三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 23:19:09
 削除依頼 投稿する

この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分

【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31

現在の物件
パークコート上前津プレミアプラス
パークコート上前津プレミアプラス
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩1分
総戸数: 123戸

パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2016-01-12 12:05:36
この季節、普通の24時間換気装置だと留守中に部屋が冷えきってしまって帰宅時寒くてしょうがないですよね。
このマンションのように熱交換式換気装置だと換気し続けてもあまり外気温の影響は受けないので良いなと思います。PM2.5や花粉も除去してくれるので安心です。
No.152  
by 匿名さん 2016-01-12 14:46:20
>>151
じゃあぜひ買ってあげてください。
営業さんもとても喜ぶと思いますよ。
この立地、この価格、この仕様でよければ。
それにしても、ポジをやたら書き込む人がいますが決まってPM2.5と換気装置の話ですね。

フィルター云々なんかよりも内廊下でエアコン効いてるマンションの方がよほど夏冬の温度差が快適だと思いますが。
この寒い季節に1回の外出で2回も外廊下の外気に触れるなんて私には耐えられませんけどね。

しかも、ここは東西北に高層ビルが立っててさぞかし廊下を吹き抜ける風が強いことでしょう。
No.153  
by 匿名さん  2016-01-13 12:40:59
3期1次 148.97m2 3LDK 14980万円
No.154  
by 検討中の奥さま 2016-01-13 13:06:05
3期1次が1戸ってどれだけ売れてないの…
ここに1.5億も出すなら御園座買いたいわ
南西角で間取りも風呂窓なし、1室は共用廊下に面してるペントハウスなんていやよ
この価格は少しは値下げしたのかしら?
No.155  
by 匿名さん 2016-01-13 13:08:08
>>153
3期だったのか!
公式HP見ましたが、申込みは15日(金)限定、
且つ1戸のみの販売ですね。

憶測ですが、紐が付いたから出したのでしょう。
御園座も納屋橋もこのクラスの広さの間取りは
完売ですから、選に漏れた方が流れたのかな?

同じ中区で御園座、納屋橋と並行検討しない方が、
不自然だと思いますので。
No.156  
by 匿名さん 2016-01-13 13:35:57
>>155
たしかに今の時点で買うと言い出す人は御園座の高層階の広い部屋を変えなかった人かな
ちなみに納屋橋に150m2の部屋なんてありませんよ

でも、ここと御園座では満足度がさぞかし違うでしょうね…
No.157  
by 匿名さん 2016-01-13 17:38:31
>>156
納屋橋のPD、PGあたりはバッティングするでしょ。
価格は明らかに上ですし。
御園座にしてもほぼ同じ広さならPしかない。
QやSでは大き過ぎるってなりません?

そりゃ御園座のS買えた方は羨ましいですが、
あの倍率だとお金だけの問題ではなく、
強運を持ち合わせていないとねぇ(笑)
No.158  
by 匿名さん 2016-01-13 20:55:24
>>157
たしかに、御園座は高層階買えた人は運も強く資産形成しましたね。(笑)
ただ、納屋橋の高層階角部屋は御園座より坪単価がここの2倍と高く、
それほどの価値があるとは思えませんけど抽選でしたっけ?
意外と御園座の20階以上の角部屋を買えなかった人かもしれないですね。
値段的には1.5億より安いのでそれはないかな。
No.159  
by 匿名さん 2016-01-13 22:18:42
>>158
御園座もPH、SHの南側はover600万/坪です。
30〜38階も南側はover400万/坪です。
意図したか否かは分かりませんが、
アバウト過ぎるとミスリードを誘発しますよ。
No.160  
by 匿名さん 2016-01-13 23:19:40
>>159
書き間違えです。御園座と比較したのではなく、
ここのペントハウス坪330万円
納屋橋のペントハウス坪650万円
で、2倍という意味です。
ちなみに御園座のペントハウスは坪580万円台だと思いますが。ちがいます?
No.161  
by 匿名さん 2016-01-14 09:07:10
>>160
御園座SH02はそうですね。
それ以上は(笑)
No.162  
by 匿名さん 2016-01-14 09:09:03
>>161
×SH
○PH
失礼しました。
No.163  
by 匿名さん 2016-01-15 07:20:16
>>161
御園座は一番高い部屋でも坪600万円もしないでしょ
No.164  
by 匿名さん 2016-01-15 07:38:33
>>163
御園座で最も高かった部屋はPH03。
坪600万を超えていた。
No.165  
by 匿名さん 2016-01-16 09:53:34
>>164
私の計算では最高額のPH03も坪600万円は超えていませんよ。
一坪何m2で計算しているのかわかりませんが・・・野村さんより良心的だと感じましたね。
No.166  
by 匿名さん 2016-01-16 11:10:52
>>165
いや、計算とかじゃなくて、
価格知ってるので…。
No.167  
by 匿名さん 2016-01-16 21:50:53
>>165
念の為に確認させてください。
優先販売での最高額はPH02の37550万円。
但し、御園座自体の最高額の間取りはPH03です。

165さんは優先販売では公開されていない
PH03の分譲価格をご存知なのですよね?
3.3か3.306のいずれで割るか?
というお話では無いですよね?
No.168  
by 匿名さん 2016-01-17 16:41:30
>>166
私も価格を知ってますよ。
その計算によれば…ということです。
No.169  
by 匿名さん 2016-01-18 11:05:00
>>168
なるほど。
それは失礼しました。
だとすると、私が見間違えた。
ということです(笑)
3の次は9と記憶していましたが、
8ないし7だった訳ですね。
お騒がせして、ご迷惑をおかけしました。
No.170  
by 匿名さん 2016-01-18 11:07:53
>>169
3の次はPH02と同じく7でしたよ。汗
No.171  
by 匿名さん 2016-02-24 13:40:21
明日、第3期2次登録抽選だそうですね。

4LDK 86.05m2 6320万円 1戸

先着順とどう違うのでしょうね??
No.172  
by 匿名さん 2016-03-14 22:46:56
3月17日 第3期4次 登録抽選
3LDK. 76.12m2. 5630万円 1戸

この調子でいつ売り切るのかな?
何戸残ってるんだろうね
御園座が終わったら流れてくるかな
No.173  
by 匿名さん [男性 50代] 2016-03-16 07:24:39
御園タワ-と比較すると販売価格は高い。1000万位値下げをしなければ売れ残ると思う。
No.174  
by 匿名さん 2016-04-14 21:27:18
3期5次登録抽選 4月14日(木)
3LDK 70.19m2 5220万円 1戸

率直に高いと思いますね。
No.175  
by 匿名さん 2016-04-24 18:03:29
うーん、微妙ですよね。
ここまで販売期が行ってしまっていて販売しているということは
全体的な価格のミスマッチがあったからなのでは?と思ってしまうう部分もあるかも。
価格以外のものでもっと魅力があれば
もしかしたら結果は違ったかもしれませんが。
No.176  
by 匿名さん 2016-04-24 18:13:24
御園座の売れ行きとの落差はすごいですね。あちらよりは安くて都心駅1分マンションなのに売れないということは、値段の問題ではなく何が原因なんだろう?って思います。
No.177  
by 匿名さん 2016-04-24 19:24:38
そりゃ御園座の上ですよ。
ただの上前津の駅前とは希少性が段違いでしょw
No.178  
by 不動産購入勉強中さん 2016-05-26 14:52:59
このマンションは免震でも制震でも無いようですが、
何でこんなに高いですか。
No.179  
by 匿名さん 2016-05-26 14:56:41
4期2次登録抽選 5月26日(木)
3LDK 76.12m2 5330万円 1戸 だそうです。
No.180  
by マンション検討中さん 2016-07-16 12:26:24
大須本町通り米兵の北側にセキスイハウスがマンションを建設していますがこちらの方がいいのではないでしょうか?
No.181  
by マンション検討中さん 2016-07-16 13:03:58
おっしゃる通りですよ。
No.182  
by 匿名さん 2016-07-16 13:26:04
180-181は同一人物の連投ですか?

それはともかく、先着順8戸に増えてますね。
確か、第4期7-8次までやってましたけどやはり売れてないんでしょうか?
キャンセル住戸の案内もきますし。
No.183  
by 匿名さん 2016-07-22 17:26:59
販売期もここまで来てしまうとかなりペースはがくっと落ちてしまうのはしかたがないのだろうなと思います。
だからこそキャンペーンしたり、値下げしたり、何かしらしないと…と感じられますが。
どうなんでしょうか。

キャンセルも出ているということですが、そういうこともあるのですね、
あまりないことなのかと思いました。
No.184  
by 匿名さん 2016-08-05 08:41:41
外観が見え始めましたね。隣のタワーマンションより規模が見劣りがするけど、色調がプラウドみたいだなと思いました。
金利も低いし早く完売するといいですね。
No.185  
by 匿名さん 2016-08-12 13:28:31
新婚ですが、ここの立地で子育て世代の方はいらっしゃいますかね?
No.186  
by 匿名さん 2016-08-12 13:42:11
いるかいないかと言われたらいるでしょう
No.187  
by 匿名さん 2016-08-12 14:50:29
>>185
実は、この付近に中区の認可保育施設がかたまってたりします。
なので錦とかに住んで錦で働くような場合、
朝上前津に子供を届けて、再び家の近所の職場に出向くって感じになるかも知れません。

中村区でも名駅なども似た傾向がありますね。
No.188  
by 匿名さん 2016-08-14 12:08:49
これは立地の良いマンションですね。
No.189  
by 匿名さん 2016-08-15 01:37:31
建物の外観が見えるようになってとてもすてきですね。
近くにまたコンビニができるみたいでますます便利になりますね。
No.190  
by 名無しさん 2016-08-15 07:53:46
>>189 匿名さん

私もみたけど、まず隣のタワマンと比べ想像以上に高さで見劣りするし西側もマンションだらけで暗い印象。。。
もうちょっと三井さんには場所も含めて頑張って欲しかった…
東京でパークコートといえば、赤坂、青山などの物件はさすが、と思いますよ。
No.191  
by 匿名さん 2016-08-23 07:35:28
普通に考えたら都心駅1分のマンションは立地が良く資産価値も高いけど、周囲にプレサンスの新築が2つもあってそちらのほうが駅に近い…
かといってそちらを買う気にはならないですけど、やはり大手の信用なのかな。
ところで、現地みたんですが、エレベーターホールの外壁?って吹き付けタイルなんですか?
ちょっと安っぽい印象で残念な感じがしました。
No.192  
by 匿名さん 2016-08-23 08:05:09
場所が上前津ですから、パークコートと名付けてる事が逆に残念な物件にしてますね。
赤坂や青山と違ってお洒落感はゼロの街ですから。
上前津は治安も悪そうだし、休日はオタクや若者がウロウロしてるし、新堀川は豪雨の際に溢れそうで心配。
三井不動産は東海地区では残念な物件が多いですね。
No.193  
by 匿名さん 2016-08-23 11:53:32
外観が高級感があってすばらしいですね
各階ゴミ置き場があるのはこのエリアではここだけだそうですね
空気清浄機能付きの換気装置もすごいですよね
No.194  
by マンション検討中さん 2016-08-23 13:29:02
>>193 匿名さん

外観のどのあたりが高級ですか??外壁に吹き付けタイルを使ってありそうなのに、強引なポジコメントは不適切だと思いますよ。
立地、周辺環境、直床、間取りなど魅力を感じない物件だと思います。
No.195  
by 匿名さん 2016-08-23 18:48:58
南側で古いビルが取り壊されていますね。
もしマンションが建つとしたらちょっと嫌ですね。
No.196  
by 匿名さん 2016-08-31 22:01:08
4期8次 販売戸数1戸、9月3日登録抽選
3LDK 78.76m2 5950万円
No.197  
by 匿名さん 2016-09-28 17:17:32
もう少しで4期11次の販売が始まります。その他に先着順が8戸あります。
かなり細かな販売ということですから、数戸ずつの売り出しということになっているのでしょうね。
売れ行きとしてはゆっくりな感じなのかなぁ。
立地自体は良くても、価格が高すぎるというのがあると厳しいなと思う人も多くなってくるのかもしれないです。
もう少し高級感がある感じで作り上げていくと見合っていたのかもしれないが、
そうなるともっと高くなってしまいそうだし。
No.198  
by 通りがかりさん 2016-09-28 21:49:09
南西側のマンションが足場組まれてたけど、外壁補修か?
これから開発されるだろう地域なだけに、周囲の古い建物群の動きには敏感になってしまいそう。
No.199  
by 匿名さん 2016-09-28 22:10:16
そこは遅かれ早かれだから、買うなら覚悟して買う必要があるわね。
No.200  
by 口コミ知りたいさん 2016-09-29 11:03:23
>>198 通りがかりさん

南西側の古いマンションはまだ住んでる人いるはずだから大規模修繕でしょう。それより南側で二箇所古いビルが取り壊されていますが、何が建つか気になりますね。
それにしても、このあたり静かといえば静かですが何となく暗い雰囲気に感じるのは周りのビルの影響でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる