株式会社サンケイビルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルフォンたまプラーザについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ルフォンたまプラーザについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-02-23 08:49:01
 削除依頼 投稿する

ルフォンたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目1677-2(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.37平米~84.70平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://lefond.jp/tamaplaza/
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2014-12-18 13:45:08

現在の物件
ルフォンたまプラーザ
ルフォンたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目1677-2(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩8分
総戸数: 25戸

ルフォンたまプラーザについて

451: 匿名さん 
[2015-03-08 06:27:23]
やっぱり本物以外はないな
452: 匿名さん 
[2015-03-08 12:17:03]
住所は犬蔵でも、どうしてもたまプラにこだわる人にはお手頃だったらありかな。あざみ野や鷺沼は、たまプラと生活圏が一体みたいにいわれてるけど、15分以上歩いたり、電車乗ったり、やっぱり隣まちだからね。
453: 匿名さん 
[2015-03-08 13:25:09]
宮前区は東名から西(あるいは北)、246から東(あるいは南)は回避した方が良いとよく言われるよね。
中央部はそれなりに高いし、下落率も小さいけど端っこの方は。。
犬蔵の場合、特に学区が鷺沼、宮前平よりも落ちるのがネック。ここは鷺沼小に越境できそうだけど。

454: 匿名さん 
[2015-03-08 15:51:56]
453の話ははじめて聞いた。青葉区民は宮前区民を見下し、宮前区民は区内で、優劣をつけるんだね。
455: 匿名さん 
[2015-03-08 16:32:35]
宮前区民が青葉区民を見下すのは聞いたことあるけど、逆は聞いたことないですね。
但し、美しが丘と犬蔵の境界についてはあるかもね。
456: 匿名さん 
[2015-03-09 00:17:23]
青葉区民の方が痛々しい勘違い住民多いですよ。
川崎アドレスの宮前区には上から目線、青葉区民同士のプライドのはりあいもすごいものがあります。
457: 匿名さん 
[2015-03-09 00:31:09]
たまプラ8分は魅力的だけど。帰りの坂道と、ほぼ高速沿いである立地がかなりのマイナス要因。バスもないし年とったら出かけられないね。
458: 匿名さん 
[2015-03-09 10:48:17]
>>456
現在青葉区はやや転出が転入を上回ってるそうですが、その転出先で一番多いのが東京市区についで川崎市とか。
通勤の利便性や資産価値の維持にもなるべく都心に近く、、誰でもわかる合理的な選択だと思います。
いちいちアドレスにこだわる人なんていないですよ。
一方、青葉区は毎年8000~10000人首都圏以外からも転入する人も。
あなたの言う>青葉区民の痛々しい勘違い住民。。とはこの人たちかも。
459: 匿名さん 
[2015-03-09 13:51:31]
たまプラーザテラスは大規模リニューアル中ですね。週末大層賑わってました。
この街を日常の生活圏にできるのは大いに魅力です。
欲をいえば日生跡ですが、数年先みたいだし、どうせ庶民には買えない価格で出てくるでしょうから。
460: 周辺住民さん 
[2015-03-09 14:36:42]
ライトオンのバックナンバーができて良かった。
461: 匿名 
[2015-03-09 15:24:39]
458さん

3月1日現在の青葉区の人口増減は
前月比 マイナス 208人
前年同月比 プラス959人でした。
前月比は季節性もありますので。

青葉区の人口308,680人ですので
ほぼ拮抗、年率でややプラスの人口増と
言う事でしょうか。


462: 購入検討中さん 
[2015-03-09 16:24:47]
35年ローンで節約生活しながらローンを返していきたいと思います。
よろしくね!
463: 匿名さん 
[2015-03-09 18:05:36]
都心部の値上がりが激しくなってるから、これから青葉区への人口流入は加速するよ
人口流入が加速すると田園都市線沿線のマンション価格も自然と強含みになる
464: 匿名さん 
[2015-03-09 18:11:41]
たまプラーザまででしょうな。それ以遠は微妙。
横浜とは言っても最北端の市境。ここの施設があるおかげで宮前区民の方が潤っている。
465: 物件比較中さん 
[2015-03-10 11:33:36]
…で結局いくらなの??
説明会でだいたいの価格教えてくれたでしょ??
466: 匿名さん 
[2015-03-10 16:31:21]
>456

でもこういう実績見るとやはり環境って大事なんだなって思うよ

首都圏学歴マップ&ランキング

②短大・高専・大学・大学院の卒業者比率ランキング
 
左の数字:大卒率(単位%)/右の数字:偏差値

1位~10位
横浜市青葉区 58.8 74.9
武蔵野市 54.6 70.7
■■■偏差値70■■■
横浜市麻生区 53.1 69.2
小金井市 52.3 68.4
国分寺市 51.4 67.4
世田谷区 51.2 67.2
目黒区 50.8 66.8
文京区 50.6 66.6
鎌倉市 50.6 66.6
杉並区 50.3 66.3

11位~20位
千代田区 49.5 65.5
■■■偏差値65■■■
横浜市港北区 48.8 64.8
浦安市 48.5 64.5
横浜市都筑区 48.5 64.5
川崎市宮前区 48.2 64.2

141位~150位
■■■偏差値40■■■
足立区 23.8 39.7
川崎市川崎区 23.7 39.6
467: 匿名 
[2015-03-10 17:00:51]
まあ宮前区も偏差値65なら良いんじゃない?
468: 匿名さん 
[2015-03-10 17:13:37]
レベル低い大学でもカウントされるの?
だったらあんまり意味ないね。量より質でしょ。
469: 匿名さん 
[2015-03-10 17:19:20]
>468
そんなこと言ったら二流大学、三流大学の出身者に怒られますよ。
470: 匿名さん 
[2015-03-10 23:59:29]
>466

>横浜市麻生区 53.1 69.2

こんな間違いがある時点で、データの信憑を疑う。

この物件周辺の環境が良いのは、こんなデータを持ち出さなくても分かってますよ。
472: 匿名さん 
[2015-03-12 09:19:40]
販売が4月中旬となっておりますが、価格はまだわかりませんか?

戸数が25戸と少ないので管理費・修繕費は高めの設定になるでしょうね。

いまだに何の情報も流れて来ないという事は、モデルルームの

グランドオープンと同時に発表されるのか・・・?
473: 匿名さん 
[2015-03-12 21:35:04]
説明会とやらはもう開催されたのでしょうか?
東名が近すぎるのと駅までの坂が気になります
たまプラーザの駅からマンションまでがずっと登り坂できついかなーと。

小規模だと管理修繕費の負担大もですが、管理組合の役員などもしょっちゅう
まわってきそうでそこも気になります
474: 匿名さん 
[2015-03-13 08:58:15]
>管理組合の役員などもしょっちゅう まわってきそうで
5年に1回くらいかな。
最初の10年は特に問題なければ何をするでもなく過ぎるよ。
ただ、小規模だと管理修繕費がかかるのは間違いない。
そこを上回るもの(利便性とか学区とか)があれば仕方ないと思えるんだけど、ここは確かに微妙…。
475: ご近所さん 
[2015-03-15 20:14:03]
>454 青葉区、宮前区のあたりでは、徒歩圏か徒歩圏でないかで、随分差があると思うけど。
476: 匿名さん 
[2015-03-19 12:49:22]
排気ガスがひどいから、2年も経ったたら外壁とか汚いだろう。
中古になったら2束3文だな。
477: 匿名さん 
[2015-03-19 13:40:09]
それほどじゃないでしょう。
478: 物件比較中さん 
[2015-03-20 08:41:36]
>>476
高速道路の近くで、2年で二束三文になった物件が本当にあるのなら教えて下さい。
479: 物件比較中さん 
[2015-03-20 09:54:18]
ルフォンさんの先にあるマンション(青葉区になりますが)は、あまり値下がりしていないと思います。
住所の差はあるのと思いますが、近くにあるもっと東名側のマンションも安くはないです。
480: 物件比較中さん 
[2015-03-20 09:58:24]
>>476
主人の実家はもっと東名に近いマンションですが、
外壁は汚れていませんよ。
481: 匿名さん 
[2015-03-21 15:29:00]
>>474さん
5年に1回は他のマンションに比べると頻回ですよね。
その分理事会の仕事を覚えられそうでいいんでしょうけど。
管理費や修繕積立金はまだ発表されていませんが、無駄な共用施設が作られていない中、駐車場は機械式を採用している点が唯一の不安材料かと感じました。
482: 匿名さん 
[2015-03-21 23:42:38]
>481

今どき機械式を採用しないマンションはほとんどないよ。
田舎ならあるかもしれないですがね。
483: 周辺住民さん 
[2015-03-28 10:16:38]
以前、住んでいたところですが、ここほど交通量が多くないとこでしたが
ガラスも真っ黒になりますし、外壁については3か月で真っ黒です。
私が雑巾で拭くとタイルにあとが付きます。拭きやすいタイルでしたから綺麗には
なりますが、ザラつくタイルだとダメ。
こんなものを吸い込んだり、服についているかと思うとぞっとします。
フィルターとかも同じです。バルコニーにもすす状のものがホウキではけるほどです。
484: 匿名さん 
[2015-03-28 17:23:27]
以前住んでたところって具体的にどこですか?
今住んでないなら問題ないでしょう?
485: 周辺住民さん 
[2015-03-28 18:36:05]
>484
秦野市です。
486: 匿名さん 
[2015-03-29 00:17:35]
なんだか近隣の新築マンションが話題になっているようですね。共用部がイメージと違うとか、内覧会での指摘項目が改善されないとか。
こういうの聞くと心配になります。
487: 周辺住民さん 
[2015-03-29 20:36:21]
たまぷらのマンションですか?
488: 匿名さん 
[2015-03-29 20:51:31]
>>487
美しが丘のプラウドだと思います。
最近の野村物件はトラブル続きですね。
489: 購入検討中さん 
[2015-03-30 17:28:42]
安い価格にして下さいよ。
490: 匿名さん 
[2015-03-30 20:21:49]
たまプラだけど駅から遠いし、川崎アドレスだから少しは安いと思うけど。
491: 匿名さん 
[2015-03-31 00:52:20]
いまや川崎アドレスの方が高いんです。
492: 匿名さん 
[2015-03-31 07:17:00]
たまプラーザに関しては、やはり美しが丘でしょう
都心部の上がり方みてるとたまぷらの坪単価400万円超えの日も近そうだ
493: 匿名さん 
[2015-03-31 10:56:54]
川崎アドレスは勘弁だな~
小杉以外良いイメージがない

犬蔵だし絶対安いと思うよ
494: 匿名 
[2015-03-31 11:16:24]
小杉のイメージは良いの????
495: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-31 16:00:50]
駅近だけど住所がおしい!
犬蔵だったら
鷺沼4丁目の方が良いのでは??
496: 契約済みさん 
[2015-04-01 01:18:26]
>>495
いや、たまプラ駅が近い方がよいです
497: 匿名さん 
[2015-04-01 08:21:12]
ブランドとしては、鷺沼のドレッセの方が良いが、たまプラーザ駅に近い方が良いな。駅までの桜は、今が見頃です。
498: 物件比較中さん 
[2015-04-01 21:02:04]
で、いくらなんですか?
499: 匿名さん 
[2015-04-01 21:37:27]
>>492
その美しが丘に、いま話題の問題のあるマンションがありますね。立地のブランド感にあぐらをかいた結果なんでしょうか。
500: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-02 13:49:14]
>>499
五丁目のマンションですか?
具体的にどんな問題ですか?
線路横、高圧線以外で

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる