名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知の高級住宅地は何処ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知の高級住宅地は何処ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-16 17:29:15
 削除依頼 投稿する

愛知に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです

愛知の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう

具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります

[スレ作成日時]2014-12-30 07:27:34

 
注文住宅のオンライン相談

愛知の高級住宅地は何処ですか?

No.1  
by 匿名さん 2014-12-30 15:59:24
基本的に名古屋には、東京関西のような高級住宅地という不合理なモノは無い。変に高くなく、どこもそこそこお値打ち

強いて言えば、東区白壁 主税町のあたり
http://matinami.o.oo7.jp/tyubu-tokai2/sirakabe.htm
http://ameblo.jp/kitsuneiro/entry-10954644779.html
No.2  
by 匿名さん 2014-12-30 16:08:39
名古屋のニュータウンといえば星ヶ丘。名古屋の外部から来た人間はまずここを検討することが多い
三越もあるし高級住宅地になるのかな
No.3  
by 匿名さん 2014-12-30 16:13:42
逆に星ヶ丘の人間と違い、名古屋市内の住民が移り住んでいく高級住宅地といえば八事
http://i.4travel.jp/travelogue/show/10630218

八事駅すぐそばではなく、駅の南の山のほう
そして駅から北にいった大通りから離れた丘の上
高級住宅地が連なっている
No.4  
by 匿名さん 2014-12-30 16:14:18
八事はイオンも建て替えられて便利にはなってるね
No.5  
by 匿名さん 2014-12-30 16:19:45
八事は西の高台も忘れていました
http://meieki.exblog.jp/5659136
八事の特徴は高級住宅地は駅前ではないこと、少し山を登って幹線道路から外れたところに高級住宅地が広がっています
No.6  
by 匿名さん 2014-12-30 16:30:37
そして覚王山、本山あたり
http://aichi.thepage.jp/detail/20140408-00000002-wordleaf?pattern=1&ut...
星ヶ丘と同じで高級住宅地?というところがありますが、人気があります
http://m.blogs.yahoo.co.jp/aratanaruhakkenn7/9949855.html
No.7  
by 匿名さん 2014-12-30 16:38:49
そうだそうだ。覚王山のほうが、本山や星ヶ丘東山、千種今池池下よりも格の高い店が揃っている感じがしますね
http://m.blogs.yahoo.co.jp/aratanaruhakkenn7/9949855.html
若者が名駅や栄大須でなく、あえて覚王山に買い物に来たりしてますし、古さも格の高さもありつつ活気のある街になっています

でも豪邸、高級住宅地というと
白壁主税町がトップかな
八事の駅から離れた丘の上が次点
次が覚王山??
No.8  
by 匿名さん 2014-12-30 17:11:29
市外になるけど長久手市

住みよさランキングで愛知県トップ、全国4位【東洋経済調べ】
市内に比べ土地が安いため、一戸建てを考えたいならここを検討するのもありかも
星ヶ丘を検討し、予算が合わなかった人が長久手に降りてくることが非常に多い。もしくはマンションよりも一戸建てといい長久手にする人もいる。
東山線藤が丘駅を利用するか、自動車で直接通勤してしまう人が大半。残りはリニモ周辺を利用する人間と、藤が丘行きの名鉄バス利用者がそれぞれちょろっと
南部は市バスが通ってる
店がなかなか宜しいアピタがあり、今後はIKEAやイオンもできる予定

図書館通り、ハナミズキ通り、芸大通りなど通りの名前もカッコいい?
狙うは横浜や神戸のポジション?名古屋の衛星都市
高級住宅地では無いが、星ヶ丘はちょっと無理だったから長久手をと中所得の人間が集まっている新しい街。低所得の住人が少なく、治安もよろしいのでは
No.9  
by 匿名さん 2014-12-30 17:33:15
愛知県内で実際に収入が高い地域は?となると地下鉄鶴舞線から市外に出た名鉄豊田線沿線になります。全国トップ10に入る沿線住民の収入の高さです。

愛知県内の収入トップの住宅地は三好ヶ丘という名鉄豊田線のなかでも西三河にある住宅地になります。
No.10  
by 検討中の奥さま 2014-12-30 17:44:11
三好ヶ丘は西三河地区ではブランドの高い地域になってるんだそうです。東洋経済でも住みよさが長久手についで県内2位、富裕度については5年連続で全国トップ(東京武蔵野、千葉浦安と同率で)になっています。

こちらの収入データも同様の結果が出てるみたいです
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...

ただ住宅地は高級住宅地という感じではなく、長久手とそう代わり映えは無い、緑の多い綺麗な町というイメージです。隣の黒笹駅から徒歩20分ほど、真っ暗な森の中を歩いて行くと、トトロが出てきそうな森の中に日進南山という地名の高級住宅地が広がっているくらいです
http://www.geocities.jp/sjtsunoda/coffee/morinooto/morinooto.html



No.11  
by 匿名さん 2014-12-30 17:57:04
名古屋市でなら白壁、八事、覚王山。
星ヶ丘は高級住宅街ではない。
あとはググってくれ。
No.12  
by SKYZ 2014-12-30 18:25:56
名古屋の歴史を遡ると、
江戸時代の上流武士は丸の内。
中級武士は、丸の内を囲んだ白い塀の外側(白壁)に住んだ。
当時の八事はハイキングコース。

明治維新で、丸の内は政府に没収。
富裕層は、白壁界隈に住むことになる。
トヨタの豊田家、ソニーの森田家も白壁に住居を構えた。

但し、白壁界隈は元は中級武士の地域だし雑踏さもある。
富裕層は八事・覚王山あたりに引越した。
星ヶ丘あたりは、プチリッチが住んでる感じ。

三好に平均所得は高く綺麗な街だが上辺だけ。
昔のトヨタは大卒女子を殆ど採用しなかったので
住んでる奥さんは高卒と短大卒ばかり。
高級住宅地の風格も持つには、まだ時間が掛かりそう。
No.13  
by 周辺住民さん 2014-12-31 08:58:08
長久手市は良い町ですが「東の横浜、西の神戸」のポジションを狙う、なんて言ったら世間知らずと笑われますよ。

そもそも中京地区って政令指定都市がほとんどなく、名古屋市だけだもん。
衛星都市なんてあるのかしら。
No.14  
by 匿名さん 2014-12-31 11:30:09
市内なら南山も中々の穴場

緑が多いですし豪邸が建並んでいます

県内なら日進も高級住宅街として有名
No.15  
by SKYZ 2014-12-31 11:58:23
以前、南山小学校の保護者会の地域活動として
学校周辺の清掃活動に参加した事があります。

豪邸も数は多くはないですが、建並んでいますね。

こんな所を、
ボランティアで清掃する意味があるの?

毛皮で参加されていた奥様も居て、
なかなか面白い光景でした。(笑)
No.16  
by 匿名さん 2015-01-17 00:04:36
まだ土地も空いていて、高級感もありつつ、高級店もありつつと総合的なバランスを考えると、やっぱり覚王山かね?
No.17  
by 匿名さん 2015-01-17 06:43:13
勘違いしてる人が多いけど高級住宅地=一戸建てね
No.18  
by 匿名さん 2015-01-17 17:45:31
>>17
勘違いでもなんでもなくて
>>17の意向を無視して動いてるのかもよ
このスレも世間自体も
No.19  
by 匿名さん 2015-01-17 18:33:12
また、みよし市とかトヨタ方面に誘導したいだけなんだろ。
No.20  
by 匿名さん 2015-01-17 20:49:42
>>19
お前は目が悪いのか?覚王山が一番って話になってるだろ??
No.21  
by 匿名さん 2015-01-17 21:13:33
覚王山に一戸建ては現実的じゃない。マンションで高級住宅地を語るのは・・・
No.22  
by 匿名さん 2015-01-17 21:14:24
星ヶ丘が安くて一番
No.23  
by SKYZ 2015-01-17 21:21:09
高級住宅地と世間で知れ渡った時、
そこは高級住宅地の終わりが始まっている。

富裕層は目立つ事を嫌うから
そんな噂がたった時、
富裕層は別の処を求めている。
No.24  
by デベにお勤めさん 2015-01-17 21:39:22
名古屋で高級?
三流で一流ってこと?

矛盾の哲学スレだな(笑)
No.25  
by SKYZ 2015-01-17 22:16:36
>>24さん

名古屋の不動産は知れば知るほど奥が深いですよ。
貴方がバカにしてる「三流で一流ってこと?」の上の世界は表面の世界。

知る人ぞ知る世界があるようです。

そんな世界の人のクライアントを持てれば
名古屋の不動産の世界では一人前のようですが、、、、
No.26  
by 匿名さん 2015-01-17 22:45:09
>>24
50男にしちゃあ幼稚だな
No.27  
by 匿名さん 2015-01-18 08:48:30
>>20
お前頭悪いも大概にしとけよ!ボケが。。
No.28  
by ご近所さん 2015-01-19 21:58:48
失笑(笑)
まともな書き込みがほとんどない。
中傷誹謗や荒らしばかり。

名古屋恐るべし。
首都圏や関西では有り得ない(笑)

田舎ながらながらも、マナーは守って欲しいな。
No.29  
by 匿名さん 2015-01-19 22:35:55
失笑とはオモロイなぁ。
そんなこと言うてる自体、あんたも同じ穴のムジナやね。
田舎とか、自分の出生に相当コンプレックス持ってんのやろ。
せやけど程度低いで、あんたも。
No.30  
by 匿名さん 2015-01-19 23:18:59
名古屋に高級住宅地はないけどドヤ街もない
いいところだ
No.31  
by 匿名さん 2015-01-19 23:45:21
>1
一般的には、東区白壁・主税・榎木、千種区星ヶ丘・東山公園、昭和区南山町の辺り
文教地区ってのが概ねそれに当たる
白壁は由緒ある武家屋敷、星ヶ丘は繁華街にあるニュータウン、南山町は戸建住宅街の金持ち
トヨタ社員は、瑞穂区の松栄町・春山町・柏木町・茨木町・天白区高峯町の辺りに住む
郊外は豊田市・日進市・稲沢市・長久手市などに広く分散

公表されてる世帯所得や平均年収で見ると違う結果になるけどあれは現役世代中心で、
退職者や資産家を含めた話になるとまた違う結果になる
資産家の多くは東区の大豪邸が多くて土地だけで2〜3億
No.32  
by 匿名さん 2015-01-19 23:59:13
と言っても南区・港区・中川区・北区にも大金持ちは住んでるのが名古屋なわけで
都市構造が違うね

練馬区
ーーーーーーー中流と下流の壁
板橋区
大田区・江東区・台東区
江戸川区、葛飾区、墨田区
北区、荒川区
足立区
No.33  
by 匿名さん 2015-01-20 00:03:40
そうですかねぇ、世田谷から仕事の都合で越して来ましたけど高級住宅街だなぁと感じる地域は名古屋にちゃんと在りますよ。
私の住んでる覚王山にはかなりのお屋敷が並び邸宅街を見上げホォ〜と感心しながら散歩しています。意匠の凝ったハイレベルなマンションも見受けらますよ。
東京から親類や友人が訪ねてくると私の住む町を気に入り「いいところに住んでるねぇ」とお褒めの言葉を頂きます。
私は散歩が好きで色々探検をするのですが、本山や東山にもレベルの高い住宅地を知っています。
職場の同僚が八事の御幸山に住んいて時々寄らせてもらいますが、その道中、凄いお屋敷が並んでいていつも圧倒されます。
南山や川名にもお屋敷街はあり、瑞穂区にも圧倒される程のお屋敷群がありますよ。
名古屋の方は意外と名古屋のことを知らないのでは?
と思ってしまいます。
名古屋の皆さん、余り自虐的にならずにもっと自信を持って下さいよ。
名古屋は住環境も良く暮らしやすくですよ、必要なものはちゃんと揃っているし、モチロン日本の大都市の一つです。
名古屋を田舎呼ばわりする人は大概は東京人や大阪人では無く、地方の方のジェラシーだと思いますよ。
あとは、東京本社から飛ばされふてくされてる人かも。
名古屋、大好きです!

No.34  
by 匿名さん 2015-01-20 14:21:35
愛知県 市区町村別世帯年収
No.35  
by 匿名さん 2015-01-20 14:40:30
裕福な自治体多いから平均して豊かなんだよ

世田谷区 83万7200人 2580億円
豊田市  42万1500人 1800億円

豊田市でも23区最大の世田谷区の1.4倍の財政力
飛島村、東海市、刈谷市、小牧市、安城市、武豊町は豊田市以上

飛島村  4400人   78億円

日本一はここ。世田谷区の6倍の財政力
年33億円を越える法人税があり医療費無料、預貯金残高は75億円
愛知県は財政力で47都道府県1位
No.36  
by 匿名さん 2015-01-20 14:44:48
都道府県別求人倍率
2位 愛知 1.53
地域別最低賃金
5位 愛知 800円
市別物価水準
30位 名古屋市 99.1

物価が安い、給与が高い、仕事が多い
中京工業地帯だから
No.37  
by 匿名さん 2015-01-20 14:50:58
自信を持て愛知県民、名古屋市民
情報発信力が足りないだけ
No.38  
by 匿名さん 2015-01-20 23:40:36
>>37
なごやんは皆自信持っとるがね
言わんだけでよ
「いやいや東京にはかないませんよ~」
「大阪にはとてもとても」
「埼玉だってウチらからしたら東京みたいなもんだて」
って言いつつ
東京に住みたいとも大阪に住みたいとも思っとらんがね。
埼玉なんてどこにあるの?東京の上、下?ってなもんだわさ。

東京なんて疲れるだけだわって思っとるがね。
No.39  
by 匿名さん 2015-01-21 16:34:26
東京横浜大阪の次だから、ええがねー。
福岡には勝ってるでしょ。たぶん。

でも観光地としては近隣の三重や岐阜にも負けそ(笑)
No.40  
by 匿名さん 2015-01-21 19:55:11
“東名阪”と言われる通り

名古屋は東京、大阪に次ぐ日本で第三の都市です

福岡、横浜よりは都会です

http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82...
No.41  
by 匿名さん 2015-01-21 20:06:52
テレビで実は横浜が2番手とやってたよ。大阪市民はショック!?みたいな。

んなことはどうでも良いが…
名古屋市内での高級住宅街は、白壁・覚王山・八事でいいだろ。
更に田舎の市外は興味ないから知らん。
No.42  
by 土地勘無しさん 2015-01-21 20:30:23
>>40

"東名阪"を名古屋人は、東京、名古屋、大阪とよむ読むんだ?

名阪、つまり名古屋と大阪間の道路があって、この東西で西名阪と東名阪があるんだけど。
No.43  
by 銀行関係者さん 2015-01-21 22:00:18
名古屋は一通りは揃ってるけど、大学がないように思われてる。
名大と国公立医学部はさておき。

優秀な旭丘、東海、岡崎高校の連中、大学は関東か関西に行くよね。

名古屋の優良企業も、採用トップテンに入る名古屋の大学って名大くらい。

だけど、他にもまだまだ。あるんだよ!
もうすこし、売り出さないと!
No.44  
by 匿名さん 2015-01-22 06:10:13
名古屋市は私大が弱いんですよ
豊田工業大学(工)愛知大学(法)名城大学(理工・薬)中京大学(ス)南山大学(英米)
それ以外は首都圏や京阪神の大学行った方がいいし就職も有利

製造業だから理系の大学を充実させるといい
実績は名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋創造大学、豊田工業大学、名城大学の5つ
隣県を加えても三重大学、岐阜大学、静岡大学の工学部の合計8つまで
私大がスカスカです
No.45  
by 土地勘無しさん 2015-01-22 20:19:34
>>44

豊田工業大学(工)愛知大学(法)名城大学(理工・薬)中京大学(ス)南山大学(英米)

そこそこの企業では、ここにあがってる大学からはほとんど取ってないようです。
南山は多少あるけあるけれど、一般職の採用だけみたい。

やはり、ご指摘通り、この地域は大学は弱いのかも知れない。


一方で、関東や関西の大学からのUターン就職組は多いですね。
Uターン組と、就職でこちらに来た組とは、選ぶ条件が違うのかな?

彼らがそれぞれ選ぶ、伝統的な名古屋の一等地とは、、、。
No.46  
by 匿名さん 2015-01-23 01:32:07
Uターン選ぶ人は多いよね
東京で仕事してたときは貯金できなかったけど名古屋に戻ってからは貯金できるようになった
親と同居で家賃いらないし通勤ラッシュもないし仕事もすぐに見つかった
首都圏も東京以外は仕事ないからね、埼玉や千葉や神奈川とか正社員の募集自体がほんと少ない
恵まれてるよ名古屋
No.47  
by 匿名さん 2015-01-23 01:35:36
業種によるけどね
漫画家なら愛知県在住でもやれるけど
清須市在住のドラゴンボール鳥山明、高浜市在住のヱヴァンゲリヲン貞本義行
アニメーターとかは東京出ないと100%無理
No.48  
by マンコミュファンさん 2015-01-23 03:31:59
>>40

>"東名阪"を名古屋人は、東京、名古屋、大阪とよむ読むんだ?

>名阪、つまり名古屋と大阪間の道路があって、この東西で西名阪と東名阪があるんだけど。

42さんそれは「ひがしめいはん」。40さんの言ってるのは「とめいはん」、「とうめい」+「めいはん」で東京、名古屋、大阪を示す言葉。名古屋人じゃなくても普通に使う言葉だよ。

No.49  
by 土地勘無しさん 2015-01-23 03:47:03
>>48

失礼しました。
そのような言葉があることを知りませんでした。

調べてみたら、ご指摘通りでした。
No.50  
by 匿名さん 2015-01-23 20:09:12
名古屋の高級住宅地。難しいですね。

高級や勝ち組の定義をどうするか。

中小企業オーナー、上場企業の役員&部長級、医師や会計士の中のトップ層。
仮にこのあたりにターゲットを絞ると、、、。

地元の大学では名大しかないし、あとはよそ者。
それか地元民が関東や関西に留学してUターンしたか。

そんな連中が住むのは、、、。
どこだろうね?新興住宅地?
No.51  
by 匿名さん 2015-01-25 12:05:55
>>50
それが名古屋の良さであり悪さでもあるね。土地が圧倒的に安いから、仕事が東京なみに多いうえ、福岡や神戸より安いのも、別に何処に住んでも治安が悪い地域も少ないし、こうして金持ちが分散しててまあ何処もそれなりに住みやすいと。
No.52  
by 匿名さん 2015-01-25 14:19:24
上場企業の役員&部長級(実例)
会社:久屋
役員/桜山
部長級/御器所

医師(底辺)
グランスイート千種→地元関西へ

実際にはまだまだ東山線が多いのか
桜通線沿いも増えてきているのか
まるっと違ってきているのか
自分も興味ある
No.53  
by 匿名さん 2015-01-25 17:42:02
>>52
序列化するなら東山線>鶴舞線>桜通線
別に序列化に意味は無いからする必要も無いけど、桜通線の地位の向上はあっても序列の逆転は起きないだろうな
No.54  
by 匿名さん 2015-01-25 19:03:02
やはり

八事、南山、白壁

辺りが王道でしょうかね
No.55  
by 匿名さん 2015-01-25 19:32:17
たまにしか地下鉄乗らない身からすると桜通線が一番いいな。
ただ、野並の先も出来たっていうと栄・名駅迄だと30分位乗るのか。
ちょっとしんどいねえ。

学生時代は毎日鶴舞線使ってたけど今は使うことないね。
何年か前に平針行く時使ったくらいか。

東山線の通勤ラッシュ時に乗った事ないけど
大変なんだろうな。それでも東京よりマシとかなんとか。
頭が下がるわ。昼間は年に2、3回乗るかな。
No.56  
by 匿名さん 2015-01-25 21:15:49
>>55
まあたまになら何処でもいいだろな。桜通線も、毎日乗るから東山線や鶴舞線には勝てない訳で
No.57  
by 匿名さん 2015-01-25 22:28:35
勝ち負けって混雑したら勝ちとかって話しじゃないけどな。
別に地下鉄応援団でも何でもないし。
No.58  
by 匿名さん 2015-01-25 23:25:10
深さなら桜通線1番!
No.59  
by 匿名さん 2015-01-26 00:53:34
住みたい街ランキングベスト10【愛知・名古屋編】
http://zuuonline.com/archives/42721

愛知県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 金山(JR東海道本線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 覚王山(地下鉄東山線)
5位 藤が丘(地下鉄東山線)
6位 豊橋(JR東海道本線)
7位 千種(地下鉄東山線)
8位 岡崎(JR東海道本線)
9位 本山(地下鉄東山線)
10位 刈谷(JR東海道本線)

名古屋市民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 覚王山(地下鉄東山線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 金山(JR東海道本線)
5位 本山(地下鉄東山線)
6位 千種(地下鉄東山線)
7位 八事(地下鉄鶴舞線)
8位 藤が丘(地下鉄東山線)
9位 徳重(地下鉄桜通線
No.60  
by 匿名さん 2015-01-26 00:56:11
住みたい街ランキングベスト10【愛知・名古屋編】
http://zuuonline.com/archives/42721

愛知県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 金山(JR東海道本線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 覚王山(地下鉄東山線)
5位 藤が丘(地下鉄東山線)
6位 豊橋(JR東海道本線)
7位 千種(地下鉄東山線)
8位 岡崎(JR東海道本線)
9位 本山(地下鉄東山線)
10位 刈谷(JR東海道本線)

名古屋市民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 覚王山(地下鉄東山線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 金山(JR東海道本線)
5位 本山(地下鉄東山線)
6位 千種(地下鉄東山線)
7位 八事(地下鉄鶴舞線)
8位 藤が丘(地下鉄東山線)
9位 徳重(地下鉄桜通線)
10位 池下(地下鉄東山線)
No.61  
by 匿名さん 2015-01-26 00:59:40
南山と言われてもエリアが小さ過ぎてな。
その周辺エリアの総称を代表として南山と呼ばれても南山ではない近くに住む住民も困るんだよね。
八事周辺でいいじゃ無いか、そんなに別格扱いで主張しなくてもさ。
南山自体なんて小さい区画なんだからさ。

白壁・覚王山・八事周辺(南山含む)
これで手を打っとけ。

本山・東山も拗ねるといけないんで。

白壁・覚王山〜東山・八事周辺(南山含む)

これならいいか。

でもさぁ、川名にもいいとこ在るし、密柑山やら、音聞山〜御幸山やら、その他色々、相当良い邸宅街がある八事周辺は超エリアが広いんで書き切れないね。

あっ、星ヶ丘は関係無いんでくれぐれも入って来ないでね。





No.62  
by 物件比較中さん 2015-01-26 19:03:57
覚王山に住むなら、どのあたりがおすすめですか?
No.63  
by 匿名さん 2015-01-27 08:49:03
日泰寺の東南側はいいですね。
No.64  
by 物件比較中さん 2015-01-27 12:50:11
>>63
ありがとうございます
No.65  
by 周辺住民さん 2015-01-27 13:59:38
覚王山は広小路からの延長の覚王山通から1本も入れば静かなものです。
63の方の仰る日泰寺の南は法王町辺りですね、高級感も在り私も好きな街並みです。
駅から南西になりますが椙山小学校〜中高の西側の御棚町もお勧めですね。観月町や月見坂町なども。
日泰寺の参道や覚王山・田代通りより一本、二本入ればその懐の深さが体感出来ると思います。
また公立小学校・中学校共に人気のある学区となります。
No.66  
by 匿名さん 2015-01-27 19:33:01
昭和区山花町で殺人事件
大学生の19歳女が77歳女性を殺人・死体遺棄
警察でいっぱい
No.67  
by 匿名さん 2015-01-27 19:55:21
NHKも来た
犯人は名古屋大学理学部1年の女子大生

読売の速報:殺してみたかった…女性殺害容疑で女子大生逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150127-OYT1T50111.html
No.68  
by 匿名さん 2015-01-27 20:06:05
くだらない事書き込むなよ、ったく。。
No.69  
by 匿名さん 2015-01-27 20:42:00
大内万里亜容疑者 Twitterで殺人事件を報告-名大理学部の女子大生
http://breaking-news.jp/2015/01/27/016598
名古屋大学理学部の女子大生-名古屋市昭和区の殺人事件 名大生
http://breaking-news.jp/2015/01/27/016588
名古屋市昭和区山花町で殺人死体遺棄事件-女子大生を逮捕 19歳少女
http://breaking-news.jp/2015/01/27/016562
http://twitter.com/thallium123
http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/ohendan/contents/danin/ouchi/ouchi.png
No.70  
by 土地勘無しさん 2015-01-29 05:04:56
生まれも育ちも関西のよそ者です。

聞き知ってるのでは、白壁、覚王山、八事。
古くからの伝統的で由緒ある街なんでしょうか。

加えて、名古屋には旧・五摂家や新・御三家などの企業の格付けがあるとも聞きます。

現在では、勢力図もだいぶん変わってるのでしょうね。

過去でなく、現時点や今後の高級住宅地や御三家を語って頂ければ有難いです。



No.71  
by 匿名さん 2015-01-29 20:16:42
>>70
まあ白壁、覚王山、八事で変わりは無いよ。
育ってるのは星ヶ丘。次の芽が出てるのが赤池と徳重。やっぱり名古屋は地下鉄、東山線代表格の星ヶ丘と、他路線の最終駅は強い。でも上記3つにはかなわない
スレにあるように市外にも高い資産を持つ住宅街もあったりするけど、まあ無名。
JR系もお値打ちお値打ちと関東のデベロッパーが騒いで売ってるけど、名古屋人は買わない

変わりはないよ
No.72  
by 匿名さん 2015-01-29 22:09:34
フツーっぽいけど妙に説得力があるなぁ〜。
かなり納得したよ。
No.73  
by 土地勘無しさん 2015-01-30 05:18:16
>>71

なるほど、白壁、覚王山、八事ですか。
地下鉄路線も分かりやすいし、納得。

ちなみに関西では阪急沿線が別格として扱われてますが、似た感じ。
No.74  
by 匿名さん 2015-01-30 08:04:45
>>73
名古屋の地下鉄信仰はすごいからな。地下鉄にあらずんば駅にあらずというくらい、信仰心が高い

河村市長も、税金使うなら地下鉄沿線のみ一極投資でもええのに。多分、名古屋人は賛成する
No.75  
by 匿名さん 2015-01-31 23:00:50
塾業界にいると金持ちが集まる地域の情報は結構集まるよ。合格実績を稼ぎやすい成績がおかしな地域があったりする。
No.76  
by 購入検討中さん 2015-02-07 00:10:31
覚王山などの閑静な高級住宅街も素晴らしいけど、やっぱり平地が便利に感じる。名駅徒歩圏でタワマンに住むことに憧れるけど、逆立ちしても手が出ないだろうな。
No.77  
by 名古屋大好き 2015-02-07 11:00:26
>>76さん

東京ではお手軽な高層マンションが出始めている。
新宿駅からちょっと歩けば1LDKなら高層階も4000万円で買える。

名古屋でも、そのうち同じようになると思います。

皆が買えるようになったら、つまらなく感じるようになるかもしれないですね。
No.78  
by 土地勘無しさん 2015-02-07 11:57:35
旧・五摂家や新・御三家が好んで住む地域はどのあたりですか?
五摂家と御三家が住む地域は異なる?
No.79  
by 匿名さん 2015-02-07 12:11:56
自分で調べろ。
No.80  
by 匿名さん 2015-02-07 17:10:41
>>78
>旧・五摂家や新・御三家が好んで住む地域はどのあたりですか?

伊藤家とか創業者一族が代々守ってきた(住んできた)場所っていう意味なら
聞いた事がなくてよく分からないねえ。

そこで働く人々が住む地域って意味なら
もう普通にあちこちにいるよってところだねえ。

実際のところ、松坂屋も東海銀行も利用者にとってはさほど変わりなくても
既に昔の姿ではないもんね。

財界活動も積極的じゃないと思われてたトヨタが名古屋じゃくて一気に日本のトップに
行っちゃったしね。
それが98年だから既に17年前も前。

自分は40代後半だけど旧・五摂家や新・御三家とかたまに何かで読むくらいで
意識したり影響を感じたりする事はまずないねえ。

当該企業で且つ中枢にいたら何らかの繋がりもあるんだろうけどね。
No.81  
by 匿名さん 2015-02-09 21:24:44
名古屋、三河で伝統ある藩校や私立となると。

名古屋の旭丘、豊橋の時習館、私立では東海中高なんですか?
その近辺に、エスタブリッシュメント層が住んでる?

名古屋の明和高校、三河の岡崎高校や刈谷高校は、藩校でない?
どういう位置付けになりますか?
No.82  
by 匿名さん 2015-02-09 22:38:57
>>81
いいとこ出してくるね
名古屋の人よりよ~知ってんじゃん

もっとも藩校なんてのは初めて聞いたからちょっとググらずヤフった位だけど。

ただ、近辺に住んでるかどうかという意味では>>80の通り「住んでない」って事で良いと思うけどね。

名古屋の人も白壁だ、八事だ覚王山だどこだ~って高級として扱ってるけどそこに極端な思い入れはないハズ。

一応相手がそこに住んでるって言ったら「いいところですねえ。羨ましい~」位の事は
社交辞令で言う準備は出来てるけど
実際に八事とか白壁に住みたいからというとそれはまた別。


名前の上がった高校は時代によって多少順位の変動はあるにせよ、
昔から今までずっと優秀な学校って事で良いと思うよ。
No.83  
by 匿名さん 2015-02-18 10:51:25
住みたい街ランキングベスト10【愛知・名古屋編】
http://zuuonline.com/archives/42721

愛知県民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 金山(JR東海道本線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 覚王山(地下鉄東山線)
5位 藤が丘(地下鉄東山線)
6位 豊橋(JR東海道本線)
7位 千種(地下鉄東山線)
8位 岡崎(JR東海道本線)
9位 本山(地下鉄東山線)
10位 刈谷(JR東海道本線)

名古屋市民が選ぶ住みたい街ランキング
1位 名古屋(JR東海道本線、JR東海道新幹線)
2位 覚王山(地下鉄東山線)
3位 星ヶ丘(地下鉄東山線)
4位 金山(JR東海道本線)
5位 本山(地下鉄東山線)
6位 千種(地下鉄東山線)
7位 八事(地下鉄鶴舞線)
8位 藤が丘(地下鉄東山線)
9位 徳重(地下鉄桜通線)
10位 池下(地下鉄東山線)
No.84  
by ご近所さん 2015-02-28 06:12:24
>>78

五摂家、とは
名古屋の財界を牛耳っていた松坂屋、名古屋鉄道(名鉄)、東海銀行(現、三菱東京UFJ銀行)、中部電力、東邦ガスの5社を指す言葉。

かつては絶対的な権力を恣にしていた5社であったが平成不況を契機に崩壊の道を辿ることとなった。


松坂屋は長引く不況と高島屋の名古屋進出、村上ファンドの投機対象となり、

東海銀行は三和銀行に救済合併されUFJに、

名鉄は車社会の到来、娯楽の変化につれて赤字路線、沿線の遊園施設の相次ぐ廃止を余儀なくされ、

東邦ガスもオール電化の攻勢に曝されている。


一方で五摂家から見下されていたが愛知万博の開催、中部国際空港開港で中心的役割を担ったトヨタ自動車、また民営化とドル箱の東海道新幹線を抱えるJR東海がこれらに取って代わり、中部電力を含め御三家と呼ばれるようになりつつある。
No.85  
by 匿名さん 2015-03-12 10:14:42
日進市の高級住宅地、南山にあるよくある普通の物件
このあたり、こんな家がずっとつらなってる
http://www.pitat.com/buyDetail/PM00006.html

販売価格が1億円だってさ
名鉄豊田線、黒笹駅から徒歩15分
このスレッドにいる方はキャッシュで簡単に買えますよね?ゴルフ場もすぐそばだし別荘にどうですか?
No.86  
by 匿名さん 2015-03-12 11:16:28
さすがは日進!!

こんな豪邸でその価格! 超安っすいねぇ〜!!

画像の住宅なら1億ぐらいは軽く行くでしょ。

土地、どんだけ安いねん!って感じでしょうか。

でもそんな中途半端な立地の別荘は御免です。

別荘なら蓼科に持ってますんで。
No.87  
by 匿名さん 2015-03-12 12:21:59
>>86
安いぞ、1億円出すならこれくらい金持ちの生活したくないですか?街中のペンシルハウスよりいいよね

治安や学区はいいみたいですよ
さなる学院の関係者の話だと、日進南山から豊田浄水までの地域で、愛知県の上位1割の成績を独占してるような状態らしい、学区のレベルは市内有数地区より高いそうな
No.88  
by 匿名さん 2015-03-12 14:01:22
築26年の戸建て住宅に価値は無いと思うけど、ド田舎なのに土地代が高いの?

1億円出すなら、名古屋の南山に住みたいです。
No.89  
by 名古屋大好き 2015-03-15 05:02:53
>86

坪30万円だから、そんなものじゃない。

自分なら更地の分割にして売り出すが
売主さんにとってはバブルの時代に建てた金字塔だから
壊すとは出来ないのだろうな。

当時は「売れば5億円だ」なんて言われていたのだろうね。
No.90  
by 匿名さん 2015-03-15 08:59:42
坪30万かぁ、自分のとこの約5分の1だなぁ。
45坪しかないけど、日進に行けば225坪買えるという事か。でもそんなに要らんけどね。
そりゃ、デカイ家も建てれる訳だわな。

No.91  
by 匿名さん 2015-03-17 00:39:12
実際、デカい家だらけだからな。見た目はヤバいよあそこらへん、田舎の森のなかに突然豪邸がずらっと建ち並ぶ
No.92  
by 匿名さん 2015-03-17 08:46:27
土地が田舎だからとても安い分、資金を家に回せて最高だね!
No.93  
by 匿名さん 2015-03-17 09:25:28
>>92
何もそこまで僻まなくてもええやん
No.94  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-03-21 14:52:41
東海エリアで頭一つ抜けている高級住宅街は【白壁4丁目】です。白壁に住みたいと思って検討したことがあります。白壁と言えば、『シラカベーゼ』などと言われ、東海エリア随一の高級住宅街です。その中でも、白壁4丁目は真の白壁になります。『4丁目以外は、白壁にあって、白壁にあらず』です。本当に詳しい人は4丁目限定で不動産を探すようです。白壁4丁目だけ、武士屋敷の面影を残し、市の町並み保存地区に指定されています。すでに記載がありますが、豊田さん、財閥、皇族、文豪たちが居を構えてその跡地に歴史を感じます。もちろん、これらすべて白壁4丁目です。学区は、山吹小、富士中という、名古屋市内で最高ステータスの学区です。白壁でもはずれの方に行くと、東白壁小学校となり、少し残念になります。 ご参考までに。
No.95  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-03-21 14:53:00
東海エリア限定ですが、【白壁4丁目】は、高級アドレス(地名)です。【マンション】空きがない。空いてもすぐにうまってしまう・・。家賃の値崩れもほぼない。同じ白壁でも、1丁目2丁目3丁目などありますので、白壁と付けばいいだけでしたらほかの地域もお勧めです。安いので。【一戸建て】土地がひたすら高い。H25年の売買実績で坪450万円で取引がありました。4丁目以外はさほど高くありません。ただ、4丁目以外は、『白壁にあって白壁にあらず』ですので、あまり自慢しすぎると痛い気がします・・。
No.96  
by 匿名さん 2015-03-21 21:13:38
>>94>>95
それはなに?
就職したてのボクちゃんが丸暗記した内容で
年配の名古屋人相手に講釈垂れてるかのような違和感。
どんなポジションで誰相手に書いてるつもり?

ヘボい転勤族か田舎から出てきたホステス相手に薀蓄語ってんの?

東京の人間に名古屋事情説明してるなら分るけど
少しはさ、「皆さんは先刻ご承知でしょうが」って気持ちはないのかよ
No.97  
by 匿名さん 2015-03-21 21:44:59
名古屋市内でも一戸建ての豪邸になると土地だけで最低2〜3億です
どこの区にもあるんだけど特に白壁の辺りには多い
基本的に昔から住んでる地主さんがほとんどでサラリーマン公務員は少ない
No.98  
by ご近所の奥さま 2015-03-22 05:27:24
生粋の白壁マダムは、回転かっぱ寿司で優雅にランチするの?

これだけ近くにあると便利!
http://kappazushi.jp/shop_info/shopdetail.php?areaid=4&tid=321&map=im
No.99  
by 購入検討中さん 2015-03-22 13:14:09
>>94

名古屋白壁のシラカベーゼ?

東京港区白金のシロガネーゼのパクりじゃん。
だから、笑われるんだよ。

白髪ねぇぜ!か、城がねぇぜ!とかにすれば受けるのにー。
No.100  
by 匿名さん 2015-03-22 15:18:51
白壁四丁目は地下鉄の駅も遠くて不便な場所だし、国道や名古屋高速の交通量も気になる。
住むなら覚王山か南山の方が良いなあ。
No.101  
by 匿名さん 2015-03-22 15:54:08
白壁は用途地域的にみて高級住宅街っていう分類とは違うんじゃないの?
高級住宅街=第1種低層で、マンションはほとんどない戸建て住宅エリアをイメージしちゃうな。

白壁はマンションが多くて、容積率とかも低いわけじゃないし、高級住宅街って印象ないな。
No.102  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-03-22 16:08:02
白壁4丁目。憧れます・・。
わたし、お金がないから住めないなぁ。
No.103  
by 匿名さん 2015-03-22 16:09:26
だから、4丁目以外も白壁だって―の。4丁目にこだわりすぎちゃう?
No.104  
by 匿名さん 2015-03-22 16:11:45
1ちょうめ2ちょうめ3ちょうめ。誰かのギャグにあったな。
No.105  
by 匿名さん 2015-03-22 16:13:25
で、白壁は4丁目で決まり、ということ。
お金のない方は他へどうぞ。藁
No.106  
by 匿名さん 2015-03-22 16:13:44
あほか。
No.107  
by ご近所の奥さま 2015-03-22 17:26:32
さぁ、シラカベーゼについて語りましょ!
所詮は東京のシロガネーゼのパクりだけれど、名古屋だって負けないわよ!
No.108  
by 匿名さん 2015-03-22 18:01:50
>>107
煽りもいらんし卑屈な姿勢もいらんよ
東京と張り合う必要もない
自然体でいいのよ
No.109  
by 匿名さん 2015-03-23 10:40:50
・白壁4丁目、主税町、橦木町は、名古屋市によって「白壁・主税・橦木町並み保存地区」に指定されている。
・シラカベーゼは、女性雑誌「メナージュケリー」の2001年創刊時にライターが生んだ単語。

Wikipeより。
No.110  
by 匿名さん 2015-03-23 10:57:17
しらかべ、ちからまち、しゅもくちょう、読めないよね
御器所とか外の人には絶対読めない
No.111  
by 住まいに詳しい人 2015-03-26 21:57:40
>>108

東京と張り合う必要もなく自然体で良い、と言いつつ。

東京のシロガネーゼの造語から3年後に、シラカベーゼとパクるの?
名古屋ノヒト、ムズカシイネ。


名古屋には、他にオリジナリティー溢れる素晴らしさが他にイッパイあると思うのだが。
No.112  
by 匿名さん 2015-03-26 22:22:04
>>111

>>108>>107に対しての俺のコメント。
>>107は別の人の煽り
③シラカベーゼと東京のをパクったのは雑誌社。

俺が東京のネーミングパクっといて東京意識するな、って言ってる訳じゃないんでね。

日本人ならコレ位切り分け出来るよね?
ついてこれる?
仕事のしすぎで疲れてない?大丈夫?しっかりしてよ。
No.113  
by ご近所の奥さま 2015-03-26 22:47:21
>>112

名古屋人でも、それくらいの切り分けは出来ますわよ。

シロガネーゼなんかに対抗しなくても、こちらには名古屋オリジナルのパチンコがあるわよ。

まぁ、誇れるものは、パチンコ、、、。
No.114  
by 住まいに詳しい人 2015-03-27 21:39:24
>>108

ほんとに、名古屋人?(笑)

張り合う必要もない?
東京や大阪に、張り合えるはずがない!の間違いでしょ?

この手の笑わしてくれるのは、岐阜人、三重人、三河人と相場は決まってる。

彼らが名古屋人を語るのは迷惑なんだよね。


No.115  
by 匿名さん 2015-03-28 10:10:21
東京、大阪に張り合う必要なんかないさぁ。
今じゃ、いろいろと、東京、横浜の順みたいだしね。
大阪も落ちたもんだし。東京、横浜、名古屋できまりさぁ。
大阪はリニアないし。横浜もリニア止まらないし。
そのうち、東京、名古屋ってなるさぁ。

あははぁ。


で、岐阜や三重はちょっとごめんなさいですねぇ。
No.116  
by ご近所さん 2015-03-28 12:10:48
名古屋老舗の松坂屋は関西系の大丸に吸収合併された。
同じく老舗の東海銀行は大阪の三和銀行に吸収合併された後に東京三菱に組み込んで貰った。

JR東海は人口が少なく在来線だけではやっていけないので、JR東日本とJR西日本から、新幹線の区間を分けてもらい、新大阪~東京の新幹線区間を東海が担当させて貰って成り立っている。

私達、名古屋人は皆々様に感謝しないといけない。今の名古屋を自分達だけで築いたなどと思い上がってはいけない。関東や関西に助けられて生きているのだから。

No.117  
by 匿名さん 2015-03-28 15:51:56
おっしゃる通り。けんか腰は良くない。仲良くしましょう。
No.118  
by 匿名さん 2015-03-28 16:17:29
おっ、俺にレスがついてる

>>114
>ほんとに、名古屋人?(笑)

そうだよ、東区民だがね。
でも正直言って土地勘があるのは
中、東、千種、名東、昭和位だねえ。
名駅地下も迷う位だし名古屋でも西半分はほとんど分からんねえ。

もっとも未だに東区でも「こんなところあったっけ?」てのも多いけどさ。

ここはマンションネタの場所だけどマンション自体にさほど興味があるわけではなく
ホントは飲食店ネタのほうが好きだけどね。
No.119  
by 匿名さん 2015-03-28 20:54:16
>>116

確かにそうですね。
京都中心に都が1200年、江戸中心に都が400年。
そのハザマで名古屋の立ち位置、難しい。

この状況で、趣味は料理店巡り、なんて言われるとガッカリする。
やっぱり、市民はそうだよね。みたいな。


よそ者からすれば、この地域で住んでみたいエリア、たくさんあるんだけどな。
No.120  
by 匿名さん 2015-03-30 16:01:09
結局、白壁4丁目は特別なんでしょうか。

他の白壁町には風俗ショップもありますよね?
GoogleMAPでみましたが、4丁目だけ、別世界ですね。四丁目、お屋敷って感じですね。
No.121  
by 匿名さん 2015-03-30 16:38:11
白壁は素晴らしい街だと思いますが、私の様な普通のサラリーマンにはムリ。

相続なども考えると、維持するだけでも大変。
選ばれた方々が住まう街だと思います。

大企業の役員の上位クラス、事業に成功した方、何をされているのかよく分からないが資産家とそのご子息。

名古屋であれ、主要都市であれ、名の通った街におられるのはそんな方々じゃないですか?
私には縁がないな。
No.122  
by 匿名さん 2015-03-31 11:11:26
白壁四丁目に限るのですね?

四丁目で、私の知る限り、老舗の料亭、トヨタさん、ソニー盛田さん、名古屋高等裁判所長官の官邸、老舗呉服屋さん、超大手不動産会社社長宅・・。あるところは、戦時中は、天皇家の人たちが一時的に身を寄せていたそうです。

維持、相続はやばいと思いますよ。路線価を調べてみましたが、四丁目の部分だけおかしなことになっています。

近くの大通りや栄に近い泉、葵町より、高くなっています。


この程度しか知りませんが、確かに白壁は名古屋の中では特別な場所なんでしょうね。



『便利』、『新しい』、『おしゃれなお店が多くできた』など、最近の開発の加減で誕生した住みたいランクに出てくる街とは、歴史というか気品が違いますね。


逆に、今の白壁をみても、このどこが『高級住宅街なんだ?』と、いわれるのもわかる気がします。


由緒ある土地に、小さく住んでいても、すごいなーと私は感心します。
No.123  
by 匿名さん 2015-03-31 11:41:25
白壁四丁目は地下鉄の駅が遠く、高速道路や活断層も近いし、一般のサラリーマンにとっては魅力の無い場所ですね。
名古屋の財界の方達には思い入れのある場所なだけという感じがします。
No.124  
by 匿名さん 2015-03-31 12:05:23
↑ごもっとも。

戦後、広大な荒地を整備して、住宅やスーパーを作ったところを、名古屋の高級住宅街ですとは、言いにくい。

また、中心街に近いところでも、いわゆる『部ラku』を整備しなおして、高級マンションなどが建っている。
周辺にはおしゃれなカフェやバーができている。
住みたい街の一つによくあげられるが、私は住みたくない。
中心に近いところで、そこそこまとまった土地が手に入り、再開発をやれるのは、そういう土地の歴史もある。


『由緒ある土地』とは、いい表現だと思う。

そういう意味では、名古屋の歴史を作ってきた『白壁』と、名古屋の景勝地として愛されてきた『八事』が、名古屋ではピカイチの土地ではないかと思う。


白壁は、弁護士事務所、議員事務所などが集まり、政治を動かす。
八事は、第1低住地域で、自然と豪邸が建つ。お金持ちたちが住環境を求めて住まう。

名古屋駅は、名古屋駅があるから便利で人気。
星ヶ丘は、住みやすいように開発された場所。住みやすくて当然。
覚王山は、古い商店街を中心に再開発され、おしゃれなお店が集まって人気。ここは歴史もそこそこある。
ただ、いずれも、中流層がターゲット。


白壁に小さく住まい100点満点。  ← 四丁目限定。
八事に大きく居を構え100点満点。 ← いりなか駅南側(南山町、上山)、総合リハ駅周辺(清水ヶ丘、桜ヶ丘、春山町、月見ヶ丘など)、檀溪通東側(陽明町、松栄町、蜜柑山)、全て第1低住地域。
覚王山におしゃれに住んで80点。 ← 菊坂あたりは80点。池下、本山に近づけば60点。今池まで行くと40点。
星ヶ丘に家族団らん、仲良く住んで80点。 ← 徒歩7分くらい圏内。
名古屋に一人、便利に住んで80点。 ← 徒歩7分圏内。

こてこての名古屋人の私のイメージです。
No.125  
by 匿名さん 2015-04-03 10:57:41
はげしく同意。
No.126  
by 匿名さん 2015-04-05 19:55:36
>>119
鎌倉を作ったのは源頼朝(熱田区生まれ)
応仁の乱で焼け野原だった京都を復興したのは織田信長(愛西市生まれ)と豊臣秀吉
大阪を作ったのは豊臣秀吉(中村区生まれ)
東京を作ったのは徳川家康(岡崎市生まれ)

江戸時代の大名の7割は尾張国・三河国出身だ
日本を作ったのは愛知県民だよ

足利家も三河守護で代々ここを拠点とした
支流も額田郡の細川氏や仁木氏、幡豆郡の今川氏や吉良氏や一色氏などすべて三河出身
標準語の原型になった山の手言葉のルーツも名古屋弁だ
東京方言や横浜方言も東海道を通じて名古屋弁から分かれたもの
名古屋こそ天下布武
No.127  
by 匿名さん 2015-04-05 19:59:11
ロウアークラス(下流層)
:年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層)
:年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層)
:年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層)
:年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層)
:年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス
:金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層
No.128  
by 匿名さん 2015-04-06 00:48:08
都市計画で見れば、名古屋市はその地域を今後どうしていきたいか、現状はどうなのかがわかる。

白壁については

白壁1丁目・・・・・・近隣商業地域(建ぺい80%・容積300%)
白壁2丁目・・・・・・第1種住居地域(建ぺい60%・容積200%)
白壁3丁目・・・・・・第1種住居地域(建ぺい60%・容積200%)
白壁4丁目・・・・・・第2種住居地域(建ぺい60%・容積200%)
ただし41号線・出来町通沿い(30m)の地域・・・・・・・商業地域(建ぺい80%・容積400%)

白壁1丁目は、住宅地域よりも商業系を重視しており、そのため建ぺい・容積も甘く、高層ビル・マンションが建ちやすく高級住宅街とは言いにくい。白壁2~4は、住居系であり第2種より第1種の方がより制限が厳しいものの、それほどの差はない。

但し白壁地域は、第1種低層住居専用地域などの低層の住居専用地域ではないため、健ぺい・容積も甘く、ミニ戸や高層マンションも建ちやすいく、またホテルや旅館、レジャー施設や小規模な工場も建てることができるため、それほど高級な住宅街を意識した都市計画にはなってはいないのは実状である。

あなたの住んでいる地域の都市計画を知るには下記のサイトで調べるのが早い。
http://www.tokei-gis.city.nagoya.jp/index.asp?dtp=4(名古屋都市計画情報提供サービス)
No.129  
by 匿名さん 2015-04-06 02:11:59
白壁は一戸建ての高級住宅地だから
ごっちゃにしてる人多いけど高級住宅地ってのは一戸建て限定だよ
マンションが多いところは高級住宅地ではないし、住人の所得格差も大きいからね
No.130  
by 匿名さん 2015-04-06 12:15:47
【補足】その中で、白壁4丁目だけは名古屋市の保存地域に指定されている。歴史的地区になるので、ここに建てられるものには制限がたくさんある。4丁目だけは、第2住居ではあるが、それを上書きする非常に厳しい制限をかけ、守られている。ここは、何でも建てられるというわけにはいかない。
No.131  
by 匿名さん 2015-04-06 12:20:29
キャバで、白壁住んでるというと、モテるよ。

ちなみに、錦と言えば3丁目が、ブランドだね。通称、錦3→きんさん?っていうんだっけ。
No.132  
by 匿名さん 2015-04-06 12:42:23
まあ白壁4は、主に外観の景観制限であり、容積、建ぺいはかわらないため、ミニ戸やマンションも建てやすいことには変わりない。極端な話、おかげ横丁的住宅街みたいな感じにしたいとも取れる。
No.133  
by 匿名さん 2015-04-06 20:54:59
東区民ですが、白壁といっても金城に出入りするわけでもないし
キタムラさんでデート出来るわけでもないし
か茂免さんで接待する訳でもないのでまるで縁のない所でござんす。

つい先日も白壁と橦木町の地価が大幅アップ的な記事が出てたけど
不動産ビジネスとしてはそうでも、目に見えて何かが変わったとか
気付かない限りピントこんわ~。

しがない庶民としてはこんなところだなー。
No.134  
by 匿名 [女性 30代] 2015-04-11 13:28:24
東区民、十分ハイソです。南区や港区なんか、歩いていると、ときどき命の危険を感じるし。
行きかう車も野蛮な運転ばかりだし。小中高も荒れてるというし。
ほんと、同じ名古屋市民でいて欲しくないと、時々思う。
あっちのほうは、スラム街的に思われてることわからないかな。

東区というだけでも、レベルが違いますから。自慢になってますよ。
No.135  
by 匿名さん 2015-04-27 12:17:43
其れで結局の所

名古屋人の目線では

白壁、八事、南山

の優劣はどうなりますか?
No.136  
by 匿名 2015-04-27 13:41:28
私的には同列です。
しかし南山は括りとしては八事の一部という感覚です。
当然、白壁、八事に覚王山を加えるのが名古屋のスタンダードですが、其々好みご贔屓があるので順列は意見が分かれるとは思います。

No.137  
by 買い換え検討中 [女性 30代] 2015-04-27 19:35:38
収入多くないのに白壁近辺に中古マンション買いました。
幼稚園も近くのハイソな人々が集まる幼稚園にしました。
お付き合いが大変だと思いつつ、南部にに住んで子どもを荒れた学校に入れるよりはましかなと思ってます(荒れてるのは住んでる人に聞きました)。
No.138  
by 匿名 2015-04-27 21:29:43
>>135
自分も八事と南山って分け方した事ないな。
白壁も覚王山も正直ちっちゃいから車で同乗者に説明する間もない位に通り過ぎてしまうんで
「えっ?そんな場所あったか?」程度にしか分からないと思う。
No.139  
by 匿名さん 2015-04-30 22:15:36
白壁は特にちっちゃいですよ
徳川の方が住宅街としてはいいと思います
No.140  
by 匿名 2015-05-01 00:49:24

「白壁に住んどる」と聞けば「あら、ええこと住んどるねえ」と言わなくてはいけない事は知ってる。
じゃ、どこが白壁かと言われるとあんまよく分かってない。
なので「美宝堂があったとこらへん」と言えばみんな分かる。

しかし、これももう通じなくなるのだろう。
No.141  
by 匿名さん 2015-05-01 12:35:36
名古屋清水口の美宝堂へどうぞ(笑)

名古屋の歴史を知らない人にとっては、白壁は名古屋高速の高架が近くて地下鉄駅から遠いエリアのイメージしかないな。
No.142  
by 匿名さん 2015-05-02 01:19:24
名古屋の人は、大体なじみあるとこにしか住まない
馴染みのあるところで、より良い物を買おうとします
地名に騙されて住宅買うのは他の地域の人達ばっかり
No.143  
by 匿名さん 2015-05-02 07:40:04
↑・・・とは限らない。
No.144  
by 匿名さん 2015-05-02 10:35:01
荒れている学校は南部も北部も西部も東部も真ん中もありますけどね
みんな中学から私立に行ってしまって、中学校から荒れ始めるところもたくさんありますよ
No.145  
by 周辺住民さん [男性 10代] 2015-05-17 13:39:35
守山区の翠松園だと思う。
坂が多くてブレーキがうるさくなるけど、静かでいいよ。眺めもいいし。
でも、建てる家に制限があって、3階建て以上はダメらしい。
一丁目に住んでたけど、自転車の移動はつらいよ。
No.146  
by 匿名さん 2015-05-25 16:55:26
上にも出てるが豊田市浄水、三好ヶ丘は学区のレベルがすごいぞ

ここの地域の塾生の70%が
尾張地区でいう向陽高校のレベル以上の高校に行くんだと
100人いたら70人。もはや学区のレベルが高いとかいう話ではなく、クラスの7割以上が学力的に全員上位
皆が皆、あまりに成績が高過ぎて内申点が取れず

あまりの学区のレベルの高さに進学相談に苦労してるらしい
さなるの関係者が自慢げに話してた
No.147  
by 匿名さん 2015-05-25 22:12:26
それがどーしたんだ。
くだらん。
No.148  
by 匿名さん 2015-05-27 22:00:50
平成27年5月1日現在の名古屋市の外国人人口
No.149  
by 匿名 2015-05-28 18:01:37
>>146
そんなレベルの高い地域があるのか
No.150  
by 入居済みさん 2015-06-01 21:42:47
昭和区滝川町、南山町、楽園町、高峯町らへんだと思う。
あとは星ヶ丘〜覚王山まで。
No.151  
by 購入検討中さん 2015-06-01 21:54:47
八事富士見
No.152  
by 匿名さん 2015-06-24 18:49:09
長久手が
東洋経済の快適度ランキングで全国一位
住みよさランキングで全国二位

快適かつ住みよいらしい
No.153  
by 匿名さん 2015-06-24 18:50:23
みよしが富裕度で全国三位
浄水-三好ヶ丘あたりの学力考えると、まあ富裕度も高いんだろうな
No.154  
by 匿名さん 2015-06-24 19:53:33
↑みよし推しのトヨタ社員ですか?
No.155  
by 匿名さん 2015-06-25 00:58:26
赤池住まいの会社員ですよ。長久手もみよしも近いからね、赤池いいところよ
No.156  
by 匿名さん 2015-07-10 20:18:47
住めば都ですよ!
No.157  
by 匿名さん 2015-08-27 13:34:22
八事は高級住宅地が駅から東西南北に少し離れた山のなかに広がっている感じだね。それぞれ南山とか個別に住宅地としていろいろ名前がついてるけど、まあ八事だよね

高級住宅建てようと一軒家を建てるならありだな
No.158  
by 匿名さん 2015-12-01 18:05:43
総務省が出してるマップ
http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/

年収1000 万こえの富裕層が10 世帯のうち1世帯い以上ある地域も全国で僅かに存在とのこと

名古屋市内は昭和区
名古屋市外はみよし市、日進市など
No.159  
by 匿名さん 2015-12-01 22:07:01
みよしXD
No.160  
by 匿名さん 2015-12-05 18:54:10
八事1番 八事1番
八事1番 八事1番
八事1番 八事1番
八事1番 八事1番

君にも見える八事の星
行くぞ八事己の為に
夢はでかいぜ 世界征服
目指せ八事己の為に

八事1番 八事1番
八事1番 八事1番
八事1番 八事1番
八事1番 八事1番

あの日誓った約束の地へ
進め八事己の為に
例え嵐が吹き荒れるとも
目指せ八事己の為に

(八事1番!) 八事1番
(走れ 走れ!) 八事1番
(歩け 歩け!) 八事1番
(ヨッシャー!) 八事1番
(21世紀は任した!) 八事1番
(誰が2番ですか!?) 八事1番
(俺を見ろ!) 八事1番

八事1番 (ヤッター!)
八事1番 (八事1番!)
No.161  
by 購入検討中さん 2015-12-05 21:12:53
八事富士見!!
No.162  
by 匿名さん 2015-12-05 22:51:47
八事地区の中でも南山でしょ。
No.163  
by 匿名さん 2015-12-11 22:19:45
緑区の大高にある鷲津砦・丸根砦周辺。

昔、高級住宅地として開発された。
今でも品のいい邸宅や豪邸が建ち並ぶ隠れた高級住宅地。

なぜ今はマイナーなのかというと伊勢湾台風の影響と名古屋南部の工業化らしい。
伊勢湾台風がなければ有名だったかもね。砦の辺は高台だから被害はなかったみたいだけどね。

ちなみに愛知県で初めての保育施設は鷲津にある明忠院が開いた。豊かな場所だったんだよ。
No.164  
by 匿名さん 2016-02-24 13:24:37
>146
>尾張地区でいう向陽高校のレベル以上の高校に行くんだと

岡崎高校か岡崎北高校のことですか?

浄水はブラジル国籍の子もいるから、学力の差がつきすぎちゃって困りそうな気がします。通学はどうするんだろう。浄水だと名鉄かな?

向陽高校は偏差値70だそう。岡崎高校は73。豊田西は68、岡崎北高校は65、岡崎城西高校の特進も65。あとは刈谷高校は72だけど、ちょっと遠いよね。どこの高校かな。豊田西が一番近そうな気がするけど・・・。
No.165  
by 匿名さん 2016-02-27 17:10:03
偏差値 高校名 私立/公立 共学/別学 学科 創立 ランク
75 東海高校 私立 男子 普通 128年 S
73 旭丘高校 県立 共学 普通 146年 S
73 岡崎高校 県立 共学 普通 120年 S
72 一宮高校 県立 共学 普通 97年 S
72 刈谷高校 県立 共学 普通 97年 S
72 向陽高校 市立 共学 国際科学 68年 S
72 滝高校 私立 共学 普通 90年 S
72 明和高校 県立 共学 普通 117年 S
71 時習館高校 県立 共学 普通 123年 S
70 向陽高校 市立 共学 普通 68年 S
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10校
69 菊里高校 市立 共学 普通 120年 A
69 瑞陵高校 県立 共学 普通 109年 A
69 千種高校 県立 共学 普通 53年 A
68 一宮西高校 県立 共学 普通 52年 A
68 半田高校 県立 共学 普通 98年 A
67 豊田西高校 県立 共学 普通 76年 A
67 名古屋高校 私立 男子 文理選択 129年 A
67 名城大学附属高校 私立 共学 スーパーサイエンス 90年 A
67 名城大学附属高校 私立 共学 特進 90年 A
66 愛知工業大学名電高校 私立 共学 特進・選抜 104年 A
66 愛知高校 私立 共学 普通 140年 A
66 五条高校 県立 共学 普通 44年 A
66 桜台高校 市立 共学 普通 92年 A
66 西春高校 県立 共学 普通 38年 A
66 中京大学附属中京高校 私立 共学 特進 93年 A
65 旭野高校 県立 共学 普通 44年 A
65 岡崎城西高校 私立 共学 特進Z 54年 A
65 岡崎北高校 県立 共学 普通 109年 A
65 春日丘高校 私立 共学 啓明 53年 A
65 西尾高校 県立 共学 普通 98年 A
65 天白高校 県立 共学 普通 39年 A
65 名東高校 市立 共学 普通 32年 A
以下64のBランク
No.166  
by 匿名さん 2016-02-27 18:33:40
やっぱり市内は東山線、桜通り線の沿線が並んですね。
No.167  
by 匿名さん 2016-02-27 23:38:45
>>165
その偏差値でいくなら、トップは南山女子だろ
No.168  
by 匿名さん 2016-02-28 22:50:38
平成28年2月1日現在の名古屋市の外国人人口
No.169  
by 匿名さん 2016-02-28 23:25:42
>>167

南女は高校取らんでしょ。残念。
No.170  
by 匿名さん 2016-04-07 09:12:21
なるほど!南山女子は中等部からのエスカレーターというわけですね。東海は高校から入れるのは中等部からよりもきっと難しいですよね。

みよしはいいところだと思うんですが、高校はどこに行けばいいか、買い物が限られる、この2つがネックなんですよね。Aコープとベイシア住んでいる方の
No.171  
by 匿名さん 2016-04-07 09:13:31
ごめんなさい、途中でした。

Aコープとベイシアくらいしか知りません。ベイシアあたりはカーマもあったりして便利かな?と思います。あとはイオンみよしあたり?

住んでいる方の口コミを知りたいです。
No.172  
by 匿名さん 2016-04-30 12:47:51
みよしは富裕層が比較的多いニュータウンなので人がいいんでしょう。住民の良さを除けば、ただのニュータウンです。

住民の地域環境や文化は公園にでます

公園を見てください、トラブルのある地域は
かならずたて看板がたくさんあります、〜禁止、〜をしてはいけないなど
公園の立て看板などは、その地域の文化や生活のモラルなどが隠しきれずあらわれてくるところです

No.173  
by 匿名さん 2016-05-06 22:40:34
白壁/主税町: 立派な建物はほとんどすべてがレストランや史料館で住宅地ではない。
多少豪邸はあるが、頑張って探さないと巡り会わない程数が少ない。また年収1000万近辺の低所得層の割合も多い。
歴史は認めるが、現在において全国に誇れる高級住宅地ではない。

八事(南山、春山町、御幸山、音聞山、茨木町、弥富町、柏木町):昭和区~瑞穂区~天白区に連続的にまたがる大規模な高級住宅エリア。名古屋市でダントツ。
このエリアは幹線道路沿いに進んでは駄目で、以上に多い一方通行、急な坂、細い道を恐れることなく進んでいくと大豪邸が現れる。
ベントレー、ロールスロイス、フェラーリ、ランボルギーニなどもこのエリアが一番多い。土地込みで3億~の家がざら。

三好ヶ丘:せいぜい年収1000~2000万が住む普通の町。
No.174  
by 匿名さん 2016-05-07 11:11:55
アリャリャ、本当のこと言っちゃったよこの人。
No.175  
by 匿名さん 2016-05-07 21:57:45
そら比較したら可哀想だ

まず星が丘や藤が丘
ここはどちらかというと高級住宅地というよりお高いマンション街で、高級住宅地の定義はしにくい。
一軒家などの高級住宅で考えると、むしろ東山公園を少し八事方面にむけた住宅地くらいになるが、東山というより八事に含まれてしまう

低層住宅の高級住宅地というと
白壁
八事
覚王山
この御三家で決まりでしょう、市内は土地もあいてないし。ここの地位は揺るがない

高級住宅地として、一軒家をみていくと
守山区の翠松園が入ってくる。家がとにかくでかい
ここはお高いマンション郡はない

三好ヶ丘は、郊外ではマシな新興住宅地という話では
トヨタ社員の町で収入は高い。世界一の企業社員が集まれば、学力も高くなるんでしょう

No.176  
by 匿名さん 2016-05-07 22:09:39
豊田市に、世界一のトヨタ自動車があり
三好ヶ丘には、トヨタ自動車の社員マンションもあり、トヨタの次にでかい豊田通商の社員マンションもある
駅のそばにトヨタが作ったグランパスの本拠地がある

これだけで、学区のレベルもそりゃヤバいことになるだろうし、収入も名古屋では飛び抜ける
ニュータウンとしては異色な地域だろうけど、頑張っても翠松園程度では?

高級住宅地ではないな
No.177  
by 匿名さん 2016-05-07 23:38:03
今一番人口が増えている153号周辺の、ららぽーと東郷(キッザニア?)とアリオ赤池の開店にあわせ、イオンみよしが増改築してテナント数が270 店舗の戦艦店になる見込み
三好ヶ丘は高級住宅地どころかイオンwwww

でも、トヨタ社員さんよかったな。やっとまともな買い物のお店ができるね。高級住宅地とやらに、イオン大高やモゾを大きく上回る東海地区最大店舗のイオン誕生だww
No.178  
by 匿名さん 2016-05-07 23:47:30
書き逃したが、とりあえず先行して駐車場1800 台分増やすらしいぞ。
1800 台の駐車場て、、東京ドーム何個入りますかww高級住宅地wwwww
No.179  
by 匿名さん 2016-05-08 10:39:10
イオン岡崎が215店舗だから、270 店舗だとかなりでかい。
イオン大高やイオンモゾ、岡崎を遥かに上回る超ド級イオンが建ってしまうところが、高級住宅地?
No.180  
by 匿名さん 2016-06-07 08:22:01
>>179
イオンみよし、長らく行っていませんでした。これを機に行ってみようかな。

みよしは、カルディなし(代わりに似たような店舗あり)、無印良品なし、ユニクロはやっとでテナントがあまりよくないですよね。
カルディや無印良品は入ってほしいです。
セリア、ダイソー、キャンドゥの100均系、GU、H&M、ギャップ、ニトリ、サンクゼールも入ってくれると嬉しいです。ほか、思いついたら書きますね。
No.181  
by 匿名さん 2016-06-07 08:42:49
三好って刑務所ありますよね、名古屋市内から移転した大きい刑務所。
収監されている人が脱走したら、と考えると心配ですね。
No.182  
by 匿名さん 2016-06-08 16:09:27
年収マップの記事
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160419-00010000-bjournal-so...
神奈川県横浜市青葉区(21%、神奈川県唯一の20%超え)
埼玉県さいたま市浦和区(15%、埼玉県唯一の15%超え)
兵庫県芦屋市(16%、兵庫県唯一の15%超え)
岐阜県大野町(16%、岐阜県唯一の10%超え)
愛知県みよし市(13%、同県豊田市の9%を上回る)
富山県小矢部市(11%、富山県唯一の10%超え)
奈良県広陵町(11%、奈良県唯一の10%超え)
静岡県長泉町(12%、静岡県唯一の10%超え)

三好は自治体全体でも13%が1000万越えと確かに年収は高いけど
普通の住宅地で高級住宅地ではない
No.183  
by 匿名さん 2016-06-08 21:01:51
郊外と言うか、田舎だし。新興住宅地としても青葉区には、程遠い。
No.184  
by 匿名さん 2016-07-11 01:23:27
Googleマップで見てると、南山エピックが一番だな。あんなところに金持ちが
No.185  
by 匿名さん 2016-07-11 10:05:48
三好と長久手を以上に持ち上げて、名古屋の住宅地を貶めているいかれ親父迷惑ですね。
別スレでも、暑さの所為かしつこさが増しています。
No.186  
by 匿名さん 2016-07-11 13:38:42
昭和区と、名駅需要である伏見、郊外一軒家(長久手日進みよし)
ここが勢いあると言われてるだけでは?

もちろん千種区の東山線沿線も人気はあるが
No.187  
by 匿名さん 2016-07-12 10:56:48
なんといっても先ずは名古屋市東区でしょう
No.188  
by 匿名さん 2016-07-12 10:57:47
次は覚王山ですね
No.189  
by 匿名さん 2016-07-12 22:16:03
その次は八事
No.190  
by 匿名さん 2016-07-13 10:00:00
高級住宅地は白壁、覚王山、八事には変わりはないな

建物だけでみれば
翠松園(瀬戸線の金城学院前駅)が、八事や覚王山より大きな家が建ち並んでる。見た目はこちらのほうが高級住宅地。
南山エピック(豊田線の黒笹駅)はさらにお金持ちで、敷地300坪越えの高級車やスポーツカーを何台も持つ大豪邸が建ち並んでる
No.191  
by 匿名さん 2016-07-13 10:48:45
翠松園や南山エピックを見てると、世の中にはこんなすごいお金持ちさんがたくさんいるんですねぇとため息が出てしまう

広い建物の税金に、高級車を何台もって
普通の人はそれだけで破綻する
No.192  
by 匿名さん 2016-07-13 18:50:51
>>191 匿名さん

その2ヶ所は、お金があっても住みたいとは思えない場所ですが、バブルの頃は人気があったのですか?
No.193  
by 匿名さん 2016-07-14 08:27:08
どうせお抱え運転手つきだから問題はないけど二か所とも極めて不便なところです
No.194  
by 匿名さん 2016-07-14 08:31:31
お抱え運転手はいない感じだ、必要な時はタクシー使ってるみたいだな。車は必ず複数台あって、ヴィッツみたいな車も持ってたりする
とにかくお庭がすごい、植栽がすごい、みなさん確実に庭師やとってるか、庭いじりを楽しんでられるか

住む世界の違いを感じる

No.195  
by 匿名さん 2016-07-16 10:47:57
名古屋の古名は浪越。名古屋は昔は海だった。南海トラフ地震で壊滅する可能性も。濃尾地震のような内陸地震も頻発する。国内で最も危険なエリア。
No.196  
by 匿名さん 2016-07-16 11:10:48
覚王山は地盤強いし
八事も地盤は強い
翠松園や南山エピックも地盤は強固

高級住宅地は地盤が強いところにありますよ
No.197  
by 匿名さん 2016-07-16 11:12:23
覚王山も昔からの町並みや住宅がだいぶ混在してるから

建物は東山公園あたりのほうがでかいね
東山公園から八事方面にいくとずっと大きな一軒屋が続いてる
八事の住居地が東山公園まで続いてるといったほうが正しいのか?
No.198  
by 匿名さん 2016-07-16 11:16:07
翠松園は本当に豪邸が多いな
人気のない瀬戸線の、金城学院前駅で降りて

急な坂をのぼると、まあまあと豪邸がぞろぞろと
金城も近くにあって、、人気はなく不便だけど
まあブランド地域だな
No.199  
by 匿名さん 2016-07-16 11:21:36
南山エピックはホンマもんの大豪邸
無人駅の黒笹駅を降りて、暗い山道をトコトコ歩くと、ゴルフ場の三好カントリーの隣に、突然300坪以上の大豪邸が建ち並ぶ

住もうとも思えないど田舎だけど
三好ヶ丘地区(浄水、三好ヶ丘、黒笹、南山エピック)は、確かに収入だけなら名古屋圏で群を抜いてトップなんだよね
No.200  
by 匿名さん 2016-07-16 11:27:29
でもやっぱりバランスがいいのは覚王山だな、住みやすいうえ
まだ古い住宅地も多いし、これからどんどん建物も入れ替わるから、家や土地も買いやすい

名古屋の高級住宅地といえば、覚王山

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる