつだから証拠はなかったから訴えなかったけど死んでも払うものかと思って未だに払わず
1744: 匿名さん 
[2018-04-07 07:04:52]
 困った社員ですね。 警察に連絡した方がいいかもしれません。 以前は知らずにはがしてしまいましたが、オートロック内に入らず、郵便箱で加入が確認できるようにしていました。 空き巣狙いと同じ手法ですね。
1745: 匿名さん 
[2018-04-07 08:36:15]
それはテレビあるのに逃げ隠れして受信料払わない奴と同じくらい悪いな
まぁどっちもどっちだけどな
1746: 匿名さん 
[2018-04-09 20:36:16]
 今はもう同様の手口を使って、契約済み住戸を特定する方法は使っていないと思います。
 バレると大問題になります。
1747: 匿名さん 
[2018-04-10 14:52:30]
NHKの訪問する人は持ってる端末で契約未契約はすぐにわかるし契約内容も出る
むやみに訪問する人いないと思うけど
1748: 匿名さん 
[2018-04-11 18:55:02]
 10年前には、便利な端末がなかったんでしょうね。
 素晴らしい?工夫で、契約住戸を特定していました。
 今なら、大問題です。
1749: 匿名さん 
[2018-04-13 07:07:43]
 払えば見放題です。 年払い等では少し安くなります。
1750: 匿名さん 
[2018-04-13 18:03:13]
払うのは法律で決まってるじゃん
この前は裁判もあって払うの確定なんでしょ
1751: 匿名さん 
[2018-04-14 06:37:41]
 そうです。 「悪法も法」です。
1752: 匿名さん 
[2018-04-14 23:01:31]
TV見ない→TV買わない

NHK見る→TV買って受信料払う

NHK見ないけど民放は見る→TV買わずにネット(TVerとか)で民放の番組を見る。

これですべて解決。
NHK見るけど受信料払わないってのはちょっとねぇ。
1753: 匿名さん 
[2018-04-14 23:30:10]
法律で決まっているのは「払うの」ではなく「契約」すること。
契約後払うか払わないかは民事案件。

去年の最高裁判決のことを言っているなら、NHKが契約してくれと申し出て
契約を断られた場合、一方的に契約は成立しない。
裁判をして勝てばそれをもって契約とするとの判決。
テレビを持っている証拠を裁判で出せなければ、NHKは裁判で勝てないので
契約できない。

なのでBSのテロップ消しの連絡などでテレビを持っている証拠をつかんだ
相手を狙ってくる。
1754: 匿名さん 
[2018-04-15 13:27:29]
契約する義務=受信料払う義務

>>1753
おまえはバカか? 笑

NHK見なくても払うもんは払う決まり

在日が払いたくないと言ってもテレビあるなら払えチョンw

裁判になるならテレビのあるなしの確認は命令されるし家電販売店も隠せない

うちはテレビありましぇ~ん とか平気で嘘つくのは在日だけw
1755: 匿名さん 
[2018-04-16 03:07:01]
>1754
いやー笑わせてくれるね。
まずは放送法をじっくり読み込むことをお勧めするよ。
チョンうんぬん言えばマウント取れると思ってんなら知能指数低すぎ。

裁判になるならテレビのあるなしの確認は命令される?
誰がどこにどういう権限で?
NHKはただの特殊法人ですが?
1756: 匿名さん 
[2018-04-16 06:39:37]
 払えば見放題です。 支払方法により安くなります。 「悪法でも法」だからね。・
1757: 匿名さん 
[2018-04-16 09:34:23]
>>1755
テレビが有るのに契約に応じないという事は故意に支払いを免れる犯罪行為。
民事で済むならいいが、犯罪行為、疑わしければ裁判所が警察に家宅捜索の許可を出すのは簡単な事。
疑われていて本当にテレビが無いのなら自ら部屋を見せてもいいと思うのが普通の人の感覚。
税金の場合は裁判所の許可は無用だが受信料は許可はいるが簡単です、テレビの有る無しだけですから。
この捜索で隠ぺい行為があると更に重罪になる。
法律上、NHKがこれは悪質と考える被告なら刑事告発も十分可能ですよ。
見せしめですでに行われていると思いますが、不正は通用しませんよ。

放送法は前年末の大法廷判断で確定されました。受像機あるなら契約義務がある。
NHKを見る見ないは無関係。市民にはNHKと契約をしないという自由は認めないとの判断。
これはNHKの行為が公共の福祉の観点で契約の自由に優先するとの判断。

だまって払え 笑
1758: 匿名さん 
[2018-04-16 16:13:14]
Tverで民放見られるのにテレビ買っちゃった時点で情弱だよね。
NHKと契約したくないなら今からテレビ手放しても何の不便もないと思うよ。

1759: 匿名さん 
[2018-04-16 17:28:14]
 「だまって払え」その通り。 「悪法でも法」だからね。
1760: NHK撃退法 
[2018-04-19 11:05:58]
「裁判してください」で簡単に追い返せます。
1761: 放送法4条廃止しよう。 
[2018-04-19 11:08:38]
スクランブルかけるだけで問題は解決しますが。
1762: イラネッチケー 
[2018-04-19 11:16:14]
>>1757
契約成立させるには裁判所の確定判決が必要です。
とっとと裁判してくださいね。



最高裁の判決を使ってNHKとの裁判に勝ちます!
http://www.youtube.com/watch?v=fnWutZzfLTY
1763: 大丈夫 
[2018-04-19 11:20:00]
未契約者が訴えられた場合は、必勝法が確立さてれいます。

裁判されたら1台テレビを捨てるだけです。裁判に勝ちます。
1764: 匿名さん 
[2018-04-19 12:00:50]
 払え。 「悪法も法」。
1765: 名無しさん 
[2018-04-19 15:33:13]
>>1757 匿名さん

ふーん、犯罪とか重罪とか言ってるけどさ、
だったらどんな罰になるの?
1766: 匿名さん 
[2018-04-19 16:21:46]
詐欺じゃね
テレビあるのに意図的に契約逃れして
本来NHKの所得になるはずの受信料逃れ
電気ドロボウや水ドロボウといっしょだろ
1767: 通りがかりさん 
[2018-04-19 16:26:09]
いまやテレビ捨てればなんてやりかたは通用しなくなりつつある
放送を受信する装置があれば強制契約
見せしめにされないようせいぜい気を付けるこった
1768: 匿名さん 
[2018-04-19 17:41:05]
BSを契約すれば画面下の警告文字が消えるという事は? 笑
Bキャスでもテレビの有る無しは分かるんじゃねーの 笑
1769: 匿名さん 
[2018-04-19 21:51:24]
B-CASカードはスクランブル解除のための暗号キーを持っているだけで
情報を発信するような仕組みはありません。
1770: 匿名さん 
[2018-04-20 10:06:30]
集金人がうっとうしいなら、TVを売ってNHKを解約するのがお勧めですよ。
ほとんどの番組はネットで好きな時に無料で見られます。
配信サイトはTVer、GYAO、AbemaTV、他多数。

NHKの番組だけはネットで見られませんので、NHKの番組に生涯で150万円以上
支払う価値があると思えれば契約しましょう。
1771: 匿名さん 
[2018-04-20 19:27:58]
日本国内のテレビの所有率何パーセントか知ってる?
テレビが無いは通用しないくらい馬鹿でもわかるけど(笑)
現実にはBキャスでもテレビが有る無しくらいは分かるのが当然
テレビが有るからBS契約したらスクランブル解除するんだろ(笑)
1772: 匿名さん 
[2018-04-21 11:26:12]
テレビがあるとNHKと契約するのは法律だからしゃあない。
受信料が気に食わない人はテレビを売ればいい。民放の番組はネットで見られる。

やっぱりNHKも必要ってなったら、19年からNHKも専用アプリで見られるようにする
計画だから、金払えばNHKも見られる。
ただし民放がこぞって「NHKはネットに来るな」と猛反対してるんで、実現するか
どうかはちょい微妙。
1773: 匿名さん 
[2018-04-21 16:40:40]
詐欺罪とかマジで笑える、もうちょっと法律勉強しな。
1774: 匿名さん 
[2018-04-21 17:46:18]
 払え。 「悪法も法」。
1775: 匿名さん 
[2018-04-22 14:22:47]
カネがなくて払わないのとカネはあるが虚偽の報告でNHKとの契約義務を果たさず

受信料の支払いを免れるのは犯罪だなドロボウや詐欺と同じ

カネがなくて支払いできないのは犯罪ではなく民事で解決すること

NHKは悪質な方法で受信契約を免れる者を刑事告発しようとするなら十分可能よ

今までなかったのかな?

テレビの世帯所有率が95%以上ある現代でテレビ無いというのは通用しないだろ

年代別で多い年代はは所有率99%


1776: 評判気になるさん 
[2018-04-22 16:18:59]
本当にテレビ持ってないんですけど、
持ってる前提で考えられるのは、相手するのめんどくさいな
1777: 匿名さん 
[2018-04-22 19:06:56]
全世帯の数%はテレビまったくもっていないのかな、ナマポでもほぼ持ってるけど。
本当にテレビ持っていないなら契約義務ないからいいんじゃないの。

でもね、マンションなどの共聴設備があるような建物はテレビ無くても契約義務あるみたいだよ。
BS見ないですと言ってもその設備があると契約が義務なんだよ。

数千円でディスカウントショップでテレビは売ってるからね、すぐにみられる状態と言えばそう。
昭和の昔は高額商品のテレビも今はゲーム機より安いからw
1778: 匿名さん 
[2018-04-22 19:13:26]
スマホやパソコンも受像機ね、受信機入ってなくてもアプリ入れたら何でも見られるから。
クルマもテレビ映らない車種は少ないかも。
1779: 匿名さん 
[2018-04-22 22:03:55]
BCASカードがなにものか議論に上っておりましたので、総務省のドラフトをご参考までに。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000026641.pdf

大雑把に言えば、だたのメモ帳とお考え頂けばよろしいかと。
1780: 匿名さん 
[2018-04-23 12:40:21]
BS契約でスクランブル消せる操作ができるという事はテレビの有る無しも当然わかる。
表立って言わないだけ。
それ以前にテレビの所有率は多種にわたり現代では100%に近い。
テレビが無いという主張は通用しないだろうね。
1781: 匿名さん 
[2018-04-23 15:01:55]
知人は朝ドラ見てるのに受信料払ってません。
NHKが来るたびにテレビがないと言うらしい。
さらに「受信料分でランチ1回分~~」ときた。
この不公平感どうにかしてほしい
1782: 匿名さん 
[2018-04-23 18:00:10]
なぜ表示テロップが消せるかも上記資料で一目瞭然だと思いますが。
難しいですか?
1783: 匿名さん 
[2018-04-23 20:36:44]
テレビや受信設備が有れば受信契約しないことが違法という認識あるのかな?
これ、去年の暮れに大法廷判決あって、NHK見る見ない無関係で契約義務があると確定。
テレビ無いからとか? 嘘なら、その相手を欺いて金品を搾取する行為じゃないの?
貧乏ならナマポのようにしょうがないけど、ウソついて課金を逃れるのはヤバいと思うけど。
1784: 匿名さん 
[2018-04-23 20:38:40]
>>1782
あんたさーいまどきそんなの危なくって誰もクリックしないよ、コピペしたら?
1785: 匿名さん 
[2018-04-23 23:03:16]
さっさと払え。 「悪法も法」。
 スマホ課金がされれば、放送局へ怒鳴り込みに行く。
 安物のスマホに、NHK地上波もBSも受信機能はない。
1786: 匿名さん 
[2018-04-24 00:04:24]
テレビが無い家は1人暮らしの若い独身の一部だけだろ
1787: 匿名さん 
[2018-04-24 09:20:41]
ワンルーム賃貸でもエアコンテレビベット冷蔵庫備え付多い

>>1785
無駄だよ法に則って課金するだろガキが吠えても無意味
1788: 匿名さん 
[2018-04-24 10:40:19]
初見です。

なんか吠えてる人いますね~

ガキの遠吠え(笑)

こーゆーとこで自己表現して生きてるんですね。

ケンカも頭も弱そうな不払い者は、狭い心持ちながら狭い世界でイキガッテ素晴らしい人生送って下さいな(大笑)
1789: 匿名さん 
[2018-04-24 10:44:01]
あと、狭い部屋で居留守(笑)(笑)
1790: 匿名さん 
[2018-04-24 10:46:03]
 そのとおり。 法治国家の日本では、「悪法でも法」ですから、払いましょう。
 悪法は改正させましょう。 できない政治勢力は排除しましょう。
1791: 匿名さん 
[2018-04-26 09:13:54]
NHKを名乗る人間にドア開けちゃダメ

女性3人に性的暴行のNHK記者 懲役21年の判決
http://news.livedoor.com/article/detail/14628425/

1792: 匿名さん 
[2018-04-27 15:42:40]
記者の例の事件でしょ?

NHKだからじゃなく、いたって個人的な事件。

お金に関わる不祥事はゆるし難いけど性的事件はどうぞご勝手に!

1793: 匿名さん 
[2018-04-27 15:49:17]
 どこのスレでも、スレ荒らし的なレスがありますね。 困ったものです。
 NHK受信料は「悪法でも法」の側面があり、払いましょう。 はらえばNHKは来ないし、見放題です。
1794: 匿名さん 
[2018-04-27 16:26:32]
でもNHKの人はちょっと怖いし、わざわざ呼んでまで払う気にはならないんですよね…
妻にも反対されそうだし。
1795: 匿名さん 
[2018-04-27 16:47:12]
法律では、契約義務はあっても、料金の支払い義務はなし。

実際には、契約した時点で料金が発生。

契約は義務でも、視聴しなければ料金発生無しを希望。
1796: 匿名さん 
[2018-04-27 23:02:33]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1797: 匿名さん 
[2018-05-06 09:06:58]
スレの最初らへんのとこしか見てないけど、
ヤバい人がネットにはいるんだなと再認識した
1798: 匿名さん 
[2018-05-13 17:13:55]
テレビ見ないので、日本エッチ協会は不要です。
テレビを見ない人は、この先増える一方です。
4Kも8Kも要りません。
2030年頃にはテレビは地上から姿を消すと思います。
1799: 匿名さん 
[2018-05-13 17:32:37]
特許の関係で、日本エッチ協会の映らないテレビは販売出来ないそうです。
では、テレビを中古品を販売する業者に売って、その業者が買い取ったテレビにイラネッチケーを着けて売るのは、OKでしょうか?
1800: 匿名さん 
[2018-05-13 17:58:07]
しらんがなぁー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる