東京23区の新築分譲マンション掲示板「2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 15:02:16
 

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画について語りましょう。

次スレ:
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/

公式URL:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm

棟 数
:住宅棟(板状) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟

階 数
:住宅棟(板状) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

総戸数
:約6,000戸

[スレ作成日時]2014-12-20 00:16:10

 
注文住宅のオンライン相談

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)

182: 購入検討中さん 
[2014-12-24 23:19:31]
今は、株価、勝どき、晴海相場はリーマン前を超えているよ。常識だけど。
183: 匿名さん 
[2014-12-24 23:21:20]
どうせなら全てタワマンにしてくれないかな。
団地型とかダサい。
184: 匿名さん 
[2014-12-24 23:25:31]
晴海レジデントかテラス、どっちか忘れたけど、賃貸仕様を急遽分譲にしたんだっけ。
昔の団地みたいに、キッチンが壁にくっついて後ろはカウンターも無く、クローズドでもなくそのままリビングダイニング。
価格相応でしょう。
清掃工場の隣だし。
185: 匿名さん 
[2014-12-24 23:30:34]
安っちーマンションの仕様まで良く知ってるよね
しかも かなり昔の物件だし

感心するよw
186: 購入検討中さん 
[2014-12-24 23:50:28]
晴テラは仕様低いよ。晴レジは施工が長谷工だけど2重床、ペアガラス、など仕様はまあまあ。
187: 匿名さん 
[2014-12-25 00:13:57]
選手村宿泊施設をオリンピック後に民間に売却して、民間がそれを板状マンションとして売るか貸すかするんですよね?
だとすると板状マンションの数はオリンピックの計画で決まっているということでしょうか。
タワー林立になるかと思ったら、中層板状マンションの方が多いんですね。
庶民的な街になりそうでよいですね。
188: 匿名さん 
[2014-12-25 00:33:02]
庶民的でいいね。まわりの物価が上がらなくて済むし、生活しやすいよ。
189: 匿名さん 
[2014-12-25 00:37:10]
後から出るタワー2棟は高級路線で来ると思うが、その他板状マンションは数も多いし、いわば中古だし、選手村に高級マンション並みの仕様までは必要ないから仕様もそこそこという事で、普通の人が買えるそこそこ割安な価格ででると予想。選手村としては14階までしか使わないのに17階建てもあるが、15〜17階は新品だから少し高く売るのかな。
運河に沿って壁が並んでいるようだとイラストの評判は悪いが、低層部でも永久的に眺望は最高だし、隣の棟とのお見合いも皆無の部屋も多い。(タワーを複数並べるとこうはいかない。)分譲までには散々テレビ等で紹介され知名度は抜群だろうから、意外と人気になるのではないか。
190: 匿名さん 
[2014-12-25 00:49:40]
>>189
高くなかったら、買おうかな、永久眺望はいいね。
191: ご近所さん 
[2014-12-25 02:37:54]
タワマンとか言って喜んでる人は晴海の強風の凄さを知らないんだね、地元の人いないのかな
天気のいい日に公園やバーベキューに行くのと住むのは全然違う、軽量のタワマンは風で結構揺れるよ
強風でバルコニーや玄関のドア、車のドアの開閉に気をつかわないと壊れる
192: 匿名さん 
[2014-12-25 06:49:00]
国家戦略特区が団地にはならない。
アジアヘッドクウォーターを団地にすることはできない。
以上。
193: 匿名さん 
[2014-12-25 06:50:21]
国家戦略特区を団地にはできない。
アジアヘッドクウォーターを団地にはできない。
194: 匿名さん 
[2014-12-25 06:51:15]
団地にはならない。
195: 匿名さん 
[2014-12-25 07:13:42]
安部さんが宣言でもしたの?
196: 購入検討中さん 
[2014-12-25 07:29:16]
板状の永久眺望、オーシャンビューは大人気だろうね。南西のTTTは@350、晴レジ南西も@300近い。オーシャンビューの割合が多い今回プランは人気間違えない。当初の誘致時の案はお見合い部屋が多く絶対売れないマスタープランと思っていた。見栄えをよくする為に、ロの字型マンションを多く作り、空地、緑地を増やしたのだろうね。
197: 匿名さん 
[2014-12-25 08:07:59]
絶対に団地にはならないね。過剰供給というけど、オリンピック選手村プレミアもつくし、全国どころか世界からも欲しい人がいるはずだから6000戸なんてあっという間に売れると思う。中央区で都心に近いし。昔と違ってそんな安売りはしないと思う。
198: 匿名さん 
[2014-12-25 08:52:56]
団地の定義があいまいだが、いわゆる昭和に建てられた団地っていうのは6戸×5階建て、エレベータなし、階段が3つのことを言うと思うのだが、ここは15階程度の普通のいわゆる郊外型マンションでしょ
確かに外廊下になればグレードは長谷工クラスにはなるんだろうけど
199: 匿名さん 
[2014-12-25 08:57:24]
何が絶対だ。予想外れたら損害賠償払ってね。
200: 匿名さん 
[2014-12-25 08:59:17]
レインボーブリッジに面してるマンションは一番早くなくなりそうですね。
201: 匿名さん 
[2014-12-25 09:03:22]
Nらえもんさんが怒ってますね。
この場所にタワマンは建たないという約束だったのに、って。
予定は未定なのにね(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる