三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 23:19:09
 削除依頼 投稿する

この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分

【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31

現在の物件
パークコート上前津プレミアプラス
パークコート上前津プレミアプラス
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩1分
総戸数: 123戸

パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?

369: マンコミュファンさん 
[2017-03-18 10:47:56]
プレサンスは短期間で、これだけ乱立してると何かあると思うのが自然でしょう。1Rや投資物件は入居者の頻繁な入れ替わり、外国人や風俗系の一般的には敬遠される分野の入居で周辺住民からは煙たがれてるのが現状。
370: マンション掲示板さん 
[2017-03-21 10:17:56]
外国人や風俗系はまず
保証会社つけられないので無理が有ります

賃貸には名義を偽装しない限り住める訳が無いですね
371: 匿名さん 
[2017-03-21 10:30:53]
>>368

サンクレーアとパークコートが同じ内容だとしてもブランドの違いで1割高なら売れるはず。
それが売れないのは立地と内容に問題があると考えるのが自然ではないでしょうか?
三井には東京のような羨望のマンションを期待しています。
名古屋だと御園座をはじめ積水が頑張ってると思います。
372: 買い替え検討中さん 
[2017-03-21 10:45:25]
そうですよね。三井とか財閥系には他の一般会社と坪単価なんかで比較されないような
抜群の質のマンションを建てて欲しいですね。ここは少し期待はずれかな。
373: 評判気になるさん 
[2017-03-21 13:25:52]
名義なんかどうにもなる、そっち系は闇ルート使う素人考えや
374: 匿名さん 
[2017-03-22 13:39:42]
このあたりは商店街があるだけに飲食店が豊富にあるのが良いですね。
共有スペースは無駄がなくて、管理費もそこまでかかりそうな施設がないのが良いと思います
公園が少ないので小さなお子さんがいらっしゃる方というよりは、
子供がある程度成長しているご家族なら住みやすそう。
小学校までは子供が遊ぶ場所が色々近くにある方が暮らしやすいですからね
375: 匿名さん 
[2017-04-07 15:23:32]
本当に駅が近い場所ですので、子供がいらっしゃるならある程度成長しているご家庭、というのは本当によくわかります。
小学校高学年になって塾に通ったり、遠くまで習い事に行ったり、高校生だと電車で通学したりということも出てくるかと思います。そういうときにはこの立地はいいなぁって思うのでしょうね。
子供の年令によって、適正な住環境って異なってきますもの
376: マンション比較中さん 
[2017-04-08 14:59:38]
ここって売り出し戸数まだ未定のまんま?。
377: マンション検討中さん 
[2017-04-08 17:44:40]
売れ残りの不人気物件
378: 匿名さん 
[2017-04-14 17:48:41]
>>37
広い道路から入ったいい場所だし、隣も同じパークコートだし何の問題もないよ。
価格だけだろ。
あと、2台所有してる家族は月極駐車場がないだけ。
1台は借りれるし。

南側の月極駐車場が閉鎖されてプレサンスの投資用ワンルームが建つから駐車場難民がどんどん増えてる。
月極駐車場も5年前は1万5000円で借りれた上前津も今は3万円。それもコインパーキングに変えられてるからとにかくプレサンスの乱立によって駐車場がなくなった。
379: 匿名さん 
[2017-04-14 18:02:36]
この物件の評価はともかく、この辺はプレサンスの街になりそうでネガティヴな印象ですね。
380: 評判気になるさん 
[2017-04-21 02:14:20]
プレサンスってなんでこんなに土地取得できるの?なんで?
381: 匿名君 
[2017-04-23 07:20:20]
単純にマンションが沢山売れるからでしょう
今回の物件みたいに売れ残って在庫になったら
土地を取得しても在庫が増えるだけなので
土地の取得を断念せざるおえない

ただプレサンスは作ったら売れるという確信が
有るので土地を取得を積極的に出来るという構図だと
思います
382: 匿名さん 
[2017-04-25 07:29:10]
パークコートはプレサンスとは違うハウスメーカーですよね?

私はプレサンス=分譲賃貸と思っているので、購入からは外しています。また、このあたりはどうしても賃貸物件が多いので、永住するのは気合いを入れないといけないなと思います。住む人によってマンションの雰囲気は変わってきてしまいますし。

パークコートは三井不動産レジデンシャルでした。

ここに住んだら、フラリエまでお散歩して帰ってくるのが現実的になるのでいいなと思います。確か、フラリエは入園料無料でした。お花を見て、園内喫茶店でモーニングして帰宅もいいですね。
383: 匿名さん 
[2017-05-12 22:56:06]
共用施設はラウンジやライブラリーなので、極端に騒がしくなったりするようなものではないので良いかもしれないですね。
パーティールームがあると、近くのお部屋は声が聞こえてきたりなんてことがあると聞いたことがあるもので。
あまり維持費もかかりにくいのか。ライブラリーということですが、本がおいてあったりなんてことがあるのでしょうか。
384: 匿名さん 
[2017-05-13 09:22:58]
本が置いてないライブラリーって何なの?
385: 評判気になるさん 
[2017-05-14 20:37:55]
完成図のライブラリーやエントランスのインテリアからしても、静かに暮らす前提のマンションだろうね。
賑やかなファミリー向けではない感じ。
まぁ、これだけ値段高かったら上質な暮らしを求めたくなるよな。
386: 評判気になるさん 
[2017-05-19 22:06:19]
ここって防音どうなの?
ホームページには特に明記されてないみたいだけど。
387: 通りがかりさん 
[2017-06-09 19:49:49]
もうだいぶ埋まったのかね。
388: マンション検討中さん 
[2017-06-13 01:24:12]
未だにここの物件の広告がポストインされている
いい加減やめて欲しい
389: 匿名さん 
[2017-07-10 17:27:42]
共用設備はここの場合はラウンジとライブラリーだけ、なんでしょうか。
ライブラリーって、管理組合で話し合いをする時に使うことが出来たりなんて出来るのでしょうか。普段、使う人いるのかなぁと思ったりもします。
どういう感じの雰囲気なのか、共用部も見ることが出来るので
出来てからのマンションは選択肢は少ないけれど、でもいい面もあるのだなと思います。
判断しやすい。
390: 匿名さん 
[2017-07-28 15:24:30]
図書館やカフェで勉強したい人がいるように、家以外の場所で腰を落ち着けて勉強したり仕事したりすることが出来る空間があるというのは良いことなのかもしれないなぁとライブラリーがあると知って思いました。

あまりお金のかかるようなものではないでしょうし、あって良いんじゃないでしょうか。
本とかって入れ替えとかあったりするならばお金かかりますが。
391: 名無しさん 
[2017-07-30 09:09:06]
同じ三井の名古屋都心物件であるパークホームズ丸の内は、あれだけ絶好調なのにねー。。価格も似ている。

やっぱ立地か。
392: 匿名さん 
[2017-08-01 14:37:39]
いま上前津はワンルームが増えすぎて人気がないからですかね。
まだ駐車場が空いてるから金銭的余裕ある方はうらやましーですが。

実際本当にもっと小さな平米数がほしかったな~。
2LDKで60㎡くらいで十分だもん。
393: 匿名さん 
[2017-08-01 15:00:23]
>>392 匿名さん

ここにもまた現れた。伏見の次は上前津ですか?
買う気もないのにやめてください。
394: 匿名さん 
[2017-08-08 20:26:19]
余裕のある面積ですね。
いくらくらい値引きしてくれるのでしょう?
395: 匿名さん 
[2017-08-09 23:49:20]
三井は住友と同じく値引きはしないですよ。
でもさすがに行ったときはまだ1年も経ってなかったけど、クロスもフローリングの色があせて中古マンションのようだった。
今はもうそれ以上かも。

あと当時はまだ機械式駐車場があいていて、だいたいだけど出すのに7分とか時間かかってましたよ。
さすがにないわと思って検討からすぐに外しました。
396: 匿名さん 
[2017-08-11 14:51:13]
>>三井は住友と同じく値引きはしないですよ。
はっきりと分かれます。値引きしないところは、しない姿勢を貫くので最初に買った方がいいような気がします。

最上階のHの間取りは公開されていませんが、大家さんの所有でしょうか。AとBを合わせた間取りだから78+70で150㎡近くあります。

上前津だからか1LDKもあります。これは1人向け?2人向け?1LDKでもキッチンは3口コンロでお風呂は1620でした。角部屋なので、1LDKも広く感じそうです。洋室も11.6畳で、将来的に2部屋に分割使用もできそうでした。
397: 匿名さん 
[2017-08-14 23:15:05]
>>396
でも1年間も風通しが悪いとどうしても古びるの早いよ。
中古で出せばいいのに。
398: 匿名さん 
[2017-08-18 15:57:07]
敷地内駐車場はあと1台。
値引きは説明会の120分コースを選んだとき教えてくれた。
本当に買う気があるひとにしか教えてくれないよ。
399: 匿名さん 
[2017-08-23 05:50:45]
300万引きOK?
400: マンション検討中さん 
[2017-09-12 00:10:36]
それ以上あるよ
401: 匿名さん 
[2017-09-12 11:24:23]
>>399
しっかり購入意思を示した客のみに値引き額を教えられます。
最初から「いくら引いてくれる?」は絶対にNG。
402: マンション検討中さん 
[2017-09-17 08:13:07]
どっかの会社に売るんだろ。
未入居中古で出てくる。
403: 通りがかりさん 
[2017-09-17 08:45:47]
多分、値引きのことは他言しないでくださいね、って言われていると思うのに、ネットに書き込む神経が理解できない。
資産価値下がるかもだし近所付き合いもやりにくくなるかもだから買うつもりなら言わないだろうし、冷やかしで聞き出して面白がってるとしか思えない。

そういうのって人としてどうなのかね?
404: マンション検討中さん 
[2017-09-17 18:24:39]
検討スレで何言ってるんだ。
405: 通りがかりさん 
[2017-09-17 18:59:49]
>>404 マンション検討中さん
検討もしてないくせに、なに言ってるんだ。
本気で検討している人は、そんなこと口外するはずがないだろ。
そんなこともわからないのか。
406: マンション検討中さん 
[2017-09-17 20:57:40]
色々な物件を比較する立場だからしがらみなく好きなこと言えるんだろ。宣伝じゃないんだから。
407: 名無しさん 
[2017-09-21 23:12:24]
まだ売れてないの!?
やばくない!?
408: マンション検討中さん 
[2017-10-01 16:51:33]
8階が賃貸出てますね。
409: マンション検討中さん 
[2017-10-07 15:44:42]
昨年の10月竣工かー。
検討中だしあわよくばを期待して検見に行っても良いかな。
410: 匿名さん 
[2017-10-26 15:43:03]
今更なんですが、なんでエネファーム導入ってEタイプだけなんですか?つけるんだったら全部につければいいのにと思いました。
エネファームって結局はとても高い給湯器なんですよね。その分効率はめっちゃいい。
試験的に入れたみたいな感じだったり、つけるには何かしら条件があるとかっていうのがあるのかしら。
411: 匿名さん 
[2017-11-19 14:25:30]
換気の方式が熱交換方式ということで、
冬場の換気でさむーいみたいなことっていうことなんだなと思います。
こういう設備ってコストはかかっているけれど
住み心地そのものに影響するものなので、かけても良いコストじゃないかな…。
けれど、
スイッチ切っちゃえば良いなと思う人は、
あまりそうは思わないかな(汗)
412: 匿名さん 
[2017-12-13 23:37:46]
今、建物内のモデルルームがあるんだったら、熱交換タイプの換気については確認しやすいんじゃないかなと思いました。ごく一般的な換気だと、換気口のついている場所によってはかなり風を感じてしまう、冷気を感じてしまうということが起こりうる。ここはどこについているのかを確認しつつ、風の通り道でチェックし易いのはいいのではないかな。一年のうちで一番わかりやすい季節。
413: 匿名さん 
[2018-01-07 17:15:00]
ソファ、ダイニングセット、照明、エアコン1基、ベッドが付いている物件もあるみたいです
ベッドまでって珍しいような。
ソファと照明とエアコンまでだったらどこでも割りと見かけるけれど。
これが値下げの代わりだよ、ということなのかなと思いました。
414: 匿名さん 
[2018-01-07 18:48:37]
パークコートに住む人なら、ソファはカッシーナくらい自分で買いますよね?
415: 匿名さん 
[2018-01-09 17:37:29]
>>カッシーナくらい

カッシーナ、確か、前にヒロミが自分の家をリフォームした時に60万円ほどのソファ買ってましたね。

高級と思うんですが、値段の高い家具ってもちがいいような気がします。値段なりの商品づくりってことです。
パークコートに住む収入のいい人はもちろんですが、奮発して高い家具を買った方がスプリングが悪くなりにくいから、ソファも結局長持ちするっていうこともありえます。

趣味もあるから家具つきよりも費用負担の方がいいですね。
416: 匿名さん 
[2018-02-06 14:35:00]
家具がついているから買う、というのはあまりないかなーとは思います。自分の好みと言うものもありますから。
モデルルームの見学も、一番短いパターンは30分で済むとか。分譲価格は教えてもらえてくれているみたいです。
共用施設も見れるパターンもあるそうです。
417: 匿名 
[2018-02-22 12:20:23]
物件が高すぎる1000万値下げしなければ売れません発売当初からわかっていました。
418: 匿名さん 
[2018-03-06 13:40:37]
こちらの口コミをみてから行ったので少し不安になっていましたが、先日みてきて、とてもいいマンションだなって思いました!条件が合えば買いたいと思っています。ただ少し心配なことがあり、子どもの学校なのですが評判はどうでしょうか…?上前津地区にあまりいいイメージがなかったので少し心配に思いました。。でも利便性はとってもいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる