住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

583: 匿名さん 
[2015-01-09 11:11:35]
マンションが嫌なのは住み辛いから。これに尽きる。
第一に、小さい子供が居るので音、声の問題。これは室内に限らず共有スペースでも起こる。
第二に、駐車場、駐輪場までの距離の問題。下の子を抱っこして上の子と手をつなぎオムツやらを抱えて買い物って苦痛すぎる。スーパーでベビーカーって拷問すぎる。幼稚園の送り迎えは自転車が一番便利。
第三に、玄関、廊下、エレベーター、通路でようやくポスト帰りはもう一度という不便さ。赤ちゃんが居るとポストに行くことすら簡単じゃない。ゴミ捨ても同じ。24時間ゴミ出しできても遠すぎて結局不便。
第四に、共同所有と言う制約だらけの不自由さ。それに伴う人間付き合いの面倒。キッズルームなんて大抵派閥ができる。

上記とは別に、自分は「人と同じで心地よい」というタイプではない。
「和をもって貴しとする」という美徳の範疇ですら住いに個性を楽しむ事ができない。せいぜいオプションで何付けた程度の差異なんて予算の問題だけで個性とは言わない。
出先で自分と同じ服の人が居たら嫌じゃない?でも、住いはそれでも平気って賃貸なら良いけど購入物件でそれは無理。
584: 匿名さん 
[2015-01-09 12:14:38]
まぁ普通にあと数年で解決する問題ですな、どれも

あと戸建は予算に余裕がないとマンション以下の無個性になりますよ
585: 匿名さん 
[2015-01-09 12:26:24]
>>583
おっしゃるとおりだと思います。マンションより戸建てがいろんな意味でメリットありますね。
586: 匿名さん 
[2015-01-09 12:41:09]
連なった建て売りは無個性だけど豪邸やボロ屋を見ると確かに個性的だと思う。
とある漫画家の家とか遠目に見てもその人の家だと分かるしね。
個性的=他に住みたがる人いない=資産価値はない=庶民は永住確定コースだけどね。
587: 匿名さん 
[2015-01-09 12:42:13]
立地の条件を除いても、防犯、防災の面で比べ物にならないけど、まあご自由にどうぞ。
588: ご近所さん 
[2015-01-09 12:59:12]
マンションがいいに決まってるしね‼︎
世界中どこに行ったってマンションだよ君ぃ〜
管理費ボッタクられたとしても気にかけない。
駐車場代だってもったいなくない!
上の階に子供が居て縄跳びされてもうるさく感じない。
両サイドに常識のない家族が越してきても一緒に非常識をすればいい。生ゴミを通路に貯められた時はちょっと臭かった(笑)
雨の日ロビーにヤンキーがたむろっていてもビビらないし、バイト置場からバイク盗まれても警察が捕まえるから心配無用。
20年後満室でなければ日本の人口減少を金を払わずに体感できるし、子供に間取りが古くさいから変えるよう言われても受付ない。親の威厳を見せつけられるぜ!
何年か経つと内配管か駄目になって外付けでガス、水道
下水管がICUに入ったチューブだらけの自分より先に見ることがあり変化にとんでイイよね〜
ニューヨークの郊外でもマンション
ロシアでもマンション
ドバイでもマンション♡
買ってからたくさん気がついちゃったんたけどもう後に戻れないし、泣く泣く払って行くしかない…
ただ、せっかく買ったのに失敗したなんて思いたくない。
ここにカキコしている奴だってみんながみんな駅近で適正価格で業者の儲けが少なくて広々とした全く問題がないマンションに住んでいる考えにくい。
関西に転勤して守口駅直結型のマンション買って15年…
買わなきゃ良かったって思うよ、マジでな。
まぁ、個人的な感想だけどね。
589: 匿名さん 
[2015-01-09 13:04:08]
独り暮らしか共働きで、休日以外は寝るだけならマンションで充分だろ。無人あるいは子供独りでの時間が多いならむしろメリットだ。さらに車も維持できない環境や経済状況なら尚更。
そうでないなら、家族が多いと部屋数も要るし、騒音も増える。車も必須だから戸建てを選びたいね。でも、極小3階建ては嫌だけど。
590: 匿名さん 
[2015-01-09 13:49:02]
>>589
子供1人だからマンションというわけではなく、マンションだから子供は1人までという選択。
591: 匿名さん 
[2015-01-09 13:58:06]
子供一人だとマンションが安心って本当にそうかな?
戸建ての方が安全って言うつもりは無いけどマンション特有の危険性って命に係わる事が多い。
エレベーターや非常階段、敷地内を走るゴミ回収車や補修で出入りするトラックや重機。
自宅内でも高層階のバルコニーや気密性のせいで火事の初期発見とかガス漏れ、酸欠とか。
よく言う不特定多数の出入り以外にもマンション特有の子供だけでは不安な要素も沢山ある。
もちろん戸建てなら安心って言うんじゃなくて、どちらも危険ですよって話。
592: 匿名さん 
[2015-01-09 14:07:28]
>>588
30年前位のマンションなら天井も低いし、団地みたいにお風呂が狭くてリビングが真ん中で陽も当たらず、背が高いとドアも屈まないと通れなかったり、配管も問題だらけだろうけど、15年前なら、そんなに建物悪くなさそう。駅直結はそれはそれで楽そうです。関西はよく分からないので守口がどんな街かは知らないのですが。

それにしても、ニューヨークとドバイは分かるけど、ロシアでマンション購入は周りで聞いた事ないです。
うまく表現出来ないけどスゴイ!

うちも転勤族でポンと不勉強で10年前に購入してしまったマンションを後悔して、戸建てに買い換えました。二軒目はじっくりゆっくり選んで、今は後悔はないです。買った時期が良かったのでほとんど同額で売れましたが、15年前だと高値だったから、今は同額は難しいかもしれないですね。

ハワイならコンドミニアム欲しいです。

593: 匿名さん 
[2015-01-09 14:25:00]
精神的に不安定な時に高層階に独りでいたら羽ばたきたくなることだってあるだろうし、大切なわが子をライオンのように千尋の谷に落としたくなることだってありそう。
エレベーターが来れば不審者がいないか確認し、乗ったら途中で止まらないことを祈る。上階の金持ちはやたらに自分の話をするけれど、隣の人はどんな人かもわからない。
不審者に踏み込またり火災が起これば、逃げ場もないし助けも呼べない・・世にも奇妙な・・なんか見ると大抵一話はその手の話だから最悪な気分。
594: 匿名さん 
[2015-01-09 14:31:53]
育った環境が大きいと思う。
戸建て育ちはマンションだと閉塞感というか圧迫感に苛まれる。
マンション育ちは戸建てが外界と直接接していて無防備に感じる。

私はどちらでもいい派なんだけど、旦那は戸建て派。賃貸ならいいけど、購入ならマンションは選ばないと言います。戸建て育ちでマンション選んだ方は、どの部分でマンション選択に至ったのでしょうか。
595: 匿名さん 
[2015-01-09 15:16:48]
医師三千万や、色ボケジジイ、最近では港区ホームパーティさんとマンション派は個性派揃い。
こんなのと一蓮托生になるマンション生活は嫌です。
596: 匿名さん 
[2015-01-09 15:21:23]
>593
>エレベーターが来れば不審者がいないか確認
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu.htm
>犯人は、マンションの入り口などで待ち伏せてあなたと一緒にエレベーターに乗り、あえてあなたが押した階の下の階で降り、階段を駆け足で登ってあなたがドアを開けた瞬間に後ろから襲い掛かります。 
597: 匿名さん 
[2015-01-09 15:39:03]
>>595
ずっと戸建てで育ったけど、マンションに決めたよ。予算と立地につきるよ。うちはそれ+子供の意見。
あと、育った環境云々言うなら住居の選択がどっちかより、低レベルなレスに対して思うけど。
598: 匿名さん 
[2015-01-09 16:15:10]
つまりは
好立地に家を建てる予算が無い。
家を建てるほどの家族も無い。
通勤に10分余計に歩いて、家では階段使う体力も無い。
ネット以外の趣味も無い。

なんにもなければマンションで充分。
599: 匿名さん 
[2015-01-09 16:17:02]
世田谷45坪戸建の郊外育ちの現在都心マンションだけど
文句なくマンションだね
日頃楽だし、休日も周りが楽しいね
600: 匿名さん 
[2015-01-09 16:49:09]
ま、住居形態より、今まともな家にすんでないと598のように残念なレスをしてしまうんだなと。
601: 匿名さん 
[2015-01-09 16:49:12]
>立地の条件を除いても、防犯、防災の面で比べ物にならないけど、まあご自由にどうぞ。

本当にそうかねぇ。
マンションの方が防犯上有利だなんて全く思えないんだが。
セキュリティなんかザルだし、エレベーターなんて痴漢の温床。

防災だって海沿いとか木密みたいな住む場所を間違わなければ性能自体はそう変わらんだろ?
おれは3.11のとき、臨海部のタワーマンションに住んでたけど
夜になって帰宅してみればエレベーターは動かず、
近所の大型スーパーに買い物に行くけば人が大挙して押し寄せていて、
食料は玄米と雑穀くらいしか残ってなかった。
602: 匿名さん 
[2015-01-09 17:24:18]
>>601
311の後は、住民が入れ替わりが少しあったと思う。郊外からは都心に。都心からは高台に。自分は会社にいたけど、高層ビルの免震構造なので免震特有の揺れで気持ち悪かったです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる