東京23区の新築分譲マンション掲示板「2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 15:02:16
 

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画について語りましょう。

次スレ:
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/

公式URL:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm

棟 数
:住宅棟(板状) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟

階 数
:住宅棟(板状) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

総戸数
:約6,000戸

[スレ作成日時]2014-12-20 00:16:10

 
注文住宅のオンライン相談

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)

141: 匿名さん 
[2014-12-23 14:55:29]
電力は、隣の新豊洲に300万ボルトの巨大変電所があるので、
位置的に復旧は早いのではないかと勝手に思っています。

晴海ビュータワーの隣接地に晴海給水所があるので、何かで水道が止まった時は、
あそこから給水車が出ると思います。自分でもらいに行くことも可能です。
142: 匿名さん 
[2014-12-23 16:00:50]
>>138
タワマンなら、外廊下と内廊下とで、セキュリティは大して変わらないけどね。
逆に内廊下の方が、視線の無い死角ができる。
143: 購入検討中さん 
[2014-12-23 16:22:46]
階数制限はあるけど、高さ制限がないから天井高3mクラスのラグジュアリーな室内になるだろうね。ビューに関しても都内ナンバー1の眺望が確保できるよ。所有権であれば@300以上、定借ならば240ぐらいになるかなあ。半分は賃貸だとおもうけど。
144: 購入検討中さん 
[2014-12-23 16:25:33]
あのプランをみて団地とか言っている人は不動産の素人だね。創造力を働かせるとポテンシャルが見えてくるよ。
145: 匿名さん 
[2014-12-23 16:34:09]
タワマン乱立だけでも高所得者層の食い合いなのにグレードの高いものと低いものを一気に大量供給したら値崩れ必至でしょ
山の手の内側じゃないんだから中間層に買わせる値段になるよ
オリンピックが決まる前くらいの値段でじゃないと売れないんじゃね
146: 購入検討中さん 
[2014-12-23 16:39:44]
グロスで6000〜7000万ぐらいなら中間層の価格。7000万円台は普通で高額でもないからね。
147: 匿名さん 
[2014-12-23 17:11:16]
>144
マンション掲示板は素人が意見交換する掲示板。逆にこんなところで『プロ』をかざして恥ずかしいですよ。。
148: 匿名さん 
[2014-12-23 17:49:00]
このスレってオリンピック選手村跡地の計画についてだよね!
特定物件のスレじゃないから、他と比較なんてできないっしょ?
だってまだハッキリと計画が確定したわけじゃないのに想像で好き勝手言ってるだけ!
そんな状況で玄人だの素人だの何言ってるんだか、(笑)
皆さんが知りたがってるのは確かな情報とその計画が晴海にとって有益か否かの判断材料!
妄想話しはいらないね~
149: 匿名さん 
[2014-12-23 17:56:31]
146さん
ゴメン、7000万台が普通って何を基準に言ってるの?教えて!
この辺りの相場?都内の相場?それともマンション買うなら一般的にこれくらいが相場?
マンションの絶対金額からも決して普通の価格帯には思えないので!
貴方個人の相場感なら、このスレでのコメントは意味ないね。
150: 匿名さん 
[2014-12-23 19:26:36]
>>144
さすが業者の方
151: 購入検討中さん 
[2014-12-23 19:31:13]
勝どき、晴海の相場だよ。
152: 購入検討中さん 
[2014-12-23 19:32:33]
3LDK80平米は相場7500万だよ。
153: 匿名さん 
[2014-12-23 19:56:30]
7000万円台が普通だって。ただ自分の買える金額が7000万円なんだろ。視野狭い。
154: 匿名さん 
[2014-12-23 20:10:28]
最近の相場ということは直近1年以内くらいでしょう。月島CGPは新築時の価格で平米100万円を超えているので、80平米で8000万はします。

ただし>151>152は「勝どき、晴海の80平米」指定なので、条件にあてはまる物件をレインズで見てみました。TTTの100平米越えの物件は高値がついていますが、ファミリータイプ3LDK80平米未満で7500万円を超える成約価格は勝どき、晴海で2戸しかありませんでした。

勝どき、晴海の80平米の相場が7500万円というのは、誤認でしょうねぇ。
155: 購入検討中さん 
[2014-12-23 20:14:54]
レインズに登録されていなくても7500程度で成約しているよ。7000万円程度、エリアの相場、勝どきの勝どきザタワーは@310で半年で900戸販売済、驚異的なスピード。DTは@350だしね。
156: 購入検討中さん 
[2014-12-23 20:16:34]
TTT中層階の南西80平米は8400万円で成約。
157: 匿名さん 
[2014-12-23 20:41:48]
逗子マリーナのようになったらいいな。
逗子マリーナのようになったらいいな。
159: 匿名さん 
[2014-12-23 23:53:53]
ここの相場は芝浦と同じくらいです。バブルです。
160: 匿名さん 
[2014-12-24 02:19:00]
オリンピックの恩恵を受ける地域と受けない地域の
地域間格差がさらに広がるだろうね。

湾岸地域、都心部は価値がアップして高級化。
治安も環境も良く、便利になり、都市計画もきっちりで
震災時の火災も起こらない。

板橋区、北区、豊島区 、練馬区、足立区は価値も下がり
治安や環境も悪化、震災時の火災に怯え、人気がなくなり価値が下がるだろうね。
161: 匿名さん 
[2014-12-24 02:37:02]
とにかく、止まっていた晴海の時間が動き出した。
道路が整備されてきれいになるだけでも、ありがたいです。
晴海タワーズや、ドトールの辺りも、すっかり綺麗になってきて、
昔の晴海しか知らない人たちに見せてあげたい。

オリンピックの誘致運動でよかったことは、
江東区民のみなさんに晴海は中央区だと知ってもらったことです。

冗談抜きで、砂町や大島に住んでいる人たちは、晴海が江東区だと思ってた人たちが、結構いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる