三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 23:19:09
 削除依頼 投稿する

この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分

【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31

現在の物件
パークコート上前津プレミアプラス
パークコート上前津プレミアプラス
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩1分
総戸数: 123戸

パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2015-09-15 23:15:59]
>>50
本当に日陰になりますね。特に投資目的の北東角部屋なんて、両隣のマンションに遮られて一日中真っ暗じゃないですかね?
今売りに出てる75平米中住戸で坪250万円て嘘みたいな高値ですね。
買われる方はよく現地を確認されることをお勧めします。
52: 匿名さん 
[2015-09-30 16:37:19]
2期1次 販売戸数3戸!
明日登録抽選だそうです!
53: 若葉 [男性 60代] 
[2015-10-10 11:01:34]
東側西側にマンションが有り資産価値は有り得ない。納屋橋又御園座のほうがいい思う。上前津パ-クコ-トは価格が高すぎる。
54: [男性 40代] 
[2015-10-11 21:25:09]
最初に伏見のプレサンスのモデルルームに行って、初日から契約を迫られて以降営業の電話もしつこくてウンザリして嫌になりました。

不動産業者に聞いたら、プレサンスは資産運用用途の物件で居住向けではないそうです。
オーナーは自分が住むのではなく、転売や賃貸に出すのが目的なのでコストダウンされていて作りが良くないそうです。

三井はじっくりと相談に乗ってくれて、セミナーなどしっかり説明を受けて納得してから契約の話に入ることができて安心して進められました。

価格が高いので、それなりの階層の人が多いので先々のメンテナンスなども比較的に安心です。
55: 匿名 [男性 60代] 
[2015-10-12 10:10:00]
販売員の態度が(女)が気に食わなかった。
56: 匿名さん 
[2015-10-12 22:43:47]
ここがなぜ売れないのかわからずアンケートを始める始末
57: 匿名さん 
[2015-10-14 09:54:30]
タワーマンションの横ということは、日当たりが心配な気がします。
住んでみないとわからないけど、それからでは遅いですから。
駅に近いことを含めてのこの価格帯なのだと思いますが、
設備や部屋の広さも含めて普通なので、ちょっと高いかなと思いました。
58: 匿名さん 
[2015-10-14 18:26:16]
三井終わったね
59: 匿名さん 
[2015-10-14 18:37:44]
これでパークコートだからね
60: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-10-14 21:09:19]
三井 えらいことですね!しかし今後 チェック厳しくなって 良いかもですね!それにしてもお高いですね!
61: 匿名さん 
[2015-10-15 21:22:34]
うわぁ~。ここは三井なんですね~。

でも、三井だからと言って、ここも傾いているとは言えないでしょ。
だけど、あの傾ているマンションはどうやって修復するんでしょうかね。
住人さんにしてみれば、近くに建て替えでもしてくれるのだろうか。
でも建て替えなんて、そんなことは無いでしょうね。
62: 匿名さん 
[2015-10-15 21:24:04]
うわぁ~。ここは三井なんですね~。

でも、三井だからと言って、ここも傾いているとは言えないでしょ。
だけど、あの傾ているマンションはどうやって修復するんでしょうかね。
住人さんにしてみれば、近くに建て替えでもしてくれるのだろうか。
でも建て替えなんて、そんなことは無いでしょうね。
63: 匿名さん 
[2015-10-15 22:54:12]
人間がやることですからどんなに管理を厳しくしても100%トラブルが無いということはないのでしょうね。ただ今回の横浜の騒ぎで再認識したのは、
やはりマンションは大手のデベロッパーから買った方が良いということです。

もし瑕疵が見つかってもそのとき売主のデベロッパーが倒産や廃業していたら住民は泣き寝入りです。今回の件も天下の三井だからちゃんと対応はされるわけで、そういった意味で大手ブランドの安心感というのは絶対だなと再認識しました。
これから人口減少にともなって不動産業界の淘汰は進むと思われます。10年後に存在するかどうかも危ういような中小デベロッパーの物件は多少安くても避けるべきでしょうね。
64: 匿名さん 
[2015-10-15 23:12:46]
>>63
まぁ、それと引き替えに高いわな。
保険料として妥当な値差かは、良く考えんとね。
今回は建替え、慰謝料等、手厚く補償するようだが、
旭化成グループが費用を丸呑みするかは別。
三井も一部負担すれば、当然今後の売上で回収。
となるよね。

大手が安心な主張には、一理ある。
が、経緯が詳らかでない現時点において、
あえて三井を選ぶか?とも思う。
65: 匿名さん 
[2015-10-15 23:21:54]
64だが、補足。
そういえば、姉歯の一件でその辺りを
補償するような法律ってできなかったっけ。
66: 匿名さん 
[2015-10-15 23:28:33]
三井は絶対買いません。
ここの企画や価格を見れば誠意がないのはわかりますよね。
相場を無視した儲け主義。
67: 匿名さん 
[2015-10-17 09:47:16]
間取りはどうであれば、外観が寒々しく
住みたいなと感じられる雰囲気ではないと感じました。
三井となると、今はちょっとためらってしまうのもあります。
68: 匿名さん 
[2015-10-17 10:53:38]
>>63
何かあったときに補償してくれる財力がある大手デベが安心なのは賛成。
しかし今回の報道からは三井不動産の対応の悪さが目立ち過ぎる。
住民からの指摘に対しては、最初からクレーマー扱いで対処するつもりというか、ちゃんと話を聞くつもりも無かったのだろう。
住民の意見は無視という態度が分かってしまった。
軽微な不良ではなくて、建物の傾きという重要な内容でいい加減な対応をしていたのは、企業体質として問題視されるべきだろうね。
69: 匿名さん 
[2015-10-17 13:42:40]
私もそう思う。住民が管理組合に泣きついて発覚した事件だよね。
市役所の職員があまりにかわいそうだとインタビューで言ってた。
マスコミで騒ぎになって後出しじゃんけんのように対応してるだけ。
財閥だから金はあるのは当たり前。
だけど企業としての倫理観が糾弾されて然るべき。
70: 匿名さん 
[2015-10-17 13:50:45]
しかも旭化成建材=親会社の旭化成が謝罪して全面的に補償するとなったら、急に建て替えもしますと態度が変わった印象。
そうでなかったら最低限の補修で済まされそうだった。
住民さん達は可哀想だが、事実が判明して良かったよ。
71: ビギナーさん 
[2015-10-17 21:28:32]
この立地では三井以外に選択肢がないからなぁ。

プレサンスだけは絶対にやめろと何人かに言われてるしね。

建設中だから逆に安心できるとも思う。
72: 匿名さん 
[2015-10-17 22:10:17]
>>71
そこまでの立地か?
73: 匿名さん 
[2015-10-18 00:01:44]
>>71
伏見にしなよ。
上前津は高い金を出して住む所じゃない。
74: 匿名さん  
[2015-10-18 11:21:20]
>>71
確かに!
あそこだけは、止めとけ。と皆言うしね。
耐震偽装の時のピンクのカッコした女社長を思い出すしね。
あそこだけは。。。

高いが安心料と思うか、リスクテイクで安さをとるか?
判断だね。
75: 購入検討中さん 
[2015-10-19 11:24:46]
そうなんですか?プレサンスはだめなんですか?
76: 匿名さん 
[2015-10-20 11:27:22]
この辺りだと買い替え需要も大きいのでしょうか
2日間とって買い替え相談会も行っているようなので

戸建ての人が高齢化してマンションに移るという話は聞きますが
そういう人向けに行っているのかな?

ここだと都心部まで出やすい場所で便利だし、
駅自体がそもそもすごく近くて便利に暮らしやすいとは感じますよね。
77: 匿名さん 
[2015-10-20 22:58:04]
2期3次 1戸 登録抽選
けど先着順 5戸ってどういうことですか?
何戸残っているか知らないけど、全部先着順にしちゃダメなの?
78: 匿名さん 
[2015-10-21 00:05:56]
ベージュで上品なデザインがすてきですね
お部屋の空気をきれいにしてくれるのがすごいですね
安心して住めそうですね
79: 匿名さん 
[2015-10-21 06:51:21]
>>78
部屋の空気はきれいにしませんよ、共用部にエアシャワーがありますけど。
ところで、車寄せがないのと、一階の住戸の駐車場のセキュリティが心配ですし、機械式ばかりで台数も少ないなど駐車場が残念です。
80: 匿名 
[2015-10-22 22:17:27]
>>74 なぜだめなんですか?購入しようと考えてます
よかったら理由を教えてください!
81: ビギナー 
[2015-10-24 12:54:00]
伏見は住居としては全く魅力ないなぁ。w
スーパーもないんじゃない?

億ションでもないしそこまで高価な物件じゃないでしょ。

82: ビギナー 
[2015-10-24 13:12:30]
プレサンスは投資用マンションだけど利回りはせいぜい5%程度。
中古で値崩れしないと割高で利益が出ない。

居住者は賃貸で入る人が多いから入れ替わりが早くて落ち着かない。

小さい部屋が多くて自分で住むにも狭いと思う。
TVCMの通りで比較的年収の低いアラフォーの独身OL向けのマンションですね。
83: 匿名さん 
[2015-10-26 21:26:12]
>>81
伏見の魅力は名古屋駅と栄に近い利便性だよ。
ちなみにグランドメゾンの高層階は億ションでここより高級物件。
スーパーはプラウドタワーの下に出来る。
84: 匿名さん 
[2015-10-26 21:55:15]
ここが高級を謳うポイントはどこですか?
85: 匿名 [男性 60代] 
[2015-10-28 12:06:01]
現場に行きました間取図を見ると使い勝手にが悪い5畳とか7畳これなら伏見。納屋橋を検討したほうが良いのではないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2015-10-28 12:46:07]
ここはゴミをわざわざ1階まで捨てに行かなくていいんですね。
レンタサイクルもあるし都心生活を満喫できそうですね
87: 匿名さん 
[2015-10-28 13:04:32]
>>85
ここはPHを除くと最大86平米ですよね?
納屋橋は28階以上を除外すれば最大89平米。
そんなに変わります?
28階以上も視野に入るなら、
今度は価格帯で競合しない気がしますが…。
88: 匿名さん 
[2015-10-28 13:12:06]
>>81
御園座は84/304戸が億ション。
最高額は推定4億ですが、何か?
89: 匿名さん 
[2015-10-28 16:34:36]
>>87
資産価値は名駅圏内で複合再開発の希少性より納屋橋のプラウドのほうが勝ると思われます。
90: 匿名さん 
[2015-10-28 17:55:02]
競合のタワー物件と比べると、御園座>納屋橋>上前津の順でしょうね。
91: 匿名さん 
[2015-10-28 18:45:00]
>>89
絶対額が1.5倍位違いますから、
値落ち率が2/3未満じゃないと
値落ち額の帳尻が合いませんよ。
維持費の違い。
購入資金の調達方法。
金融資産運用の仕方。
等等…。

安易に固定資産の価値。
という響きだけで選択すのは早計かも。
92: 匿名さん 
[2015-10-28 19:51:27]
>>91
この不動産の資産価値について述べているのであって、資金の調達方法や資産運用の仕方はなんの関係もありません。
そもそも19階建てのここはタワーマンションではなく、納屋橋や御園座と比較する土俵にもありません。
周囲はマンションだらけで希少価値もありませんし、築8年のセンタータワーより設備仕様は見劣りするものばかりです。
あと、何よりも現地をみれば東西の見合いによる圧迫感はひどいです。
にもかかわらず、近隣の周辺事例を調べてみればここが突出した高い坪単価であることがわかります。
以上より、高い資産価値が維持できるはずがありません。
絶対額で評価するものではありません。
ちょっと不動産を勉強したらすぐにわかります。
反論があればどうぞ。
93: 匿名さん 
[2015-10-28 19:53:58]
>>86
またこういう人が出てきますね。
各階ゴミ捨てなんて今どき当たり前ですよ。笑
自転車くらい自分で買えば??
それより外廊下は寒そうですね、億ションのペントハウスであったとしても。
94: 匿名さん 
[2015-10-28 20:56:31]
>>92
御園座に要望書を出しているおれに講釈をたれるかw
これが反論。
なにか?w
95: 匿名さん 
[2015-10-28 21:04:01]
>>92
面倒臭いから申し添えておく。
収入M$に達しないなら、意見するな。
B$の話をしているから。
何か?
96: 匿名さん 
[2015-10-28 21:15:17]
>>92
申し訳ない。
単位を間違えた。
Bは¥。保有金融資産。
97: 匿名さん 
[2015-10-28 21:24:37]
>>94
はい。御園座に要望書を出そうが関係ありません。
98: 匿名さん 
[2015-10-29 00:18:11]
>>94
反論ではないけど、住民の質という点で御園座の価値を下げるからこういう書き込みはやめてほしいな。要望書を出してるのはあなただけじゃないからさ。
99: マンション住民さん 
[2015-10-29 20:26:48]
>>80

71,74,82は昔のプレサンスの印象で語ってるから相手にしないほうがいいです。
プレサンスは今はファミリー向けのマンションを多く建ててます。
こやつらは昔の投資ワンルームマンションのイメージで語ってますよ。
100: 匿名さん 
[2015-10-29 20:47:05]
>>99
また投資用のワンルームマンションを売り始めましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる