マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

1401: 匿名さん 
[2017-10-29 23:34:52]
嫌なら見るなおまえの要望で番組作ってないし
1402: 匿名さん 
[2017-10-30 08:10:26]
かつては、ラテン、ジャズ、ロックが若者向けの最先端の音楽だった時代がありました。時とともにジャンル全体が高齢化しましたが、今でも一定のファンがいます。
TVもいずれそうなるのでは(いまのラジオのように)。30年くらいしたら、「へえ~!テレビが好きなんだ。渋い趣味だね~」と言われる時代が来るのかも。
1403: 匿名さん 
[2017-10-30 08:57:35]
さすがにマンション単位の集金は無理だろう。
単に住宅が密集しているだけだから、電気料金と一緒の大韓民国方式が一番簡単。
1404: 匿名さん 
[2017-10-30 09:11:26]

単純に地上波がもう時代遅れなだけでは?自分の好きなジャンルを選んで視聴するBS・CSから時間の制約も少ないネットへと個人のニーズに合わせた放送へ主流が移っているだけ。今の時代に若者をターゲットにしてCDを売れと言っても無理なのと同じことでしょう

1405: 匿名さん 
[2017-10-30 10:29:34]

おまえが決める事じゃない、儲からないなら放送局も考える。
今は十分儲かってるんだろ、お前の価値観が優先されると思うこと自体が変人。
世間は老若男女様々な人がテレビを見るんだ、お前が見たくないなら見るな。
1406: 匿名さん 
[2017-10-30 10:40:43]
>>1403
マンションの水道料金のように受信料も簡単に集金できるがな。
マンションの水道は自治体から一括購入タンクに貯水後各部屋に送られる
マンションの場合自治体の水道料金より高いのが当たり前。
テレビは集合アンテナから各部屋にケーブルが引かれているが途中で切ることもできる。
マンション管理組合として水道料金同様、受信料を管理費等として回収することも可能だよ。
うちは見ないというならアンテナとめればいいだけだしね。
また景観の為ベランダやサッシなどにアンテナ類は設置できないマンションがほとんど。
自分でまともな受信アンテナは設置できないしね。
裁判終わって話題になるようなら管理組合も一考する必要出るかな。
1407: 匿名さん 
[2017-10-30 10:58:10]
無理だろうね。
年間時間外1200時間は異常であり即是正だと思うが、残業=ブラック、悪といった風潮も極端である。労働意欲、ストレス耐性は個人差があるから月60時間程度の枠はあった方がよい。労働者側が自発的に選択できれば尚良い。
週休2日については、企業側が、従業員が月60時間以内の枠に収まり、かつ市場のニーズに合わせて商売になるか判断すればよいし休みを規制する話ではない。
1408: 匿名さん 
[2017-10-30 11:19:53]
結局のところNHKも、何百万と保険を使っても月数万で済む高額医療制度や、老人の自己負担比率が低いのが根本的な問題。医療保険が貧乏人のセイフティーネットならば例えばNHKマイナンバーを使って資産を把握して、数千万持ってる老人には自己負担率を5~6割まで高める等の政策が必要であろう。
1409: 匿名さん 
[2017-10-30 12:03:21]
管理組合がわざわざそんな面倒なことするとは思えないがな。
管理規約も変えないかんし、名簿とりまとめ、脱退や新規加入の管理、誰がやるの
1410: 匿名さん 
[2017-10-30 12:32:35]










脚本家もなんとかならないかな


1411: 匿名さん 
[2017-10-30 12:42:39]
駐車禁止の緑色の人と同じようにNHKの準職員が地域ごとにぐるぐる回れば回収は可能。
マンションは基本アンテナ立っているので、全戸回収。マルサと同じように、
家に入れる権限だけあれば可能。但し、家に入れる人は、ある種の免許性にし、入る為の届出を
裁判所より貰い受ければよい。
1412: 匿名さん 
[2017-10-30 12:55:35]
いろいろ法整備が必要だね。
1413: 匿名さん 
[2017-10-30 13:00:24]
可能性はある。
そりゃそうだ。可能性だけなら何でもありだ。
1414: 匿名さん 
[2017-10-30 13:14:09]
もうすぐだよ、最高裁大法廷裁判の判決も年内には出る

払っていない、契約していない人たちには恐怖

契約していなくても遡って払わされる アハハハッハ

裁判の当事者は20万円ですって 払えよwww
1415: 匿名さん 
[2017-10-30 13:36:16]
水泳の方がダメージ少なく短時間で多数の筋肉を鍛えられますよ。痩せますしね。

スクワットも良いけれど、誤ったポジションを取って膝の靭帯や背中を痛めないようにね。
1416: 匿名さん 
[2017-10-30 13:58:45]
裁判の当事者は20万円ですって 払えよwww
1417: 匿名さん 
[2017-10-30 14:14:23]
スクワットはダンベルがあった方がいいんじゃない? 少なくとも男性は負荷をかけてやった方が良いと思います。10〜15キロのダンベルを持ち、足を肩幅程度に開いて体を沈み込ませるようにしてしゃがむ。それを10回か15回、行う。

やはり、足腰の強化が体づくりの基本でもあると思います。
1418: 匿名さん 
[2017-10-30 14:16:50]
12対12、なんて試合だ!
1419: 匿名さん 
[2017-10-30 15:28:46]
裁判の当事者は20万円ですって 払えよwww
1420: 匿名さん 
[2017-10-30 16:07:14]
契約していなくても遡って払わされる アハハハッハ
1421: 匿名さん 
[2017-10-30 17:04:02]
アハハハッハ 払えよwww
1422: 匿名さん 
[2017-10-30 18:27:47]
アハハハッハ 笑ってばっかりだなwww
1423: 匿名さん 
[2017-10-30 19:47:30]
ワロタww とか wwww とか良く見るけど、書いてる人、本当に笑ってんのかな。
笑えてるならいいんだけど。
しあわせならいんだけど。
でも、あんまりしあわせではなさそうだね。
1424: 匿名さん 
[2017-10-30 21:21:58]
アハハハッハ 中年ニートだよwwwwww
1425: 匿名さん 
[2017-10-30 21:48:07]
同感で、誰一人「しあわせ」だろうと思う人はいないでしょう。
相当屈折していると思います。
1426: 匿名さん 
[2017-10-30 21:52:07]
この板に書き込むような人は、みんな同類です。
それはわかっています。
1427: 匿名さん 
[2017-10-31 16:29:05]
NHK広島の専任部長古都茂樹容疑者が、酒に酔って車のドアミラーを蹴って傷つけ逮捕されてる。
こんな人間がいるNHKに支払う気はない。
1428: 匿名さん 
[2017-10-31 17:10:10]
もうすぐだよ、最高裁大法廷裁判の判決も年内には出る

払っていない、契約していない人たちには恐怖

契約していなくても遡って払わされる アハハハッハ

裁判の当事者は20万円ですって 払えよwww
1429: 匿名さん 
[2017-10-31 22:07:03]
面倒になる前に払うのが賢い選択

沖縄は払う人日本で一番少ないな、48%? 最下位

国から基地があるからと金ばっかりもらって、常識ないな

沖縄ってまだアメリカか?
1430: 匿名さん 
[2017-10-31 22:56:26]
アハハハッハ ニートだよ 払えよwww アハハハッハ
1431: 匿名さん 
[2017-11-01 02:05:13]

NHK広島 専任部長 古都茂樹 容疑者

酒に酔って 車のドアミラー 蹴って傷つけ 逮捕


こんな人間がいるNHKに支払う気になれない

公共放送 まるで 北朝鮮
 
1432: 匿名さん 
[2017-11-01 07:03:42]
払えよwwwwwww アハハハッハ
1433: 匿名さん 
[2017-11-01 10:10:37]
職員が犯罪犯しても受信料にはなにも関係ない払え
1434: 匿名さん 
[2017-11-01 11:18:36]
俺のようなニートも払ってる  アハハハッハ
あ、払ってるのは親かwwww
とにかく払えwwwww
1435: 匿名さん 
[2017-11-01 14:44:52]

アハハハッハ なんでもいいから払え 払えよwww
1436: 匿名 
[2017-11-01 17:57:20]
払ってるやつなんておらんだろッ!(⌒▽⌒)
1437: 匿名さん 
[2017-11-01 18:01:55]
アハハハッハ それもそうだなwww
1438: 匿名さん 
[2017-11-01 20:45:53]
アハハハッハ アホが払うwww
1439: 匿名さん 
[2017-11-02 12:59:50]
受信料払わない人には、スクランブルで受信出来なくすれば良いと思います。
大手を振って「受信していない」と言えるしね。
その代わり、緊急地震速報も、Jアラートも受信無しで、お願いします。
1440: 匿名さん 
[2017-11-02 17:14:17]
緊急地震速報は困るね。
実際には役に立たないだけでなく、録画していて後でみた時、驚いてしまうからね。
これもNHKの仕業なのか?
1441: 匿名さん 
[2017-11-03 11:51:57]
緊急地震速報やJアラートは、ほんと役に立たない。
震源地付近だと間に合わないから一番知らせないといけない場所では無用の長物。
Jアラートも、ミサイルが通過してから流されるから全く役に立たない。
NHKと全く同じ。
1442: 匿名さん 
[2017-11-04 01:36:47]
>>職員が犯罪犯しても受信料にはなにも関係ない払え

職員の給料は?
1443: 匿名さん 
[2017-11-04 07:07:23]
アハハハッハ 払うwww
1444: 匿名さん 
[2017-11-19 22:05:25]
払っている人がいることに驚きを隠せない
なんとなく自分で考えずに言われるままに生活している人が多いのだろう
なんで契約もしていないのに払うのか理解できない
税金じゃないし
国民の義務でもなんでもない。
あれ、結構高いでしょ
普通に賃貸マンション、分譲マンションにすんできたが、集金に来ないしね。
1445: 匿名さん 
[2017-11-20 07:02:56]
 「悪法でも法」だから払え。 義務を履行しないものが権利を主張するな。 とりあえず選挙に行け、それなりの結果が出る。
1446: 匿名さん 
[2017-11-24 19:20:27]
そうですね。
お願いですから払ってください。

払い続けている我々がみじめです。
1447: 匿名 
[2017-11-26 12:55:25]


ドア開けたら集金人でしたって人は、もうちょっと考えなきゃ。
NHKや宅配を名乗って女性宅に押入るようなやつもいるんだから、
確認できないのにドア開けちゃだめ。
ドアチェーンなんで工具1つで切れちゃうんだよ。

開けるなら必ずスマホか携帯を相手に向けて録画しながら開けること。
これなら本物の集金人じゃなきゃたいがい逃げる。



1448: 匿名さん 
[2017-11-26 13:27:50]
テレビを持っていてアンテナ線をつないでいたら契約解除できませんが、テレビをリサイクルショップなどに売って廃棄証明を取れば解約できます。
PCやスマホがあればアベマTVやTVerなどで民放の番組は見られますので、そういうものが使えないお年寄り以外は何の不便もありません。
災害の緊急情報もスマホや携帯のほうが早いですし、そもそも災害時停電するとNHKは見られません。

大きい画面で見たい人はPCを大型のパソコン用モニター(受信機がない分、同サイズのテレビより安い)につなげばOKです。
1449: 匿名さん 
[2017-11-26 14:09:47]
そんなこと言わないで払ってください 泣

一生払い続ける正直者が馬鹿をみます。

まあ、もともとバカなんですけどね。
1450: 匿名さん 
[2017-11-26 20:12:37]
 「悪法でも法」がから払いましょう。 払えば見放題です。 集金員も来ないし、シールまで管理規約違反ですが貼ってくれます。
1451: 匿名さん 
[2017-11-26 20:48:45]
「悪法でも法」がから払いましょう。

もちろん、NHKを受信する目的でテレビを保有していない人は払う必要はありません。
1452: 匿名 
[2017-11-26 21:08:20]

受信料払いたくないならテレビ持たなきゃいい。
民放のドラマとかはTVerで見られるんだから、NHKの番組見たい以外の理由でテレビの存在価値ないじゃん。
同じサイズならテレビよりパソコンのモニターのほうが安いし。

NHKの番組見たいならテレビ買って受信料払わないとつぶれちゃうよ。
1453: 匿名さん 
[2017-12-04 17:41:46]
なるほど、その通りですね。
1454: 匿名さん 
[2017-12-06 16:16:13]
判決出たねぇ
1455: 匿名さん 
[2017-12-06 16:37:44]
アハハハッハ なんでもいいから払え 払えよwww
1456: 評判気になるさん 
[2017-12-06 17:38:31]
NHKの受信料制度が憲法が保障する「契約の自由」に反するかどうかが
争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、
制度を「合憲」とする初判断を示した。


今より・・・未払い900万世帯の徴収が 始まる・・・



1457: 匿名さん 
[2017-12-06 18:22:07]
アハハハッハ ニートも払え 払えよwww アハハハッハ
1458: 匿名さん 
[2017-12-06 18:44:59]
NHKがTVのある家に契約を申し込んだ場合、これまでは
拒否されても2週間で勝手に成立する判例がありましたが、
今回の最高裁で、裁判で勝たないと成立しないとなりました。

1軒ずつ裁判しないと契約できないのでNHKが面倒になっただけです。
もちろんTVがあることを証明しないと裁判にも勝てません。
1459: 1 
[2017-12-06 19:51:23]
犯罪者の顔

「契約自由の原則」を無視して、税金でもないのに***な取り立てを認める。
グル、共謀者と言われても仕方がない。


https://i.ytimg.com/vi/xoDx3MXvjDA/maxresdefault.jpg
1460: 匿名さん 
[2017-12-06 20:44:35]
テレビの存在証明は大変でしょうね。
1461: 匿名さん 
[2017-12-06 21:02:45]
実質 NHKの完敗でしょう 最高裁は高裁判決を棄却しました
1462: 匿名さん 
[2017-12-06 22:09:25]
NHKはこれから大変ですね。
1463: 評判気になるさん 
[2017-12-07 09:36:14]
TVから出ている電波を調べれば、どこにTVがあるか、TV無いっていっている所も
調べればすぐにわかるだろう。で、未払いが発生すれば裁判を起こせばよい。
勝訴すれば、裁判費用も相手から取るようにする。
現在9000件もの裁判もこれで解決です。

また、今後高齢者社会。アルバイトで歩合制で雇えば、
人手も確保出来る。
1464: 匿名さん 
[2017-12-07 11:52:03]
勘違いをされているようですが、テレビからは電波など出ていません。
もちろんそれを受信するための設備なども存在しません。
なのでNHKが契約を迫って裁判しているのは、BS放送のテロップを消す
ために自分からNHKに住所と名前を連絡をした方のみです。

たとえ訪問員が窓からのぞいてテレビが見えたとしても、それを主張
すると、のぞいたことが軽犯罪となるため、証拠として採用されませし、
もちろんそのようなことは主張してきません。

以下のような事件も起こっていますので、もし契約される方は訪問員
ではなくNHKのホームページからにしましょう。

NHK受信料の集金人が女性(18)の部屋に侵入し強姦 強制わいせつ容疑で逮捕
ttp://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-10887.html
1465: 匿名さん 
[2017-12-07 12:17:28]
アハハハッハ そうだ払え 払えよwww アハハハッハ
1466: 評判気になるさん 
[2017-12-07 12:34:59]
子供がいるときに子供に聞けば見ている番組を教えてくれるから
TVあるかどうかすぐにわかる。
まぁ、両隣が払っている場合、お隣さんからTVの音聞こえるかどうかくらいの
世間話ぐらいするかもしれないね。
1467: 匿名さん 
[2017-12-07 13:07:55]
今回の最高裁判決で裁判で勝たないと契約できなくなったから、それは無意味かもね。
子供の証人出廷は無理だろうし、近所が聞いてたなんてYouTubeですで終わりだし。
裁判所で立証できるものを用意しないと。

てか子供に訪問者の対応させる時点で不用心過ぎる。
1468: 匿名さん 
[2017-12-07 13:16:36]
結局は、今後もNHK側が何らかの理由によりテレビがあると確信を持った家庭のなかからターゲットを選んで、裁判していくんだろうね。
今でも受信料徴収に関する費用は受信料収入全体のかなりの割合になっているから、そんなに手間も時間もかけられないと思うけど。

1469: 匿名さん 
[2017-12-07 16:12:06]
無知がたくさんいるね、この判決で契約に関わる裁判で今後NHKに負けは無いという事。
受信料に限っては公共の福祉の観点が優先され、ユーザーに契約の自由は無いという特殊な判断。
今後はテレビがないなど、嘘の報告で契約逃れをすると犯罪者だよ。
今後はネット回線やスマホにも受信料がかかる可能性が高い。
1470: 匿名さん 
[2017-12-07 16:18:52]
契約しなくちゃならないのに契約してないのが900万世帯

NHKはこれ全部、裁判しろよ
公平性からいってやる義務があるぞ
1471: 匿名さん 
[2017-12-07 16:40:04]
国会で徴収関連の新しい法律を追加するでしょうに
費用負担の公平性を求める裁判官も複数いたとの話だし
ズルいだけで逃げる奴は今後はアウトだろ、裁判では勝てないから
NHK見ないからとかアホな言い訳は公共の福祉としての受信料だから論外だし
1472: 匿名さん 
[2017-12-07 16:49:33]
どんな法律?

まあ、難しいだろうね。
1473: 匿名さん 
[2017-12-07 19:25:33]
過去の裁判では契約するしないの裁判中にテレビを廃棄または売却、譲渡
すると、NHKは訴訟を取り下げています。
NHKは理由を公表していませんが、裁判で勝っても、テレビのない家庭
と契約することになり矛盾が生じるためと思われます。

そもそも自分からテレビがあると言わなければ裁判にはなりませんが。
1474: 匿名さん 
[2017-12-07 19:30:53]
どんな郵便物が届いても、地域スタッフがどんなにやってきても相手にしない、インタフォンにでない。

それで、万一、訴訟されることになっても(まぁないですが)、テレビを廃棄すればいい、ということですね。
1475: 匿名さん 
[2017-12-07 19:34:36]
新聞では裁判になると受信料の遡って5年の時効が止まり、駄々こねるほど料金がかさむとか。
今回の判決で契約についての訴訟でNHKが敗訴することはなくなったわけで悪質な不払い未契約者は摘発される見込み。
NHKは現在72%の集金率がさらに上がると見込んでいるとのこと。儲かってます。(笑)
1476: 匿名さん 
[2017-12-07 19:37:02]
受信料払いたくない貧乏人が必死で屁理屈書いてるなぁwww
これからは嫌でもむしり取られるってことだ アハハハッハ
1477: 匿名さん 
[2017-12-07 19:38:53]
訴訟費用が増えていくと、受信料収入の使い道が全部受信料徴収になっちゃうね 笑
1478: 匿名さん 
[2017-12-07 19:39:47]
アハハハッハ 払えよ アハハハッハ
アハハハッハアハハハッハ
1479: 匿名さん 
[2017-12-07 19:44:46]
裁判なんかしなくても取れるよ、今の過払い金請求と同じ。
訴えられた側は絶対にHNKには勝てないのに裁判費用の負担がある。
そんな馬鹿いないだろ、未納の受信料より高額な弁護士費用や敗訴側負担の裁判費用払うマヌケ?
今後はNHKに訴えられたら絶対に勝てないから、馬鹿じゃない限り観念するよ、サラ金と同じ。
1480: 匿名さん 
[2017-12-07 19:46:11]
テレビがなければいいんだよ マヌケ
1481: 匿名さん 
[2017-12-07 19:55:43]
マヌケだからNHKなんかと契約してしまうんだね。

一生払い続けろよ。マヌケ
1482: 評判気になるさん 
[2017-12-08 08:54:49]
今日は公務員の冬のボーナス支給日ですね。
懐 暖かい内に 取り立てに行こうと思います。
1483: 匿名さん 
[2017-12-08 10:37:43]
公務員はみんな払ってるから心配するな
裁判の結果でたし怯える貧乏さん多数www
1484: 匿名さん 
[2017-12-08 11:04:10]
裁判に大金がかかると勘違いしてる人が多いようなので。

裁判に弁護士は必須ではありません。
TVがバレて裁判になればNHKが勝つのが決まっているなら、裁判に行かずに放置でもかまいません。
裁判に負けても民事なので前科も何もありません。
印紙代等、1万円程度の裁判費が受信料以外に別途請求されることがあるだけです。

ちなみに過払い金請求が裁判にならないのは、サラ金が負けることが分かってるので
争わないだけで、支払いを拒否されれば裁判をして勝たないと返金されません。
1485: 匿名さん 
[2017-12-08 11:20:23]
そんなこと言わないで払ってください。
お願いですから。。

死ぬまで、まじめに払ってる私どもが惨めです。
1486: 匿名さん 
[2017-12-08 11:54:54]
5年以上滞納してんなら放置せずに示談を選んだほうがいいぞ。
時効を主張すれば5年を過ぎてる分は請求されないからな。

時効は最高裁判決でてるんでNHKも従うってよ。
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/shiharai_qa.html
1487: 匿名さん 
[2017-12-08 12:06:47]
↑追加

訪問員と会話すると5年の時効が使えなくなる場合があるんで注意な。
払う気はあるけど番組が~とか言ったり、少しでも払ったり、何かにサインしたり。

よくあるのが、今月から払ってくれれば過去の分は請求しませんと言って払わせておいて、
払った途端に裁判おこして時効は無効だと言ってくるパターン。

1488: 匿名さん 
[2017-12-08 12:15:28]
そんなこと言わずに、後生ですから払ってください。

低能の我々だけが、一生払い続けるのは不公平です。

死ぬまで払うのです。

哀しいです。惨めです。
1489: 匿名さん 
[2017-12-08 12:30:35]
訪問員は追い返すよね、普通。
提訴されたらそのときに払えばいいんだし。
1490: 匿名さん 
[2017-12-08 13:11:51]
裁判で結論出てるのに、貧乏人の悪あがきですかぁw
1491: 匿名さん 
[2017-12-08 13:16:48]
契約してない900万世帯を対象に裁判するのでその費用がたいへんです
どうか受信料払って下さい
1492: 匿名さん 
[2017-12-08 13:17:00]
裁判で結果が出てるからこそ、提訴された段階で払えば十分なんですよ。
払う金はあるし。
1493: 匿名さん 
[2017-12-08 13:29:26]
それも悪あがきっていうのよぉw
1494: 匿名さん 
[2017-12-08 13:39:35]
NHKサイドからみるとそうかもしれないね
まあだからと言って払う人はいないだろうけど。
1495: 匿名さん 
[2017-12-08 14:49:23]
NHKは払ってもらうといってるよ
電気やガス会社と連携して集金する構想もあるとか
ネットもスマホもテレビ映るなら課金するんだってよ
受信料からは逃げられないんだよな
マンションとかの管理会社や管理組合も利害関係のある相手には
情報開示する義務があるからNHKに協力することになるんだろ共同アンテナだし
裁判の結果がこうなるんだよなー
1496: 匿名さん 
[2017-12-08 16:36:15]
マンション管理組合などが一括してNHKと契約する団体一括支払いの制度があるようですが、適用されるマンションは稀で、最近の新築マンションは、契約は個別に行うがほとんどのようです。
築40年とかの昭和の団地だったらやってかもしれません。
しかし、マンション契約の際には規約をしっかり確認しておく必要がありますね。
1497: 評判気になるさん 
[2017-12-08 16:53:36]
>>ネットもスマホもテレビ映るなら課金するんだってよ

これについてはまだ、判決はでていないはず。
まだスマホについてはもめています。
※車の中のカーナビにTV機能が有った場合についも、もめているはず。

1498: 匿名さん 
[2017-12-08 17:49:14]
スマホはともかくネットはどうかね。
さすがに法律かえにゃならん。
1499: 匿名さん 
[2017-12-08 17:52:38]
判決はどうあれ、うちのマンションは契約業者が入ってこれないので、払ってる人は聞いたことがないです。
入居の際に管理会社から、NHKの契約もよろしく(と一応伝えることになっています)、と言われましたけどね。

どうせ払うのだったら、裁判をしてもらったほうが楽しそうだね。
わざわざこちらから契約するのもナンだし。
1500: 評判気になるさん 
[2017-12-08 17:58:45]
入ってこれない仕組みってどんなのだろう。
大体帯同で入れちゃうんだけど。。。マンションの中って。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる