茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

351: 匿名さん 
[2016-04-07 14:52:26]
このスレの中で、高級マンションの方向性が2つあると思います。
1つは第一種低層住居専用地域での低層高級MS。
もう1つは、超高層・内廊下・地下駐車場・豪華設備などを満たすものでしょうか?

どちらを高級マンションとして考えるかで、適した場所も異なるでしょうね。
どちらにせよ、電柱は無い方が良いと思います。
352: 匿名さん 
[2016-04-07 18:16:13]
つくばで超高層は現実にはちょっと想定しがたいかと・・・。
353: 匿名さん 
[2016-04-07 22:15:38]
超高層建築物については、Wikipediaによると、「広辞苑」では「15階以上、または、100m以上の高さの建築物を呼ぶことが多く、国内の通例だと60m以上または100m以上とする説もあるが、明確な定義は無いとのこと。

超高層は内廊下と言うイメージがありますが、パークハウスつくば研究学園やエンブレムは、超高層に分類されても不思議ではないようです。
354: 匿名さん 
[2016-04-09 06:18:37]
15階以上で超高層なら、レーベンザツクバも超高層やんけ…。
355: 匿名さん 
[2016-04-09 14:01:28]
>>353
超高層で開放型外廊下だと、強風時に飛ばされそうで怖くないですか
台風とか竜巻の時にパークハウスの24階の人は平気なのかな
356: 物件比較中さん [男性] 
[2016-04-09 21:44:46]
つくばエクスプレスは東京駅だけでなく
その先の臨海副都心への延伸が検討されるようですね。実現するとしてもまだまだ先ですが、
正式決定まで漕ぎ着ければ、その時点から不動産の動きは活発化しますから期待が高まりますね。
357: 匿名さん 
[2016-04-09 22:56:40]
>>355
台風はともかく、竜巻の時は平気ではいられないと思います。
358: 匿名さん 
[2016-04-10 23:24:37]
ウェリス竹園の北西の土地は、28年度売却になってましたが、
長谷工に落札されたんですかね?
官舎入口に、長谷工のステッカーが貼りめぐらされてます。
となると、戸建は建たないかな
359: 匿名さん 
[2016-04-11 09:27:42]
長谷工!?
またファミリー向けMSですね。

吾妻1-2の官舎601と604は今年、吾妻1-1の官舎603は来年ですが、
駅に近い割には、日用品購入の店舗が近くにあまりないですね。
なので、MS以外の利用も期待したいところです。
360: 匿名さん 
[2016-04-11 13:38:59]
>>358
長谷工が落札かどうかはわかりませんよ。
4月が年度始めなので、これから入札ではないかと。
吾妻官舎601&604も未定ですし。

ウエリス竹園&エンブレム建築現場スタッフ用の駐車場として、
一時的に借りているだけの可能性はないですか?
奥にたくさんの車が止まってました。
361: 周辺住民さん 
[2016-04-11 22:56:09]
>>359
> 駅に近い割には、日用品購入の店舗が近くにあまりないですね。

イオンつくば駅前店では不足でしょうか?
徒歩圏内に、西友やヨークベニマルもありますよ。
362: 匿名さん 
[2016-04-12 14:26:07]
>>361さん
359ですが、私もつくば駅から600m以内に在住なのでよくわかってるつもりです。
追加すると、Q't内に、わくわく広場もありますね。

私が言いたかったのは、西部・イオン、わくわく広場以外は遠いかなということ。
徒歩での買い物は10分以内が至適。
狭いエリアですが、西部・イオン~わくわく広場(Q't内)~ヨークベニマル~カスミ~西友~西部・イオンを結んだエリア内のMSならどこへ行くにも10分以内が叶いそう。

エリア内にある分譲MSは、レーベンリヴァーレ竹園レジデンス、ミオカステーロつくば竹園、レーベンザつくば、エスペリアなど。
363: 匿名さん 
[2016-04-12 16:54:31]
西部・イオン、わくわく広場で十分事足りるんだけど、
物によっては西友やヨークベニマルも気楽に使いたいという気持ち
わからなくもない
日曜朝はカスミ10%オフにも行きたいしw
品揃えやお買い得感など店によってちょっと違うよね

エスペリアが機械式でなかったら駅にも近いし買いたかった
364: 匿名さん 
[2016-04-13 02:25:18]
>>332書いた者です。

言いかったのは、
億ションの話はともかくつくばで4000万も払うなら、
メジャー7のマンション(内廊下、ディスポーザー付き、サッシは樹脂)位は
余裕で建つんですけどね・・・

大阪や神戸、札幌などの都会でも4000万出せばグレードの高いマンションが購入出来ます。
土地の値段もつくばはバブルだとしても、
上記の場所に較べたらです。

逆に駐車場台は異様に安いですよね。
駐車場台をもっと多めに取って、修繕費に充てとかないととも感じます。
逆に管理費はもっと下がるのでは?と感じるマンションがつくばには多い気がします。

買い物も通勤もと車が2台必要だったり、
マンションに住む大きな利点のはずの便利な設備の豪華さを削られる位なら、
戸建の方が良いのでは?
ファミリーマンションに4000万近く払うのはどうなのかと。

パークコート吾妻一丁目。
BRANZ竹園。
シティタワー吾妻。
パークハウス竹園。
とか出たら欲しいな・・・
365: 匿名さん 
[2016-04-13 05:32:22]
>>364
マンションの立地で戸建てが4000万ではたたないですよ。
366: 匿名さん 
[2016-04-13 08:40:36]
>>364
エンブレムの土地は、フージャースが95.5万円/坪、総額22億円で取得。
1戸あたりの土地代はざっと平均で、22億/354戸=621万円。

4000-621=3379万円、これがウワモノのベース。
大阪や神戸、札幌などの都会の地価がつくばの何倍かを考えれば、
4000万でグレードの高いマンションが購入出来るとは思えない。
367: 匿名さん 
[2016-04-13 09:55:15]
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=010&bs=011&nc...

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=010&bs=011&nc...

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=010&bs=011&nc...


https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...

http://suumo.jp/ms/shinchiku/hokkaido_/sc_sapporoshichuo/nc_67713592/

↑何故エンブレムの話になったのか分かりませんが、
デュオヒルズも場所によってはワイドスパン、内廊下にするんですよ。
ここは大学病院が地下鉄徒歩数分の一等地。
人件費、札幌のマンション価格の上昇率考えてもこの価格です。
エンブレムは誰もグレードは標準って言ってますけどね。

マンション立地に戸建を建てろとも言ってません。
マンションに住んでてもどこに行くにも車が必要な地域で、
駐車場の問題、排気ガスが多いのに内廊下でもなく、
洗濯物を外に干す家庭の多さが団地みたいで・・・
ディスポーザーも無く、不必要な施設のせいで管理費も修繕費も高い。
今のつくばのマンションの質なら、
少し駅から離れて戸建の選択があっても良いのではと思いました。




368: 匿名さん 
[2016-04-13 10:58:39]
北海道の話を出されてもピンとこなさすぎで・・・><
東京から同等の距離や時間の他の地域ならまだ想像できそうなんだけど・・・

車は2台あればもちろん便利だと思うけど、駅から近い中心地なら1台で十分だと思いますよ
(というか、現在それで生活できているので・・・)

「少し駅から離れて戸建の選択」については、そもそもここはマンションのスレなので
引き合いに出されてもどうなのかな?と思います
369: 匿名さん 
[2016-04-13 11:12:49]
>>367
中古物件ばかりでしたが、最後だけ何故か新築。
その物件も、4000万超えてますがディスポーザー、SKなし。免震でもなければ自走式駐車場でもないです。
 
367さんが、364さんと同一人物なら「大阪や神戸、札幌などの都会でも4000万出せばグレードの高いマンションが購入出来ます。 」の説明にはなってないです。

別人物であれば、大変失礼しました。

370: 匿名さん 
[2016-04-13 11:24:31]
自分も大手デベ、大手ゼネコン施工の高仕様マンションがつくばにできればいいとは思う。
エンブレムの1〜2割増しの価格で可能ではないかな。
371: 匿名さん 
[2016-04-13 18:12:49]
>>367
少し離れた竹園でも戸建の場合、5800万から6650万とかなり高いので、マンション検討中の方にはつくば駅徒歩圏の戸建は無理でしょう。
http://www.panahome.jp/bunjyo/detail/gaiyou/001745/
372: 匿名さん 
[2016-04-13 19:20:55]
>>371
そもそも、戸建てがないですよね。
373: 匿名さん 
[2016-04-13 19:22:48]
過去のつくば駅近の大手ゼネコン施工歴。

エスペリア:竹中工務店
メゾンヴェール:三井建設

以上。
横浜の件があるので、大手でも信用はできない。
上から目線のできない中堅デベの方が、必死なので杭打ちから見守っているという話も聞く。
374: 匿名さん 
[2016-04-13 21:02:33]
>>370
パークハウスつくば研究学園
けやきレジデンス さくらレジデンス
竣工年月 2009年1月 築
交通 つくばエクスプレス「研究学園」駅 徒歩3分
事業主 三菱地所(株)
施工会社 鹿島建設株式会社
375: 匿名さん 
[2016-04-13 21:37:24]
↑そこは研究学園駅なので、立地で失敗したのかな?
大手なのに竣工前完売ならず、他の大手がつくば進出に尻ごみする遠因となった。
376: 匿名さん 
[2016-04-13 22:25:11]
リーマンショックが直撃しただけ
あのときは他のマンションも大量に売れ残って猛烈な値引き合戦
運が悪かった
377: 匿名さん 
[2016-04-13 22:58:40]
たしかにパークハウスの叩き売りは酷かった。
あれの不振のせいで大手が敬遠するようになったと思う。
あと、茨城はクルマ二台使う家庭が多いから、その駐車場の問題ね。
378: 匿名さん 
[2016-04-14 06:59:50]
マンションの駐車場問題は深刻ですね。つくばマンションは今後は厳しいでしょうね。
379: 匿名さん 
[2016-04-14 08:46:40]
中心部で2台持ちしたい人は19,000円/月を払えばいいだけと思ってたんだけど違うの?
http://www.tutc.or.jp/carpark
10台以上なら大口割引もあるので、需要があれば管理組合で取りまとめて申し込み
出来そうな気もする
380: 匿名さん 
[2016-04-14 09:59:23]
よく出る間違いです。
駅に近いエリアに住んでいる住民は、都市交通センターの駐車場の定期利用はできません。
http://www.tutc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/ippan_kojin.pdf
http://www.tutc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/par_teiki.pdf
これの規制は不合理な規制だと思うので、次のつくば市長選で、この規制撤廃や駐車場の充実が争点になればいいのにと思っています。
決めるのは都市交通センターですが、つくば市が圧力をかけることはできるはず。
381: 周辺住民さん 
[2016-04-14 12:01:08]
>380
わかりやすいエゴですね。
あの駐車場はよそから来てつくば駅周辺に用事がある人が停めるための駐車場です。
公共の土地を一部住民に独占させるための駐車場ではないでしょう。
382: 匿名さん 
[2016-04-14 13:26:41]
>>380
>>これの規制は不合理な規制だと思うので、次のつくば市長選で、この規制撤廃や駐車場の充実が争点に
>>なればいいのにと思っています。
そんなくだらないことが争点にならないし、現状の利用規定は合理的だと思いますよ。
パーク アンド ライド用と公共交通手段が乏しいセンター近郊勤務者向けに定期利用を設定しているわけですからね。
383: 匿名さん 
[2016-04-14 15:48:37]
北1は竣工時、一般向け月極契約料1万円以下の抽選募集枠があった記憶があります。
384: 匿名さん 
[2016-04-14 17:31:44]
そんな時代もあったのですね。
その当時とTXが開通した今とセンター周辺の様子の違いに興味があります。
ところで、竣工っていつ頃なのですか?
385: 匿名さん 
[2016-04-14 18:08:47]
竣工は、TXが開通する前か後か定かではありません。
2004年に駅周辺に引っ越してきた時には、ありませんでした。
386: 匿名さん 
[2016-04-14 20:37:37]
都市交通センターの駐車場は結構空いているので、一部はセンター住民に解放してもよいと思いますが、地主等駐車場経営者からは不評かもしれませんね。
387: 周辺住民さん 
[2016-04-15 08:35:09]
北1ってテニスコートがあったとこじゃね?
できたのはTXと同じころだろ。
388: 匿名さん 
[2016-04-18 14:54:52]
月1万円以下は魅力ですね。
まあ、つくばセンターエリア住民の経済力からすれば月2万円程度でも月極契約は埋まるでしょう。
都市交通センターも赤字解消できて良いことだと思いますね。駐車区画がもともと空いているので誰の利益も害さないですし。
389: 匿名さん 
[2016-04-18 19:07:51]
I嵐にでも陳情するしかないな。
390: 匿名さん 
[2016-04-18 20:40:23]
つくばセンターエリア地区の月極駐車場探しは苦労します。
高くはないんですけど、駅近にない!!!
391: 周辺住民さん 
[2016-04-18 20:51:16]
一旦住民に貸すと既得権になるから、台数を制限したうえで価格はオークションで決めればいいと思う。で、一年更新。
392: 匿名さん 
[2016-04-19 08:58:24]
たしかに更新と抽選なら公平性は保てそうですね。
393: 匿名さん 
[2016-04-19 18:36:36]
翌年のオークションで競り負けたら、車庫証明は無くなるの?
394: 匿名さん 
[2016-04-19 19:15:34]
駐車場ローテーションは、条件の良しあしはともかく数は一定であることが条件。
南2駐車場を高層化し、一部を一般月極への開放を希望。

分譲MSのローテは、購入者が賃貸を始めるようになると、免除されることが多くなり不公平。
○○ペリアなどはローテ中止となるも、好条件(ピロティ内)の駐車場は月額3.5万円で高止まり。
395: 匿名さん 
[2016-04-20 00:39:09]
実際にオークションになるかは別として、月2〜3万円も取れば、十分経営は成り立つと思う。
ニーズと集客できる価格をはかるために、試験的に、高めの値段設定で台数を決めて、月極契約をセンター住民にも可にしたらよい。
都市交通センターは赤字だけど、これなら黒字化するはず。その収益で駐車場を増設すればよいと思う。
これから吾妻の官舎跡地にどんどんマンションが建つのをバックアップすることになり、つくばセンターの街の発展にも資する。
396: 匿名さん 
[2016-04-29 19:36:08]
三井不動産がつくば駅にマンション計画てホント?
397: 買い換え検討中 
[2016-04-30 22:42:08]
マジですか?
398: 匿名さん 
[2016-04-30 23:11:46]
マジかよエンブレム売ってくる
399: 匿名さん 
[2016-05-01 07:17:11]
それ知ったらもう売れないでしょう。
400: 匿名さん 
[2016-05-02 21:53:57]
>>396
ソースが知りたいですね。
吾妻住宅601、604も今月までの入札予定にはないし、用地買収はまだ。
三菱地所やNTTが失敗してるのを見ながら、つくばに進出するとは思えないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる