名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知の高級住宅地は何処ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知の高級住宅地は何処ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-16 17:29:15
 削除依頼 投稿する

愛知に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです

愛知の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう

具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります

[スレ作成日時]2014-12-30 07:27:34

 
注文住宅のオンライン相談

愛知の高級住宅地は何処ですか?

81: 匿名さん 
[2015-02-09 21:24:44]
名古屋、三河で伝統ある藩校や私立となると。

名古屋の旭丘、豊橋の時習館、私立では東海中高なんですか?
その近辺に、エスタブリッシュメント層が住んでる?

名古屋の明和高校、三河の岡崎高校や刈谷高校は、藩校でない?
どういう位置付けになりますか?
82: 匿名さん 
[2015-02-09 22:38:57]
>>81
いいとこ出してくるね
名古屋の人よりよ~知ってんじゃん

もっとも藩校なんてのは初めて聞いたからちょっとググらずヤフった位だけど。

ただ、近辺に住んでるかどうかという意味では>>80の通り「住んでない」って事で良いと思うけどね。

名古屋の人も白壁だ、八事だ覚王山だどこだ~って高級として扱ってるけどそこに極端な思い入れはないハズ。

一応相手がそこに住んでるって言ったら「いいところですねえ。羨ましい~」位の事は
社交辞令で言う準備は出来てるけど
実際に八事とか白壁に住みたいからというとそれはまた別。


名前の上がった高校は時代によって多少順位の変動はあるにせよ、
昔から今までずっと優秀な学校って事で良いと思うよ。
83: 匿名さん 
[2015-02-18 10:51:25]
住みたい街ランキングベスト10【愛知・名古屋編】
http://zuuonline.com/archives/42721

愛知県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 金山(JR東海道本線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 覚王山(地下鉄東山線)
5位 藤が丘(地下鉄東山線)
6位 豊橋(JR東海道本線)
7位 千種(地下鉄東山線)
8位 岡崎(JR東海道本線)
9位 本山(地下鉄東山線)
10位 刈谷(JR東海道本線)

名古屋市民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 覚王山(地下鉄東山線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 金山(JR東海道本線)
5位 本山(地下鉄東山線)
6位 千種(地下鉄東山線)
7位 八事(地下鉄鶴舞線)
8位 藤が丘(地下鉄東山線)
9位 徳重(地下鉄桜通線)
10位 池下(地下鉄東山線)
84: ご近所さん 
[2015-02-28 06:12:24]
>>78

五摂家、とは
名古屋の財界を牛耳っていた松坂屋、名古屋鉄道(名鉄)、東海銀行(現、三菱東京UFJ銀行)、中部電力、東邦ガスの5社を指す言葉。

かつては絶対的な権力を恣にしていた5社であったが平成不況を契機に崩壊の道を辿ることとなった。


松坂屋は長引く不況と高島屋の名古屋進出、村上ファンドの投機対象となり、

東海銀行は三和銀行に救済合併されUFJに、

名鉄は車社会の到来、娯楽の変化につれて赤字路線、沿線の遊園施設の相次ぐ廃止を余儀なくされ、

東邦ガスもオール電化の攻勢に曝されている。


一方で五摂家から見下されていたが愛知万博の開催、中部国際空港開港で中心的役割を担ったトヨタ自動車、また民営化とドル箱の東海道新幹線を抱えるJR東海がこれらに取って代わり、中部電力を含め御三家と呼ばれるようになりつつある。
85: 匿名さん 
[2015-03-12 10:14:42]
日進市の高級住宅地、南山にあるよくある普通の物件
このあたり、こんな家がずっとつらなってる
http://www.pitat.com/buyDetail/PM00006.html

販売価格が1億円だってさ
名鉄豊田線、黒笹駅から徒歩15分
このスレッドにいる方はキャッシュで簡単に買えますよね?ゴルフ場もすぐそばだし別荘にどうですか?
日進市の高級住宅地、南山にあるよくある普...
86: 匿名さん 
[2015-03-12 11:16:28]
さすがは日進!!

こんな豪邸でその価格! 超安っすいねぇ〜!!

画像の住宅なら1億ぐらいは軽く行くでしょ。

土地、どんだけ安いねん!って感じでしょうか。

でもそんな中途半端な立地の別荘は御免です。

別荘なら蓼科に持ってますんで。
87: 匿名さん 
[2015-03-12 12:21:59]
>>86
安いぞ、1億円出すならこれくらい金持ちの生活したくないですか?街中のペンシルハウスよりいいよね

治安や学区はいいみたいですよ
さなる学院の関係者の話だと、日進南山から豊田浄水までの地域で、愛知県の上位1割の成績を独占してるような状態らしい、学区のレベルは市内有数地区より高いそうな
88: 匿名さん 
[2015-03-12 14:01:22]
築26年の戸建て住宅に価値は無いと思うけど、ド田舎なのに土地代が高いの?

1億円出すなら、名古屋の南山に住みたいです。
89: 名古屋大好き 
[2015-03-15 05:02:53]
>86

坪30万円だから、そんなものじゃない。

自分なら更地の分割にして売り出すが
売主さんにとってはバブルの時代に建てた金字塔だから
壊すとは出来ないのだろうな。

当時は「売れば5億円だ」なんて言われていたのだろうね。
90: 匿名さん 
[2015-03-15 08:59:42]
坪30万かぁ、自分のとこの約5分の1だなぁ。
45坪しかないけど、日進に行けば225坪買えるという事か。でもそんなに要らんけどね。
そりゃ、デカイ家も建てれる訳だわな。

91: 匿名さん 
[2015-03-17 00:39:12]
実際、デカい家だらけだからな。見た目はヤバいよあそこらへん、田舎の森のなかに突然豪邸がずらっと建ち並ぶ
92: 匿名さん 
[2015-03-17 08:46:27]
土地が田舎だからとても安い分、資金を家に回せて最高だね!
93: 匿名さん 
[2015-03-17 09:25:28]
>>92
何もそこまで僻まなくてもええやん
94: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-21 14:52:41]
東海エリアで頭一つ抜けている高級住宅街は【白壁4丁目】です。白壁に住みたいと思って検討したことがあります。白壁と言えば、『シラカベーゼ』などと言われ、東海エリア随一の高級住宅街です。その中でも、白壁4丁目は真の白壁になります。『4丁目以外は、白壁にあって、白壁にあらず』です。本当に詳しい人は4丁目限定で不動産を探すようです。白壁4丁目だけ、武士屋敷の面影を残し、市の町並み保存地区に指定されています。すでに記載がありますが、豊田さん、財閥、皇族、文豪たちが居を構えてその跡地に歴史を感じます。もちろん、これらすべて白壁4丁目です。学区は、山吹小、富士中という、名古屋市内で最高ステータスの学区です。白壁でもはずれの方に行くと、東白壁小学校となり、少し残念になります。 ご参考までに。
95: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-21 14:53:00]
東海エリア限定ですが、【白壁4丁目】は、高級アドレス(地名)です。【マンション】空きがない。空いてもすぐにうまってしまう・・。家賃の値崩れもほぼない。同じ白壁でも、1丁目2丁目3丁目などありますので、白壁と付けばいいだけでしたらほかの地域もお勧めです。安いので。【一戸建て】土地がひたすら高い。H25年の売買実績で坪450万円で取引がありました。4丁目以外はさほど高くありません。ただ、4丁目以外は、『白壁にあって白壁にあらず』ですので、あまり自慢しすぎると痛い気がします・・。
96: 匿名さん 
[2015-03-21 21:13:38]
>>94>>95
それはなに?
就職したてのボクちゃんが丸暗記した内容で
年配の名古屋人相手に講釈垂れてるかのような違和感。
どんなポジションで誰相手に書いてるつもり?

ヘボい転勤族か田舎から出てきたホステス相手に薀蓄語ってんの?

東京の人間に名古屋事情説明してるなら分るけど
少しはさ、「皆さんは先刻ご承知でしょうが」って気持ちはないのかよ
97: 匿名さん 
[2015-03-21 21:44:59]
名古屋市内でも一戸建ての豪邸になると土地だけで最低2〜3億です
どこの区にもあるんだけど特に白壁の辺りには多い
基本的に昔から住んでる地主さんがほとんどでサラリーマン公務員は少ない
98: ご近所の奥さま 
[2015-03-22 05:27:24]
生粋の白壁マダムは、回転かっぱ寿司で優雅にランチするの?

これだけ近くにあると便利!
http://kappazushi.jp/shop_info/shopdetail.php?areaid=4&tid=321&map=im
99: 購入検討中さん 
[2015-03-22 13:14:09]
>>94

名古屋白壁のシラカベーゼ?

東京港区白金のシロガネーゼのパクりじゃん。
だから、笑われるんだよ。

白髪ねぇぜ!か、城がねぇぜ!とかにすれば受けるのにー。
100: 匿名さん 
[2015-03-22 15:18:51]
白壁四丁目は地下鉄の駅も遠くて不便な場所だし、国道や名古屋高速の交通量も気になる。
住むなら覚王山か南山の方が良いなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる