三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 23:19:09
 削除依頼 投稿する

この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分

【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31

現在の物件
パークコート上前津プレミアプラス
パークコート上前津プレミアプラス
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩1分
総戸数: 123戸

パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-12-24 19:24:24]
駅まで徒歩1分は、便利でいいですね。
名古屋駅も近いですし。
ここは、かなり間取りの広さもバリエーション豊富ですから、いろんな世帯を対象にしているのでしょう。
幾らくらいするのでしょうね。
駅近なので注目する人も多いでしょう。
2: 匿名さん 
[2014-12-24 19:36:29]
名前がダサい・・・プレミアプラスって(笑)
わざわざ書かないといけないんだよね。
三井は東京と違い、パークコートとは名ばかりで名古屋ではしっかり仕様ダウンしてくるから、じっくり見せてもらいましょう。
まあ定住志向で立地でほしいと思うならいいけど、しっかりプレミア価格にしてくるでしょうね。
上前津はリセールは期待できない駅ですし、売るときも大変そう。
3: 匿名さん 
[2014-12-26 11:15:31]
立地としては新堀川の方へ下る途中なので、ギリギリ水害の心配も無さそうですね。
最近の三井は他の大手デベと比べてイマイチなので、プレミアプラスと名乗るこの物件には期待したいです。

駅近で便利な物件だと思いますが、伏見の積水や野村のタワーとの激しい戦いになりそうですね。
4: 匿名さん 
[2014-12-26 15:16:03]
となりのセンタータワーと比べてみすぼらしくならないといいですね
5: 購入検討中さん 
[2015-01-11 08:28:31]
パークコートにプレミアムをプラスしてタワーマンションなのに床は二重じゃなくて直床らしいけど。本当なの?
6: 物件比較中さん 
[2015-01-11 08:32:36]
>>5
値段だけがプレミアムなんじゃない?(笑)だけど何処情報?
7: 匿名さん 
[2015-01-11 09:20:55]
高さだけ見ても、地域No.1になりえるはずがない。
センタータワーが100mで、隣のここが60mでしょ。
普通の15階建てマンションが45mだから、大して変わらない。

まあでも、パークコートなんですからお値段はお高いんでしょうね。
8: 匿名さん 
[2015-01-12 22:54:09]
徒歩圏内で全ていけそうだから凄く便利でいいね。

価格帯がとっても気になる。

でも、自転車は一家庭に2台は必要かなって思うけど

駐輪場が一家庭に1台って少なすぎる気がする。
9: 匿名さん 
[2015-01-27 14:34:35]
少ないですよね。敷地的に造れなかったのかもしれないですけれども。
2台目以降ってガマンする形になるか、
折りたたみ自転車にするか、どちらかになってくるのかな。
自転車持たない人も中にはおられる…かなぁ。ないだろうなぁとは思います
10: 匿名さん 
[2015-02-09 09:18:17]
上前津駅まで徒歩で行けるので、自転車がなくても生活できますよね。
ただ、栄や伏見に自転車で行けるときっと楽しくなるはず。週末に白川公園や名古屋市科学館まで自転車で行けると楽しいはずですし、鶴舞中央図書館も電車1駅ですから。

玄関前に置いておくのは規律違反になりますか?
11: 匿名さん 
[2015-02-09 11:34:50]
>>10
パークコートは高級路線なので、玄関前に自転車を起きたいとか言っては駄目ですよ。
12: 匿名さん 
[2015-02-09 18:41:18]
建物の完成CG見ると1フロアに南向き6戸と東向き1戸かな。落ち着いた感じで良いデザインだね。最上階だけベランダ手摺が透明になってるのは建物全体に高級感が出て良い感じ。
13: 匿名さん 
[2015-02-11 09:16:25]
そんな見た目はプラウドで普通にあること思いますよ。
三井は、コストのかかる部分の仕様を落として、高級路線のパークコートの雰囲気だけで値段をふっかけてくるから要注意だと思います。
14: 匿名さん 
[2015-02-24 23:04:16]
バルコニー柵がクリアなところは、外から洗濯物や部屋が見えにくい階になってからということになってくるのかな?
それなら光も入ってくるし、良い感じかも知れないですね。
下の方の階はプライバシーを守る方がたいせつですもの。

名古屋市科学館は子どもがいる人に人気らしいですね。プラネタリウムも人気だという話を聞きました。
15: 匿名さん 
[2015-02-25 18:24:04]
西に二軒、東にもタワーマンションに囲まれていて、日当たりとか心配になりますね。
せっかくの上層階も外廊下だし風が強くて冬は寒そうですね。
16: 匿名さん 
[2015-02-25 19:21:29]
外廊下なんですか??
この高さで外廊下はキツいですねぇ…
17: 匿名さん 
[2015-02-25 20:22:36]
東隣と西隣に建物があるからこそ南向き中心のレイアウトにしたのだと思いますよ。
外廊下といっても玄関開けたら即廊下みたいな団地ライクな感じではなく、おそらくポーチを設けてあると思うので問題ないといいますか、むしろ中住戸の風通しという面で良いと思いますよ。
18: 匿名さん 
[2015-02-26 08:06:57]
やはり両側にマンションあるのは圧迫感を感じます。また、外廊下でポーチやアルコーブを作ったとしても、エレベーターを出た瞬間に外気に触れるのは心地よいものではないと思います。
どういう風の抜け方をするかはわかりませんが、高い建物が周りにあると常時強風に晒されないか心配です。
19: 匿名さん 
[2015-03-01 11:53:23]
駅に近いのがすごく良いなと感じたけど

駐輪場って、1家庭に1台分しか確保されていない。

周辺が便利とはいえ、最低でも2台分は確保してほしいかな。
20: 匿名さん 
[2015-03-17 16:45:47]
最低でも本当にそれくらいは欲しいですよね。
スペース的に難しかったのか。
駐輪場が少ないマンションの場合って
レンタサイクルを導入するところが多いみたいなんですが、
こちらの場合はどうなってくるでしょうか?
レンタサイクル入れることで、
たまにしか乗らない人の需要をカバーできるといいのかもって思うが。
21: 匿名さん 
[2015-03-23 22:44:05]
レンタサイクル4台ありそうですね
価格は4千万後半〜ってのが気になりますが…
22: 匿名さん 
[2015-03-24 12:04:54]
86㎡角部屋の1LDKの間取りが意味不明ですね。
クローゼットは壁沿いに沢山ありますが、物入れや下駄箱のスペースは少ない。使い勝手は悪そうです。
普通に2LDKや3LDKを基本プランにしたら良いのに。
23: 匿名さん 
[2015-03-24 14:01:31]
86㎡角部屋の1LDKはたしかFタイプのメニュープランですね。基本プランだと4LDKだったと思います。南東角部屋で南側と東側にバルコニーがあります。東側はセンタータワーとお見合いになるためか、予定坪単価は中住戸とそれほど大きくかわらなかったと思います。250~260くらいでしたかね。中住戸が240くらいだったかな。
24: 匿名さん 
[2015-03-24 21:43:41]
駐車場が少ない、しかも見栄えの悪い機械式
エレベーターが少ない
間口が5m台の間取りまである中部屋
リビングインの部屋が多数
建設費のかかる内廊下、二重床などはすべてなし
高級感のない設備仕様
無駄な浄水器、エネファーム、エアシャワー、ライブラリー

んで、上前津で坪250万円??笑
買ったら売るとき困るのは間違いなさそうだね
25: 匿名さん 
[2015-03-25 22:51:07]
エレベーターって2基ありますよね?
123戸に対して2基なら普通じゃないかなと思います。

ここ、レンタサイクルがあるんですね。
地下鉄ばかりで普段使わないって人にも
いざという時に使えるので便利でいいですね。

26: 匿名さん 
[2015-04-07 10:08:52]
>22さん
公式サイトで何気なく見過ごしてしまいましたが、本当だ、1LDKなんですね!
定年退職されたご夫婦などで広いスペースを確保し、ゆったりと生活を愉しみたい方向けなのでしょうか。
果たして需要はあるのかしら。これだけ広い空間を確保しているのだから、ウォークスルークローゼットがついていても良かったのに。
27: 匿名さん 
[2015-05-06 22:52:01]
交通アクセスの面は、魅力的です。
タワマンという感じですね。
やはり、駅近でも徒歩1分は格別です。
以前、そういう立地に生活していたので恋しいです。
駅前なので生活利便施設も充実していますね。
値段は、高いかもしれませんが惹かれます。
28: 匿名さん 
[2015-05-07 12:05:16]
完成したら隣のタワマンより大分低いし見劣りするだろう。
西側もマンション真横で圧迫感あるし、駅近以外どこがいいのかわからない。
値段もかなり高いし、プレサンスにしようかなって迷ってるよ。
29: 匿名さん 
[2015-05-23 22:38:43]
駅がちかくても徒歩1分というのは、やはり魅力。
個人的には、やはり利便性が最優先です。
駅から遠いなんて考えられません。
一時期、閑静な環境ということで郊外で生活していましたけど、とにかく不便で速攻、引っ越しました。
30: いつか買いたいさん [女性 30代] 
[2015-06-01 22:19:03]
案内会行った方、価格はどんな感じでした?最低価格~最高価格。検討余地あるなら案内会行きたいんですが、合わないと門前払いですかね?
31: 匿名さん 
[2015-06-04 00:36:50]
あの予定価格で売ったら売れ残り確実。
立地、設備仕様と値段が全然合ってない。どこがプレミアなんだか。
32: 匿名さん 
[2015-06-16 10:28:18]
キッチン仕様は悪くないかな。ディスポーザがあるのは良いかと。
それに加えて24時間ゴミ出し、各階にダストステーションとこの辺りは充実してます。
臭いの問題など夏場によくあるストレスが軽減しますしね。
コンシェルジュサービスがあるようですが24時間対応なんですかね?
駅徒歩1分ですか、上前津駅がどう評価されてるのかはちょっと気になりました。
33: 匿名さん 
[2015-06-16 11:55:22]
コンシェルジュはおろか管理人も通勤で24時間対応ではありません。
上前津駅は都心に近く便利ですが、決して住みたい街上位ではありません。
駅1分は評価されますが、周りの高層ビルの圧迫感はすごいと思います。
あと、縦に積んだ機械式駐車場もみためが悪そうですね。
34: 匿名さん 
[2015-07-08 15:49:36]
私も東西に高層ビルが建っているのが気になりました。
かなりマンションの日照に影響しそうじゃないですか?
駅から徒歩1分なので投資目的に検討するのは良いかなと思いました。
最上階が一番、広い間取りのようですね。
35: 匿名さん 
[2015-07-09 17:49:38]
駅1分なら投資に向いている??
周辺の中古の相場と比較してここは法外に高額ですよ
日照は東西挟まれてて、もし南側になにか建ったらおしまいですね
37: 物件比較中さん 
[2015-07-22 20:04:48]
ん。。。
価格はプレさんが安いのにぜんぜん売れていないからディスってるぽい?
38: 匿名さん  
[2015-07-25 12:39:56]
第1期1次 価格発表
57.17〜86.05m2 1LDK・3LDK・4LDK
3320万円〜6980万円
39: 匿名さん 
[2015-07-25 13:17:42]
予定通りの価格とはいえ、驚きの高額です。
高額マンションですが、まったく高級感を感じさせません。
中古で売るときに現物を見たら、リセールは期待できないでしょうね。
いまは見送る時期だと改めて思いました。

また、ペントハウスが売れない物件ですからそういう評価なのでしょう。
40: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-26 10:01:26]
そうなるとドコのマンションがいいの??
っつことになりますが、あからさまに誘導でしょ?
営業日のお昼時に暇な営業マンが書き込んだ??
暇だね???w
41: 匿名さん 
[2015-07-27 11:39:26]
ホテルのフロントとはサービス内容も異なりますし、コンシェルジュが24時間対応という訳にはいかないように思います。
どうせ24時間なら、日中はコンシェルジュ、夜間は警備員が常駐して見回りしてくれた方が安心感があって良いと思います。
42: 匿名さん 
[2015-07-27 23:13:11]
>>40
このエリアなら、隣のセンタータワーの中古とかが当然比較対象になってくるでしょう。
他にも久屋のパークハウスローレルタワーとか、東別院のヴィークタワーなんかも。
中古が多少値上がりしてても買い得だし、ここは明らかに高すぎ。
43: 匿名さん 
[2015-07-31 18:04:58]
なるほど、中古がオススメですね。
でもここは新築板ですよね。
このエリアで新築といえば、安くて素○なマンションが4つもありますよね??
ステル○マーケティングかしら??
44: 匿名さん 
[2015-08-05 23:49:20]
1期2次となっていますが、1期の50戸は即日完売ではなかったのですが?
どのくらい売れているのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2015-08-07 09:59:34]
花粉症やPM2.5対応の空気清浄フィルターを採用している点は目の付け所が良いと感じました。
大気の環境も年々悪化してきますし、都心部においてはこのようなシステムが順次採用されていくのでしょう。
フィルター交換は2年毎だそうですが、任意交換なのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2015-08-07 14:24:31]
>>45
こんなところに書き込むより営業に聞いてみれば?

販売状況をカムフラージュするために書き込んでるのかと思ってしまいますよ。
47: 匿名さん 
[2015-09-02 13:41:35]
気にならない人はいいと思いますけど、はやり東西の建物が気になりますね。
特に東側の高層ビル。
南向きなので上のほうの階なら採光も望めるのでしょうか。
せっかくの南向きですが、ベランダが暗かったら魅力半減ですね。
48: 物件比較中さん 
[2015-09-02 15:10:14]
隣の高層ビルはナゴヤセンタータワーという人気のタワーマンションですよ。
で、ここは1期3次 1戸販売中で、次が1期4次で戸数未定ですが、何戸売れたの?
49: 匿名さん 
[2015-09-03 00:03:33]
プレミアプラスってダサすぎる。
これだけで売れない要素になりそう。
50: 匿名さん 
[2015-09-05 14:32:19]
>>47
センタータワーは29階でここは18階だから、南東角部屋は午前中日陰になるでしょうね…
現地を見てきたら、南西側の角部屋は隣の古いマンションと完全にくっついてますからもっと圧迫感はありそうです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる