住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

605: 匿名さん 
[2015-01-09 17:50:19]
昔のほうが犯罪なんていっぱいあっただろ?何を勘違いしてるんだい?
607: 匿名さん 
[2015-01-09 17:59:59]


 自宅の近所に建っている中古マンションがいくらで売りに出されているかを調べたことがあるだろうか? ショッキングなデータを紹介しよう。
 リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」で、首都圏における500万円未満の
ファミリー向け中古マンション(40平米以上)を検索すると、1都3県の合計で200件を超える物件がヒットする。
その内訳は、千葉県97件、神奈川県48件、東京都6件、埼玉県63件である。
 500万円未満ということで、さぞかし辺鄙な場所かボロボロの部屋に違いないと思いきや、意外にもこれが結構普通なのである。
 最安値は、千葉県南西部にある2LDK・47平米の物件で180万円。築40年を超える古い物件ながら、
旧・日本住宅公団(現UR都市機構)が高度成長期に開発した、いわゆる公団マンションだ。
最寄り駅から東京駅までは快速で約60分の立地。南向きバルコニーを備えた5階建ての最上階で、
日当たり・眺望ともに良好。もちろん壁紙や畳も新規リフォーム済みだ。
ただし、決定的なデメリットは、エレベーターがないことだ。同じ団地内でも売りに出されている物件は多いが、
3階以上は敬遠されがちで、売れずにズルズルと価格が下がっていったというのが実情のようだ。
 いまや、そういう不人気マンションが日本中にあふれ返っているのである。ここで大事なのは、
不動産情報サイトで検索できるのは、あくまでも売主の「希望売り出し価格」であって、
「成約価格」ではないということだ。競合物件が多い中で、1日も早く現金化したい売主は大幅値引きに応じることも珍しくない。
 つまり、180万円で売りに出されている物件の成約価格は、さらに150万円まで下がるかもしれない。
実際に団地名で検索してみると、少し前に別の棟の4階で同じ広さの部屋が
120万円まで値下げされていることが判明した(ただし、リフォーム要)。
都内まで通勤可能なマンションが、たったの100万円台前半で買える時代になってしまったのである。

全文はソースで
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8513.html

608: 匿名さん 
[2015-01-09 18:16:44]
で、ショッキングなデータって何のこと??
611: 匿名さん 
[2015-01-09 18:55:19]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
613: 匿名さん 
[2015-01-09 19:07:28]
>609
>もしそれが木造戸建てだったら、土地を売るにも解体費用を取られ、むしろマイナス。
>マンションだからまだ価値が残っている。


http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_ag/6r0YrKbMr6DVCFquj...
価格 190万円
専有面積 47.99m2(壁芯)

http://used.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_corp/b0001822945/
価格 780万円
建物面積 47.03m2


妄想の脳内だけで補完させた世界は楽しいかい?
いい加減、現実をみなよ(笑)
614: 匿名さん 
[2015-01-09 19:17:11]
>611
>612

まず、どちらも無知。
平成24年度の税制改正により、固定資産税課税標準の据置措置を、平成26年度は住宅地のみ廃止になっている。

なので、612のいう「毎年」は完全に嘘。
25年度よりも以前に毎年変えられたといえるのなら言ってみるといい。
ついでに、上昇も下降も関係ないので、「都心」とかそういうのも無関係。

結論、無知はふたりともだが、嘘をついているのは612。
615: 匿名さん 
[2015-01-09 19:30:48]
>>606
テロなんて無かったって本気で言ってるの???
日本はむしろテロが減った。無くなったと言っても良いくらいに。
近代日本のテロ最盛期は60年から80年。日本赤軍と言うテロ集団、それに呼応する集団が日本中で爆弾テロ、誘拐、放火など行っていた。三菱重工ビル爆破事件って知ってる?丸の内のビルのワンフロアが丸々吹っ飛ばされたんだよ?そんな事件が最近増えてるの?
無差別テロなんて地下鉄サリン辺りが最後で2000年以降にそういったテロは起きていないでしょ?
暴動って今どこで起きてるの?
安保闘争ってご存知?安田講堂は?新宿東口が暴徒と化した日本人の学生や若者に占拠され機動隊のバスが爆破されたことは知ってる?
まさか60年から70年代が最近なんて言わないよね?

事実誤認も甚だしいよ。日本は確実に平和になってる。凶悪犯罪は激減してる。
平和になったから数の少ない凶悪犯罪が目立つようになっただけ。
617: 匿名さん 
[2015-01-09 19:45:31]
>616

おまえの実例なんてどうでもいい。
ソース出せよ。
618: 匿名さん 
[2015-01-09 19:48:38]
>実は区役所に問い合わせたこともある。

固定資産税の問い合わせを区役所にするとはな。
そりゃ区役所も答えられなくて難儀しただろうよ(笑)
おれなら都税事務所で聞くがね。
620: 匿名さん 
[2015-01-09 19:53:36]
>617

618がソースだよ。
ただのこいつの脳内税率というか、
まあ、でたらめ書き込みして、ツッコミ受けて止まらなくなったってことだよ。
つか、たぶん賃貸だろ。
固定資産税の問い合わせを区役所にするくらいなんだから(笑)
621: 匿名さん 
[2015-01-09 19:54:45]
>619

上がってるのか下がってるのかすらわからないものを出して何の証拠に?
622: 匿名さん 
[2015-01-09 19:55:43]
安!
その固定資産税で億ション?
70平米台のミニマンションだろ。やはり、嘘つきだな。
624: 匿名さん 
[2015-01-09 19:57:55]
納税出来なくて、利息付加された再発行通知だね。
税金は支払いましょう。
625: 匿名さん 
[2015-01-09 19:59:56]
合皮のソファーか、、、
生活大変そうだね。
627: 匿名さん 
[2015-01-09 20:00:17]
>619

>うちも普通に2万とか値上がりしたし。

ごめん、どの数字を引いたり足したりすると、2万円なの?
つい、うっかり、引き算を間違えたの?
それとも、ついうっかり、風呂敷広げちゃったの?
それとも、まだこんどはさらに2万円あがった写メをみせてくれるの?
628: 匿名さん 
[2015-01-09 20:01:28]
>>626
あれ?
ホームパーティは?

まずは、嘘つきのお前が謝れよ。
630: 匿名さん 
[2015-01-09 20:02:12]
>623

建物の償却分、下げられたんだろ。
24年が29.5万円で、28.5万円が評価額が変わって下がった年、
28.3万円が、前年から建物の償却した分の値下がり。
632: 匿名さん 
[2015-01-09 20:04:00]
ドヤ顔するなら、

・まず年度が分かる物を出せ。
・都税事務所ではなく区役所に問い合わせたのはなぜか言え。
・2万円の値上がりとは、どの数字のことか言え。

ひとに謝れというからには、この3つはやれよ、クズ。
633: 匿名さん 
[2015-01-09 20:04:12]
>>607
今の最新マンションの30年後の実態ですね。
これらのマンションも建築時は夢の都会生活でしたものね。
638: 匿名さん 
[2015-01-09 20:11:15]
>>630
まさにその通り。
相変わらずマンションさんは嘘ばかり。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる