鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42
 

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19

401: 購入検討中さん 
[2015-02-05 18:57:43]
>>387
どんまい、その2
402: 匿名さん 
[2015-02-05 19:42:51]
>>386
317がピックアップしてる条件に合致する街って具体的にどこですか?知りたいので教えて下さい。
403: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-05 19:54:05]
>386
月島と清澄白河が出てくるのはまだ理解できますが、
仮説であるはずの新宿勤務を前提に
桜上水・中野・東中野・若松河田が登場するのが全くもって納得できませんね。
東京と一口に言いますが、複数の街の集合体。
私は新宿経済圏には属していません。そんな人、いっぱいいます。

>387
ドンマイ、その3
404: 匿名さん 
[2015-02-05 19:56:43]
そもそも317さんの物件選定の条件って

①自分的に便利な立地と路線
②生活に不便ない
③子育て環境も良い
④将来的に資産価値が下がらなさそう

だけど①が人によって変わるし、そりゃある意味掃いて捨てるほどあるでしょう。そもそも条件が広めだし。そのうえで、勝どきの魅力ということで下記を挙げているんだから、十分すぎるほど理由があると思うし安易に決定したと断言する386さんはあまりに失礼すぎますね。不動産なんて最終的には物件に惚れ込むかといった主観が全てですから。

・都心に近い。中央区。品川ナンバー。湾岸。
・生活に必要な施設やお店が 丁度良い規模で徒歩圏に全て揃っている。
・新しい建物やお店 施設が多く綺麗で気持ちいい。
・交通量も少なく歩道が広い。人口増加している割にごみごみしていない。
・物価も中程度で、ある程度の富裕層が多いので落ち着いた人が多く、治安が良い。
・駅前の公園も常に子供達で賑わっており明るい雰囲気、区の支援も厚く、子育て環境も良い。
・月2で開催しているマルシェやフリマ 色んなイベントも行われている。
・勝どきと勝どき周辺が再開発計画目白押しで、これからどんどん発展するエリアという所。
・大江戸線ホームまでの浅さ

勝どきの駅前が微妙とか、大江戸線は嫌だとか、湾岸の過剰供給とか、色々マイナス要素はあれど、プラス面がちゃんとある訳で、あとはそれをどう判断するか、だけでしょう。
405: 購入検討中さん 
[2015-02-05 20:09:34]
>>386
結局ここの物件買う人て377みたいな人が大勢を占めている印象が強いよね
↑こう思った根拠はなに?教えて?
406: 購入検討中さん 
[2015-02-05 22:35:51]
たしかにそことの所は書かれていないね。
407: 匿名さん 
[2015-02-05 22:49:33]
>>404
TTTってスゴく安くて、庶民が気軽に買えた。
ある程度の富裕層ではなくてもね。
この北側のゴクレマンションなんかも安かった。
408: 匿名 
[2015-02-05 23:22:43]
そもそもこのあたりに富裕層は住まなくない?
409: 匿名 
[2015-02-05 23:26:03]
エ キジョンヌ
ウ メタテーゼ
シ タマチーゼ
ナ ニモナイーゼ
ナ ガヤジャネーゼ
ト シンガウラヤマシーゼ

他にもあれば教えてください。
410: 匿名さん 
[2015-02-05 23:34:58]
>>409
ツマラネーゼ
411: 購入検討中さん 
[2015-02-06 00:03:54]
TTTは賢いエリートサラリーマンが主流だよ。
412: 購入検討中さん 
[2015-02-06 00:04:44]
ゴクレは@280だったから安くはない。
413: 匿名さん 
[2015-02-06 00:06:52]
そうなんだ。

なら、E-80DとかE-90Ha買った人の方が満足感高そうですね。
414: 契約済みさん 
[2015-02-06 00:09:09]
>>409

エウシナナトの意味がワカラネーゼ
415: 購入検討中さん 
[2015-02-06 00:17:52]
ここ狙う人、タワーに拘らなければ、築地や明石町の方が向いてね?日比谷線有楽町線は豊洲や月島を上回る2路線だし、築地はともかく明石町は街並みも美しいし、築地再開発にも至近
416: 購入検討中さん 
[2015-02-06 00:19:23]
ららぽも銀座も電車ですぐだし
417: 匿名さん 
[2015-02-06 00:19:37]
E80-Dまだありますか?
418: 匿名さん 
[2015-02-06 00:46:02]
>>415
今度は、新宿方面やめて明石町かーいww
明石町は24時間やってるスーパーがないのですよ。
月島/勝どきにいかなきゃいけなくなるでしょ?
さっき、スーパーにこだわってた人じゃなかったっけ?
419: 購入検討中さん 
[2015-02-06 00:53:13]
新富町にできたマイバスケットは23時までやってるから、24時間は要らないかな。。夜のお仕事では無いし
420: 匿名さん 
[2015-02-06 02:22:20]
TTTの駐車場は高級車だらけなのに、それである程度の富裕層がいないって、あなたはどれだけのお金持ちなんでしょうか?
TTT部屋いくつか内覧行った時も、ある御宅の室内はエルメスで埋め尽くされていたり、2億の部屋のオーナーは、その部屋をセカンドハウスとして使っているらしく 唖然とした事もある。
421: 匿名さん 
[2015-02-06 02:32:21]
マンションのゲストルームをマッサージ呼ぶ為だけに使ったり、家で仕事したい時に使ってる人もいる。
有名人も沢山住んでますしね。
422: 匿名さん 
[2015-02-06 03:12:44]
庶民っていうのは、普通 3LDKで3千万〜4千万くらいの家に住んでる人の事じゃない? TTTは低層3LDKでも6千万前後はするよ。初値が今より若干安かったにしろ、庶民が気軽に買えるような物件では無いと思うが…
423: 匿名さん 
[2015-02-06 03:21:31]
>421
あー、デ〇〇ルのことね。
424: 匿名さん 
[2015-02-06 03:21:44]
コンビニみたいなマイバスケットと、マルエツが比べられている〜
425: 匿名さん 
[2015-02-06 03:27:40]
豊洲の安い長谷工マンションいくつか内覧行った時は、タワーマンションだけど団地の雰囲気がして、庶民感感じたけど。
426: 匿名さん 
[2015-02-06 03:35:53]
>>404
賢そうな方が まとめてくれた
427: 匿名さん 
[2015-02-06 03:48:13]
>>386
で、今 君が住んでる町はどこ?
429: 契約済みさん 
[2015-02-06 06:31:41]
386もそうですが、論理展開ができないネガが多いですね。掲示板ですし、ネガの情報も参考になること多々あるので多いに歓迎ですが、論理がないと、結局皆さんの質問に対して答えられず、消えていく。
430: 匿名さん 
[2015-02-06 08:15:22]
>>419
まず、残業が長いひとはむり。
繁忙期深夜タクシー使わざるを得ない人もかなりいるでしょう?
あなたがいう、素敵なスーパーないと云々がまいばすけっとでいいの?コンビニ程度の大きさで品揃え的に無理な人が結構出ると思いますが。
431: 匿名さん 
[2015-02-06 10:53:25]
勝どき駅前のデリドも営業時間7時〜25時で、かなり使える。
432: 匿名さん 
[2015-02-06 11:06:57]
>>422
TTTがいかに激安な分譲価格だったかを知らないのですね。
TTTの最多価格帯は3900万円台でした。
初値は今よりも大幅に安かったのですよ。
433: 匿名さん 
[2015-02-06 12:09:33]
TTT売り出し時価格1例

THE TOKYO TOWERS SEA TOWER
3770万  76.72㎡  27階 北西

【中層 2*階 売出価格一覧】
4,810 万円 99.02 m2
3,970 万円 77.32 m2
4,010 万円 76.35 m2
3,650 万円 63.07 m2
4,090 万円 76.15 m2
4,130 万円 76.95 m2
6,950 万円 119.17 m2
5,230 万円 85.62 m2
4,890 万円 76.71 m2
3,990 万円 63.07 m2
4,090 万円 71.34 m2
4,260 万円 77.55 m2
4,050 万円 70.16 m2
4,820 万円 102.91 m2
2,800 万円 57.51 m2
2,800 万円 56.18 m2
2,670 万円 54.12 m2
2,880 万円 63.07 m2
2,900 万円 60.8 m2
3,500 万円 70.12 m2
4,300 万円 101.5 m2
3,500 万円 77.08 m2
3,340 万円 73.9 m2
3,260 万円 66.43 m2
3,480 万円 75.04 m2
3,520 万円 77.2 m2
3,190 万円 65.45 m2

【低層 *階 売出価格一覧】
6,090 万円 99.02 m2
4,720 万円 77.32 m2
5,070 万円 82.74 m2
4,150 万円 63.07 m2
5,070 万円 82.78 m2
4,740 万円 76.95 m2
8,980 万円 119.17 m2
6,390 万円 85.62 m2
6,260 万円 84.06 m2
5,770 万円 77.38 m2
5,850 万円 77.55 m2
5,590 万円 70.16 m2
6,310 万円 102.91 m2
3,220 万円 63.11 m2
3,000 万円 56.18 m2
2,880 万円 54.12 m2
3,220 万円 63.07 m2
3,520 万円 67.44 m2
3,890 万円 70.12 m2
5,760 万円 101.5 m2
4,410 万円 77.08 m2
4,190 万円 73.9 m2
4,500 万円 80.3 m2
4,430 万円 77.2 m2
3,960 万円 65.45 m2
434: 匿名さん 
[2015-02-06 12:11:20]
↑ごめん、低層と中層、逆だった。
435: 匿名さん 
[2015-02-06 12:25:12]
どちらにしろ庶民価格では無いw
436: 匿名さん 
[2015-02-06 12:28:31]
そして、いかにTTTの価値が上がったか示したに過ぎないというオチ 笑。
437: 匿名さん 
[2015-02-06 12:33:00]
>>433
参考になります。情報提供、ありがとー
438: 匿名さん 
[2015-02-06 12:38:26]
初値でも、庶民予算+1千万ってとこですね
439: ご近所さん 
[2015-02-06 13:40:23]
そもそも高級車乗れてる時点で庶民ではない
440: 匿名さん 
[2015-02-06 15:05:58]
>>435
3000万以下から買えたのに
433の価格表を庶民価格ではない、と言ってるようで大丈夫なのか?

庶民、にも色々なレベルがあるんだなあと分かった。
441: 匿名さん 
[2015-02-06 15:09:52]
そして、いかにTTTの中古が利益上乗せして売ろうとしているか示されたというオチ、、、
311の本震余震で揺れたマンションなのに。
442: ご近所さん 
[2015-02-06 15:15:47]
>>440
3千万以下って1LDKとかでしょ。別にお手頃価格ではないでしょ。
443: 匿名さん 
[2015-02-06 15:20:02]
今日の夕刊フジを見たら、
著名な住宅評論家の方が
「都心の不動産市場はバブルである。」
「バブルと呼ぶ・・基準は、投資利回りである。3%を切ればバブルだと思う。今の東京都心・・は、この基準を下回っているはずだ。だからバブル・・未来が明るくない。」
とコラムを書いています。

皆さん、やっぱりそう思ってますか?

上記のコラムは、読み返して頂くと分かりますが、結論に至る根拠部分が曖昧です。思うとか、はずとか。
そもそも、この人の基準自体が私には?です。
それだけ?

今後の湾岸マンション(ここ)の資産価値、魅力について、お教え下さい。
一般論は、一杯でてるので結構です・・
本当に勝手な主観がいいです。
出来れば、既出ではないのが。。
(今さら、無いですかね・・過去スレ読めよ!以上。ですかね?)

今更かもしれませんが、気付きが欲しいです。
444: 匿名さん 
[2015-02-06 15:20:36]
>>441
揺れなかったっていうので、この掲示板で話題になってたくらいなのに、またデマ情報流してるw お疲れさん
445: 匿名さん 
[2015-02-06 15:50:59]
>>441
店じゃないんだから、利益上乗せって(笑)
物件の価格というのは、現在の価値で決まるんだよ
446: 匿名さん 
[2015-02-06 16:19:42]
>>440
お前が大丈夫か?
447: 匿名さん 
[2015-02-06 19:25:18]
>433 SUUMOに出ているこれだね!

THE TOKYO TOWERS SEA TOWER
76.72㎡  27階 北西
6930万円 売却希望価格

3770万円 購入時価格(2008年)  

3160万円 のっけてる額!! 築7年で!!
448: 匿名さん 
[2015-02-06 19:39:13]
ありゃりゃ、KTTの方が安かったりしてw
449: 購入検討中さん 
[2015-02-06 19:45:20]
庶民価格かどうかってのはわからないけど、
TTTの低層だけど76.71 m2 4,890 万円なんかは、仮に4500万円借り入れたとして35年だったら、月9万円のボーナス月20万円プラス位だから、600万円位の収入があればきついけど何とかなったんじゃないかな?600万円で年齢35歳だとして60歳の時の残債が1400万円くらいだから、退職金があれば返済出来ない額でもなさそうだし。35歳で600万円って恵まれてるのな?それとも一般的?あ、今の金利で計算してた。結果論だしね。
450: 匿名さん 
[2015-02-06 19:55:25]
低層なら庶民でもギリギリ買えてた価格だったって事でしょ?他のタワマンもそうじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる